ここから本文です

美容院のアシスタントを好きになりました

yun********さん

2020/2/811:28:52

美容院のアシスタントを好きになりました

自分は23歳の男です。
最近、美容院のアシスタントさんを好きになってしまいました。
そこの美容院にはもう3年ほど通っていて、そのアシスタントさんは今年からお店で働いてる人です。
とはいえ1ヶ月に一回は行くので10回以上はお話ししています。

いつもシャンプーなどをしてもらうためそんなに長い間はお話しすることができていませんが、好きになってしまいました。

今度、名刺に連絡先書いて渡そうかなって思うのですが、迷惑ですかね??
どう思いますか???

閲覧数:
25
回答数:
2

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2020/2/917:01:44

今度、名刺に連絡先書いて渡そうかなって思うのですが、迷惑ですかね??
>>
言葉使いに会話の流れ、渡し方やタイミングがよければ
全然迷惑ではないですよ。
アシスタントさんも女ですから嬉しいはずです。
アシスタントさんも子供でもないしちゃんと対応出来ますし、
その後のプライベートは他人には関係のないことです。

私は現在69歳ですが3年前、未成年のお客に手を出し
妊娠させ出来ちゃった婚ですし、何十年も前から仕事そっちのけで
毎日、朝から晩まで、
知恵袋ばかりやってる理容師で美容師で経営者です。

仕事の邪魔をしないでください。
彼女も仕事と割り切っているから会話もするんですよ。
などとよく言えたもので、
毎日、仕事中知恵袋ばかりやってる美容師に言われたくもないし
うちの子って本当にいるのか疑問ですが
仕事中に知恵袋ばかりやってる方がはるかに迷惑でしょう(笑)

未成年の客も何時間も
椅子に座らされ、
一応、美容師だと思って割り切っているから会話するのですが
私は、深夜、一人で受付をし、カットしたり縮毛矯正したりすると
6時間ほど
身動きできない上で洗脳されるわけですから
65歳のジジイが何も知らない未成年を口説けるんです。

私は何年も前から根っからロリコンで
アダルトサイトではこのような質問をされました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137111901...

ats********さん2011/9/1219:19:25
これっ、知恵五郎!格好つけとる場合かっ?今すぐアダカテで嫁を探すのぢゃ!これは勅命であるぞよ

閲覧数:209 回答数:1 お礼:25枚

ベストアンサーに選ばれた回答

大野屋知恵五郎さん 2011/9/1322:22:40
理容師で美容師です。
atsukodx0721さんの心温まる叱責、ただただ瞼が熱くなるのみです。
加藤茶とは言わないまでも堺正章夫妻程度年下の妻がいれば・・・。

質問した人からのコメント2011/9/15 19:55:52
なんと、そちが女子中高生を妻に望んでいるという噂は真だったのか!...
いや、英雄色を好むという言葉もある。
朕(ちん)はそちの嗜好にケチをつけるような野暮ではないぞよ。
...しかし惜しいのう、知恵五郎よ。
あきらめてしまえばそこで試合終了ぞ

私は諦めず、趣味の成人式をしながら美容室で待ち続けること数年、
蟻地獄の罠に落ちる未成年が現れました。
そして
https://megalodon.jp/2019-0205-1317-37/https://detail.chiebukuro.ya...
嫁は23歳2歳半の息子がいます。
成人式のときには息子が入っていました。
私は子供が出来たと聞いたときおろして
くれるよう頼みました、嫁は中絶費用を
受け取ってお互いその話には触れず
時が過ぎて行きました、ある日嫁が
私にお金を返してきました、
何だ想像妊娠だったのか、と思っていたら、
「産む」と言ってきました、仰天して
訳を聞いたら、体動を聞いたら産みたいと、
思うようになったとのこと、慌てて入籍し
無事出産しました、

どんな理由があろうと未成年のお客を妊娠させるとは(驚)
こんな私が
仕事の邪魔をしないでください。
なんて言えますか?
とんでもない、虚○癖で厚顔無恥でしょ?

この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

euq********さん

2020/2/913:02:27

仕事の邪魔をしないでください。
彼女も仕事と割り切っているから会話もするんですよ。
うちの子もいろいろもらいますが、お礼はしても
一切連絡先などは教えませんよ。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです