Toggle navigation
今すぐプレイ!
ログイン
カテゴリ
ディスカッション
最高の...
グループ
ホーム
›
雑談コーナー
✧*✧*✧*BFの日本フォーラムへようこそ✧*✧*✧*
フォーラムご利用の前に必ず»
【GGS公式】ビッグファーム・コミュニティ・ガイドライン
«を一読して下さい!
ファーマーの皆さん!大変ながらくお待たせしました!
フォーラムの「検索機能」の修正が完了しています。ぜひ検索機能をお試しくださいね!
忍者OreSanの雑談帳
«
1
…
14
15
16
»
コメント
亜紀野七草 (JP1)
投稿:841
JP1
18.05.2019
忍者OreSan 様
スマホ断ち
、なかなか難しいですね。
私がガラケーからスマホに変更して変わったことは、殆ど(携帯の)電話やメールをしなくなった(ラインで殆ど事足りる)ことでしょうか。BFはスマホでは画面が小さいのでやりません。
一方、自宅にいるときは調べ物やニュース、仕事のメールはパソコンを使います。やはり、キーボードによる入力は早いし、楽ですし、画面上の情報量が圧倒的に多い、大きな添付ファイルの処理はスマホでは実用的ではない、等が理由です。
「
スマホかパソコン、どちらかを断て
」と言われればやはりスマホでしょうか。少し重いですがモバイルパソコンという手もあるので外出先でも困ることはありませんからね。
スマホの
バッテリー
、劣化すると取替が大変です。ガラケーは自分で交換可能ですが、スマホはお店に渡してメーカーの工場で1週間も掛かります。その間、代スマホを貸しますとのことですが設定とかを考えると使う気になりません。結局、機種変更を迫られる羽目に陥ります。メーカーの策略?
バッテリー代金約1万円は痛いですが、お店か自分で即交換できるようにならないものでしょうか。
3
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
20.05.2019
■亜紀野七草さん
スマホのバッテリーに関してはいくつか考えられる事があります。
・バッテリーが取り外しできない設計の方が安く作れる
・防水仕様にする為、バッテリーの蓋という隙間を消した
・なるべくスマホ本体の厚みを減らし薄くする為、バッテリーの蓋という存在を消した
基本的にはこの3つのどれかの理由である事が一般的だと思います。
勿論、中にはバッテリー交換代金で儲けを増やそう、と考える会社もいますが。
元々バッテリー自体も(一般向け販売で)数千円するものなので、それに人件費を乗せたら
6000円から9000円近く(価格は変動)になるのはしょうがないのでしょうが、、、、
それにしても近年のスマホのバッテリーは、薄さ重視で寿命と容量が少なすぎると思います。
バッテリーが1週間もつという理由で、ガラケーを愛用している社会人も多いですし。
科学技術でさっさとこの不便さを改良して欲しいですね。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
1
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
20.05.2019
突然ですが、COMIC CITY SPARK 14 -day1-にサークル側で出る予定になりました。
会場は東京ビッグサイト、日にちは2019年10月13日(day1の方)のアレです。
何故本当に突然、何の伝手も知り合いも無しに、スパークに出る予定になったのかというと……
こちらがBFに来る前から関わっているA団体の方。
A団体メンバーのお友達の方が、去年辺りから?同人便箋イベントをやりたいと言っていて、
A団体づてで聞いたワタクシはその時「同人便箋イベントやるなら、自分も出るー」と言ってて。
そう、それがついに、スパーク14で企画として実行される事になったという感じです。
※飽くまで企画なので、スパーク公式ページには載っていません。
まぁまだ具体的に自分が何を出すか、っていうのは考えてないんですが、、、、
この間予定したオリジナルの漫画本(単行本)と、あんスタ及び、あんスタコラボ時の弱ペダ等の
イラストや同人便箋でも書こうかな等と考え中。。。
そうすると、出し物がオリジナル漫画本中心になるので(イラストよりも漫画本の方が重視されるかと?
自分のサークルが配置される場所は、多分、創作一般になるかなぁ?と思います。
……下手こいて、あんスタオンリーに配置されません様に\(^o^)/
いやあんスタ自体は好きなんですが、仮にあんスタオンリーに配置されて、頒布物がオリジナル漫画って
どう見てもあんスタ利用してオリジナルを売りに来た人に見える……そんなの嫌だ……\(^o^)/
まぁ寧ろオリジナルは一旦置いて、積極的にあんスタ島に居ても楽しそうだけど。
とりあえず今からサークルカット等を考えようと思います。
しかしどうしようかな、実は思い切ってあんスタに行った方が平和なのかな?
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
21.05.2019
レベル110になったので、青い倉庫2つを最大値まで上げる事が出来ました( ‘▿’ 三 ‘▿’ 三‘▿’ )
これでプレジャーパークイベントへの挑戦が多少楽になると思います。
一回ぐらいは頑張った証を最後まで行きたい所存。。。田舎のマナーハウスほちぃ(まだ未達成)
4月中旬頃に書いてた原稿が、先日、紙媒体として30冊以上製本と頒布されました(∩´∀`)∩
※4月の時の状況はこれ→
https://community.goodgamestudios.com/bigfarm/ja/discussion/comment/4076292/#Comment_4076292
そして頒布した今だからこそ言えます。
4月18日当時、入稿手前のこの原稿を、一部グレー塗りで画像として公開した時に、
中央の「何か全身黒い」って説明書きの絵が、一部の方にチャイナ服だと思われて、
『私達の方が素晴らしくて細かく手の込んだ美しいチャイナ服を書けます!
あ、私達が書いたチャイナ服は女性用です!男性じゃないのでパクりじゃないです偶然です!
何故か偶然OreSanが画像公開した翌日に女性チャイナ服でマウントを取る形になっちゃったんです!』
っていう風に早速マウントとネタパクりされてたんだけど、
ハイもう一度、製本&30冊以上頒布した今だからこそ言えます。
これはチャイナ服ではなく、
楽天市場で数千円から数万円で売ってそうな、
メンズ向けの、何か全身黒いV系ジャンルに商品として並んでそうな服
を想定しておりますʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ !!!!!!!!!!!!
更に身長160cm台の男性へ向けた厚底シークレットブーツまで履かせるという拘りデザインです。
そしてこの服でトラックに乗ってレースゲームに参加してくる(運転技術↑↑↑)
※但しこのキャラ自体は身長178cm設定
え、なんでこのキャラはこんな楽天市場の服を着ているのかって?
飼い猫が洋服をバリバリかつ毛だらけにしてくるからだよ(←!
あと猫が家に居ると外出したくなくなるんだよ。だから通販にしたんだよ(←??
ついでにこのキャラは別にPCには強く無さそうだったので楽天市場にした(←???
……ハイ、ハイハイハイ、分かってますよ!
作者の拘りが細かすぎて閲覧者には何一つ伝わってない選手権状態!!\(^o^)/
でもプロ作家の内何割かは、皆こういう状態だと思うんですよね。寧ろ勲章と思え的な(泣いてないもん
そしてキャラの名前について書こうと思ったのに、服の件だけでこんなに文章が長引いてるアレ。
いいや名前についても続けて書こう。
このキャラの名前は60(読み:ろくじゅう)です。数字で60。二文字で個性的な名前です。
以前も言った通り、このキャラは元から60って名前だったんですが、
例えば「かよこ」とか「キヨミ」とかって名前の人が多い社会の中で、
いきなり「60」って名乗ったら、絶対に周囲から不審がられて浮くじゃないですか。
だからこのキャラは普段適当に「シェイド」とか名乗ってて、
でもこの60って本名知ってるキャラがいて、あとシェイドも色々と人生経験する内に
別にシェイドって言わなくてもいっか……って思って名乗りをやめる
っていうストーリーを考えて進めていたのですが
まぁ以前言った通り、普段「私達は『リスペクト』だからパクりじゃない」って言い訳しながら
テイルズシリーズから大量にネタを『リスペクト』して繋ぎ合わせたものを、オリジナルとして
普通に利益の出る価格で販売している人達から、こいつテイルズを日常的に盗作してます!!!
あと私達のシェイルってキャラとも名前近いし!!!!!!って大騒ぎされ中なのと
そもそも自分が自作してた世界観が変わってきて、「かよこ」や「キヨミ」の他に、
何の前触れも無く「陸」って漢字名や、「SUN」「LUNA」って英語名まで出現したので、
あれ?60(数字)も別に変じゃないよね?
という設定の崩壊が起きたので、そういうストーリーやめた\(^o^)/いwwwwwうぇえええい!!
……え? あ、うん、そうだよ。
この60って名前のネタ、中間のストーリーの落ちみたいな位置に置いてたので、
このネタが消失する事により、予定してたストーリーに大きく穴が開いた感じ\(^o^)/
もう何事も無かったかのように、旧デザインはシェイド、新デザインは60って事にすれば
誰も名前の話に気付かないのでは?意外と何とかなるのでは?と思えてきたので、そうしようかな。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
23.05.2019
印刷物作ってる(書いてる)のであまり言う事が無い。。。。
。。。。あ、言う事あった!
