いい加減3DCGやらなければって状態なのだけど、なんだか気が乗らなくてだらだらしてる_(┐「ε:)_(故人)以前3DCGやってた人が、3DCGやる上司とか、3DCG仲間がいる環境に居れば自然とやらなきゃいけなくなって、結果的に出来る様になりやすいって言ってたけど、自分の周囲にヒカキンファンが全然居ないように、3DCG仲間も全然居ないなぁ……_(┐「ε:)_?まぁとりあえず、自分は貧乏個人開発者だから、ソフトはblender使う\(^o^)/
コメント
おぅけえぇぇぇえええーーーーーーーい
イースター
それから、現実世界で、うさぎ
チョコ
セブンイレブンでブラックサンダー
お味もちゃんとブラックサンダー
外側からはしょぼく見えるかもしれないけど、中身は具沢山でした
ハーゲンダッツやゴディバのアイスは予算オーバーだけど贅沢したいなって時にオススメ(←!?
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
署名画像
忍者OreSan用の署名画像、いつか作ろう作ろうと思っていて、今作りました
しかしこうなってくると、アイコンがドット絵のままなのがかわいそうである・・・・・
GBCドットとしては気合を入れて作ったけど、フォーラム上のアイコンとしては適切でない。
そしてそれはキャラ毎の(作者からの構われ方の)格差が露呈する事でもあるので、
多分・・・・なんか・・・・描いた方がいいねʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
常識に囚われ過ぎていないか?と。(わらい
自分の特技はなんだろうと考えたけど、身軽な事かな?と。それはまるで忍者の様に(わらい
実際の所、忍者の経験は無いけどね。。。
先日「月末付近に、悪意のある苦情が増えそう」って言ったけど、多分月末じゃ無かったわ、
予定通りなら、「今週中から悪意のある苦情が増える見込み」だったわ!
ちなみにこちらのトラブル相手集団は、いつも通り、
「私達は令和元年のサークルイベント等を企画していて忙しいので、他人に構っている暇はありません!」
と、こちらの話題の後追いをする形で、胸を張って不特定多数の前で予防線を張っていますが、
(でも相手集団曰く、話題が被るのは偶然で、OreSanの事は見ていないし関わっていない、のだそう)
でもまぁいつもの無限ループの通り、裏で他人に指示を出して、他者の手で代理攻撃させる形で、
今回もこちらの悪評の拡散をしてくるでしょうねぇ。って事で、ここで前もって予言しておきます、
これからワタシは大量の悪意を向けられる予定です(わらい
まぁこれらの件で、恐らく当人たちは、他人が気付かない「悪い事」や「改善点」に気付いて
積極的に極めて自己中な感情で他者の尻叩きを行い、指摘して「他者の成長を助けてあげている」
偉くて正しい警官ごっこをやってるつもりなんでしょうが、そういうのってそもそもね、現在は
中小企業診断士
という、暦とした職業が存在しているのよ。これになるには試験に合格する必要があります。だから、資格の無い素人が個人的な感情で他者に攻撃指導しても、良い結果にはならないので、
ワタシとしては、インターネットの通信量の無駄だから控えて頂きたい、と常々感じている(w
ちなみにOreSanの同居人の父親は、割と売れっ子な(?)中小企業診断士です。
OreSanの父親は、割と有名なホテルのホテルマンで、結構上の方に居たので(詳しくは身バレ案件
お店の経営者(?)としての経験や知識・適正はこちらの方が上でしょうね、とは言っておきます。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
満足度がオレンジ色のワタシ、デビュー
これやるとどうなるかって?めっちゃ金(ドル)がかかる。それだけです。しかしながら逆に言えば、満足度を緑にしても、全体のお金が安くなるというだけです。
