2020年03月02日

『三百物語』、『Dark Night』、無事終了‼ 怪談ジャンキーの免疫力上げた?

中山市朗です。

先日29日の「三百物語」と「Dark Night」。無事終了いたしました。

コロナウィルスとかいう厄介なものが話題になっている昨今ですが、こちらは予定通りの開始。
まずは、「三百物語」。
お客さんもいつも通りか、やや多いくらいの入り。
来てくださったお客様には感謝するしかございません。
休憩を入れて、前半6話を続けて、後半は3話を続けて披露。
最後に披露した「ヒサオ」は、初語り。登場人物たちが私の中に入って来た‼


ER8cPuXUYAA3ELe













IMG_8396













唯我独尊⁇

なお、このライブの様子はビデオ収録を行い、動画販売しています。
こちらをクリックしてください。リストが出ます。『八甲田山』『雪山賛歌』『ノブヒロさん』『送迎館』『くだん』など、取り揃えております。

⇒『中山市朗 怪Shop』


IMG_1005







『Dark Night』は、夕方の報道にあった大阪のライプハウスでの感染者発覚の影響で、どどどっとキャンセルが発生し、当初の予約から約50人減。興行的には大ダメージ。
あちゃー‼
でも、東京や四国から来てくださった怪談ジャンキーたちの為にも、最大のパフォーマンスを心がけます。きっとここに集まってくださった7~80名の皆さんは、よほど怪談を愛する人たちでしょうから。

今回もただ怪談を披露するだけではなく、怪談の背景にあるもの、怪談から見えてくるもの、怪談だからこそ語れる世界の魅力など、そういうことを語ったり探ったりすると、歴史や民俗学、あるいは日本人の死生観や宗教観が提示されます。そうなると海外との比較や人間としての普遍性みたいなことも語ったり、そこが面白いし、より怪談の懐の深さを実感できるところ。

そしたら、日本人てなに?  人ってなに? という意外な解答らしきものが、解答でなくともそれを知りたいという意識みたいなものが湧き出てくると思います。怪談は人の生き死にや、神や仏を語ることもあるわけですし。

怪談ジャンキーのお客さんも、今回は、そこも楽しんでいただいたみたいで何よりでした。



ER-501LXYAYxejl













ライブ終了後、出演者一同で。
左から、MCはるみちゃん、私、田中俊行君、Apsu君

ER-500gWkAATjBl















翌日には皆さん、いろいろツイッターに書き込んでいただき、開催できた喜びをかみしめています。
あんまりありがたいので、ここに一部、紹介いたします。



➀「三百物語」コロナ騒動でどうなることかと思ったら大入り満員です(中島浩光)さん。


➁コロナ騒動の中、開催してくれた中山先生に感謝( ´∀`)田中さん、Apsuさん、はるみちゃんもお疲れ様でした。(ラスク)さん。

➂これから朝まで生怪談。中山市朗先生とシュウセイ君が同じ舞台で怪談とは…。胸が熱くなるな… (みやはん)さん。

➃数年前までは、自分が中山先生の怪談会で聞いた話をシュウセイ君に語ったりしてたけど、今や二人が同じ舞台で話してる。 昔、シュウセイ君の怪談会でお客さんとして参加されてた方も、今では怪談作家として本も出されてたりして、メチャクチャ育ってるやん…ってなりました。 継続isパワー…!(みやはん)さん。

➄darknight 35楽しんできました。先日の語ルシスでの直感通り、田中さん・apsuさんのお話は素晴らしいものでした。優劣をつけるものではないと思いますが、ダークナイト史上最も楽しめました(グリコ)さん。

➅ダークナイト凄くよかったわー。楽しかった。田中さんの怪談行きすぎて全部聞いたことある話だったけど笑Apsuさんのお話はやっぱり物語を聞いてるようで引き込まれてお話が終わった後の充実感があるなー。お清めの塩を振り合ってたんやけど、頭にめちゃくちゃかけてきたから塩まみれに\(^o^)   (ぷかぷか)さん。

➆ゲストはオカルトコレクター田中俊行さんとApsu shuseiさん!民俗学的な事から海外までいつもよりワールドワイドな深さのお話ばかりで蜂と盆踊りが特に興味深かった…(わんこ)さん。