前回書いた古の同人便箋企画ですが、どうやらスパーク14公式にリンク貼られたようです。と訂正。
(イベントに関してはこれ以上書くとプロモーション云々に入るのでここまで)
……んで、んでんでんでんで、イベントに参加申し込みしたにも関わらず!
昨日ちょっと近所に買い物に出たら、低血圧?で吐き気がして、また座り込んでしまいました。
しかも側に居た70歳から80歳くらいのおばあちゃんに「大丈夫?」とメチャ心配されてしまった。
そして家に帰ったら、今まで吐き気止まりだった症状が進行して、めまいまで起きてしまった。
いや寧ろ「おお!これがめまい!本当に動いてないのに視界が揺れ出した!!」って感動すらしました。
うーむ、塩分取れば治るかなぁ。。。。_(⌒(_´ω´ )_
イベントに関して言えばそもそもとして、自分の参加申し込みが受理された事に感動しました。
イベントの主催さんとこちらのトラブル相手が、Twitter上で相互フォロー関係なので、
こちらがイベントに参加を申し込んだ事を理由に、トラブル相手が主催さんに向けて
『OreSanは統合失調症で虚言癖で金銭詐欺でクラッシャーだから断った方がいい(要約)』
という連絡を入れて、こちらが無視かお断りされる可能性もかなりあると思っていたので、
折り返し参加受理メールが着ただけでも結構感動しました。
ちなみにこんな現状があっても、こちらが常々トラブル相手集団の人生を邪魔して全てを崩している
という内容でこちらが警察に通報されるのだから、不思議。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
25.05.2019
印刷物を書く為のやる気が起きないので、唐突に、
こういう配置で3Dを作りたいなぁというラフ画書き。
(5人それぞれ一人一人で、無操作時の立ちポーズが違う予定。)
しかしこのキャラの左右非対称感はひどい(3Dモデリング的な意味で)。
どれだけひどいかというと、全身殆どミラー機能使えないからひどい(字面通り)。
そしてこのキャラ(現状)手間の割に5人の中で一番人気無いから、制作の努力すら報われず酷い。
しかし逆に言えば、人気キャラは簡単な手間で作れちゃうので、現状はラッキーとも言える。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
25.05.2019
何故そう思ったか、大々的に理由を公表する事は出来ないのだけど、
これから……今週は(?)、旅行に行こうと思う。
全国的に暑くなっているし、先日低血圧?で倒れる寸前までやってしまったけど、
まぁ色々な理由があって、今週は……それとも6月の間、丸1ヶ月かけて?かは未定だけど、
都内で日帰り旅行を繰り返そうと思う。浅草とか浅草とか浅草とか上野とかあと浅草とか行ってきます。
バーイ。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
1
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
28.05.2019
空き時間で印刷物を制作中。
印刷しないものはパクられるので、最近印刷物の作業しかしてない(ガチ)。
そして有り難い事に、別件でお仕事のお話が増えたりした。
自分の作品はどちらかと言えば、絵の綺麗さはそこそこでいいので
話の続きが見たいので早くしろという分類かと思っています。
まぁだからこそ「この作品の絵だけ差し替える形で盗めば売れる!」って人が現れるのでしょうが。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
30.05.2019
引き続き、ちまちまちまちまと印刷物を書いています・・・・・
と、ここで、書いている画像のサイズが違うじゃん!って事に気づきました。
(※主目的の画像サイズには合っているんだけど、このままではB5モノクロ印刷に転用できない)
寝て起きたら大きく拡大しよう\(^p^)/今はおやすみ!
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
01.06.2019
ついに普通に部屋の中で息切れしてしまいました、どうもOreSanです。
まぁ原因は分かります、夜にお風呂に入って、そのまま疲れて何も食べずに寝たからです。
とりあえず先程軽くジュースを飲みました、少しマシになりました。
しかしこんな事ではいけません、折角の東京なのでどこかに出かけたいです。
普通にサンリオピューロランドとか行きたいです!
東京ディズニーランドは東京じゃなくて千葉にあって、東京からじゃちょっと遠い……
いつまでも あると思うな 親と金 じゃあないですが、
最近は日本のみならず、世界的にも地震や竜巻などが多いですから、
いつかは行きたいと思っている観光地が、自然災害などで立ち入り禁止になる前に、
観光地として行ける内に、色々と行っておきたいですね、、、、!
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
03.06.2019
近状報告。
まだ印刷物をちまちま空き時間に書いています。
ソシャゲやってる時間を誤魔化す為に遅筆と名乗る様な偽物ではなく、
自分は本当ーーーーーにマジモンの遅筆なので、この遅さを克服したいです(出来てない)。
どれくらい遅いかというと、線1本引くのに(平均)数分かかる位遅い。
3Dモデルを作る様な感じで2Dも3Dも書いている……と言えば分かりやすいかも\(^o^)/
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
1
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
04.06.2019
英語分かんな過ぎてゲロ吐きそうです!オ・エーーーーーーーーーーー!!!!!!!
6月5日のサッカーフィーバーからは、この英語で吐いたオエーーーから立ち直って
健常者の装いでビッグファームをやりたいと思ってますんで……
今日は鶏のから揚げでも食って寝ます…… めまいしてきた……
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
1
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
04.06.2019
衝動買いしちゃった(:3[___].ω.)
オバケのでそうな秋の月、不老不死之森の2つを買いました。
合計で43900ゴールド、円に換算すると(通常価格で)2500円くらい?┏( 「・ω・)「┓
通常はプライムタイム(?)中に買うから1100円くらいかな?(適当
とりあえず不老不死之森の方を飾ります(。-`ω-)
ちょっとだけ背伸びして、課金者の仲間になれた気がします(気がしてるだけ!)
シックな住宅とかは買ってないから、本物の課金者から見たら普通に偽物ですが、
とりあえず形から入る感じで。。。(>_<)
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
1
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
06.06.2019
09.06.2019編集されました
外部で(pixiv等SNSやサークル等で)自分の作品が意外と評価されている事に気付いた。(今まで気付いてなかった)
というのも……作品を投稿した後、投稿した事を忘れていて、その後の様子を見ていなかった。
んでいつも通り過ごしていたら、アンチ側が、あいつばかり評価されてずるい!発表方法をパクってやる!!
って、いつも通り突然怒り出して、あっそういえば……と、投稿サイト等の存在を思い出したという。
世の中何がウケて、何が恨まれるのか、よく分からないワァ。
Post edited by OreSan (JP1) on
09.06.2019
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
1
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
09.06.2019
アンチの話。
アンチ側が、評価と閲覧数欲しさに、色んな所で作品の無料公開を始めたらしい。
2年前位の時は、アンチ側が自作品のパクり検証されると困るからって、全部有料&一時期鍵アカで
完全クローズド、且つこちらの悪い噂を定期的に流して信用低下させながら、お金儲けを行ってたのに
最近なんか、アンチ側が酷く苦しんだ様子で
「自作品のファン数が伸び止まっている……新規顧客獲得のために『怖いけど』、
現状を変える為に……私は行動に出ます!!」
って宣言しながら、自身の既存作品の無料化を始めたっぽい。
包み隠さず現実世界について発言するけど、「無料化は閲覧数を改善する大きな方法ではない」
という結果が数値として現れた時に、アンチ側は、現実を受け入れられるんだろうか。
今までの結果を元に考えて欲しいと思う。
イベント会場や東京都への遠征等、交通費等がかかる有料の攻撃手段を用いてまで、
ネット・現実と場所を問わず、パトロール義務も無い一般人のアンチという閲覧者から
少なくとも、24時間365日監視されまくっているOreSanと、
別に一人も固定アンチがついてない(寧ろアンチする側だったりする)人、
両者が同じ行動を起こして、同じ結果になるだろうか。
失礼な事を言うけど、常日頃、他人の揚げ足取って仲間作って笑って人生過ごしている人が
自身の無償化に追い詰められる程、人生についてとても悩んでいたなんて、想像出来なかったぜ。
毎日数十人の仲間に囲まれて、定期的に他人の悪口言うだけで簡単に関係の維持が出来て
原価を半分以下に抑えた同人商品を買う信者が居て、自ら勤労せずとも国から生活の保障がされて
病院行き放題、弁護士も(条件付き)無料、困った時には診断書等でペナルティすら軽減できる立場にいて
この相手側の現状の何が不満で、アンチ化してこちらに攻撃してくるのか分からない。
寧ろ色んなものを沢山持って幸せに恵まれ過ぎた結果、刺激を求めて他人に攻撃を始めたのかね。
だとしたら非常に迷惑な話だ(w
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
10.06.2019
進捗……もう少しで全体作業の半分位は終わりそう☆-\(^o^)/-☆
……そう、まだ、たった半分……\(^o^)/!!!!!