だから多分大丈夫だと思う(そして多分大丈夫じゃない
さて今回……自分が前回公開した原稿の画像が、次の日にはパクられた件について
こちら側の情報を元に検証・分析しました。
その結果、ある法則が浮かびました。それがコチラ↓
過去に紙媒体として製本及び頒布した実績が無い作品は盗まれる、
製本及び頒布済みの作品は版権盗作の疑惑をかけ信用低下させる。
何故こう思ったかというと、こちらが過去に(1月頃だっけ?)ネット上で公開した作品原稿は
意外にも、相手集団に露骨には盗まれていません。
そこでこちらは、相手側がこちらへの興味を失ったのか、別な対象に依存を始めたのかと思い
今回の一部グレーで塗り潰した原稿を公開した所、次の日には盗られて私物化されたんですね。
両者の原稿の違いを考えた所「既に紙媒体として製本済みか否か」があったんです。
1月にネット上に上げた原稿画像は、ネットに上げるまでの間に紙媒体で製本されていて、
既に、数十人の手に確実に頒布済みという状態でした。
これらの原稿は今も目立って盗まれず、代わりにテイルズの盗作だと大騒ぎされています。
しかしこの間上げた原稿画像は、まだ入稿完了した段階であり、印刷されてなかったんです。
そしてこの法則は、作品制作以外にも適用されている事が判りました。
こちらがインターネット上(SNSやブログ、このスレッド等)で発信した発言や考えは
すぐに相手側の主張としてコピーされ、相手側の人格イメージ形成及び信用の上昇に使われる、
こちらの職歴や所属・住居等、相手側がコピー出来ないものは、不正疑惑をかけ権力者に通報して潰す
……合ってるでしょ? この行動法則から、相手側の目的が何なのかも見えてきたかもしれません。
ちなみに最近の、こちらの思想コピー履歴の例を挙げると……
こちらが以前「ゴア表現の作品が好き」と発信したら、
相手側もまもなく「私は血(流血)中心の作品を見るのが好き!ゾクゾクする!」と自己紹介を始めてます。
そして相手側は、私とOreSanは人間性が似ているから被った、コピーでは無い、と安定の主張。
まぁ、この時点で相手側の解釈が間違っていてコピー失敗してるし、人間性違い過ぎるんですけどね。
折角なので、なんで相手とこちらの人間性が違うと言い切れるのか、解説する事にしましょう。
そもそもこちらがゴア好きだと発言した理由は、
特別血が好きだからでも、インモラル好きだからでもありません。
普段こちらが好きだと挙げるゴア系統の作品は、
Slain: Back from Hellとか、それのリスペクト元として?血は無いけど悪魔城シリーズとか、
共通話題としてスプラッターハウスとか……ちょっとずれてクーデルカ(PS)とかパラノイアスケープ(PS)
あと、Thrill Killも面白い……他にも色々あるけど割愛。
しかし何故好きなのか、何故同じ好きなのに違うと言えるのか?
ちょっと直接的な説明が難しいので、例え話で説明しましょう。
例えば、地球上には、海や山がありますね。
海に行って「海はすがすがしいなぁ!」、山に行って「森林浴ってきもちいいなあ!」
それと同列で「このゴアは面白いなあ!」って思うんです。
自分の中で、海・山・コンクリートジャングル・ゴアの中に差が無いんです。
一種の観光地として認識しています。
海より山が好き、のノリで、荒野よりゴアがいい、とか思っているんです。
人間が服着て歩いてるのと同じレベルで、骸骨が剣もって歩いてると思ってるんです。
でもこれを一々説明すると面倒くさいから「ゴアが好き」と言っているのです。
なので、相手側がインモラルで血に(禁断の)ゾクゾクしてる時点で、考え方が全く違うのです。
海好きな人が、地球に存在する海水や砂浜に向かって、一々特別な禁断を感じてゾクゾクしますか?
外で人間が服着て歩いてるのを見て「凄い……!怖い……!」なんて一々感動しますか?
