トップ > 東京 > 記事一覧 > 3月の記事一覧 > 記事
【東京】
<新型コロナ>全区立小で受け入れ 港区が学童保育未登録児童 9日から
港区は五日、保護者の仕事の都合で自宅で過ごすことが困難で、学童保育に登録していない小学生を九~三十一日、区立小学校で受け入れることを決めた。六、七日の午前九時~午後五時、各学校などで登録を受け付ける。九日以降も受け付ける。
保護者から「仕事を休みたくても休めない。学童を使っていないので、子どもを預けられる受け皿を作ってほしい」といった要望が多く寄せられた。
私立小学校に通う区内在住の児童も受け入れる。土日、祝日を除いて午前八時半~午後五時、図書室や体育館などを利用して居場所を提供する。主に自習や読書をして過ごし、体を動かせるようにスケジュールも組む。
昼食は各自が弁当を持参する。利用料は無料。九日以降も、問い合わせは、区子ども家庭課=電03(3578)2426=へ。
- <新型コロナ>運営か休止か 外遊びの場「プレーパーク」(3月6日)
- <新型コロナ>休校の進め方に苦言も 都教委定例会で委員(3月6日)
- <新型コロナ>全区立小で受け入れ 港区が学童保育未登録児童 9日から(3月6日)
- <新型コロナ>東京信用保証協会 経営相談窓口を あす、8日も実施(3月6日)
- <新型コロナ>水俣病・カネミ油症 豊島の講演会中止(3月6日)
- 浅草の名所旧跡 散策 あすから「ウォークラリー」(3月6日)
- 100種1500本 八王子・多摩森林科学園 桜保存林 今季は花見できず(3月6日)
- キリンの赤ちゃん 次々「こんにちは」 多摩動物公園(3月6日)
- <新型コロナ>選抜高校野球 無観客の方針 出場の国士舘「ぶっつけ本番、安全対策最善」(3月5日)
- <新型コロナ>子どもの「学び」を応援 文科省、ポータルサイト LINE、ヤフー、リクルート3社 (3月5日)