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
11.06.2019
最近教えて貰った事。
心理学的に(?)、人々の現実への解釈は、大きく分けて2パターンあり、
「現実を改善しよう(したい)」と思う人と「現実で憂さ晴らししよう」と思う人で分かれるらしい。
例を挙げると、
「OreSanは私より下手なのに・悪人なのに、プロとして活躍していてずるい!!」
と怒る人がいたとして、
怒っている人に、例えば企業と作家のマッチングサイトを紹介して、
「色々なマッチングサイトに登録して、積極的に企業に売り込んでみれば?」
と提案する人は、現実を改善しようとする派で
「そんな必要ない!OreSanが居るから皆が不幸になるんだ!こいつを逮捕しろ!!」
って泣きながら警察に駆け込んで通報するのが、現実で憂さ晴らししようとする派らしいです。
この2つの違いがあると知るだけで、創作する時の話作りに幅を持たせられると思った。
そうじゃないと、話中のキャラクターの思考が、作家の趣味趣向により
どちらか一方に偏ってしまいワンパターン化するかもなぁ、と感じた。
知識は見える世界を広げると教えられた瞬間でした(>_<)
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
13.06.2019
新しい友達が欲しい。
気分的には新宿の飲み屋にでも行って開拓したいけど、それじゃ駄目だよね\(^o^)/
なんか新しい場所を見つけて、そこで1から遊びたいなぁって気持ちしてる。
でも多分、今仕事関連が忙しいから、そんな事を考えている様な気もする\(^o^)/
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
13.06.2019
自分が毎日常飲している薬の量を晒すと、錠数に応じて特典が発生すると聞いたので
自分も一日分の錠剤の数を撮影してみたʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
自分は最低限一日にこの位飲まないと、強い疲労感が発生して、一日に18時間眠ってしまいます。
この生活を始めて既に数年以上経過していて、毎日ずっとこの量を飲んでます。
先天的な内蔵の欠陥、未成年期の長期虐待と栄養失調(※)による後天的な内臓の問題により、
これから増える事はあっても、減る事は殆どありませんʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
(※当時から精神的な問題、仮病だと判断され、長期に渡り栄養失調状態で放置されてました
つまり成長期にずっと栄養失調だったので、ダメージの蓄積が大きいようです)
ここから更に外出する為には、梅シートと水分という、濃い塩分を1時間から1時間半毎に補給、
4時間以上の長時間外出の場合は、一定量以上の食事によるカロリー摂取が必須(じゃないと倒れる)
という何とも手のかかる生活を日々送っています。
でも今住んでる東京は、仮病だなんだと噂され差別されて村八分される事はなく、
通りすがりの人みんな親切で助けてくれるし、自分以上に重い病気の人も普通に沢山居るしで
公務員側の人達も対応慣れしていて、とても生活しやすく有り難いです。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
14.06.2019
ちょっと仕事します!ログイン出来なくて御免!
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
1
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
14.06.2019
14.06.2019編集されました
ネタバレ
私は悟った。
私は20:15に「仕事をする」と書き込んだ。そして仕事に着手を始めた。
それから1時間後……私の下に特別な連絡が入った。内容を確認し、私は現状を理解した。
私は警察署の位置、及び電話番号を、目の付く場所に飾る必要がある。
連絡内容自体は普通だった。私単体として見れば大した事は無い、不満も然程無い。
だがそれで悲しみや苦しみ・怒りを覚えた一部の人間が、自らの感情を世に示す為に、
「現実・ネットを問わないOreSanへの集中攻撃」という行動に出る確率が上がるのだ。
しかし、現在の行動内容によって、これからの未来は変える事が出来る。
例えば……こうして預言者ぶって、先回りして、向こう側の図星を突く事で
向こうは自身のブランドと成績を守る為に、行動内容を変えざるを得なくなる。
どうでもいいが、カップヌードル・メキシカンタコスBIGを食べたら、ケツの穴がちょっと痛い。
Post edited by OreSan (JP1) on
14.06.2019
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
17.06.2019
18.06.2019編集されました
前々からずっと気になっていた事を書きます。
例えば、だけど、
『私の父は誰もが羨む国家公務員の上層部!
私の母は有名病院の研究員!
私の兄は東大卒で有名会社の役職!
私の次兄は消防士!
私の友達は医者に弁護士に大学教授に、有名職の権力者が選り取り見取り!
私達一家は地元で凄い有名な一族!警官・校長・医院長・様々な権力者と超仲良し!
私のLINE一つで多数の権力者が一斉に行動を取る!
私に成敗された悪党・私に命を救われた人間は数知れず!
私達一家は皆から愛される最強の天才権力有能社会貢献集団!!!』
っていう、どっかのメアリー・スー的な自己紹介・自慢話を繰り返す人に限って
セミプロ、またはプロ級の技術がある「絵師」が味方に居ないのは何故だろうか。
『私が一声かければ、友達、またその友達、またその友達……と輪が広がり、
飲み会一つとっても大所帯になっちゃって、取捨選択がいつも大変!』
みたいな自慢話があるなら、その友達集団、または自身一家の広い顔の知り合いの中に、
数人の絵師やグラフィッカーくらい居てもいいよなぁ?
それに絵師っていうのは、一部を除き仕事単価が凄く安い職業なんだから、
有名国家公務員一家の物凄い信頼と財力から、ほーーんのちょっと端金を払えば、
ソシャゲで活躍出来るレベルのプロやセミプロが掃いて捨てる程簡単に集まるのになぁ?
なんかいつもいつも、『皆から愛されて多忙でしょうがない私!』の周りに、
何かしらの芸術家の影が一切見えないのが気になって気になってしょうがない。
やっぱそれらはメアリー・スー的な創作話で、事実(現実)とは大幅に異なるのかなぁ。
追記
……まぁ「絵師が仲間に居る!」って言っちゃったら、
実際にその絵師の絵を公開しなきゃいけなくなるもんね。
妄想の対象が警察官や弁護士だったら「こういう思い出や実績があります!」って
証拠無しに作り話をしても、殆どの一般人からは、事実確認のしようが無いけど
「絵師の仲間」は、実際の絵画を見せなきゃいけないから、
嘘(妄想)で話を作るには、ハードルが高いんだろうなぁ。多分。
そしてこういう、発言が常時メアリー・スー的な人に限って、
他人の言動には正確性・信憑性・大人としての責任等を求めてきて
少しでも間違いがあれば、皆で晒し上げて厳しく罰しようとするという矛盾。
Post edited by OreSan (JP1) on
18.06.2019
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
2
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
18.06.2019
18.06.2019編集されました
で、絵師の友人や知り合いは一人も居なくて、証明できないんだね。
絵師の知り合いや友人が居るのかどうか聞いただけなのに、大問題になっちゃった(わらい
恐らくここが大事な所なんだろうなぁとしか。
Post edited by OreSan (JP1) on
18.06.2019
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
18.06.2019
最近の活動報告
以前から、こちらの作品が盗作されて、無断で製本されて金儲けされたり、
作品の権利の横取りや上書きを企まれたり、こちらの名誉毀損などをされている話。
この件について、解決に向けてまた色々と活動をしたので、その辺の報告とか色々。
→その1:自作品の露出を増やした。
以前この盗作問題に関して、盗作防止に紙媒体で製本すると書きましたが、
それ以外にも、ネット上の色々な作品投稿サイトに積極的に投稿して
(※その投稿サイトは「別サイトに投稿済みの作品の投稿もOK」となっています)
ネット上で、電子媒体バージョンの宣伝量も増やしました。
宣伝を増やした分かった事は、投稿サイトの数ぶん、閲覧者も分散している?可能性がある事。
今まではpixivかTwitterのみに投稿してそれっきりだったけど、それで沢山盗作されたので(特にTwitter)
今後は他の作品投稿サイトにも、規約の範囲内で、色々とどんどん投稿してみようと思います。
→その2:自分が参加する企画を選んだ(というのは語弊があるが)
これはどういう事かというと。
例1
2017年5月にこちらがある企画に参加したら、
2017年8月頃からトラブル相手が偶然を装い、企画の参加者に声をかけて知り合いになったり
2017年11月にはこちらの後を追う形で、同企画に参加申請をしてきた。
例2
2018年夏頃から、こちらがある活動を積極的に始めたら、
2019年1月頃から、トラブル相手が活動場所に「何故か極秘で」割って入ってきて、
こちらに関する色々な噂を流してアンチ集団を作り、日々こちらの妨害活動をしてくる。
例3
2017年夏頃、あるイベントに参加したら、トラブル相手集団が同じイベント会場で
30分に1回のペースで、こちらの前を通過したり、近寄ってきて大きな声を出したり、
こちらが孤立するように、こちらの近くで参加者同士の輪を作ろうとしたり等した。
という過去の事例が複数あるので、2019年5月にこちらが新規参加した企画も、
またトラブル相手が同じ場所に割り込んで来て、こちらの悪い噂を流して云々……と
妨害活動をしてくるのかなと思ったら、現在、そういう妨害の気配が無い。
で、両者の企画を比較したら、1つ大きな違いがあった。
2019年5月に参加した企画は、絵が上手い(絵に自信のある)参加者が多数派。
え?それだけ?と思ったけど、本当にこれしか違いが無い。
そしてここから推測される事は、今までトラブル相手が積極的に使用してきた手段の1つが、
OreSanと周囲の画力の差という題材で作ったネガティブな情報の拡散、という可能性があるという事。
(例:OreSanは他人を見下す為に、敢えて素人が集まる企画に参加してる悪人なんだ!等)
でもこれが分かったら、この人間関係クラッシャー行為に関する対応はシンプル、
今後は、絵の上手い人が多い集団や企画にも多めに参加すればいいという事。
元々自分は、企画に参加する時は、企画内容がどうか、企画者がどんな人かしか見てなくて
参加者さん達の事情は全然気にしてなかったから、気付くのが遅れました。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
21.06.2019
今日は、コミケの申し込み案内を見ていました。
は……ハードル高えぇぇーーー( ;´Д`)!!!!