そうやって目の前の血や骸骨に背徳を感じてる時点で、こちらと根本的に違うんですよ。
無理な同一化はそろそろ諦めて欲しいものです。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
満足度を落とすーーーよーーー♪ どーーこま・で・もーーーー♪
100超え200ーーー超え♪ 400超えてーーーーー♪
んで、何してるかというと、
畑の増量……(゜∇゜)……
ベースレベル106分の土地しか無いのが悔やまれる……
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
いつの間にかPSNのID変更機能が実装されていたので、早速変更した
変更後のワタクシのPSNIDはokaneko55です、宜しくお願いします。アイコンは水中ゴーグルを付けたトロです。
※過去に「よく分からずに本名でPSNのIDを作ってしまった」という人達が一定数いまして、
実はワタクシもその類の人種(本名では無いけど)で、今まで大変苦しい思いをしていたので
今回の措置はマジで救いの神、これでワタクシも本格的にオンラインデビュー出来るでしょう……
※ゲームタイトルにより、IDを変更すると不具合が起きる可能性があります、注意
そしてワタクシは今日を、26日だと勘違いしていたーー……!GWイベント明日やん!
ちょっと眠くなってきたので、もう寝るぞーーー(:3[___].ω.)
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
アニメーションOFFにして、画質低に下げて、完全戦闘モード(←!?)にしてるのですが、
それでも現在、オブジェクトの処理に結構負荷(時間)かかってるようです\(^o^)/ナンテコッタ
WWCのランキングで、こちらより負荷高そうなファームを何件か見かけたのですが、
他の人(のPC)は大丈夫かなこれ……|д゚;) 強制終了とかしてませんように!
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
野花以外あまり植える気がしないけど、案外やれている気がするʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
そしてこのまま里祭りに突入予定……豚舎
別件の一仕事終わったし、PS4で積みゲーでもやるかーーと思った直後の花火
現在の環境上、PS4とPCを同時に起動出来る様に設置してないので、
折角だし、まぁ花火に乗りながら違う事するか(゜_゜)薬飲むとか……(←?
……そしてここで、購入履歴付けたつもりでいたフリプが、まだ未購入だった事に気付く。
ついでにPlus会員の期限が6月だと思っていたのが、5月までだった事にも気付く\(^o^)/
あ、6月期限はアバストか?と気付きアバストを開いたら、更新→再起動のお知らせ。
……これはあれかなぁ、今はPS4やった方がいいよっていう虫の知らせが、
何重にもなって来てるのかなぁ……(わらい
うーん花火
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
最近のOreSanの体調の話
自分からこれを書くかどうか、数日位迷っていたのですが、(なんか弱点晒してるみたいだなー……とか、同情誘ってるみたいじゃね?とかネガティブに……)
でも色々考えた結果、今は、一緒に活動している人達がいるじゃん(?)と、
そういう人達に向けて、体調の事は言った方がいいんじゃないかと、そっちの気持ちの方が
強くなったので、とりあえず書いておく事にします。
えーと今まで、そして今もずっと、体調を整える為に飲んでいる薬がいくつかあります。
その内の一つの薬が、最近合わなくなってしまって、重度の副作用である
血栓症の初期症状が出たので、急遽服用を中止しました。
それで、落ち着くまで、具合悪い日が継続する予定です(:3[___].ω.)
止めた時の副作用として、一時的に髪の毛が抜けやすくなる、ってのがあるんだけど
髪の毛だけじゃなくて、何かまつげもぽろぽろ抜けてます(わらい
そんな感じで、体が慣れるまで、しばらく宜しくお願いします(:3[___].ω.)
期間は結構個人差が大きいので、未定です。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
里祭り、周囲のご厚意に甘え(畑しか出来ないスタイルで)そこそこプレイ中です(∩´∀`)∩わぁい
イースターセールでマニュアル本を買った事もあってか、前回の里祭りより好成績になれそうです。
GWも、自分がどこまでいけるのか……ちょっとドキドキです(花火への参加が不安定なため)。
でも出来れば今回は勝ちたいッ!(←?)
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
残りの用件は起きてからやります^p^ そしてありがとうございました。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
GWイベントそこそこ参加中\(^o^)/いえー!!
花火開始の15分前に眠くなったり、花火が待てず眠くなったり、花火でも寝たり寝たり寝たりしたけど、
通常の時間に何とか頑張って(←???)とりあえず今はこの位出来た!
