?篭池さんって、総理大臣や奥さんからはなんにも言われませんでしたって証言していませんでしたか1年経つと忘れちゃうんですか
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/978799604891189248 …
【再注目】籠池泰典氏の証人喚問で西田昌司議員「開設について頼んだということではないということだけ確認しました。」
- 369 views
先日の佐川氏の証人喚問では安倍首相と昭恵夫人及び政府の関係はなかったとありましたが、それ以外の問題の根本となる原因・経緯については何も引き出されることはできず、問題の解明にまではいきませんでした。
野党議員もこれに不満をもって、「かえって疑惑は深まった」と満足のいく答えが得られなかったことにいら立ちを見せつつも、安倍首相と昭恵夫人の関与を模索する意向を滲ませた。
そんな中、2017年3月23日に行われた籠池泰典氏の証人喚問の発言が再び注目を浴びている。
このツイートは枝野幸男立憲民主党代表のツイートに対してのものであり、枝野氏はこのようにツイートしている
追加 「偽証罪にも問われる証人喚問で証言したのだから総理夫人などの関与はないと証明された」とする方がいますが、一年前に籠池氏も同じ条件で証言しています。籠池氏が証人喚問で嘘をついたなら議院証言法違反で告発すべきですが、与党からそのような提案はありません。
枝野代表は籠池氏が今回の証人喚問と食い違ってるような投稿をしていますがそんな事はありません。
自民党西田昌司議員の質疑でのやり取りで安倍首相と昭恵夫人の関与について触れていますので確認します。
(動画8:35あたりから抜粋)敬称略
西田「拒否される理由が分からないんですが。もう一つ言いますが、夫人にですね、あなたはなにか小学校の開設について頼んだと。安倍総理には頼まれたんですか。もう一度、事実関係を言ってください。夫人は3回こられたけども、小学校開設について便宜を図っていただくよう夫人に頼まれたとおっしゃってました。それでいいんですか?」籠池「えー、安倍総理のほうには、直接、一切お願いしたことはございません。安倍昭恵夫人を通じて、えー、いろいろなことをご相談申し上げたことはあります。」
西田「相談したのと頼んだのとは全然意味が違うんですよ。何を相談したんですか、何を頼んだんですか?」
籠池「まあ、日本語の言葉というのは、言葉のあやがありますから、その、あの、『相談した』という中に『お願いしたこと』も当然含まれるわけであります。」
西田「だから、何を頼んだんですか?」
籠池「瑞穂の国記念小学院について、『このような副読本はどうでしょうか』とか、お見せしたこともありますし、『こういう風なカリキュラムですけど』とお話ししたこともあるし、ひとつひとつ、教育的なことをお願いしたということでございます。」
西田「はい、分かりました。ですから、開設について頼んだということではないということだけ確認しました。」
野党議員は佐川氏の証人喚問を控えて事前に籠池氏との接見で色々情報を引き出せたと言っていましたが、私の見る限り佐川氏の証人喚問ではそれを示せるものもなく、無駄足だったのではと思いました。
話しは戻りますが、上記の籠池氏と先日の佐川氏の証言を合わせれば、安倍首相と昭恵夫人が学園開設にも財務省にも関与していないことがわかります。なにも食い違ってるところはありません。
枝野代表こそ倒閣のあまり自分の記憶さえ捏造してしまったのでしょうか?
それでも疑惑を拭えないという野党は証人喚問自体を否定することになります。
野党議員も解ってはいるが、倒閣をなさんと1年あまり森友及び加計問題で国会の貴重な時間を費やしてきたので簡単には認めたくないのでしょう。
参考記事
籠池氏の証人喚問全文
籠池氏 証人喚問全文(参議院)
籠池氏日本外国特派員協会主催の記者会見にて