安倍総理、台風19号被害「必要があれば補正予算も含め、しっかり財政措置を講じていく」=政府が対策本部会合

政府は15日午前、台風19号に関する非常災害対策本部の会合を首相官邸で開いた。

安倍晋三首相は被災地の復旧・復興に向け、「必要があれば補正予算も含め、しっかり財政措置を講じていく」と表明した。

首相は当面、2019年度予算の予備費を活用する方針を強調。被災自治体への普通交付税の繰り上げ交付を速やかに実施するよう指示した。

これに関し、麻生太郎財務相も閣議後の記者会見で、被害状況を見極めた上で「さらに(支援が)必要なら、補正(予算)を組むなどいろいろ考えないといけない」と語った。

対策本部ではまた、被災自治体の避難所運営などを支援するため、5県9市町村に応援職員を派遣することを決定。首相は「今後も必要に応じて態勢を強化していく」と強調した。

一方、河野太郎防衛相は会見で、被災者への給水・入浴支援などを行うため、即応予備自衛官と予備自衛官の招集を発表した。当面は約200人、最終的に約1000人が作業に当たる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000028-jij-pol

ネットの反応

・常日頃から日本政府は老朽化インフラ・道路・河川の整備にはお金を使うべきだと思う。緊急避難場所も事前に指定し、国民に告知しておくべきだと思います。日本政府は日本を自然災害に強い国にしてほしい。

・当面は予備費の活用しかない。
補正予算ともなれば審議に時間がかかるし実施されるまでのタイムラグが出てしまう。
日本を災害に強い国にすることが絶対に必要だ。

・まずは復旧のために全力を挙げてほしい。そして被害にあわれた方の援助も行ってほしい。検討には時間をかけず速やかに対処するのが必須だと思う。

・避難指示はいつもより早めで良かったけど、
川の氾濫は行政が事前に対策しないといけない問題だと思う
被害にあった方は運がなかったといか言いようがない

・一時的に減税するなりして生活再建にまわすべきでしょ。
被災地にはポイント還元なんて無理な状況でもあるし
オリンピックに充ててる金とかも復興に向けたほうが良いんじゃない?

・必要でしょう。
ローンを残して、家や車をなくした人達を
支援して欲しい。
上流で氾濫させているから、
下流の都民の命が守られた側面もあるのだから。

・被災者ファーストの対策をお願いします。

・千曲川堤防は堤防改修の予定があったが民主党政権時代に蓮舫議員によって事業仕分けの対象によ工事対象から外された。千曲川だけでなく他の河川・砂防ダム・防波堤と中止に追い込まれた事業は数知れず。蓮舫議員は「100年に一度の災害で必要ですか?」と言っていたが、これらの事業がなされていれば失われずに済んだ命や財産・思い出がどれだけ助かった事か…。これは人災である。実に腹立たしい!

・自然災害への減災のためにお金を使うのであれば
誰も文句は言わないでしょ

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Twitter で

関連記事一覧