Nゲージ(9mmゲージ)の蒸気機関車模型も、今では多くのメーカーから発売されています。
各社のNゲージ鉄道模型の姿を形式ごとに比べてみました。
低速運行中です。
2020.3.6
なんと8620でした。KATOのサイトを見た瞬間に鼻血出そうになりました。
重苦しい話題が多いですが、夏まで生きる目標ができました(笑)。
2020.3.5
発売中の「Nゲージ大図鑑2020」(ネコ・パブリッシング)の始めにあるKATOのインタビュー記事で、夏頃に蒸気機関車の新製品を予定しているとありました。
バリエーション追加か、旧製品のリニューアルか、日本型か外国型かも不明ですが、今は量産品の予定が途絶えているのでちょっと楽しみができました。
しかし昨今の状況だと、これから色んなものが少しずつ遅れていくのかもしれませんね。
各社Nゲージ蒸気機関車の表現の違いを比べています。
複数メーカーから製品化された形式です。
同一メーカー内の比較や、過去の製品シリーズのご紹介です。
金属製Nゲージキットを組み立てた様子です。
紙だけでNゲージ蒸気機関車の上廻りを作る工作です。
3D CADで上廻りのデータを作り、3Dプリンターで出力したものです。
古いものが多いですが、現代のものもあります。
Nゲージ蒸気機関車のプラキット-C58 | フジミ製プラ模型のC58です。2008.11.1 |
---|---|
Nゲージ蒸気機関車のプラキット-D51 | おなじみフジミ製のD51です。2015.3.24 |
Nゲージ蒸気機関車のプラキット-C57 | フジミ製のC57です。シリーズ終盤の製品です。2018.3.8 |
Nゲージ蒸気機関車のプラキット-C51 | クラウン製プラ模型のひとつです。2011.7.28 |
Nゲージ蒸気機関車のプラキット-7100 | これもクラウン製プラ模型です。2019.2.20 |
アオシマのブルートレイン | アオシマ製の電池で動く、Nゲージサイズのプラ模型です。2010.7.3 |
走りましたか?ナガノのC62/D51 | 昔のモーターで走るプラ模型の組み立てです。2007.9.23 |
エルエスのC62(電動プラ模型) | エルエスらしい、オマケが多数付いた鉄道セットです。その中身は…。2011.1.31 |
アリイのC62(電動プラ模型) | これは有名。箱絵にわくわく、中身は…。2011.2.5 |
童友社のC10(電動プラ模型) | これまた有名な鉄道列車セット。今組み立てても楽しいです。2012.1.11 |
アリイのED-58(EDシリーズ 電動プラ模型) | シンプルですが怪しい構造。もちろん走ります。2013.4.18 |
きかんしゃトーマス号[C11]の組み立て | ネコ・パブリッシング発売の、大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」のプラ模型です。後半が本題。2016.2.24 |
Nゲージを始めるには | 私なりに書いてみました。 |
---|---|
KATOのNゲージ蒸気機関車 | 現行カタログには直近の生産品しか載っていないので、現行品と思われるものをまとめました。 |
マイクロエースのNゲージ蒸気機関車 | 非常に多く発売されているマイクロエースの蒸気機関車です。 |
ロッド類の名称 | 下廻りのロッド類などの名称(一例)です。 |
KATO製蒸機の分解(1) | Nゲージ蒸気機関車の上下分離の方法として、基本的なものを載せました。 |
KATO製蒸機の分解(2) | 清掃や修理のための動力ユニットの分解です。 |
配線のハンダ付け | 配線のハンダ付け方法を知っておくと、電気的なトラブルを自分で修理できることがあります。 |