↑今まではこんな感じで、わび・さびの東屋しか入手してなかったので、
今回はかなり健闘出来てると思うのん٩( ᐛ )و
連動して、WWCのポイントもそこそこ稼げてた!
とりあえずトロフィー
GW中の東京はインフルが流行ってるらしいので(?)、まー適当に引きこもっておく所存。
同居人は祝日の概念が無い職場で、シフト通りの働きなので、こちらも別に
家族に合わせて出掛けなきゃいけないとか、そういう事は特に無い感じ。
BFと何かで並行作業しようと思った時、漫画制作が一番やりやすいのかなぁ……という気持ちになり、
懲りずに新話のラフを起こしてみたり。
この第1.5回というのは……
このページとこのページの間、キャルドさんと明音さんの二人側に何があったのか、
というお話って事です。(キャルドは目が隠れてる奴、明音は血だらけの奴)
あんまり長くないけど、謎が多い感じ(←??)の話になっているかなぁと思う。
まだ書き下ろしてないけど、後に続くプチ小説、或る少年の記録・Kともリンクします。
しかしこのお話、いつまでだらだらと時間かけるんでしょうねぇ……_(:3」∠)_
連載開始してから、えーっと……(数え中)、あ、もうそろそろ2年が経つみたいですが!、
ゲームで表すなら、やっと3面をクリアした所までしか話が進んでいません。。。
そろそろ完結してくれないか?って話だよなぁʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ 。。。。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
中々ストイックな農場が出来た様な気がしている。
特定のデコを除く、3×3以上の大きさのデコは、全部倉庫にしまってみました。
正直ここまでくると、2×2のデコすら大きくて邪魔に感じてくる(失礼!)
プレジャーパークイベントがどうなるのかが気になる所。
自分とあまり合わなそうだったら、このまま次の里祭りをやりつつ、サッカーに突入しようかなと。
サッカーは確か、芝を育てる奴だったと思うので、畑があった方が良いはず。。。。?
どうなんだろうなぁ、PP、ご褒美次第でやりたくなるかもなぁ?
しかし現状自分は、GWとPPの両立が難しいので、どちらにしろGW取っちゃうかもなぁ。
とりあえず今は熱心にGWやりますよʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ また花火に遭えなかったけど……
……あ、組合バトルは、ごめんなさい、しばらく不参加でお願いします_(┐「﹃゚。)_
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
温度表示80度、ファン速度99%って出てるのに、ファンが一切回ってない!!!!!!!
恐怖を覚えてPCをシャットダウン→少し待ってから起動したらファンが復活した\^o^/わぁい
色々と恐ろしすぎた……これからは偶にチェックしよう……
そんで、そんなトラブルに遭いながらも、先程ついに!個人の頑張った証完走できました!!
ありがとうございましたああああああああああああ!!!!
なんだか気が乗ったので、漫画のラフを一気に描き下ろし合計11枚。
6枚位だと思ってたのが倍に伸びた感ある。
本編の続きと一緒に載せようかと思っていたけど、この枚数だと別々確定である。
でも面白く書けたから別にいいか\(^p^)/
以下、ちょっと気になる話。
「OreSanを苦しめよう!」←わかる
「苦しめる為に、好きなものを奪って禁止にしよう!」←まぁわかる(人間心理だね
「OreSanは普段、漫画描いたり、Twitterやったりしている!」←まぁそう言っているね
「だからオリジナル漫画やTwitterなどを奪おう!!」←ここが違う
自分は基本的に、自分が好きなものを閲覧者に認めさせるために発信しているのではなくて、
誰かから期待された事や、誰か(や同士)に需要があると思った事を言っている……ʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
(漫画も普通に『ある人達から需要が発生したから』書いてるんだよー)
その証拠として、OreSanが今好きなものは、ヒカキンTVです。
つまりOreSanを苦しめる為には、ヒカキンTVを奪う必要がある。
……って書いてて思ったけど、自分、素で好きなものを隠す癖があるのかも(?)。
ただ意図的にやってないんだよね、多分無意識に隠蔽してる。
なんで隠蔽すんのか……って自分で考えた結果、自分の趣味が他人と違うからだと思った(?
