海は山好き 

日記的なブログです。

CLX32 TU 80km乗ったインプレ

今流行りのRoval CLX32 TUを借りて80km夜練してきましたー!


f:id:kaisasaki06050:20190209131320j:image

 

タイヤはコンチネンタル コンペティション25c。

 

兄のフレーム(エスタマSL5)では乗ったことがあり、よく進むホイールだな~という印象😎

 

では自分のフレーム(KUOTA KHAN)だとどうなるのか気になり借りることにした(о'¬'о)ジュルリ

 

【重量】

BORA ULTRA 35 CL 1370g(公称値)

CLX 32 TU 1150g(公称値)

普段使っているBORAとの比較では重量差は-220gと驚異の軽さ。これは期待できそう(●´ω`●)

 

【見た目】

シンプルで派手ではないが、どんなバイクにも合うのでいいと思う。

 

【加速性】

0-30km/h:ここまではそこまで硬さも感じずむしろ快適な剛性。

BORAよりもここはいいかもしれない( • ̀ω•́ )b

 

30-40km/h:この辺からホイールの硬さを感じ始める印象( ˊᵕˋ ;)💦

 

40km/h以上:ギアが途端に重く感じ始める。シューが当たってるのかと確認したぐらい。兄曰くこれはSL5でも同様らしい。CLX32の特性というより、1150gという軽さによる影響が大きいと思う。

 

【登坂】

昨日は10kmを超えるような登坂がなく、精々2kmぐらいの丘を越えたのみ。

とにかく軽いのでケイデンスがどんどん上がりシフトアップしていくが、もちろんギアも重くなり始める。BORAだと多少ギアが重くても受け入れてくれる感があるが、CLX32はo( ̄ ^  ̄ o) プィッ!なんだか走りづらいなぁと感じた。

SL5だとこの感じはそこまで感じなかったのでこれがフレームとの相性なのかもしれない。

 

【ブレーキ】

これは正直良くないと思う。しっかりトーイン調整も行っているが、速度が落ちてくると謎のバイブレーションが…。(うちのものだけかもしれない説濃硫酸)

 

 

コーナリング

そもそも自分はコーナリングが苦手で自分のことで精一杯なのでホイールの違いを感じることはできない。ごめんなさい😭

 

 

簡単なインプレを書いてみたけど結局は使っているフレームとの相性、個人の好みによる所が大きいし、他人のインプレは「そんな意見もあるんだねぇ(つ∀-)」ぐらいに見た方がいいかもしれない😱

 

結論から言うと僕には持て余してしまうホイールでした(・×・)ムリダナf:id:kaisasaki06050:20190209132324j:image

 

機材は奥が深いです…