うーん、普通に仕事しよう……_(:3」∠)_
(ここから違う話)
ちょっと前に、グッドゲームエンパイアを遊んでみました。
グラフィックスはビッグファームの方が好きだけど、システムはエンパイアの方が好きかもと思った。
そういえば自分って、グッドゲームエンパイアみたいなシステムのゲームって、あまり遊んだ事が無いかも。
このジャンルを勉強したら、何か閃きを得られそう……!\(^o^)/
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
22.06.2019
そういえば……10年くらい前に、インターネット上でされてた粘着行為の手法を思い出したʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
当時の詳細はこうである。
ある日自分は、AM03:00からAM04:00の間に、pixivに落書き絵を投稿した。
(正式な分刻みの時間は忘れてしまいました……なんせ10年も前の事なので><)
次の日も自分は、AM03:00からAM04:00の間に、pixivに落書きを投稿した。
その次の日も自分は、AM03:00からAM04:00の間に、pixivに落書きを投稿した。
しかしこの3日目に、異変が起きた!
自分がpixivに落書きを投稿した10分後、こんな報告がされたのである。
「OreSanがpixivに絵を投稿した直後、Aさんの絵に匿名で誹謗中傷コメントが付いた!!!!」
ちなみにAさん(と仲間一味)は当時(まぁ現在も)、四六時中OreSanを監視しては、
何かあると連絡網で皆に報告して、運営に通報したり、サブアカで誹謗中傷を拡散したりする人である。
まぁ話を戻そう。
当時それはそれは炎上したものだ。「サブアカを使ってまで他者を攻撃するなんて最低!!」
まぁ普通に考えれば、本当に攻撃する意思があるなら、絵を投稿した直後にやらないで
意識して攻撃時間をランダムに分散すると思うのだが「OreSanはアホだから定時に来るんだ!」
「あいつはコンプレックスの塊だから!」という謎理論で押し通されてしまった。
他にもある。
当時自分は、PM08:00(所謂20:00)から数時間の間、インターネットが出来ない状態だった。
そうしたら何故か、毎日毎日PM08:00から数時間、荒らしユーザーが出現するようになった。
まぁ全部書かなくても分かると思うが、その時もAさん一味が率先して皆に向けて演説した。
「PM08:00に必ず姿を消すOreSanが一番怪しい!この事を記事にして永久保存しよう!」
そして当時マジで関連記事が作られた。
だが書かれている内容は「OreSanは男女関係にだらしない」だった。
まぁ他にもいっぱいあるが……書いたら切りがないので、紹介はこの辺にしておこうʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
ちなみに当時からAさんは、自分は凄い策略家で、常に集団をコントロールできると自慢してた。
当時事情があり、公共機関等に相談する事が出来なかった自分は、アカウントを消して撤退した。
この話を聞いて「ピンと来ない人」は多いと思う。
まぁ当然だけどAさんが主導権を握ったこのジャンルは、数年持たずに表舞台から消えた。
一部の人はOreSanの負け惜しみだと思うかもしれないが、この概要を聞いて尚、
どのジャンルの何か詳細が分からない時点で、このジャンルは知名度が消えたのだ……。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
25.06.2019
最近思う事。
幸せな人はいじめをしません(キリッ!)という認識は机上の空論であり、
いじめをするのが好きな人はどんな環境に居てもいじめを始める(継続する)
というのが現実に存在している法則だということ。
いじめは現実に被害が出る物理的な問題なのだから、現実と結果を見て考えるべき。
でもこんな問題でも、捉え方によって自身の幸福度を上げる事は出来ます。
いじめを行う人は、いじめっ子役をする使命を背負ってこの世に生まれてきたのであり、
いじめっ子役がいるからこそ、自分はそれ以外の役を選ぶ事が出来る、と、
そう捉えて他人や世間に感謝すると幸せになれると思います。
勿論これは只の独り言ですし、他者に強制はしていません。
これもまた机上の空論でありファンタジーな文章です。ブーメランwww
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
2
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
27.06.2019
初参加、及び導入コストの高さ。
人間誰しも一度は「あれをやってみたい!」って、初めての物事に挑戦する時があると思いますが、
その時大体問題となるのが、始める為に必要な環境を作るためのお金です。
まぁ例えば、本を読みたい!と思ったら、読む為の本を買うお金。
お菓子を作りたい!と思ったら、まず台所にオーブンを設置するお金。
そういう初期費用って色々あると思うんですよね。
……で、今自分が一番気にしている費用は、ビデオゲーム。
次世代ゲーム機の本体価格の予想を聞いた事がありますか? なんと8万円以上予想との事です。
ゲームをやった事が無い人に向かって「8万円でゲーム機本体を買おう!」というのは
中々ハードルが上がったね!と思う今日この頃です。
初期費用のハードルを上げる事のメリットはあります。
お金は無いけど時間が余っている立場の、ストレスの捌け口を探している客が来なくなる事です。
簡単に言えば、界隈の治安が向上するという事です。
皆で譲り合う優しい世界を実現出来る、とも言い換える事が出来ます。
デメリットも勿論あります。
高確率で学生(就労不可能な未成年)が来なくなるので、
その世界(物事)を知らない人達が増える、時と共に普通に人口が減る、
人口維持の為の勧誘が常時必要になる……等です。
んで何が言いたいかっていうと、自分、最近VRゲームにハマりました。
導入コストが高い世界の方が、自分は虐められないので気が楽ですね。
もうちょっと経ったら技術が進化して、もっと扱いやすいVR機材も出るだろうし、
(今は、ちょっと紫外線に当たったらおじゃん!みたいな脆い機種も多い!!)
もう少し安定したら、自分もVRゲーム開発者側に移行しようかなって感じてます。
念の為、現在VRゲーム開発に最低限必要な費用を書いておくと、
大雑把に見積もって30万円から40万円です。
つまり、一人または二人世帯が、宮城県から東京都に引越す位のお金がかかります。
でもこれで自分の周辺環境が平和になるなら、安いものです。
同居人のお仕事が成功して、プチボーナスが発生して、ワタクシにお小遣いをくれますように!
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
亜紀野七草 (JP1)
投稿:841
JP1
27.06.2019
忍者OreSan様、お久しぶりです。
高度なゲームを行うには高価な機材が必要、と私も思っていましたが、最近のニュースではその必要は全く無くなる時代が直ぐそこに来ている様ですね。
クラウドゲームと呼ぶ様ですが、ゲームのグラフィック処理等は全てクラウドのサーバー上で行い、その結果がプレーヤーの機材にストリーミング配信されるので、端末側のゲーム機やパソコン、スマホは画像を写す機能さえあればOKとの触れ込みです。既存のゲーム機メーカーは震え上がって、商売敵のSONYとMicrosoftなども手を組んでクラウドゲームに参入するとか。
そうなればゲームパソコンに入れ込んでいた方々は宝の持ち腐れとなるのでしょうか?
あとはストリーミング配信を行う通信回線のスピードだけが問題なのでしょうが、5Gになればそれも解決するのでしょう。
ゲームソフトも購入する必要はなく、月々1,000円の課金で20ゲーム遊び放題、などとなる様です。
そういう世界をどう思われますか?