だって自分、例えば……ジャッジアイズで一番共感できたキャラ、生野だからねʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
お蔭でラスト、主人公を操作するのが嫌になってたレベルwwwwww
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
ブンブン!ハローユーチューブ!
アップデート情報が公開された時から惚れてたので、飼いました買いました。
現在住宅のUG中なので、終わったら早速ストイックメインファームに設置します┏( 「・ω・)「┓
ジャッジアイズについてちょっと書いたら、もうちょっと語りたくなったので
折り畳みながらそっと語ってみようと思う。
先にも書いた様に、自分が一番共感できたキャラは生野です。
最初、ジャッジアイズのスペシャル体験版をプレイした時……
今までの龍が如くと比べて、主人公が元弁護士で、ヤクザ以外の知的な視点があった事、
拳一辺倒ではなく、作戦を立てたり、法律の知識で相手を煽ったり(わらい)してた事、
これらの点から、今までとちょっと違う話が展開されるのかな?と期待して、買いました。
(※今までとは、今までの龍が如くシリーズって意味です)
それで、ストーリーを進めていく内に、あるキーワードが出てきました。
「アドテック9」……それは、認知症の薬として期待され、鋭意開発中なのだと。
この時点で自分は、一瞬で後のストーリー展開を悟ってしまいました。
このアドテック9は、完成せずに終わるのだと。
もしも開発元がスクエニだったら、自分はこうは思わなかったでしょう。
スクエニなら、ストーリー終盤で何故かクリスタルが地上に出現して、ちゃぶ台返しします(←??
でもこれは龍が如くスタジオが開発です。龍が如くの今までの癖を思えば、
このアドテック9の成功は絶対にないでしょう。自分はすぐにそう思いました。
一緒に遊んでた同居人がどう思ってたかは知りませんが、
自分はこのアドテック9について分かってから、以降、ゲームのプレイは消化試合でした。
自分の中で面倒くささがどんどん増し、終盤はもう最短ルートを探す遊びと化してました。
(以下、もっとネタバレ)
そしてストーリーはやっぱり、こちらの予想通りのまま終了。
※但しエンディングで男性ボーカルを使い「俺達」って感じを壊さなかったのは評価したい。
自分がこれに関して、何を思ったのかというと……
ストーリー中では、謎の連続殺人が起こって、その犯人を倒したという事で
よかったね!って感じで、エンディングが終わりましたけども、
確かに生野のやってた事は悪かったと思う。それは悪い事で間違いないのだけど、
生野一派を倒した事で、認知症の家庭の生活は何か変わったか?
めでたしめでたし!って感じだったけど、認知症の当事者に、そのめでたしは訪れたのか?
ストーリー中でも触れていたように、その家族は今も苦しみ、大変な思いを継続しているのでは?
自分の頭の中では、こんな疑問ばかり残ってしまいました。
でもこれは、自分が生野と似たような立場で生活する人間だから、そう思うのだと思う。
特に自分には、黒岩みたいな支援者も付きやすいので、尚更共感してしまったというか。
(黒岩と生野のやり取りに心当たりがあり過ぎて、全然他人事に見えなかった……)
すると自分の気持ちはただの(生野への)同情で、一般的にこのストーリーは大団円となるのか。
そういう事を考えたら、自分としては何とも言えない気分でした。
自分はどちらかと言えば、ファイナルファンタジーの方が好きなのかもしれない。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
そういえばこの、テーマイベントハワイの失敗画面だけど、
いつの間にか正しい(?)グラフィックに修正されましたね。お疲れ様です。
それとはあまり関係ないけど、これから起こる出来事を予言しましょう。
5月8日以降は、また暇な時間が増えて、他人に向けて怒り始めるでしょう。
いい加減3DCGやらなければって状態なのだけど、なんだか気が乗らなくてだらだらしてる_(┐「ε:)_
(故人)以前3DCGやってた人が、3DCGやる上司とか、3DCG仲間がいる環境に居れば
自然とやらなきゃいけなくなって、結果的に出来る様になりやすいって言ってたけど、
自分の周囲にヒカキンファンが全然居ないように、3DCG仲間も全然居ないなぁ……_(┐「ε:)_?
