主管省及び庶務担当部局課
環境省 大臣官房 環境保健部 環境保健企画管理課 公害補償審査室
電話番号:(03)5521-8264(ダイヤルイン)
根拠法令
公害健康被害の補償等に関する法律第111条
設置年月日
昭和49年10月1日
所掌事務
公害健康被害の補償等に関する法律第106条第2項及び石綿による健康被害の救済に関する法律第75条第1項第1号の規定による審査請求の事件を取り扱うこと
分科会等
- <分科会>
- なし
- <部会>
- なし
委員
- <定数>
- 6人
(人格が高潔であって、公害問題に関する識見を有し、かつ、医学、法律学その他公害に係る健康被害の補償に関する学識経験を有する者)
うち常勤 4人 - <任期>
- 3年
- <氏名>
- ◎佐脇 浩(常勤)
岡本 美保子(常勤)
佐々木 隆一郎(常勤) - 山﨑 まさよ(常勤)
- 石井 彰 (元東京学芸大学保健管理センター教授・所長)
- 武田 克彦(文京認知神経科学研究所所長)
(※)令和2年1月23日現在
専門委員
- <定数>
- なし
(専門事項の調査審議に関する学識経験を有する者)
現在、非常勤6人 - <任期>
- 当該専門事項に関する調査審議終了時まで
- <氏名>
- 秦 順一(公益財団法人実験動物中央研究所所長)
- 黒﨑 敦子(公益財団法人結核予防会複十字病院放射線診療部部長)
- 町田 和子(公益財団法人結核予防会総合健診推進センター呼吸器内科医師)
- 柳 憲一郎(明治大学法学部教授)
- 鎌倉 惠子(東京工科大学医療保健学部理学療法学科名誉教授)
- 相澤 仁志(東京医科大学神経学分野主任教授)
(※)令和2年1月23日現在