サンダーメダルのMF2「ライトニング」
この説明分を見た時に疑問に感じた点が幾つかあるので、今回はそれらを検証していきます。
■サンダーメダルのMF2、「ライトニング」の検証
使用メダル:サンダー
検証相手:曜日ロボトル・上級
検証用のサンドバッグとして曜日ロボトル・上級のブリキオーを使用します。
■使用パーツ α
使用パーツはファンシーエール純正。
装備威力の合計値が596+400+940=1936です。
■与ダメージ α
上記の装備では平均769点のダメージ。
■使用パーツ β
続いて、射撃装備テロレタブラストを格闘装備に差し替えます。
装備威力の合計値が596+400+369=1365です。
大凡0.7倍の威力合計まで落ち、射撃装備がなくなりました。
この状態で「ライトニング」を使用してみます。
■与ダメージ β
平均559のダメージ
これはαの約0.7倍の威力なので、使用パーツの威力低下率と一致します。
また格闘・射撃混成アセンから格闘単一アセンになりましたが大きな威力減衰はなく、射撃パーツのみをダメージソースとしているわけではない事も予想できます。
■使用パーツ γ
次は威力の設定されたパーツを一切セットしていない状態での「ライトニング」の挙動を確認します。
下記の通り、保有スキルが特殊・まもる・しかけるでどれも威力が設定されていないパーツです。
■与ダメージ γ
平均して約355.6ダメージ。
使用パーツにはダメージソースが存在しない為、これがMFの基礎威力と思われます。
■総括
・格闘射撃を指定しないMF攻撃は使用パーツの威力合計値をダメージソース(或いはその一部)とする。
・格闘パーツのみ、射撃パーツのみでも使用できる。
・攻撃パーツをセットしていない場合にも使用できる。
・その場合の威力はMFの基礎攻撃力(と思われるもの)を参照し、ダメージソースとする。
あとはメダルLvによる基礎威力の推移やスキルLvによるダメージの変動具合を検証したいのですが、その為に必要なアイテムが足りない為今回は此処までです。