まぁとりあえず、自分は貧乏個人開発者だから、ソフトはblender使う\(^o^)/
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
(飽くまで『こちら個人で予想している事』であり、正しい情報ではありません)
それがどの程度のスパンかは分からないけど、例えば、3ヶ月毎に○○万円以上売り上げる
等というルールが設定されているのではないか。
BFはバグが多いから、1ヶ月位かけて徹底的なバグ修正に取り組んだらどうか、という意見に対して
それだと売り上げノルマが達成出来ないから難しい、と思われている可能性がある?
定期売り上げノルマが達成できないと、例えばイエローカードが発行されて、
それが一定枚数溜まると、レッドカードになり、BFのサービスが終了してしまうとか?
ワタシは最近、↑こんな事を勝手に思っている。
そしてこの予想を聞いた、こちらのトラブル相手集団は大喜びでしょうね。
『つまりBFごと消し去れば、自分達の悪事が正確に長文で書かれてる場所を抹消出来るし
それでOreSanを苦しめてコントロールすれば一次創作の元ネタ製造機として確保出来るし、
自分達はそれでプロデビューの可能性が出るし、東京のOreSanの家も乗っ取れるしで
良い事だらけで素晴らしい、是非そうするべきだ、内部からの破壊に尽力しよう!』
ってね。
勿論、その尽力の手間で真面目に働いて貯金すれば、普通にお金で東京に引越し出来るのにね。
なんで普通の手段を取らず、誰かを踏みつける事、自分が被害者になる事に拘るのかね。
ただただ普通にやればいいのにね。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
色々調べた。blenderのスカルプトとか、リトポロジーについて調べた。
そして絶望した。傷心した。少しの間立ち直れないかもしれない。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
あれから懲りずにまたblenderに挑戦した。
ICO球なるものを使い、面をやや細分化してから、スカルプトモードでいじってみた。
そしたら凄い!ものの数十分で、人間の頭っぽい形状のICO球の錬成に成功した。
自分としては、通常ブラシでやや過剰に盛り上げてから、
Shift押しながら通常のフラットブラシ?で凹ませて形状を作るのがやりやすいと思った。
Ctrlで効果反転って気づかなくて、過剰な凹凸が作れないとしばらく悩んだけど……(←あほ
これをガイドにして手動リトポロジーすれば、ローポリ顔っぽいのは作れるかもしれない。
でも実用レベルとしてはまだまだである。大卒からの新入社員の1日目レベルである。
しかし少しだけ昨日の傷心が癒えた。自分の3Dのやり方が見つかりそうな気がした。
もう少し頑張ったら、何かそれっぽい物が作れるかもしれない^p^
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
(敢えて、独りではなく、一人と表現しました。)
他の人は、外(または中)で遊んでいるんだよなぁ。
いや、遊ぶのは良い。遊ぶのはその人の勝手だし、その人の選択なのである。
こちらが言いたいのはそういう事ではなくて、
他の人が遊んでる時間に一人で勉強している人が、一定の成果を出した時に
この人だけ成果があってずるい!持たざる者に譲るべき!不公平だ!盗ませろ!って、
遊び場から突然近寄って来て、大騒ぎする層がいるんだよな。
思えば数年前?もこうだった。
自分は、良い絵が描けるようになろうと、空き時間に黙って色々な絵の練習してた。
その時、他の人達はカラオケに行ったり、友達作ったり、飲み食いしたりしてた。
でも自分は、家の中で(或は外で?)、一人で勉強してた。
それで今、その当時遊んでいた人達から、自分は技術を恨まれたり、盗まれたりしてるのだ。
私だってこうなりたい、お前だけ恵まれていて不公平だと。
また同じ事の繰り返しになると思うから、今回は自分の状況を定期的に報告しようと思う。
一昨日は6時間位blenderの勉強をした、昨日は10時間位blenderの勉強をした、
今日は既に3時間位blenderの勉強をした。
色々と騒ぐ前に、公平に、こちらと同じ分量とペースで努力して欲しいと思うのだが、
この話が通じる相手だったら、そもそも他人の境遇に騒がないのだろう……。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
