FRBの利下げ、さらに次のFOMCでの利下げも予想されているとなって、ドル円も耐え切れなくなってきた。GPIFによる買いの噂による上げを打ち消す怒濤の売り(円買い)となっている。リスクオフの円買いの主力は何か?というのはずっと謎である。最近は円売りの投機も少なくなっているように思われる。残る要因は、日本の対外純資産340兆円の取り崩しによる円買いということになるのかもしれない。だとすれば、まだまだ円高は始まったばかりである。今回の円高の先行きは104円、100円、90円といろいろと説があるようであるが、この動きでは104円のサポートは今回は割られるのではないか。まずは100円あたりをめどとしておきたい。
日銀も6日はまた1000億円規模でETFを買ってます。
https://nikkeiyosoku.com/boj_etf/
売り方の一番の気がかりはクジラの動向ですが、それでもこれだけ落ちるというのは予想外です。
感染者一万人・・・凄い数ですけど今の海外の状況からすると日本は思いの他感染者は少なかったということにんるのかも知れませんね。
それにしても、今年はお互い濃厚接触者にならないようにと言うことでお花見もなし、ジムもプールも行けない、外食もできない、ひきこもるのも疲れます。