【自民党】全て容認ではない…野田聖子氏、改めて総裁選意欲
野田聖子総務相は24日午前の閣議後の記者会見で、衆院選に関して「徹底的に自民党がいいということではないと肝に銘じ、謙虚に政策が形になるよう取り組みたい。勝ったことで全て容認されているとは思っていない」と述べた上で、来秋の自民党総裁選に出馬する意欲を改めて示した。毎日新聞
野田氏は「総裁選に常に女性の候補者がいて当たり前という形を作りたい。自民党の心意気をお見せする場所であり、引き続き取り組みたい」と立候補の意欲を語った。また、「全国を回って、結果として自民党が勝つが、プロセスにはさまざまなものがあると受け止めた」と指摘した。毎日新聞
野田聖子(のだせいこ)
生年月日 | 1960年9月3日(57歳) |
---|---|
出生地 | 福岡県北九州市 |
出身校 | 上智大学外国語学部 |
前職 | 帝国ホテル従業員 |
所属政党 | (無所属→) (自由民主党→) (無所属→) 自由民主党(無派閥) |
24日の閣議は衆院選後初めて。ただ、安倍晋三首相は衆院選にはほとんど言及せず、各閣僚に「緊張感を持って取り組んでもらいたい」と指示。
菅義偉官房長官はその後の会見で「多くの国民の理解と信任をいただいた。真摯(しんし)に謙虚に受けとめたい」と総括。
「選挙戦を通じて寄せられた声にしっかりと向き合い、改革精神を失わず、有権者に約束したことを実行に移し、
この国を前に進めていきたい」と決意を語った。
一方、希望の党代表の小池百合子東京都知事について、旧新進党時代を共にした江崎鉄磨沖縄・北方担当相は、
「衆院選に出る決断ができなかった。支持が大きく下回った原因だ」と指摘。
鈴木俊一五輪担当相は五輪の準備作業について「都知事の仕事のなかでもプライオリティー(優先順位)が大変高いものと位置付け、
万全を期してほしい」と注文をつけた。
【関連記事】
- 衆院選:小池氏立候補「あると思う」…菅官房長官
- トランプ米大統領:天皇陛下と会見へ 政府が正式発表
- 安倍首相:今夕、衆院解散を表明
- 安倍首相:菅官房長官と東京同時不在 遊説や会議で4時間
- 衆院選:準備を本格化 各党、公約策定急ぐ