2020年3月4日(水)、アルクのWebマガジン「GOTCHA!」はよりパワーアップし、「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(EJO)に生まれ変わりました!
「ENGLISH JOURNAL ONLINE」誕生!
これまで多くの皆さまにご愛顧いただいてきた「GOTCHA!」は、3月4日(水)に「ENGLISH JOURNAL ONLINE」として、生まれ変わりました。
これまでの「GOTCHA!」と同様、「英語に興味のある人」に向けたお役立ち情報を無料で発信していくことは変わらず、さらに「英語のプロ」「熱心な英語学習者」「英語を使って仕事をするビジネスパーソン」など、「学習のその先」を見据える方々のための有料記事をお届けする「PREMIUM」エリアを開設します。
有料「PREMIUM」エリアで展開するコンテンツ
「PREMIUM」エリアは、プレミアムメンバーシップに会員登録をしていただくと、月額980円で閲覧できる記事です。平日毎日1本ずつの新着記事が更新されます。まずはぜひ、2週間の無料体験にお申し込みください。
掲載記事例
For Pros
通訳、翻訳や学校の英語教師など、英語に関わる仕事をしている、または将来就きたいと考えている人に向けたプロフェッショナル記事。
- 推し海外小説
文芸翻訳家の越前敏弥さんが、毎回1冊、英語で読めるおすすめの本を紹介します。豊かな語彙力をもつ翻訳家が選ぶ作品とは一体どのようなものなのでしょうか?
For Enthusiasts
英語の上達に情熱を注ぐ熱心な学習者向けの記事をお届けします。TOEICなど各種試験のスコアアップ対策から、日常学習の方法まで幅広く網羅します。
- 英語力スーパーメンタル養成法(3月5日Start)
短期間で一気に効果を出せる英語学習法を、「通訳案内士」で「英語講師」の西田大さんがご紹介。英語上級者がさらにワンランクアップするために必見な情報満載です。
- 3カ月でTOEIC200点アップ特訓法(3月11日Start)
TOEIC満点取得者であるJay(ジェイ)こと早川幸治さんの連載です。早川さんの豊富な受験経験から、「3カ月で200点」という大幅なスコアアップを目指すために最も効率的な対策法をTOEICスコア別にわけて伝授します!
Exclusives
著名人の連載や独占インタビューなどを随時更新予定です。
- 高橋芳朗×渡辺志保対談(3月上旬UP予定)
「洋楽を聞けば、文化や社会が見えてくる」と題し、音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんと渡辺志保さんに洋楽の魅力や洋楽を聞くことの意義について大いに語り合っていただきました。
From EJ
学習誌『ENGLISH JOURNAL』の人気の連載や特集、特別企画、過去のアーカイブ記事などをお届けします。
- 解いて磨こう冠詞神経
本当に小さな単語だから、読み飛ばしてもなんとなく意味はわかる気がする、aやthe。ただ、実際に自分が英語を書こうと思うと、どちらを選択していいのか悩んだり、結局あいまいに書き進めたり、その結果、ちょっと違う意味で伝わっていたり……といったことはありませんか?この機会にじっくり冠詞と向き合い、問題を解いて、冠詞に対する感覚を研ぎ澄ましましょう。2020年3月号に掲載した特集を全5回の連載でお届けします。
- オレゴン12カ月
惜しまれつつも2020年3月号で長年の本誌連載を終えた、大石洋子さんによるエッセイ「オレゴン12カ月」。渡米して20年以上がたち、現在はオレゴン州ポートランドで暮らす大石洋子さんがご家族や身の回りで起こった出来事や季節のイベント、日米文化の違いなどにまつわるお話をお届けしてきました。EJOではそのバックナンバーの一部をお楽しみいただけます。
さらに会員向け企画も展開予定!
プレミアムメンバーシップ会員向けには、有料記事のほか、アルクの電子書籍の購読、イベント優待など、学習のモチベーションを継続させるためのさまざまコンテンツをご用意してまいります。「英語を学び、英語で学ぶ」というENGLISH JOURNALの世界をウェブでも展開します。
※ 写真はイメージです。
英語学習の、その先へ。新たな一歩を「ENGLISH JOURNAL ONLINE」と共に踏み出しましょう!
プレミアムメンバーシップをもっと知りたい&無料体験したい!
EJOプレミアムメンバーシップについてのより詳しく知りたい方や、無料体験に登録したい方は以下をご覧ください。
Source: GOTCHA!
コメント