キモい、とか、嘘吐き、という方向に話が進み始めた様なので、
どうやって勉強時間を取っているのか、例を挙げる事にしますよ。
例1
07:00 - 08:00→朝食・身支度
08:00 - 11:30→勉強
12:00 - 13:00→昼ごはん・後片付け
13:00 - 15:00→勉強2
15:00 - 15:30→小休止・おやつ
15:30 - 19:30→勉強3
20:00 - 21:00→夜ご飯・風呂など
21:00 - 24:00→勉強4
24:00 - 07:00→睡眠
例2
20:00 - 03:00→勉強
03:00 - 08:00→睡眠
08:00 - 09:00→食事・身支度
09:00 - 12:00→勉強2
12:00 - 17:00→睡眠2
17:00 - 19:00→勉強3
19:00 - 20:00→食事・身支度
自分は例2っぽい時間割の方が多かったりするが……ʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
一日の活動時間をこの様にすれば、勉強時間を沢山とる事が出来ますよ!
ちなみに漫画を描く時も、似たような時間の使い方になっています。
BFは勉強しながらINしたり、或はバッサリログアウトしてたりする。
こちらは何も難しい事を隠していませんよ!先ずは同じ位勉強してみて下さい。
先ず勉強をする事で、見えるものや掴めるものがあります。この手法はお勧めです。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
色々頑張って新入社員2日目位にはなりました。しかしですね、
それじゃ駄目なんだよ。
あああーーあーあーああーー…… 旅はまだまだ続く。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
2018年度の冬、サンタ工場のルーレットで一向に入手出来なかった狸……なんと!
この度、ランキング報酬という形で受け取る事が出来ました。ありがとうございました。
勿論、その為に払った犠牲は大きい…… タダではなかったです!
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
新入社員3日目
プレジャーパークをプレイする為に、休暇する
手探りで色々と試してるヨ!
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
ハッピーバーースデーーーおれーーーーーーーーーーーー
ハッピーーーバーーースデーーーおれーーーーーーーーーーー
日付的には明日(11日)だけどーーーーーーーーーーー
細けえこたぁーーー気にすんなーーーーーーーーーー
ケーキ欲しいんだけど、この時間帯凄く眠くて、少なくとも今日は無理……( ;´Д`)
今年は母の日と自分の誕生日が被らなかったので良い年だ。
母の日と同じになった時には、問答無用で親孝行しろと言われ誕生日は取り消しされるからな。
しかもこれは、母の誕生日が12月11日で、12月24日のクリスマスと一緒にされプレゼントが1個しか
貰えなかった事の仕返しだから、黙って受け入れろとの事らしい。
というか母の日と被らなくても毎回母の日を同時に要求されていたか。しかし何故子に仕返しするのか。
……というのも昔の話。
現在、自分の誕生日が父の命日となった今、誕生日の度に思い出せだのなんだの言われるから
結局正式な自分の誕生日なんて無かったんだよ。(隣の部屋から誕生日会の音が聞こえて悲しい)
……なので同居人には、意味も無く突然、毎月おれの誕生日を祝えと要求している。
おれの誕生日は年12回あるぞ
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
blenderを使って、なんかそれっぽい未完成物を錬成する所までは漕ぎ着けた><
でも、あくまでまだ、それっぽい未完成物ってだけ><
でもblenderをやっていて、分からんなーとか、しんどいなーとかは思わなくなった、
何故か突然、blenderに対して苦手意識が消えたのは、自分なりの進歩だと思う。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
ミーティング!
自分がたまに話題にする、自分がBFに来る前から所属している団体をA団体(仮名)として、先日は、そのA団体より前から関わりがある、B団体(仮名)の方とお話してました。
それで、どうやらB団体はこれから、2年どころか、10年、20年かけた計画をするらしい……!