ただし、開発側はそういう訳には行かないでしょうか。VRゲームの開発環境を整えるには貴殿が見積もられているほどの資金が必要なのでしょう。しかしそれも、在宅勤務を行うように、契約相手のサーバーと5Gで接続すれば安価なパソコンとVR用ゴーグルがあれば実現するのではと思いますが・・・
何とも嬉しい時代になったのか、嫌な時代になったのか、見解の分かれる所だと思います。
0
OreSan (JP1)
投稿:445
JP1
27.06.2019
ちょっとだけお知らせ
最近こちらは、トラブル相手を見ずに放置して諦めてる様な言動を(意識して)していたのですが、
ほんのちょっとした事から、こちらが警察を呼ぶ素振りを見せたところ、
トラブル相手がネット上の発信(私刑計画の募集などを臭わせるもの)を削除してました。
これはつまり……相手が警察に過剰反応する程、裏で凄い私刑を計画してるって事かもしれません。
そろそろ本格的にマズいかもw、勿論こっちの命がwww
色々とゲームしてる暇じゃないかもしれません!
■亜紀野七草さん
そういえばありましたね、クラウドゲーム!!
寧ろ早くそういう時代が来てくれとワタシは思いました。
現状VRゴーグルは、まともな物を買おうとすると10万円はします。
しかし来年辺りからとある中国企業が、5万円台の機材で殴り込みをかけるとかなんとか……?
開発環境を含め、価格競争には期待しています。
ですがそうですね……今日明日から突然全てがクラウド化する訳ではないので、
先5年か10年くらいは、高額なゲームPCはまだまだ現役かなと感じます。
そして安価な環境が安定して提供された時に、既に作品を発表済みであれば、
そこでかなりの恩恵を得られるのでは、と考えています。
今の段階から準備する価値は大いにあるのかなと改めて感じました。
OreSanのはてなブログ
|
OreSanのpixiv
|
OreSanのWEBサイト
0
«
1
…
14
15
16
»
Sign In
to comment.
Back to Top
コメント
スマホ断ち、なかなか難しいですね。
私がガラケーからスマホに変更して変わったことは、殆ど(携帯の)電話やメールをしなくなった(ラインで殆ど事足りる)ことでしょうか。BFはスマホでは画面が小さいのでやりません。
一方、自宅にいるときは調べ物やニュース、仕事のメールはパソコンを使います。やはり、キーボードによる入力は早いし、楽ですし、画面上の情報量が圧倒的に多い、大きな添付ファイルの処理はスマホでは実用的ではない、等が理由です。
「スマホかパソコン、どちらかを断て」と言われればやはりスマホでしょうか。少し重いですがモバイルパソコンという手もあるので外出先でも困ることはありませんからね。
スマホのバッテリー、劣化すると取替が大変です。ガラケーは自分で交換可能ですが、スマホはお店に渡してメーカーの工場で1週間も掛かります。その間、代スマホを貸しますとのことですが設定とかを考えると使う気になりません。結局、機種変更を迫られる羽目に陥ります。メーカーの策略?
バッテリー代金約1万円は痛いですが、お店か自分で即交換できるようにならないものでしょうか。
スマホのバッテリーに関してはいくつか考えられる事があります。
・バッテリーが取り外しできない設計の方が安く作れる
・防水仕様にする為、バッテリーの蓋という隙間を消した
・なるべくスマホ本体の厚みを減らし薄くする為、バッテリーの蓋という存在を消した
基本的にはこの3つのどれかの理由である事が一般的だと思います。
勿論、中にはバッテリー交換代金で儲けを増やそう、と考える会社もいますが。
元々バッテリー自体も(一般向け販売で)数千円するものなので、それに人件費を乗せたら
6000円から9000円近く(価格は変動)になるのはしょうがないのでしょうが、、、、
それにしても近年のスマホのバッテリーは、薄さ重視で寿命と容量が少なすぎると思います。
バッテリーが1週間もつという理由で、ガラケーを愛用している社会人も多いですし。
科学技術でさっさとこの不便さを改良して欲しいですね。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
会場は東京ビッグサイト、日にちは2019年10月13日(day1の方)のアレです。
何故本当に突然、何の伝手も知り合いも無しに、スパークに出る予定になったのかというと……
こちらがBFに来る前から関わっているA団体の方。
A団体メンバーのお友達の方が、去年辺りから?同人便箋イベントをやりたいと言っていて、
A団体づてで聞いたワタクシはその時「同人便箋イベントやるなら、自分も出るー」と言ってて。
そう、それがついに、スパーク14で企画として実行される事になったという感じです。
※飽くまで企画なので、スパーク公式ページには載っていません。
まぁまだ具体的に自分が何を出すか、っていうのは考えてないんですが、、、、
この間予定したオリジナルの漫画本(単行本)と、あんスタ及び、あんスタコラボ時の弱ペダ等の
イラストや同人便箋でも書こうかな等と考え中。。。
そうすると、出し物がオリジナル漫画本中心になるので(イラストよりも漫画本の方が重視されるかと?
自分のサークルが配置される場所は、多分、創作一般になるかなぁ?と思います。
……下手こいて、あんスタオンリーに配置されません様に\(^o^)/
いやあんスタ自体は好きなんですが、仮にあんスタオンリーに配置されて、頒布物がオリジナル漫画って
どう見てもあんスタ利用してオリジナルを売りに来た人に見える……そんなの嫌だ……\(^o^)/
まぁ寧ろオリジナルは一旦置いて、積極的にあんスタ島に居ても楽しそうだけど。
とりあえず今からサークルカット等を考えようと思います。
しかしどうしようかな、実は思い切ってあんスタに行った方が平和なのかな?
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
レベル110になったので、青い倉庫2つを最大値まで上げる事が出来ました( ‘▿’ 三 ‘▿’ 三‘▿’ )
これでプレジャーパークイベントへの挑戦が多少楽になると思います。
一回ぐらいは頑張った証を最後まで行きたい所存。。。田舎のマナーハウスほちぃ(まだ未達成)
4月中旬頃に書いてた原稿が、先日、紙媒体として30冊以上製本と頒布されました(∩´∀`)∩
※4月の時の状況はこれ→https://community.goodgamestudios.com/bigfarm/ja/discussion/comment/4076292/#Comment_4076292
そして頒布した今だからこそ言えます。
4月18日当時、入稿手前のこの原稿を、一部グレー塗りで画像として公開した時に、
中央の「何か全身黒い」って説明書きの絵が、一部の方にチャイナ服だと思われて、
『私達の方が素晴らしくて細かく手の込んだ美しいチャイナ服を書けます!
あ、私達が書いたチャイナ服は女性用です!男性じゃないのでパクりじゃないです偶然です!
何故か偶然OreSanが画像公開した翌日に女性チャイナ服でマウントを取る形になっちゃったんです!』
っていう風に早速マウントとネタパクりされてたんだけど、
ハイもう一度、製本&30冊以上頒布した今だからこそ言えます。
これはチャイナ服ではなく、
楽天市場で数千円から数万円で売ってそうな、
メンズ向けの、何か全身黒いV系ジャンルに商品として並んでそうな服
を想定しておりますʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ !!!!!!!!!!!!
更に身長160cm台の男性へ向けた厚底シークレットブーツまで履かせるという拘りデザインです。
そしてこの服でトラックに乗ってレースゲームに参加してくる(運転技術↑↑↑)
※但しこのキャラ自体は身長178cm設定
え、なんでこのキャラはこんな楽天市場の服を着ているのかって?
飼い猫が洋服をバリバリかつ毛だらけにしてくるからだよ(←!
あと猫が家に居ると外出したくなくなるんだよ。だから通販にしたんだよ(←??
ついでにこのキャラは別にPCには強く無さそうだったので楽天市場にした(←???
……ハイ、ハイハイハイ、分かってますよ!
作者の拘りが細かすぎて閲覧者には何一つ伝わってない選手権状態!!\(^o^)/
でもプロ作家の内何割かは、皆こういう状態だと思うんですよね。寧ろ勲章と思え的な(泣いてないもん
そしてキャラの名前について書こうと思ったのに、服の件だけでこんなに文章が長引いてるアレ。
いいや名前についても続けて書こう。
このキャラの名前は60(読み:ろくじゅう)です。数字で60。二文字で個性的な名前です。
以前も言った通り、このキャラは元から60って名前だったんですが、
例えば「かよこ」とか「キヨミ」とかって名前の人が多い社会の中で、
いきなり「60」って名乗ったら、絶対に周囲から不審がられて浮くじゃないですか。
だからこのキャラは普段適当に「シェイド」とか名乗ってて、
でもこの60って本名知ってるキャラがいて、あとシェイドも色々と人生経験する内に
別にシェイドって言わなくてもいっか……って思って名乗りをやめる
っていうストーリーを考えて進めていたのですが
まぁ以前言った通り、普段「私達は『リスペクト』だからパクりじゃない」って言い訳しながら
テイルズシリーズから大量にネタを『リスペクト』して繋ぎ合わせたものを、オリジナルとして
普通に利益の出る価格で販売している人達から、こいつテイルズを日常的に盗作してます!!!
あと私達のシェイルってキャラとも名前近いし!!!!!!って大騒ぎされ中なのと
そもそも自分が自作してた世界観が変わってきて、「かよこ」や「キヨミ」の他に、
何の前触れも無く「陸」って漢字名や、「SUN」「LUNA」って英語名まで出現したので、
あれ?60(数字)も別に変じゃないよね?
