• HOME
  • 記事一覧
  • 与党 , 政治ニュース
  • 菅官房長官「韓国も『このままでは駄目だ、何らかの話し合いを』という雰囲気になってきている」と語るも「日韓請求権協定を順守するのが大原則だ」と「もう一度、元に戻してもらう」という韓国側の対応を批判

菅官房長官「韓国も『このままでは駄目だ、何らかの話し合いを』という雰囲気になってきている」と語るも「日韓請求権協定を順守するのが大原則だ」と「もう一度、元に戻してもらう」という韓国側の対応を批判

菅義偉官房長官は27日、韓日間対立状況に対して「韓国も『このままでは駄目だ、何らかの話し合いを』という雰囲気になってきている」と明らかにした。

共同通信によると、日本政府報道官であり安倍晋三首相の秘書室長格である菅長官はこの日、東京都内で開かれたあるディスカッションで最近の韓日関係が悪化したのは韓国大法院(最高裁)の徴用被害者賠償判決のせいだとしてこのように話した。

菅長官は「日韓請求権協定を(韓国の)司法(部)も順守するのが大原則だ。」としながら「もう一度、元に戻してもらう」と韓国側の対応を批判した。

日本政府は韓国内日帝強占期に徴用被害者関連問題に対して1965年に締結された韓日請求権協定を通じて「解決済み」という立場を繰り返してきた。

また、24日、安倍晋三首相は李洛淵(イ・ナギョン)首相との会談で請求権協定を韓国が守らなければならないという立場を再度明らかにして「重要な韓日関係をこのまま放置してはいけないと考える」と話したことがある。

これを受け、李首相は「冷え込んだ韓日関係を早急に打開するために両国外交当局間対話を含む多様な疎通と交流を促進していこう」として両国間対話の必要性を強調した。

中央日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000001-cnippou-kr

ネットの反応

・韓国側がすり寄って来ているが、日本側はガンとして一本筋の通った対応をお願いしたい。
譲歩などする理由もないし、だからこそ譲歩してはならない。
こちらは本気である事を思い知らさなければならない。ここで譲歩すれば元の木阿弥である。

・譲歩するべき時ではないでしょう。
話し合い和するというスタンスをとりつつ、無視を決め込んでれば良いと思います。 下手に相手すれば上から目線で手下扱いですから。

話し合いをしたとしても結果が出るまで経済的に相手が持つかも疑問ですが。

・話し合って欲しい雰囲気を出しながら来られたとしても、日本は簡単に応じてもらっては困ります。
選挙は終わったと思っているのかもしれませんが、次は衆院選もあります。
私達、政府のKへの対応は注視しておりますし、議連のメンバーの発言も見ていますよ。

・話し合いで問題が解決するなら苦労は無い。
上手くいかないから、法やそれに基づく金銭的解決が存在する。
これが無効となると、一般的には、いよいよ戦争で解決するか断交するしかなくなる。
しかも、韓国の不確定要素はその他数多くあって、貿易管理強化は至極妥当な措置だったと言える。
彼らが理解できないなら仕方ない。
関係を清算するのがベストだが、そうなると二国間の問題にとどまらない。
本当に厄介な隣人で、ウンザリする。

・日本が譲歩すると都合良く受け取られる。
韓国が抱き付いてきたからこそ、今一度強く突き放すべき。

・攻撃を仕掛けてきた方が折れ始めた。普通ですよね。日本は1mmも動かすに眺めていれば韓国のやる気が分かりますから、丁寧に無視で良いと思います。

・日本人の代表として対応して下さい。
韓国とは距離を置くべきです。

・話し合うって言っても何を話し合うんでしょう?
問題の解決は韓国単独で出来るもので、日本は結果を確認するだけだと思うんですが。

・擦り寄り方が本当に気持ち悪いです。
厳しい対応をお願いしします。

・一度締結した協定や合意は政権にかかわらず遵守するのが当然。
譲歩などありえない。でも、韓国は子供ではわかることが理解できないだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Twitter で

関連記事一覧