Jリーグは25日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、26日から3月15日まで予定されていたルヴァン杯、J1、2、3リーグの公式戦計94試合を延期すると発表した。日本国内の主要なプロスポーツ興行のウイルスの影響による中止は初。
村井チェアマンは開幕戦(21~23日)の無観客試合開催をクラブに打診するなど早くから日程や開催方式の変更を視野に入れていた。経営の大打撃になるクラブが存在し、合意には至らなかったが、Jリーグは大規模災害補てん規定、公式試合安定開催基金の流用を検討し、不安は軽減されることになった。
そして最後の一押しとなったのが、政府の感染症対策本部専門家会議が24日、この先1~2週間が新型コロナウイルスの拡大か、終息かを分かつ瀬戸際になると指針を示したこと。延期を決めれば東京五輪へ向けた気運にも関わってくる。1団体のトップがするには重い決断になるだけに、国はもっと早く指針を示すべきだった。開幕戦では現状、感染者の報告は入っていないのがせめてもの救いだ。(サッカー担当キャップ・内田 知宏)