柳瀬唯夫氏参考人招致にて野党が「報告しないことはありえない」と騒ぐ中、安倍首相「報告なしは問題ではない」

加計学園問題で、柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)の国会の参考人招致が昨日(5月10日)行われた。
柳瀬氏は加計学園関係者と首相官邸で計3回会ったことを明らかにしました。加計孝太郎氏と安倍首相が親友との認識はあったと認める一方、加計学園関係者との面会を安倍首相に報告したり、指示を受けたりしたことはなかったとし、安倍首相の関与を重ねて否定しました。
それを受けて野党議員やメディアは「報告しないことはありえない」と柳瀬氏の発言に再度疑念を抱き、「加計ありきの疑惑は深まった」と柳瀬氏の証人喚問などを求める構えのようである。

そんななか、安倍首相がBSフジのプライムニュースに出演し、反町キャスターと対談し、柳瀬氏の補足となる形となりました。

立憲の長妻昭代表代行は記者団に「首相に一切報告しない首相秘書官ってあり得ない」などと発言していました。
他にも同じ自民党でありながら石破茂議員も疑惑を持った発言をしていました。

非常に違和感を持ったのは、希望があれば誰でも会うと言われたが、総理秘書官が誰にでも会ってくれる話だと思わなかった。結果として、会ったのは加計さんだけ。誰にでも会うと強調していたので、すごく違和感を持った。なぜ加計さんだけだったのか。石破4条件を随分強調していたが、閣議決定だから安倍内閣の決定であり、その点もかなり違和感を持った。

総理に秘書官が報告しないことは普通考えられない。秘書官は個人でなく、(総理の)分身として会っていて、誰に会ったか報告するのが普通だ。全く報告していないことにも違和感は持ったし、政府の中で働いたことがある人たちはそう思ったのではないか。https://newspass.jp/a/5qs9k

頭の中で「加計ありき」とか「安倍首相の関与はあるはず」など決めつけ、穿った思考で質問したり、答弁を聞いていれば野党や石破議員のように批判的な意見が出てくるのではないでしょうか。
むしろ、反安倍政権にとってみれば、柳瀬氏の答弁は到底受け入れたくないものなのだろう。
安倍首相が言っているのが全てだと思う。

 柳瀬氏「当時、国家戦略特区制度が安倍晋三政権の成長戦略の一丁目一番地、目玉政策だとは申し上げた。3年前にどう言ったか、一言一句覚えているわけではないが、総理が『獣医学部新設の解禁を政府として早急に検討していきたい』と言った案件であるという趣旨のことは申し上げた」

 長妻氏「首相秘書官として加計学園と官邸で3回も会ったことは、今考えると軽率だったと思わないか」

 柳瀬氏「具体的に(設置自治体や事業者を)どこにするのかというのはずっと後の話で、当時はまずこの制度をどうするかという議論だった。何回お会いしたからといって、特別扱いするとか配慮することは全くない。私自身、総理と話したことはないし、各省に指示したことも全くない」

 長妻氏「質問は終わるが、首相秘書官が加計学園とだけ会い、懇切丁寧にアドバイスしたということだ。予算委員会での(柳瀬氏の)証人喚問、あるいは加計孝太郎氏の参考人招致をしていただきたい」https://www.sankei.com/politics/news/180510/plt1805100030-n3.html

ここで長妻氏も自ら言ってるように、なにか決まった事や、総理が決断すべき事案でなく、問合せに来たことにアドバイスしただけのことであり、そんなこといちいち首相に報告などしないであろう。

私は質問の仕方も問題があると思う。凝り固まった倒閣思考で質問するからである。反町キャスターのように冷静に客観的に質問すれば安倍総理の答えのように柳瀬氏からしっかりした発言を引き出せたのではないか?

蓮舫議員の時の質問を見ていただきたい。

蓮舫議員「柳瀬さん、まず確認をしますが、あなたの記憶は自在になくしたり思い出したりするものなんですか?」

柳瀬氏「私が記憶を調整しているとか、そういうのがよく新聞に出ているが、まったくない話で、私は一貫して当時から、今治市や愛媛県の方とお会いした記憶はないし、加計学園やその関係者の方とお会いした記憶はある。そこは一貫している」

【柳瀬氏は17年7月の集中審議で、「今治市の職員とは会っていますか」と聞かれ、「私の記憶する限りはお会いしていない」など答弁をしていた。蓮舫氏は、そんな経緯を念頭に】

蓮舫議員「いや、違います。一貫してあなたは加計学園の関係者とお会いしたとは言っていません。言ったんですか?国会で。つまり聞かれていないから言っていないというだけで、それは不誠実じゃないですか」

柳瀬氏は陳謝

柳瀬氏「聞かれたことをひとつひとつお答えしたことで、全体像が見えなくなってしまったということで、国民の皆様にも分からないし、国会の議論も混乱したということで、深くお詫びを申し上げたい」

これもひどいものでした。冒頭の所など明らかに印象操作的な発言ですね。
聞かれなかったら答えないから不誠実といってますが、通常聞かれたことだけ答えるのが普通ではないでしょうか?今治市の職員と会っているかと質問した時に、同時に加計学園の職員とあったかどうかを質問しなかった不手際を責めるべきではないだろうか?

頭の中が凝り固まって視野が狭くなるから質問にも落ち度が出るものでないでしょうか。