【全くその通り。旭日旗問題、竹島上陸、次は徴用工?『河野外相「未来志向とは思えない」』】
韓国大法院は徴用工裁判に関し、10月30日」に判決を宣告すると発表。ただ日韓間の財産・請求権の問題は,日韓請求権・経済協力協定により完全かつ最終的に解決済みだhttps://www.sankei.com/politics/news/181022/plt1810220032-n1.html …
河野外相「未来志向とは思えない」と韓国議員竹島上陸を批判
韓国議員竹島上陸に河野外相「未来志向とは思えない」
河野太郎外相は22日、韓国国会議員による竹島上陸に対し「とても未来志向とは思えないことが持ち上がってきている」と批判した。外務省で記者団に語った。
河野氏は、韓国で今月開かれた国際観艦式で、韓国海軍から海上自衛隊の自衛艦旗である旭日旗の掲揚自粛を求める通知が出され、応じられないとして参加を見送った問題にも触れ、「未来志向の精神とかけ離れたことが起きているのは極めて残念だ」と強い不快感を示した。
「政府として対応をどうするか考えていかなければいけない」とも指摘したが、具体策については「検討しているところだ」と述べるにとどめた。https://www.sankei.com/politics/news/181022/plt1810220032-n1.html
昨日10月22日韓国議員13人が竹島上陸。河野外相「未来志向でやって行こうという精神とかけ離れた事…政府としても対応をどうしていくか考えていかなくてはいけない」是非国交断絶を。サンフランシスコ講和条約で竹島は日本の領土となってる。国際法を無視し過去3度国際司法裁判所で決着をと誘うが拒否 pic.twitter.com/op8DNrpg0Y
— 日の丸子&君が代子。新垢 (@Yuu14Sunplas) 2018年10月22日
まったくもってその通りです。
とても未来を見据えた付き合いなど考えられません。
反日教育・慰安婦問題・竹島占領、と思いきや、日韓スワップ再開にすり寄ってきたりで、まともな神経では付き合いきれません。
一度、思いっきり突き放してしまうがいいかと思いますが…
韓国国会議員の竹島上陸。実に不快だし、「政府として残念だ。対応を考えねば」との河野大臣の発言も理解する。しかし、こうした流れを一番喜ぶのは北朝鮮だ。今の韓国では反日は票にならないとも聞くが。反応すれば喜ぶから無視する方が良いとの意見も。
最低でも大使引き上げはしないと。
経済制裁を視野に入れてください。
アメリカの顔色伺いも要らない。
ましてや、ただの形だけの抗議は要らない。
外務省としてできるのは、韓国大使の永久召還と大使館の閉鎖です
宣戦布告と見なすべき— 出雲*時空の水先案内人 (@TakahiroGoi1) 2018年10月22日
遺憾連発よりマシな発言。父を反面教師に力強さを感じる政治家と思う。国益のために自分の意見を伝える事に何が問題なのか。頑張ってほしい。
あの国に「未来志向」なんて発想は無いでしょう?
ただ、国交断絶とかの極論ってのもどうなんだかねぇ
韓国の言う事には「ああ、そうですか大変ですね」ぐらいの挨拶程度で
国連や国際社会に日本としての主張とロビー活動などを力を入れてやれば、世界各国の認識が変わってくるのでは?