➇ダークナイトvol.35でした。流行病の恐怖なんのその、怪談の恐怖を求めた猛者たちが集いし道頓堀の地下空間…。なんか密教みあるねぇ(笑)ゲストは田中さんとApsuさんの仲良しコンビ。風習話めっちゃおもしろい。壮大なロマン漂う濃々密な5時間でした。楽しかった(*´∀`*)  (日和)さん。


皆さん、ありがとうございます。開催してよかったあ、と実感しております。

➃みやはんさんの思い、私もよく思います。昔客席にいた人が、語ったり、作家になったり。怪談社の糸柳寿昭しかり、西浦和也しかり、宇津呂鹿太郎しかり。デビュー間もない田辺青蛙さんも客席にいたところがきっかけに、語りの世界に引っ張り出した。ちょっと今は、語り手が多すぎますな。

➆のわんこさんのつぶやき。Apsuくんをゲストに招いた時点で、民俗学的な解釈とワールド・ワイドな視点の話になることは確実でしたから。盆踊りの手の動きと地獄とのさながりは、ネットにも出てこんでしょ~。でも、古代史に蜂というキーワードが出てきたのは自分でもビックリ。


➈そして、ゲストに出てくれたApsuさんも。
怪談会のレジェンド中山市朗さん、 怪談会の最カワ田中俊行さん、 そして舞台の上で一番真剣に聞いてくれたMCはるみさんとともに Apsu Shusei、ダークナイト35を 無事に生還!! 濃縮しきった怪談ジャンキー達の 免疫力を上げたんじゃないかな。

打ち上げも昼前に終わり、非常に健康的。素晴らしい夜でしたね。知的好奇心が満たされたし、更に調べる事が増えた。まさか、蜂で古代史に繋がるとは。風習や儀式にまつわる話が多かったのは自分のマイブームだからです。

というつぶやきを。

彼とはオカルト方面の対談もしてみたいですな。実にユニークな人材です。
田中俊行君も、別の意味でユニークですけど。


最後に、Dark Night 担当の中村壮快君から。

➉昨日は中山市朗ダークナイト 、ありがとうございました!ライブ制作は数千本やりましたが、今回初めての事態でどう判断して良いのか分からない中での開催でしたが本番も打ち上げもとても素敵な時間でした。僕の中で怪談というエンタメの認識が少し変化した夜でもあります。奥深い!

ちょっと今、興行関係者、イベント関係者、そして我々演者たちの間で、ピリピリした緊張感(悪い意味での)と動揺が起こっています。これはあんまりよくない。今のままだと、話題の病気で亡くなる人よりはるかに大勢の業界関係者が死にます。どちらも防止しなければなりません。一時でも早く終息してほしいものですが、デマや扇動には加担しないように、正義のふりかざしもいかん。なにとぞ皆様も大人の判断をお願いします。デマや扇動は病気以上に残酷な状況とダメージを生み出しますよ。


さて、お話変わって。
こちらは、打ち上げも盛り上がっておりました。田中俊行君は、ちょっと酔わせた方が冗舌かも。


ER-500dWAAAHMdh




















またこの三人で、というリクエストも多くいただきました。おそらくそのリクエストにはこたえられると思います。その時には、今回自らの判断で参加を断念した方も、ぜひ、参加していただければと切に思うところであります。

これからもよろしくお願いしますね。

さて、今度は東京のDark Night。
開催できるやろか。



kaidanyawa at 07:45│Comments(6)

この記事へのコメント

1. Posted by ぺるそな   2020年03月02日 11:05
お疲れ様でした。
コロナウイルスにも負けない怪談ジャンキー達の
根性が素晴らしいダークナイトでした。
内容も田中さんの事件絡み怪談、apusさんの風習絡み
怪談、楽しませて貰いました。

田中さんが酔っぱらうと真面目に面白いので
次回は除菌を兼ねて飲みながら怪談するのが良いかと
思います。😊😁
2. Posted by 鈴木   2020年03月02日 12:15
皆さん、怪談がお好きなんですね~。マスクが無くなるのは分かるにしても、何でトイレットペーパー
が無くなるのかは理由がわかりません。
不潔な環境が多い中国で感染が増えるのは納得と
しても、手洗いとアルコール消毒さえ、きちんと
していれば日本ではそんなにかからないと思って
る自分はお気楽なんでしょうか。
新宿公演も楽しみにしております。
3. Posted by ひろみつ   2020年03月02日 13:02
中山先生

