【エアコン①】
エアコン設置につき、時系列で説明せよとの声がありますので、詳しく述べます。
まず8日(日)朝の非常災害対策本部で総理から「週明けから猛暑が想定されるので熱中症防止の為、避難所のエアコン設置を進めること」と指示。(決して自分の視察先に設置せよとの指示ではありません)
世耕弘成大臣が被災地のエアコン設置に対しツイッターで詳細を説明。一部のクレーマーにも丁寧に対応
【エアコン②】
経済産業省では、8日(日)からスポットエアコンや業務用エアコンの在庫確保、運送手法を検討。8日(日)夜に岡山県倉敷市真備地区、水島地区、広島県安芸郡熊野町、坂町に向けて、まずスポットエアコン発送準備や電気工事業者の確保を開始。
【エアコン③】
9日(月)
発送を開始。
岡山県倉敷市真備地区は、9日(月)深夜に、岡田小学校(スポット)、薗小学校(スポット)、二万小学校(スポット)に設置。
広島県安芸郡の熊野町体育館(スポット)に設置。
【エアコン④】
10日(火)
倉敷市真備地区では、岡田小学校(業務用)、薗小学校(業務用)、二万小学校(業務用)に設置。
倉敷市水島地区では、第二福田小学校(業務用)、第五福田小学校(業務用)、福田中学校(スポット)、連島東小学校(スポット)、連島南小学校(スポット)に設置。
【エアコン⑤】
10日(火)
広島県安芸郡では熊野町体育館(スポット、業務用)、小屋浦小学校体育館(スポット)に設置。
三原市では、沼田西小学校(スポット)に設置。
広島市では、温品小学校(スポット)に設置。
【エアコン⑥】
10日(火)
愛媛県では、大洲市では、特別養護老人ホームかわかみ荘(スポット)、菅田小学校(スポット)、大洲小学校(スポット)、平公民館(スポット)に設置。
西予市では、野村小学校(スポット)、野村中学校(スポット)、明間小学校(スポット)に設置。
【エアコン⑦】
そして安倍総理は11日(水)午前11時6分に倉敷市水島地区第二福田小学校、午後0時36分に倉敷市真備地区岡田小学校を視察。
以上で安倍総理の視察先に慌ててエアコンを入れたということはありません。
なお、11日以降も各地の避難所にエアコン設置を続けています。
これは、あるツイートに対し世耕大臣があらためて丁寧に説明したツイートであります。
おそらくこのツイートだと思います。(※個人誹謗中傷の投稿があってはいけないので、本文だけ引用します)
理屈になっていない。世耕氏はエアコン設置の総責任者なのか?も含めて、時系列を明らかにする事で初めて行政側の反論となる。安倍総理視察の体育館に真っ先にエアコンが設置、その後他の避難所に、の流れではないのか?エアコン設置が問題じゃない。空白の66時間の穴埋めにショー化でごまかしが問題…
このような個人のツイートに対し、いちいち対応しなくてもという声もありましたが、誤解は放置しないという世耕大臣の真面目さのあらわれなのでしょうか。
どちらにしてもこうやって丁寧に対応してもらえることはありがたいです。
また、世耕大臣は「平成30年7月豪雨災害対策特設ページ」が立ち上がったことをツイッターで紹介しています。
豪雨災害への対応状況に関する情報を一元的に確認いただくための「平成30年7月豪雨災害対策特設ページ」が立ち上がりました。
被災者の皆様、関係者の皆様、是非ご活用ください。 https://www.kantei.go.jp/jp/saigai/ooame201807/ …
こちらをご覧ください
平成30年7月豪雨災害対策特設ページ 首相官邸
避難生活関連の新着情報や、ライフライン・交通情報・物資の情報のほかに地域別の情報が検索できます。
SNSでは正確な情報のほかに悪意あるデマ情報が紛れ込み、混乱を招く場合があります。このように対応してくれればいつでも被災地の正確な情報を閲覧できるので、特に被災地の方々のはありがたいのではないでしょうか。
世耕大臣へのコメント
お疲れ様です。
わざわざあんなクソデマツイートに対してここまでしっかり国民に本当のことを説明してくださる大臣、あの東日本大震災の頃にはいなかったような…
まさか、被災者の中に共産党支持者いませんよね? いたら安倍政権がつけてくださったエアコンなんかに当たらずに外にいなさい!— Mikatan (@Mikatan14344872) 2018年7月13日
わかりやすい。メディアがこういうのを率先して伝えなければならない事項を、ツイッターで手軽に伝えられる。メディアの役割と価値は小さくなりつつあるなあと実感。
世耕大臣、いつもありがとうございます。ただひたすら被災地の為に時間を割きたいところに、デマにも対応せねばならないご心痛をお察し申し上げます。
一々放っておけないのは、デマによって傷つくのは被災地の方々だからですよね。大多数の国民はわかっています。日本国民を信じてください。
ほんの一部のクレーマーのような人の声に、大臣自らここまで回答させなければならないなんて…。
日本人の大多数は出来うる限りの対策が迅速に打たれているとわかっています。
そろそろマスゴミは、この大臣のきめ細かいTwitterでの対応を話題にしなきゃ嘘である。
今までこういう大臣、いた?
大変ですね。こんなことまで一々説明させられて。多くの国民はちゃんと分かっていると思います。日本人がそんな風に考えるはずないですもん。