安倍首相がパチンコ店に開店祝いの花?安倍事務所は否定、店長からコメント取れず、首相を貶める工作の可能性も

安倍首相からパチンコ店に開店祝いの花??

 

記事引用

横浜市は保土ヶ谷区、相模鉄道の西谷駅から1分ほどの商店街にあるパチンコ店は5月1日にリニューアル・オープンしたが、地元ではその“豪華さ”が話題になっていた。近隣に住む男性がこう話す。
「リニューアル前に別の店名だった時は、1円パチンコなどをやっていて近所の年寄りが遊んでいるくらいの店だった。それが改装オープンするとなって、宣伝も派手になり、電車の中にも広告を出していたからかゴールデンウィークは若い人たちも開店前から並んでいた。さらに行ってみた人たちの間で話題になったのが、外に並べてあった花。安倍晋三首相や、元警視庁局長、旧皇族の名前まであるので“大した人と繋がっている店なんだなぁ”なんて話していたんです」
 店頭に飾られたスタンド花のひとつには、「内閣総理大臣 安倍晋三 与利」という札がかけられていたというのだ。しかし、総理大臣が街中のパチンコ店に開店祝いの花を贈ることがあるのだろうか。
 インターネット上には、驚いた来店客の撮影したものとみられるスタンド花の写真の投稿も複数見られるが、それを見ると一国の総理が“お友達”に贈る花としては、ちょっと質素すぎるように見える。
 奇しくも同店のリニューアル・オープン直前の4月27日には、政府がカジノを含む総合型リゾート施設(IR)整備法案を閣議決定するというタイミングだったことから、ネット上ではカジノ参入を狙うパチンコメーカーと安倍首相のつながりが露見……といった憶測も飛び交っていたが、同店は大規模チェーンを展開するわけでもなく、どうにも不審な点が多い。

開店から1週間のタイミングで現地を訪れると、すでに「安倍晋三」のスタンド花はなかったが、旧皇族の名前が書かれた札の刺さった花だけが残されていた。
 店員に“安倍首相のスタンド花の件で……”と質問を切り出すと、即座に「わからない。上の人に聞いてもらわないと」の一点張りに。2日間にわたって複数回、店長を訪ねても「不在にしている」「今日は来ないと思う」と店員たちが繰り返す不可解な対応に終始した。
 らちが明かないので、正面から安倍事務所に聞いてみると、「ご指摘のパチンコ店へ開店祝いの花を贈った事実はございません」ときっぱり即答。同店とは何の関係もないと全否定した。とんだお騒がせの祝い花だったようだが、安倍首相には国会でも同様のキッパリ言い切れる答弁をお願いしたい。

まず普通に考えて、街角の商店街のパチンコ店に一国の首相が開店祝いの花を贈るなんてことは考えられません。安倍事務所も当然否定しています。

開店祝いとかにはよく有名著名人などの名前が使われますが、花屋ではそんな事はいちいち調べず、言われたまんま作ってしまうんですよね。

店長からコメントが取れていない為、どういういきさつかはわからないですが、考えられることは店の過剰宣伝、もしくは悪意ある団体がパチンコ業界又はこの店の関係者と「お友達」と見せるための工作でしょう。

籠池氏がやった手法と似てますね。

さすがにいくら何でもこれに釣られる野党議員などいないと思いますが…

 

記事が気に入っていただけたらフォローよろしくお願いします

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Twitter で

関連記事一覧