お疲れ様でした。ありがとうございました
「三百物語」「ダークナイト」ともにコロナにもめげず思った以上の盛況でしたね

ダークナイトはいままでとちょっと違う傾向のApsuさんの風習の話が興味深かったです

盛りだくさんでしたね。
でもどんな話が出てもちゃんと怪談になるところがさすがというか堪能させていただきました

新宿も成功すること祈ってます

4. Posted by ムーンらいと   2020年03月02日 18:28
ダークナイトお疲れ様でした!
中山先生もアプスーさんも田中さんも最高!!
音源も映像も、あの写真は思わず声をあげてしまいました。
先生の話は、頭の中で想像しちゃって...くわばらくわばら...
4回目の参加でしたが、今後語り継がれる神回だったと思います。
本当に本当に開催の判断をしていただいてありがとうございます。

今世の中全体が、ヒステリックにパニック状態に陥っている気がします。
日曜日にお米が切れたので買いに行ったら、どこも完売。
マスクは、まだ売ってないし(花粉症はとっても困る~)
トイレットペーパー、ティシュも、我先にと大量に買われていて、
社会で習ったオイルショックみたい。
マスクは確か不燃布やしトイレットペーパーは再生紙で日本製のはず...

冷静に考えないと、要らない差別や争いになりそうで怖い。

その方が怖い。

日本大丈夫か?って...

怪談は怖面白いけど、今回のパニックは怖いだけ...

早くおさまってくれたら良いなと思います。


5. Posted by 中山市朗   2020年03月03日 07:13
ぺるそなさん。

いつもありがとうございます。
飲みながらの怪談、いいですねえ。
企画してください‼

鈴木さん。

トイレットペーパーねえ。なんでデマや扇動に乗っちゃうんですかねえ。
東京公演、やりたいのですが、ちょっと微妙になってきましたねえ。
7日にやるかやらないかの決定をお知らせするとの、スタッフから聞かされております。

ひろみつさん。

この自粛ムードですからねえ。皆さんが思う以上に深刻なことになっています。4月も同じ状況が続くと、ライブハウスや劇場の倒産が相次ぎますよ。

ムーンらいとさん。

お米が売り切れですか。意味わかりませんな。

冷静に考えないと、要らない差別や争いになりそうで怖い
  ↓
おっしゃる通りです。ですからデマや扇動、正義の振りかざしに乗ってはいかんのです。




6. Posted by ラスク   2020年03月03日 14:25
中山先生
わざわざコメントを取り上げていただきありがとうございます。

今回のダークナイト、異色の組み合わせを楽しみにしておりましたので開催していただき感謝しております。

当日キャンセルが多数あったとのことでいつもより客数は少なかったですが、逆にそれが非常にいい緊張感を生み出した感じがして、5時間あっという間でした。

大阪ダークナイトは第一回目から今迄、30公演以上見てきましたが、非常に楽しい怪となりました。

4月公演の頃には落ち着いているといいですね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
プロフィール
中山市朗(なかやまいちろう)


作家、怪異蒐集家、オカルト研究家。

兵庫県生まれ、大阪市在住。


著書に、

【怪 談】

■『新耳袋』シリーズ

■『怪談狩り』シリーズ

【オカルト・古代史】

■『聖徳太子・四天王寺の暗号』

■『聖徳太子の「未来記」とイルミナティ』などがある。

古代史、聖徳太子の調査から、オカルト研究家としても活動している。







作家の育成機関「中山市朗・作劇塾」を主宰。



Archives
<<   2020年3月  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ギャラリー
  • 『Dark Night』東京は延期、大阪は4月25日開催予定‼
  • 『Dark Night』東京は延期、大阪は4月25日開催予定‼
  • 『Dark Night』東京は延期、大阪は4月25日開催予定‼
  • 『Dark Night』東京は延期、大阪は4月25日開催予定‼
  • 7日のプライベート怪談会、延期のお知らせ。
  • 7日のプライベート怪談会、延期のお知らせ。


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。