という設定の崩壊が起きたので、そういうストーリーやめた\(^o^)/いwwwwwうぇえええい!!……え? あ、うん、そうだよ。
この60って名前のネタ、中間のストーリーの落ちみたいな位置に置いてたので、
このネタが消失する事により、予定してたストーリーに大きく穴が開いた感じ\(^o^)/
もう何事も無かったかのように、旧デザインはシェイド、新デザインは60って事にすれば
誰も名前の話に気付かないのでは?意外と何とかなるのでは?と思えてきたので、そうしようかな。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
。。。。あ、言う事あった!
前回書いた古の同人便箋企画ですが、どうやらスパーク14公式にリンク貼られたようです。と訂正。
(イベントに関してはこれ以上書くとプロモーション云々に入るのでここまで)
……んで、んでんでんでんで、イベントに参加申し込みしたにも関わらず!
昨日ちょっと近所に買い物に出たら、低血圧?で吐き気がして、また座り込んでしまいました。
しかも側に居た70歳から80歳くらいのおばあちゃんに「大丈夫?」とメチャ心配されてしまった。
そして家に帰ったら、今まで吐き気止まりだった症状が進行して、めまいまで起きてしまった。
いや寧ろ「おお!これがめまい!本当に動いてないのに視界が揺れ出した!!」って感動すらしました。
うーむ、塩分取れば治るかなぁ。。。。_(⌒(_´ω´ )_
イベントに関して言えばそもそもとして、自分の参加申し込みが受理された事に感動しました。
イベントの主催さんとこちらのトラブル相手が、Twitter上で相互フォロー関係なので、
こちらがイベントに参加を申し込んだ事を理由に、トラブル相手が主催さんに向けて
『OreSanは統合失調症で虚言癖で金銭詐欺でクラッシャーだから断った方がいい(要約)』
という連絡を入れて、こちらが無視かお断りされる可能性もかなりあると思っていたので、
折り返し参加受理メールが着ただけでも結構感動しました。
ちなみにこんな現状があっても、こちらが常々トラブル相手集団の人生を邪魔して全てを崩している
という内容でこちらが警察に通報されるのだから、不思議。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
印刷物を書く為のやる気が起きないので、唐突に、
こういう配置で3Dを作りたいなぁというラフ画書き。
(5人それぞれ一人一人で、無操作時の立ちポーズが違う予定。)
しかしこのキャラの左右非対称感はひどい(3Dモデリング的な意味で)。
どれだけひどいかというと、全身殆どミラー機能使えないからひどい(字面通り)。
そしてこのキャラ(現状)手間の割に5人の中で一番人気無いから、制作の努力すら報われず酷い。
しかし逆に言えば、人気キャラは簡単な手間で作れちゃうので、現状はラッキーとも言える。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
これから……今週は(?)、旅行に行こうと思う。
全国的に暑くなっているし、先日低血圧?で倒れる寸前までやってしまったけど、
まぁ色々な理由があって、今週は……それとも6月の間、丸1ヶ月かけて?かは未定だけど、
都内で日帰り旅行を繰り返そうと思う。浅草とか浅草とか浅草とか上野とかあと浅草とか行ってきます。
バーイ。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
空き時間で印刷物を制作中。
印刷しないものはパクられるので、最近印刷物の作業しかしてない(ガチ)。
そして有り難い事に、別件でお仕事のお話が増えたりした。
自分の作品はどちらかと言えば、絵の綺麗さはそこそこでいいので
話の続きが見たいので早くしろという分類かと思っています。
まぁだからこそ「この作品の絵だけ差し替える形で盗めば売れる!」って人が現れるのでしょうが。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
引き続き、ちまちまちまちまと印刷物を書いています・・・・・
と、ここで、書いている画像のサイズが違うじゃん!って事に気づきました。
(※主目的の画像サイズには合っているんだけど、このままではB5モノクロ印刷に転用できない)
寝て起きたら大きく拡大しよう\(^p^)/今はおやすみ!
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
まぁ原因は分かります、夜にお風呂に入って、そのまま疲れて何も食べずに寝たからです。
とりあえず先程軽くジュースを飲みました、少しマシになりました。
しかしこんな事ではいけません、折角の東京なのでどこかに出かけたいです。
普通にサンリオピューロランドとか行きたいです!
東京ディズニーランドは東京じゃなくて千葉にあって、東京からじゃちょっと遠い……
いつまでも あると思うな 親と金 じゃあないですが、
最近は日本のみならず、世界的にも地震や竜巻などが多いですから、
いつかは行きたいと思っている観光地が、自然災害などで立ち入り禁止になる前に、
観光地として行ける内に、色々と行っておきたいですね、、、、!
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
まだ印刷物をちまちま空き時間に書いています。
ソシャゲやってる時間を誤魔化す為に遅筆と名乗る様な偽物ではなく、
自分は本当ーーーーーにマジモンの遅筆なので、この遅さを克服したいです(出来てない)。
どれくらい遅いかというと、線1本引くのに(平均)数分かかる位遅い。
3Dモデルを作る様な感じで2Dも3Dも書いている……と言えば分かりやすいかも\(^o^)/
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
6月5日のサッカーフィーバーからは、この英語で吐いたオエーーーから立ち直って
健常者の装いでビッグファームをやりたいと思ってますんで……
今日は鶏のから揚げでも食って寝ます…… めまいしてきた……
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
衝動買いしちゃった(:3[___].ω.)
オバケのでそうな秋の月、不老不死之森の2つを買いました。合計で43900ゴールド、円に換算すると(通常価格で)2500円くらい?┏( 「・ω・)「┓
通常はプライムタイム(?)中に買うから1100円くらいかな?(適当
とりあえず不老不死之森の方を飾ります(。-`ω-)
ちょっとだけ背伸びして、課金者の仲間になれた気がします(気がしてるだけ!)
シックな住宅とかは買ってないから、本物の課金者から見たら普通に偽物ですが、
とりあえず形から入る感じで。。。(>_<)
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
というのも……作品を投稿した後、投稿した事を忘れていて、その後の様子を見ていなかった。
んでいつも通り過ごしていたら、アンチ側が、あいつばかり評価されてずるい!発表方法をパクってやる!!
って、いつも通り突然怒り出して、あっそういえば……と、投稿サイト等の存在を思い出したという。
世の中何がウケて、何が恨まれるのか、よく分からないワァ。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
アンチ側が、評価と閲覧数欲しさに、色んな所で作品の無料公開を始めたらしい。
2年前位の時は、アンチ側が自作品のパクり検証されると困るからって、全部有料&一時期鍵アカで
完全クローズド、且つこちらの悪い噂を定期的に流して信用低下させながら、お金儲けを行ってたのに
最近なんか、アンチ側が酷く苦しんだ様子で
「自作品のファン数が伸び止まっている……新規顧客獲得のために『怖いけど』、
現状を変える為に……私は行動に出ます!!」
って宣言しながら、自身の既存作品の無料化を始めたっぽい。
包み隠さず現実世界について発言するけど、「無料化は閲覧数を改善する大きな方法ではない」
という結果が数値として現れた時に、アンチ側は、現実を受け入れられるんだろうか。
今までの結果を元に考えて欲しいと思う。
イベント会場や東京都への遠征等、交通費等がかかる有料の攻撃手段を用いてまで、
ネット・現実と場所を問わず、パトロール義務も無い一般人のアンチという閲覧者から
少なくとも、24時間365日監視されまくっているOreSanと、
別に一人も固定アンチがついてない(寧ろアンチする側だったりする)人、
両者が同じ行動を起こして、同じ結果になるだろうか。
失礼な事を言うけど、常日頃、他人の揚げ足取って仲間作って笑って人生過ごしている人が
自身の無償化に追い詰められる程、人生についてとても悩んでいたなんて、想像出来なかったぜ。
毎日数十人の仲間に囲まれて、定期的に他人の悪口言うだけで簡単に関係の維持が出来て
原価を半分以下に抑えた同人商品を買う信者が居て、自ら勤労せずとも国から生活の保障がされて
病院行き放題、弁護士も(条件付き)無料、困った時には診断書等でペナルティすら軽減できる立場にいて
この相手側の現状の何が不満で、アンチ化してこちらに攻撃してくるのか分からない。
寧ろ色んなものを沢山持って幸せに恵まれ過ぎた結果、刺激を求めて他人に攻撃を始めたのかね。
だとしたら非常に迷惑な話だ(w
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
進捗……もう少しで全体作業の半分位は終わりそう☆-\(^o^)/-☆
……そう、まだ、たった半分……\(^o^)/!!!!!