そしてそれを聞いた自分は、まずこう思ったよね。
「俺、その10年後に生きているか?」
うん、そのね、正直に思ったけどね、自分これから、何十年と生きていますか?
例えばね……8歳、9歳くらいの頃だったら、自分はこれから5年、10年と生きるだろう、
自分はどの様に成長していくのだろう、って、ある程度前向きに思う事が出来たけども、
おれ、いま、30さい
……( ;´Д`)
10年後だと40歳、20年後だと50歳。
……いや、まぁひょっとしたら、こちらが30歳を迎えた事を考慮して、B団体のとある方が
「早く計画を始動してくれーー!!」なんて、調子良く言ったのかもしれないし、
「もし良ければ、おれさんも宜しくお願いします(笑)」なんてお声を頂いたけど、
おれ、いきてるか わかんねえよ
いやーね……実はこれですね、根拠があるんですね。それ程公に言ってないですが。
6対4位で、現状6の方が死なので、ちょっと未来の約束に関しては慎重になってます。
やっぱあまり無責任には生きられないという思いがありましてね( ;´Д`)ぬーん。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
OreSanとblenderの練習シリーズ
↑昔書いたこの絵!
この絵を元に、ぼちぼち立体物を作る練習をしてました!
絵の時点で破綻してた部分、よく考えて無かった部分は、立体の方で修正しました。
中々良い線を行けたのではないでしょうか……!?
昔3Dを教えてくれた故人の力でしょうか(わらい
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
盗作対策として製本する予定の話。
表題の通り……以前こちらがこのスレッドで書いた、紙媒体として製本されてない、こちらがインターネット上で電子データとして公開している作品を選び、
トラブル相手集団が無断でトレス・アレンジ・私物化し、完全オリジナルとして発表し
製本・販売・金儲けしているという話……(※)
※相手側は基本的に1冊420円程度で印刷した本を、1冊1000円以上の値段で販売、
四方八方から盗作してるのに「私達の努力代・ブランド代を加算した値段」と胸を張り
周囲からも「イラストや構成などの技術力は無いが、話は面白く光る部分がある」と評価され
盗作を主軸にかなりの儲けを出している。当然だがその「面白い話」は他者のコピーである。
この話をしているワタシは現在、現実世界に証拠が沢山あるにも関わらず
トラブル相手集団を根源としてまた「重度の統合失調症(要約)」と言い広められています。
……という話はさて置き。
はい今度こそ表題の通り、盗作対策も兼ねて、この度ついに!
今までの自分の原稿をまとめて、小規模で本を印刷しようと思いました。
それで、タイミング的に合うので、2019年11月のCOMITIA130に参加申し込みしようかと考え中。
(小規模通販もするけどね)
但しCOMITIAの参加は抽選です\(^o^)/当選するかは知らん!
んでこれから追加の原稿を描こうと思ったのですが、その前に、
自分のPS Plusの期限が今日までだったのを思い出したので、PS4でフリプ漁って来ます。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト
「現代人はスマホ依存症になっているから、スマホを使わない時間を作りなさい」
んでね、スマホを使わない時間を作ってみる事にしたんですよ。
まぁ正確には、スマホのバッテリーが消耗して使えなくなってきたので、そのまま放置してみてるんです。
そんな感じで強制スマホ断ちしてみて、その間に自分が感じた事。
日常のちょっとした「何故? 何?」という疑問を、瞬時に調べる事が出来なくて大変不便。
スマホがあったらすぐにこの思考が解決するのに、と思う事ばかりが増え、とにかく不便。
そんなこんなで自分はスマホを断った結果、日常で諦める動作ばかりが増え、
脳と体がリフレッシュするどころか、ストレス溜まってやばい事が分かった\(^o^)/
でもiPhoneのバッテリー交換ってさ、1万円弱するんですよー……。高ーーい……。
OreSanのはてなブログ|OreSanのpixiv|OreSanのWEBサイト