ども、リュナンです
オフラインイベントの申し込みありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
早くももう2週間で開催になり、日々バタバタしており準備を進めていますw
そんな中で、リュナンが「 レイヤーさん 毘沙門天 銀角 白無常 平和島静雄 参戦決定しました(^ν^)」と申したところ、こちらについて問い合わせをいただきました。
運営さんとも話し合った結果がでましたので、記事をもって回答させていただきます。
質問内容とリュナンの回答です
先日Twitterのフォロワーさんよりある質問をいただきました。

ということです。
リュナンとしては、

この認識でありました。
しかし、公式がスポンサーになっていることによって「公式が許可を取っている」との認識らしく、申し訳ございませんが、お話を一旦停止させていただき、
公式にこのことについて回答を求めました。
その公式の回答は以下になります。

基本的にですが、「スポンサーは内容についての責任を負うことはありません」
例えばですが、テレビ番組で誤りがあったからといって「スポンサーも謝りに対して責任を負う」ということはないのです。
そのためのスポンサー枠となります。
今回のオフラインイベントですが、なぜ公式様がここまでご協力いただけるのかおわかりでしょうか?
リュナンのイベントを支援することは「広報効果を期待できるから」であります。
ですが、これに対しての責任は負わない。これが主催とスポンサー関係になります。
で、肝心の平和島静雄のコスプレを纏うことの意味を語らせていただきます。
ここまで批判があるのならやめればいいではないか?と皆さんは思われるかもしれません。
ですが、「平和島静雄のコスプレをすることが公式または著作主の利益に叶う」という条件であるならどうでしょうか?
リュナンは今様々な告知を行っており、「非人類学園をやっていない方にも目に留まるよう工夫」をしております
現時点では平和島静雄は購入できませんが、いずれかに再販があります。
「非人類学園において平和島静雄が操作出来る」という非人類学園をやっていない方に対し、印象を与えられるのであれば、
それはスポンサーないし、著作権者にとって利益となります。
これが広告を行う意義となっております。通常のコスプレイベントとは場合が違うのです。
明確にゲーム内キャラクターを購入されることによって利益が期待できるから「リュナンのイベントに投資を行った」
ということが今回、公式がスポンサーになって頂けた理由となります。
但し、現場責任は全てリュナンが負うものとする。これがスポンサー契約となります。
また、「デュラララ!!コラボに対して報酬が発生する」との質問もございまいたが、
こちらについても「デュラララ!!コラボに対して一切の報酬は発生しない」事となります。
当日の参加費2500円となっておりますが、こちらについては「お店の場所代、ワンドリンク代、備品代」の内約となっており、
スタッフさんへの報奨は全てリュナンの自費となります。
スタッフさんへの報酬の中にデュラララ!!衣装代等デュラララ!!に関する報奨も含まれてもいません。
先日までレイヤーさん募集も行っておりましたが、その仕事内容の内約が「化粧代、お店補助代」にかかっており、コスプレを行うことに対しては一切の報奨がございません。
そのため、「デュラララ!!コラボに対しての営利行動は一切生じない」こととなっております。
そして、「リュナンのイベントを行うことはデュラララ!!著作者にとって明確な利益になりうる」と合わせますと、
「公式ではない、非公認の非人類学園オフラインイベントにとっては公式が利益を得られる絶好なアピールチャンスになりうる」
という行動で利があるからです。こういうところに信を頂いたのでスポンサー契約に至るまでの行動を起こすことができました。
これを声明と致しまして、オフラインイベントに「平和島静雄のコスプレ」を堂々参戦させていただきたく思いますm(_ _)m
是非、当日はお楽しみくださいヽ(*´∀`)ノ
オフラインイベント、交流会に対する心意気について
ここからは雑談になりますw ちょっとやりたかっただけなので、折角だし語らせていただきますw
平和島静雄コスについての意見は上記で終わりなので見なくても大丈夫ですw
そもそも、なんでリュナンがオフラインイベントなんか始めたのかから語りたいと思うんですが、
正直いってなんでこうなった?という自分自身でも困惑しております(´;ω;`)どうして??
1年前からリュナンのことを知っていらっしゃる方は見たことあるかもですが
これがまずきっかけでした。
友人であるあまとしょさんへの「お店を少しでも助力したいというお節介」をしたいなーっていう思いからやったことでした。
正直お店がオープンした1か月前の時点ではこんなことになるとは思っておりませんでした。
基本的にはリュナン・ころちゃん・レイヤーさん(未定)の3人でささやかな飲み会兼試合もできたらなーっていう程度の計画でしかありませんでした。
しかし!出会いは本当に突然。このesbarオープンにお腹痛いさんが参戦!!(実は彼のことをほとんど知りませんでした)
そして、Freeさんも続けて参戦!!!
ここから一気に未来が変わりました!!!!!
いや本当に人って出会うだけで自分の方向性が変わるものだなーって思っています。
1月末、オープンからお二人がリュナンの大会に助力してくれると当日のお話を持ちまして、本当に助力いただけました。
特にFreeさんはこういった大会について博識でして、リュナンの計画にかなり助力をいただいたことにより、計画がさらに出来上がっていきました。
そして、できた計画、企画を持ちまして、公式様にお願いしてまいりました。
最初はですね、公式様に「グッズを直接購入させていただけないか」というお願いでした。
そしたらですね、公式様が計画について「購入は不可ですが、この計画を持ちまして、すべてのグッズの提供を行います」
と大幅に評価してくださいました。その変わり提出しなくてはならないものもありますがねw
リュナンとしてはこの時点で盛大な恩をいただけたわけです。
ですので、よりよいものに仕上げるために、スタッフ一同協力をして、
より良い交流会を作るための打ち合わせを日々させていただいているところです。
結果的には公式様の協力によりここまで来ることができましたが、暗い話をさせていただきますと、
この交流会事態はリュナンの持ち出しが多く、かなり赤字が発生しております。
先に募集を締め切らせていただいたグッズスポンサー様のおかげで赤字額はなかなか埋まりましたが、埋まることはありません。
でも赤字なのになぜこのような交流会を開催をするか、と言いますと、最初に言った通り
お節介がしたい
ってことに終始します。見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、リュナンは俺様執事という称号を名乗っております。良いことを押し付けて勝手にお節介するというのが特徴です。
本質的には「お店にとって利益になってほしい」「e’s barという面白いところがあるよ!」というところを皆様に知ってほしいのです。
そして皆様に対してもお節介をさせていただいていることをお分かりでしょうか?
「グッズをTwitterのRTで配布します」「配信によりグッズを配布します」とリュナンは呼びかけました。これを機会の平等といいます。
あのグッズ実は非売品でして、中国でも「非人類学園のイベントでしか手に入れられないレアなもの」になっているみたいです。
また、「スポンサーになっていただけたらグッズを送付させていただきます」という権利の平等も設けました。
それによりどなたでもグッズが手に入れられる二つの機会を今回は提供することができました。
そのグッズの価格は「交流会の費用には含まれていない」ということからほとんど提供という形で皆さんにお渡しできるお節介を今回させていただきたく会を設けました。
最もグッズだけが主力ではありません。
交流会事態も皆様に画面で見てても楽しめる会であるように、また一番は現場に来て最大限楽しんでいただけるように努力を続けておりますので
是非とも参加していただけたらと思います(*^^)v
あと2週間程度で始まってしまいますw ほんとドキドキですぜww
締め切りは3月10日火曜日までとなっております。
申し込み方法はこちらまでw
待ってまっせー!ヽ(‘ヮ’*)ゝ
コメント