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
心理学的に(?)、人々の現実への解釈は、大きく分けて2パターンあり、
「現実を改善しよう(したい)」と思う人と「現実で憂さ晴らししよう」と思う人で分かれるらしい。
例を挙げると、
「OreSanは私より下手なのに・悪人なのに、プロとして活躍していてずるい!!」
と怒る人がいたとして、
怒っている人に、例えば企業と作家のマッチングサイトを紹介して、
「色々なマッチングサイトに登録して、積極的に企業に売り込んでみれば?」
と提案する人は、現実を改善しようとする派で
「そんな必要ない!OreSanが居るから皆が不幸になるんだ!こいつを逮捕しろ!!」
って泣きながら警察に駆け込んで通報するのが、現実で憂さ晴らししようとする派らしいです。
この2つの違いがあると知るだけで、創作する時の話作りに幅を持たせられると思った。
そうじゃないと、話中のキャラクターの思考が、作家の趣味趣向により
どちらか一方に偏ってしまいワンパターン化するかもなぁ、と感じた。
知識は見える世界を広げると教えられた瞬間でした(>_<)
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
気分的には新宿の飲み屋にでも行って開拓したいけど、それじゃ駄目だよね\(^o^)/
なんか新しい場所を見つけて、そこで1から遊びたいなぁって気持ちしてる。
でも多分、今仕事関連が忙しいから、そんな事を考えている様な気もする\(^o^)/
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
自分が毎日常飲している薬の量を晒すと、錠数に応じて特典が発生すると聞いたので
自分も一日分の錠剤の数を撮影してみたʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
自分は最低限一日にこの位飲まないと、強い疲労感が発生して、一日に18時間眠ってしまいます。
この生活を始めて既に数年以上経過していて、毎日ずっとこの量を飲んでます。
先天的な内蔵の欠陥、未成年期の長期虐待と栄養失調(※)による後天的な内臓の問題により、
これから増える事はあっても、減る事は殆どありませんʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
(※当時から精神的な問題、仮病だと判断され、長期に渡り栄養失調状態で放置されてました
つまり成長期にずっと栄養失調だったので、ダメージの蓄積が大きいようです)
ここから更に外出する為には、梅シートと水分という、濃い塩分を1時間から1時間半毎に補給、
4時間以上の長時間外出の場合は、一定量以上の食事によるカロリー摂取が必須(じゃないと倒れる)
という何とも手のかかる生活を日々送っています。
でも今住んでる東京は、仮病だなんだと噂され差別されて村八分される事はなく、
通りすがりの人みんな親切で助けてくれるし、自分以上に重い病気の人も普通に沢山居るしで
公務員側の人達も対応慣れしていて、とても生活しやすく有り難いです。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
ちょっと仕事します!ログイン出来なくて御免!
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
私は20:15に「仕事をする」と書き込んだ。そして仕事に着手を始めた。
それから1時間後……私の下に特別な連絡が入った。内容を確認し、私は現状を理解した。
私は警察署の位置、及び電話番号を、目の付く場所に飾る必要がある。
連絡内容自体は普通だった。私単体として見れば大した事は無い、不満も然程無い。
だがそれで悲しみや苦しみ・怒りを覚えた一部の人間が、自らの感情を世に示す為に、
「現実・ネットを問わないOreSanへの集中攻撃」という行動に出る確率が上がるのだ。
しかし、現在の行動内容によって、これからの未来は変える事が出来る。
例えば……こうして預言者ぶって、先回りして、向こう側の図星を突く事で
向こうは自身のブランドと成績を守る為に、行動内容を変えざるを得なくなる。
どうでもいいが、カップヌードル・メキシカンタコスBIGを食べたら、ケツの穴がちょっと痛い。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
前々からずっと気になっていた事を書きます。
例えば、だけど、
『私の父は誰もが羨む国家公務員の上層部!
私の母は有名病院の研究員!
私の兄は東大卒で有名会社の役職!
私の次兄は消防士!
私の友達は医者に弁護士に大学教授に、有名職の権力者が選り取り見取り!
私達一家は地元で凄い有名な一族!警官・校長・医院長・様々な権力者と超仲良し!
私のLINE一つで多数の権力者が一斉に行動を取る!
私に成敗された悪党・私に命を救われた人間は数知れず!
私達一家は皆から愛される最強の天才権力有能社会貢献集団!!!』
っていう、どっかのメアリー・スー的な自己紹介・自慢話を繰り返す人に限って
セミプロ、またはプロ級の技術がある「絵師」が味方に居ないのは何故だろうか。
『私が一声かければ、友達、またその友達、またその友達……と輪が広がり、
飲み会一つとっても大所帯になっちゃって、取捨選択がいつも大変!』
みたいな自慢話があるなら、その友達集団、または自身一家の広い顔の知り合いの中に、
数人の絵師やグラフィッカーくらい居てもいいよなぁ?
それに絵師っていうのは、一部を除き仕事単価が凄く安い職業なんだから、
有名国家公務員一家の物凄い信頼と財力から、ほーーんのちょっと端金を払えば、
ソシャゲで活躍出来るレベルのプロやセミプロが掃いて捨てる程簡単に集まるのになぁ?
なんかいつもいつも、『皆から愛されて多忙でしょうがない私!』の周りに、
何かしらの芸術家の影が一切見えないのが気になって気になってしょうがない。
やっぱそれらはメアリー・スー的な創作話で、事実(現実)とは大幅に異なるのかなぁ。
追記
……まぁ「絵師が仲間に居る!」って言っちゃったら、
実際にその絵師の絵を公開しなきゃいけなくなるもんね。
妄想の対象が警察官や弁護士だったら「こういう思い出や実績があります!」って
証拠無しに作り話をしても、殆どの一般人からは、事実確認のしようが無いけど
「絵師の仲間」は、実際の絵画を見せなきゃいけないから、
嘘(妄想)で話を作るには、ハードルが高いんだろうなぁ。多分。
そしてこういう、発言が常時メアリー・スー的な人に限って、
他人の言動には正確性・信憑性・大人としての責任等を求めてきて
少しでも間違いがあれば、皆で晒し上げて厳しく罰しようとするという矛盾。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
で、絵師の友人や知り合いは一人も居なくて、証明できないんだね。
絵師の知り合いや友人が居るのかどうか聞いただけなのに、大問題になっちゃった(わらい
恐らくここが大事な所なんだろうなぁとしか。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
最近の活動報告
以前から、こちらの作品が盗作されて、無断で製本されて金儲けされたり、作品の権利の横取りや上書きを企まれたり、こちらの名誉毀損などをされている話。
この件について、解決に向けてまた色々と活動をしたので、その辺の報告とか色々。
→その1:自作品の露出を増やした。
以前この盗作問題に関して、盗作防止に紙媒体で製本すると書きましたが、それ以外にも、ネット上の色々な作品投稿サイトに積極的に投稿して
(※その投稿サイトは「別サイトに投稿済みの作品の投稿もOK」となっています)
ネット上で、電子媒体バージョンの宣伝量も増やしました。
宣伝を増やした分かった事は、投稿サイトの数ぶん、閲覧者も分散している?可能性がある事。
今まではpixivかTwitterのみに投稿してそれっきりだったけど、それで沢山盗作されたので(特にTwitter)
今後は他の作品投稿サイトにも、規約の範囲内で、色々とどんどん投稿してみようと思います。
→その2:自分が参加する企画を選んだ(というのは語弊があるが)
これはどういう事かというと。例1
2017年5月にこちらがある企画に参加したら、
2017年8月頃からトラブル相手が偶然を装い、企画の参加者に声をかけて知り合いになったり
2017年11月にはこちらの後を追う形で、同企画に参加申請をしてきた。
例2
2018年夏頃から、こちらがある活動を積極的に始めたら、
2019年1月頃から、トラブル相手が活動場所に「何故か極秘で」割って入ってきて、
こちらに関する色々な噂を流してアンチ集団を作り、日々こちらの妨害活動をしてくる。
例3
2017年夏頃、あるイベントに参加したら、トラブル相手集団が同じイベント会場で
30分に1回のペースで、こちらの前を通過したり、近寄ってきて大きな声を出したり、
こちらが孤立するように、こちらの近くで参加者同士の輪を作ろうとしたり等した。
という過去の事例が複数あるので、2019年5月にこちらが新規参加した企画も、
またトラブル相手が同じ場所に割り込んで来て、こちらの悪い噂を流して云々……と
妨害活動をしてくるのかなと思ったら、現在、そういう妨害の気配が無い。
で、両者の企画を比較したら、1つ大きな違いがあった。
2019年5月に参加した企画は、絵が上手い(絵に自信のある)参加者が多数派。
え?それだけ?と思ったけど、本当にこれしか違いが無い。
そしてここから推測される事は、今までトラブル相手が積極的に使用してきた手段の1つが、
OreSanと周囲の画力の差という題材で作ったネガティブな情報の拡散、という可能性があるという事。
(例:OreSanは他人を見下す為に、敢えて素人が集まる企画に参加してる悪人なんだ!等)
でもこれが分かったら、この人間関係クラッシャー行為に関する対応はシンプル、
今後は、絵の上手い人が多い集団や企画にも多めに参加すればいいという事。
元々自分は、企画に参加する時は、企画内容がどうか、企画者がどんな人かしか見てなくて
参加者さん達の事情は全然気にしてなかったから、気付くのが遅れました。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
は……ハードル高えぇぇーーー( ;´Д`)!!!!
