哀れ石破茂はついに学生頼みとなり果てたのか?

政治と若者を近づけるイベント「Politics2.0 若者から政治家への挑戦状」(PoliPoli、POTETO、毎日新聞主催)が11日、東京都千代田区のカフェ「LIFULL Table」で開かれた。

 政治と政策の専門サイト「毎日新聞政治プレミア」のオープン記念として開催した。第1部は石破茂元自民党幹事長(61)、第2部は国民民主党の玉木雄一郎共同代表(49)と自民党の平将明元副内閣相(51)が出席し、100人以上の若者とトークセッションで議論した。

 若者向けのニュースを配信する「POTETO」代表の古井康介氏(23)と最新テクノロジーで政治課題を… https://mainichi.jp/articles/20180712/k00/00m/010/104000c

POTETOとは…

はじめまして。古井康介と申します。若者にわかりやすく政治を伝えたい。そんな思いでメディアと教育の2事業を行っている学生のチームPOTETO(ぽてと)を運営しています。政治は栄養価は高いけど、ちょっと食べるには苦い、嫌われ者のピーマンのようなものです。ピーマン嫌いの人においしくピーマンを食べてもらうように、政治嫌いの人に興味を持って政治を理解してもらうにはどうしたらいいんだろう。そんなことを考えて活動しています。

 と、言ったところで「お前誰やねん?」という声が聞こえてきますね。そこで、この連載、まず第1回は「POTETOとは」「古井康介とは」について簡単にまとめさせていただきます。「興味ないわ!」という方は是非、第2回からご覧ください。http://college.nikkei.co.jp/article/102970812.html

石破氏と密にしているようですが、毎日新聞と共同主催のイベントでは石破氏のほかに石破派の平将明議員と玉木雄一郎代表も参加していましたね。

「若者スピーカー」

伊藤和真 株式会社Poli Poli代表取締役社長
青木優 株式会社manma取締役
佐々木零史 ミライ塾第1期生
小池豪太 慶應義塾大学権丈研究会
渡辺克也 ジョージタウン大学留学
牧原宙哉 NPO法人アイセック・ジャパン代表
https://poteto.media/political/afterjapanvisions/

POTETOメンバーには石破氏のブレーンである慶応大学権丈教授のゼミ生も含まれているようですね。

 今回の著書でも、そうした分野の細かい政策には触れていない。では、「経済音痴」との評もある石破氏のブレーンは誰なのか。
「経済政策は東大の伊藤元重教授、社会保障政策は慶大の権丈(けんじょう)善一教授の影響を受けています。分類すれば『大きな政府論者』でしょう」(石破氏の側近)https://dot.asahi.com/wa/2012092601827.html

権丈教授は石破氏の社会保障政策のブレーンだそうです。ここにも接点があったようであります。

POTETOのメンバーはどのような人物なのでしょう。

古井康介代表
慶応大3年だった2016年12月に、若者に政治を分かりやすく伝える学生団体「POTETO」(ポテト)を設立し、1年後に株式会社として改編しました。ポテトは「Political Telecommunication Tower」(政治の電波塔)の略で、新聞記事を簡潔にまとめ、ツイッターなどで発信しているほか、高校での主権者教育、若者の未来を考えてくれる政治家のプロモーションを行っています。

伊藤和真
PoliPoli Inc. CEO & CMO
1998年生まれの19歳。慶應大学在学中。F Ventures 東京でアソシエイトをつとめ、プログラミングコミュニティのGeekSalonの立ち上げを経て友人とともにPoliPoliを創業。iOSエンジニアでもあり、未経験者ながら独学でiPhone俳句アプリの「てふてふ」を制作。2018年夏に同アプリを毎日新聞社に事業売却。

青木 優
出身地:千葉県
担当:取締役兼COO
2015年1月より「家族留学」の立ち上げと共にmanmaに参画。大学在学中まで工学を専攻する一方で、自身の生い立ちも影響し女性のキャリア形成に関心を抱く。トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム第2期生としてフィンランドと台湾に留学。以降、多様な生き方が尊重される価値観と家族の枠を超えた人々の交流の大切さに気づき、事業化メンバーとしてmanmaのビジョン実現に取り組む。

小池豪太
慶應義塾大学  権丈ゼミ【社会保障・経済政策】に在学中
城北埼玉高校に在学していました

牧原 宙哉
東京大学 法学部 第三類 3年(平成29年度 アイセック・ジャパン事務局 事務局次長 兼 経営企画・外部関係統括)

青木大和
1994年、東京都出身。法政二→ウィスコンシン→慶應卒。起業家。アオイエCEO -New Community Maker- コミュニティハウスとバスハウスをつくってます。(メンバーではないらしいが、慶応つながりで活動に参加)

「未来の総理」に石破氏はおろか玉木雄一郎???


こんなこといわれて気持ちよくなてしまったのでしょうか?

石破氏はついに学生しか頼れるところがなくなったのでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Twitter で

関連記事一覧