今朝の早朝街宣は、愛知県刈谷駅から。製造業に強い、ものづくり愛知の潜在力についてお話しました。
これから知多半島を南下して、離島に向かいます。
私と一緒に早起きをして、今日のような雨の日も街頭に立ってくれるスタッフさん達に心から感謝です。#ものづくり愛知 #刈谷 #スタッフさん感謝
立憲民主党の田島まいこ候補、モザイク処理で公選法違反を誤魔化す!しかし、モザイクし忘れでバレバレ・・・
これまで、数々の候補者が初歩的な公選法違反を行い、政治知新では何人も紹介してきた。
そして一昨日、前代未聞と言っても過言ではない、公選法違反を発見。
立憲民主党参議院議員候補・愛知選挙区の田島まいこ氏は、公選法に違反した挙句、その証拠をモザイク処理で誤魔化していた。おまけに、その誤魔化し方が……
公選法史上では初となる、笑劇の違反を読者の皆様にもお知らせしたい。
悪質!SNSにモザイクを入れて誤魔化す
公職選挙法143条16項では、名前入りのタスキを身に着けられるのは「選挙期間中」だけとされている。
名前入り『たすき』は、 選挙期間中しか使用を認められていません。つまり、市議選挙でいうと7日間だけ。 公営掲示板にポスターが貼られている期間だけ
『候補者等の氏名又は当該公職の候補者等の氏名が類推されるような事項を表示する文書図画は使用できない。』 これに違反した場合には、公職選挙法第243条に罰則の規定も存在する。(参考資料;公職選挙法)
「告示前に名入りのたすきを掛けて活動してはいけない」のだが、先日報じた立憲民主党の安田真理候補(参院・兵庫)が典型例のように、野党陣営で後を絶たない。
では、この法律を踏まえた上で、田島氏自身のTwitterをご覧いただきたい。
!?
タスキに、モザイク?何か、プライバシーゆえに見せたくない言葉、もしくはわいせつ罪になるような卑猥なものでも写っているのか???
いや、待て、わざわざ費用をかけてタスキに印刷するぐらいだから、そんなことはあるまい。
と言うことで、次にFacebookの投稿をご覧いただきたい。消去&逃亡される前に、画像を貼り付けておく。
上下の画像を比べて頂きたい。
5月15日の田島氏ご本人による投稿だが、上の画像(たすきに本人の名前入り)は何の処理も施されていない。
上の画像には
田島まいこ(ご丁寧にルビまである)
とデカデカとタスキに書いてある。
田島氏はご丁寧にも、政治知新の為に、比較画像(モザイク有り&モザイク無し)を掲載してくださった。参議院議員選挙の正確な公示日は決まっておらず、7月以降とみられている。明白な公選法違反、ですね。
次に5月5日の投稿をご覧いただこう。
こちらの写真も、消されてもいいように画像を抜粋しておく。