うーん、普通に仕事しよう……_(:3」∠)_
(ここから違う話)
ちょっと前に、グッドゲームエンパイアを遊んでみました。
グラフィックスはビッグファームの方が好きだけど、システムはエンパイアの方が好きかもと思った。
そういえば自分って、グッドゲームエンパイアみたいなシステムのゲームって、あまり遊んだ事が無いかも。
このジャンルを勉強したら、何か閃きを得られそう……!\(^o^)/
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
当時の詳細はこうである。
ある日自分は、AM03:00からAM04:00の間に、pixivに落書き絵を投稿した。
(正式な分刻みの時間は忘れてしまいました……なんせ10年も前の事なので><)
次の日も自分は、AM03:00からAM04:00の間に、pixivに落書きを投稿した。
その次の日も自分は、AM03:00からAM04:00の間に、pixivに落書きを投稿した。
しかしこの3日目に、異変が起きた!
自分がpixivに落書きを投稿した10分後、こんな報告がされたのである。
「OreSanがpixivに絵を投稿した直後、Aさんの絵に匿名で誹謗中傷コメントが付いた!!!!」
ちなみにAさん(と仲間一味)は当時(まぁ現在も)、四六時中OreSanを監視しては、
何かあると連絡網で皆に報告して、運営に通報したり、サブアカで誹謗中傷を拡散したりする人である。
まぁ話を戻そう。
当時それはそれは炎上したものだ。「サブアカを使ってまで他者を攻撃するなんて最低!!」
まぁ普通に考えれば、本当に攻撃する意思があるなら、絵を投稿した直後にやらないで
意識して攻撃時間をランダムに分散すると思うのだが「OreSanはアホだから定時に来るんだ!」
「あいつはコンプレックスの塊だから!」という謎理論で押し通されてしまった。
他にもある。
当時自分は、PM08:00(所謂20:00)から数時間の間、インターネットが出来ない状態だった。
そうしたら何故か、毎日毎日PM08:00から数時間、荒らしユーザーが出現するようになった。
まぁ全部書かなくても分かると思うが、その時もAさん一味が率先して皆に向けて演説した。
「PM08:00に必ず姿を消すOreSanが一番怪しい!この事を記事にして永久保存しよう!」
そして当時マジで関連記事が作られた。
だが書かれている内容は「OreSanは男女関係にだらしない」だった。
まぁ他にもいっぱいあるが……書いたら切りがないので、紹介はこの辺にしておこうʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
ちなみに当時からAさんは、自分は凄い策略家で、常に集団をコントロールできると自慢してた。
当時事情があり、公共機関等に相談する事が出来なかった自分は、アカウントを消して撤退した。
この話を聞いて「ピンと来ない人」は多いと思う。
まぁ当然だけどAさんが主導権を握ったこのジャンルは、数年持たずに表舞台から消えた。
一部の人はOreSanの負け惜しみだと思うかもしれないが、この概要を聞いて尚、
どのジャンルの何か詳細が分からない時点で、このジャンルは知名度が消えたのだ……。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
幸せな人はいじめをしません(キリッ!)という認識は机上の空論であり、
いじめをするのが好きな人はどんな環境に居てもいじめを始める(継続する)
というのが現実に存在している法則だということ。
いじめは現実に被害が出る物理的な問題なのだから、現実と結果を見て考えるべき。
でもこんな問題でも、捉え方によって自身の幸福度を上げる事は出来ます。
いじめを行う人は、いじめっ子役をする使命を背負ってこの世に生まれてきたのであり、
いじめっ子役がいるからこそ、自分はそれ以外の役を選ぶ事が出来る、と、
そう捉えて他人や世間に感謝すると幸せになれると思います。
勿論これは只の独り言ですし、他者に強制はしていません。
これもまた机上の空論でありファンタジーな文章です。ブーメランwww
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
人間誰しも一度は「あれをやってみたい!」って、初めての物事に挑戦する時があると思いますが、
その時大体問題となるのが、始める為に必要な環境を作るためのお金です。
まぁ例えば、本を読みたい!と思ったら、読む為の本を買うお金。
お菓子を作りたい!と思ったら、まず台所にオーブンを設置するお金。
そういう初期費用って色々あると思うんですよね。
……で、今自分が一番気にしている費用は、ビデオゲーム。
次世代ゲーム機の本体価格の予想を聞いた事がありますか? なんと8万円以上予想との事です。
ゲームをやった事が無い人に向かって「8万円でゲーム機本体を買おう!」というのは
中々ハードルが上がったね!と思う今日この頃です。
初期費用のハードルを上げる事のメリットはあります。
お金は無いけど時間が余っている立場の、ストレスの捌け口を探している客が来なくなる事です。
簡単に言えば、界隈の治安が向上するという事です。
皆で譲り合う優しい世界を実現出来る、とも言い換える事が出来ます。
デメリットも勿論あります。
高確率で学生(就労不可能な未成年)が来なくなるので、
その世界(物事)を知らない人達が増える、時と共に普通に人口が減る、
人口維持の為の勧誘が常時必要になる……等です。
んで何が言いたいかっていうと、自分、最近VRゲームにハマりました。
導入コストが高い世界の方が、自分は虐められないので気が楽ですね。
もうちょっと経ったら技術が進化して、もっと扱いやすいVR機材も出るだろうし、
(今は、ちょっと紫外線に当たったらおじゃん!みたいな脆い機種も多い!!)
もう少し安定したら、自分もVRゲーム開発者側に移行しようかなって感じてます。
念の為、現在VRゲーム開発に最低限必要な費用を書いておくと、
大雑把に見積もって30万円から40万円です。
つまり、一人または二人世帯が、宮城県から東京都に引越す位のお金がかかります。
でもこれで自分の周辺環境が平和になるなら、安いものです。
同居人のお仕事が成功して、プチボーナスが発生して、ワタクシにお小遣いをくれますように!
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
高度なゲームを行うには高価な機材が必要、と私も思っていましたが、最近のニュースではその必要は全く無くなる時代が直ぐそこに来ている様ですね。
クラウドゲームと呼ぶ様ですが、ゲームのグラフィック処理等は全てクラウドのサーバー上で行い、その結果がプレーヤーの機材にストリーミング配信されるので、端末側のゲーム機やパソコン、スマホは画像を写す機能さえあればOKとの触れ込みです。既存のゲーム機メーカーは震え上がって、商売敵のSONYとMicrosoftなども手を組んでクラウドゲームに参入するとか。
そうなればゲームパソコンに入れ込んでいた方々は宝の持ち腐れとなるのでしょうか?
あとはストリーミング配信を行う通信回線のスピードだけが問題なのでしょうが、5Gになればそれも解決するのでしょう。
ゲームソフトも購入する必要はなく、月々1,000円の課金で20ゲーム遊び放題、などとなる様です。
そういう世界をどう思われますか?
ただし、開発側はそういう訳には行かないでしょうか。VRゲームの開発環境を整えるには貴殿が見積もられているほどの資金が必要なのでしょう。しかしそれも、在宅勤務を行うように、契約相手のサーバーと5Gで接続すれば安価なパソコンとVR用ゴーグルがあれば実現するのではと思いますが・・・
何とも嬉しい時代になったのか、嫌な時代になったのか、見解の分かれる所だと思います。
最近こちらは、トラブル相手を見ずに放置して諦めてる様な言動を(意識して)していたのですが、
ほんのちょっとした事から、こちらが警察を呼ぶ素振りを見せたところ、
トラブル相手がネット上の発信(私刑計画の募集などを臭わせるもの)を削除してました。
これはつまり……相手が警察に過剰反応する程、裏で凄い私刑を計画してるって事かもしれません。
そろそろ本格的にマズいかもw、勿論こっちの命がwww
色々とゲームしてる暇じゃないかもしれません!
■亜紀野七草さん
そういえばありましたね、クラウドゲーム!!
寧ろ早くそういう時代が来てくれとワタシは思いました。
現状VRゴーグルは、まともな物を買おうとすると10万円はします。
しかし来年辺りからとある中国企業が、5万円台の機材で殴り込みをかけるとかなんとか……?
開発環境を含め、価格競争には期待しています。
ですがそうですね……今日明日から突然全てがクラウド化する訳ではないので、
先5年か10年くらいは、高額なゲームPCはまだまだ現役かなと感じます。
そして安価な環境が安定して提供された時に、既に作品を発表済みであれば、
そこでかなりの恩恵を得られるのでは、と考えています。
今の段階から準備する価値は大いにあるのかなと改めて感じました。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト