[5680] no name(2020-03-04 20:02:13)
クラウドファンディングも終焉か
[5679] no name(2020-03-04 20:01:53)
FITは見直しになったが36円や24円案件の買取価格が下がる訳では無いので
何も慌てる必要は無いでしょう。原発よりましな電力供給源
[5678] no name(2020-03-04 19:59:57)
確かにバブルは弾けたが適正値で業界は盛んに動いてます。金融機関も過去の経験から融資のスピードも早まりましたからマネーの行き先が無い今、太陽光案件の物色は継続中。
[5677] no name(2020-03-04 19:57:38)
太陽光ビジネスを知らないらしい。18円案件でもパネルやパワコンの価格が劇的に下がったおかげで未だに案件の取り合いになってますよ。買いそびれて悔しくいならまだ間に合いますよ!
[5676] no name(2020-03-04 19:48:14)
平素よりPARTNERS Fundingをご利用いただき、誠にありがとうございます。
株式会社パートナーズの柳澤です。
先日は、PARTNERS Funding記念すべき第1号
「みんなで繋ぐ未来の架け橋PARTNERS Funding Vol.1」に
ご応募いただき、誠にありがとうございました。
つきましては、第1号にご応募してくださった皆様に
【先行優先枠】で、1号ファンドの組入物件である、
「スカイコート高輪壱番館401号室」の物件販売のご案内です。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
対象物件名:スカイコート高輪壱番館401号室(現在入居中)
価格:2,580万円
募集開始前より、「実際にこの物件を購入できるのか?」という、お問い合わせをいただいております。
そんな中で、他のお客様へのご提案をさせていただく前に、
まずは、1号ファンドに応募してくださった皆様へ、
感謝の気持ちを込めて、先行優先枠をご用意させていただきました。
もし、実際に、
・前向きに購入検討したい
・詳しいことを聞いてみたい
・まずは相談してみたい
という方がいらっしゃいましたら、
3月12日(木)までに、こちらのメールまでご返信いただきますようお願い申し上げます。
こちらの期日を過ぎますと、優先枠は解除となりますので、ご了承くださいませ。
港区高輪の大変価値のある稀少物件です。
是非ご検討いただければ幸いです。
引き続き、よろしくお願いいたします。
[5675] no name(2020-03-04 19:40:54)
回収率ナンバー1はオナブですよ。全額回収してます。SBIは損したのもあります
[5674] no name(2020-03-04 19:40:44)
いつもクラウドリアルティをご利用いただき、誠にありがとうございます。
3月5日(木)開始予定とお知らせしておりました「福岡 アイランドシティプロジェクト」について、募集開始を延期することとなりました。
本プロジェクトの対象店舗の開業が、新型コロナウイルス感染症の影響により延期する可能性がございます。これを受けて、プロジェクトの募集開始も延期致します。
募集開始日については、3月中旬頃改めて皆様にお知らせいたしますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
[5673] no name(2020-03-04 19:39:43)
隠ぺいは駄目ですよ。
一番良いのはSBIのように口座開いてる全員に何時も細かく連絡する。
隠してもバレルし良い事何一つないです。
[5672] no name(2020-03-04 19:36:42)
同意見です。そもそも他社と違い、早期償還は少ないので文句を言ってる方はただのクレーマーだと思ってました
[5671] no name(2020-03-04 19:30:35)
太陽光はFIT制度見直しで終わった。
今後は利益は出ない。
バブルが弾けて、不良債権化するのは目に見えている。
[5670] no name(2020-03-04 19:28:15)
3社セミナーに参加したものですが、クラクレは「今年もキャンペーンをバンバンやります」といってました。バラマキ終わったというのはソースはどこですか?
[5669] no name(2020-03-04 19:22:21)
キャンペーンのバラマキ終わってから規程変更はクラクレからしたら合理的。
投資家は違うけど
[5668] no name(2020-03-04 19:18:42)
以前から手数料は騒がれています!それで早期償還の手数料先取りの返金が無い問題に話しがいって改善したのでしょう。しかし他社同様に先取り辞めたら更に評価上がるでしょう。
[5667] no name(2020-03-04 19:14:46)
これまでも特にクラクレの手数料への不満は無かったが、改善してきたのでさらに評価が上がった。引き続き積極投資します。
[5666] no name(2020-03-04 19:07:54)
カナメ先生 クラクレも危険な業者に認定したのですか?見当たらないのですが
[5665] no name(2020-03-04 19:06:46)
貴方は情弱ですね。規約に合意の上投資してるのだから、騒ぐのはやめましょうね
[5664] no name(2020-03-04 19:01:04)
テレビ見た!テレ東
[5663] no name(2020-03-04 18:59:39)
カナメ先生がクラクレ、レンディクスなど三社を危険リストにしたぞ!
[5662] no name(2020-03-04 18:57:30)
赤字だから無理だろ
[5661] no name(2020-03-04 18:56:43)
2/25日まで何人が投資したと思う!掲示板で騒がれて規程変えるくらいなら手数料先取り辞めたら!
[5660] no name(2020-03-04 18:56:31)
サムライマネオよ
外部委員会の結果を出せ 期限を過ぎまくっている
嘘つき 嘘つき
https://cdn.maneo.jp/material/fund/news/20191017.pdf
[5659] no name(2020-03-04 18:54:28)
知り合いの上場会社もクラバンの融資案件から事業総額100億近い案件を買ってました。
[5658] no name(2020-03-04 18:53:22)
投資したほうが悪い。同意してあるだろ
[5657] no name(2020-03-04 18:52:47)
回収率はクラバン、オナブ、デフォルト時の回収率はSBIがNo1
クラクレはカメルーンなどあまり記載が無く隠ぺい気味でよく分からん
[5656] 匿名(2020-03-04 18:52:39)
マネオマーケット役員は一律監獄いきだな。
いってらっしゃい!
[5655] no name(2020-03-04 18:50:39)
今までの早期償還は手数料返らない⁈
[5654] no name(2020-03-04 18:48:51)
手数料先取り辞めたら良く無い?他社は全て後取り
[5653] no name(2020-03-04 18:46:05)
MUFGも太陽光案件の国内を恐ろしい金額投資継続中。誰が太陽光終わりって?終わるのはあと1年以上先の話し。
https://www.mufg.jp/csr/environment/business/index.html
[5652] no name(2020-03-04 18:43:23)
私はカメルーン及びクラリの被害者の会ですがクラバンに移行しました!テレビCMもやってるし証券会社なのも安心材料
[5651] no name(2020-03-04 18:41:26)
写真は単純にデザイン的な話しだと思いますよ。
[5650] no name(2020-03-04 18:40:19)
唯一誰も損を出していないファンドだからね。私はファン
[5649] no name(2020-03-04 18:29:40)
2年待つって、考えられん。
中久保に付き合うのが人生のイベントに
なっちゃってる。ムカツク。
インスタントラーメンみたいに3分で、
巨悪にはこの世から抹殺願いたい。
中久保に関わるなんて、俺の人生は釣り合わない。
[5648] no name(2020-03-04 18:16:31)
合理的に考えれば、JTRUSTが稼げる企業かどうか、だ。
[5647] no name(2020-03-04 18:02:57)
万引き家族という映画あったな。
最後は、捕まり一家離散。
詐欺師◯◯氏、捕まるか?
もう海外逃亡しているか?
どこにいるのか、みんな探しているよ!
[5646] no name(2020-03-04 17:59:11)
検事総長は約2年で退官。阿部政権が終わり、黒川が座を下りたら流れは変わる。
時効まで時間はある。今は大樹と中久保を泳がせているだけ。
グリフラ事件はあと3年くらいすればSL側が負けて一段落。
その後民事事件を担当した弁護士達が告訴をして、刑事責任の追及に切り替わる。
[5645] no name(2020-03-04 17:53:09)
来年4月償還のユーラシアが完売しとる。皆さん凄い読みですね。
[5644] no name(2020-03-04 17:47:02)
クラバンは、同じ案件でも写真が違うのはなんだかね?
[5643] no name(2020-03-04 17:17:01)
俺も気になって問い合わせてみたが、貸付先ではコロナの影響は出てないってさ。あと、エストニアはただの箱じゃなかったけ?行ってどうするの
[5642] no name(2020-03-04 17:02:14)
パイパイに釣られて投資。200でやめた。今では後悔してます。
なんでしちまったんだろう。タイミング悪過ぎ。
クラクレも貸出先もコロナ倒産しないか、借りた連中も首になってないか?エストニアは来んなって言われてないか?
[5641] no name(2020-03-04 16:57:55)
早期償還の手数料、お前らの声が届いたのか改良されたぞ。
【期限前償還時の運用手数料返還に関するお知らせ】
当社ではファンド募集時にお客様から集めたご資金を当初予定の運用期間を満了するまで運用することを想定しておりますが、過去一部のファンドにおいて満期を待たずに期限前償還することがございました。
そこで当社は2020年2月25日以降の募集開始ファンドが期限前償還することになった場合、運用手数料のうち運用コストに該当する部分を当初予定の運用期間に応じて按分し、実際の運用期間分を差し引いた額をお客様に返還することにいたします。
詳細につきましては、当社ホームページに掲載しております2020年2月25日以降の募集開始各ファンドの契約締結前交付書面をご確認ください。
[5640] no name(2020-03-04 16:54:30)
銀行が融資しない理由が書いてあるよ
[5639] no name(2020-03-04 16:46:17)
投資している人は心配するもの。
クラバン全力擁護は何者?
[5638] no name(2020-03-04 16:42:15)
為替ヘッジの問題でないよね
[5637] no name(2020-03-04 16:37:18)
不安ならヘッジ付きを買えばいい。7ヶ月モノ、誰かが爆買いしたらしく売り切れそうだわな
[5636] no name(2020-03-04 16:34:07)
今随時が出たら買うかね?
[5635] no name(2020-03-04 16:33:23)
為替からすると、あと3が月は様子見ですかね。
またそこで判断します。
[5634] no name(2020-03-04 16:31:57)
被害者の会の用意ですね。
[5633] no name(2020-03-04 16:05:44)
俺は既にmaneoに貴社厳しく言ってくれと伝えてある。
[5632] no name(2020-03-04 15:44:45)
マネオ被害者の会
[5631] no name(2020-03-04 15:43:44)
三井信託銀行は融資のみならずエクイティも出資
https://www.smtb.jp/csr/climate-change/performance.html
太陽光案件を逃さない信託銀行
[5630] no name(2020-03-04 15:40:17)
言えてる他社へどうぞどうぞ
[5629] no name(2020-03-04 15:39:45)
融資が返った案件の何だせこれ出せは買い手や金融機関の同意が必要だろクラバンから借りてたとの記載を債務者じゃない事業者が許可するか?5626は返済になった案件がどうなってるのか?教えろって金返っても嫌ならソシャレンやめろ
[5628] no name(2020-03-04 15:36:30)
簡単に融資は降りないが融資は着実に降りてる。クラバンの融資は土地の確保資金、負担金の支払い資金、開発許可に必要な資金なので安心。しかも36円は9月で失効ではなく20年に期間が短くなるだけでメガソーラープロジェクトでは大手金融機関も折り込み済み。融資が返済になった案件に更にリファイしてる案件は見当たらない。つまり順次エグジット
[5627] no name(2020-03-04 15:16:07)
この件、みんなで金融庁経由で圧力をかけるのも一手かもしれません。
行政指導を受けた業者が依然、情報開示に非協力的で、困っていますと。
[5626] no name(2020-03-04 15:06:29)
メガソーラーになるとそうも簡単に融資はおりないよ
事業用地の確保、林発の申請、連係接続の負担金確定、送電網の構築、造成コスト、融資を受けるハードルはかなり高い
そこに目を付けてのブリッジローンなんだろうけどね
idとidを設定した土地があれば銀行融資がおりるとか冗談言うなっての
ここの案件っていつも36円だけどさ、今年の9月が基本的なタイムリミットな訳で、未だにブリッジのリファイナンスしてるってどういうことなのって思うけどね
maneoと一緒、典型的なポンジスキーム、事業者から同意とって開発完了案件の証拠とか出せばいいのにね、そのほうがよっぽど信頼上がるよ笑
[5625] no name(2020-03-04 15:00:12)
なるほど。邪推ですが、もしかするとmaneoは弁護士にお金を払っているので、自分たちの正当性を証明し、投資結果は投資家の自己責任という結論の調査レポートを書いてもらおうという意図だったのかもしれませんね。
しかし、弁護士の先生方も端金で晩節を汚したくなかったので、依頼された程度の金額ではmaneoの意向に沿うようなレポートは書けなかったということなのかもしれません。
maneoにとって都合の悪い結果を開示するメリットもないので、開示は未定、ということなのかもしれません。逆にいうと内部をしっかりみれば、やはりmaneoには法的に問題があった可能性も高そうですね。
#なお、あくまで邪推です。
[5624] no name(2020-03-04 14:46:41)
全くファンドが出ないよ。デポジット遊ばせとくのもったいないから引き出しました
[5623] no name(2020-03-04 14:39:21)
書いている事は正しいけど、長文すぎて暇人だな。
[5622] no name(2020-03-04 14:11:56)
言ってることは最もなところもあるけど、一斎延滞している業者の理由にはならないよ。
[5621] no name(2020-03-04 14:03:44)
は武谷の親族と思われる、発想がずれてる
[5620] no name(2020-03-04 13:43:35)
そう、不利な事は発表しません。発表するのは自由ですから。
発表しない=不利
なので発表しない理由も発表しないし、現在こう言う理由で遅れてるので待って下さいの発表も無い。
問い合わせてもいつもの男性社員が出て、口癖のようにわかりませんね。
口癖は語尾にねをつける。
[5619] no name(2020-03-04 13:42:35)
どこの業者の人でしょうか?
実際に出資金が貸付されずに白石の借金返済に回されたり
議員に貸し付けられたりしていますが?
これは問題ないんですか?
[5618] no name(2020-03-04 13:29:04)
幾ら遣られたんですか?
[5617] no name(2020-03-04 13:17:56)
大損して知りに火がついて、文句ばっかり言ってる奴等が多いこと。
リスクもなく必ず儲かる投資なんてある訳ないだろう。
リファイナンスなんて聞いてない、身内の会社なんて聞いてない 等々。
本質はそこじゃないだろって。
リターンが高いってことは高利で貸し付けているから。
高利で借りてるってことはピカピカじゃないから。
ピカピカじゃなくても相応の担保があれば銀行も貸せるけど、
担保もピカピカじゃないからソシャレンで借りてるんだよ。
三井住友FG(SMFG)だって、レアル&リラの仕組債で
2万人の投資家に1,000億円超の損失を出してるらしい。
投資とは得することもあれば、損することもあるもの。
ましてやソーシャルレンディングは「貸付事業」への投資だぜ?
しかも前述のとおり、高利で借りざるを得ないような企業が相手。
短期転売の不動産仕入資金ならまだしも、
資金目的が運転資金の借り手が短期で元利まで返せるわけないだろ。
本来なら5年や10年の長期借入計画だったとしても、
ソシャレンは短期物でないと売れないからそうしてるだけ。
そもそもリファイナンスありきのビジネスモデルなんだよ。
JCの細野の一件がなければ金融庁にバレずに当分は続けて行けただろう。
カラクリに気づいてる奴等も損してないから誰もツッコまなかった。
でも、結局はバレてリファイナンスは自粛せざるをえず、
その後、リファイナンスしてもらえなかった借り手が一斉に期失し、
現在の状況に至っている。
リファイナンス前提でやっていたソシャレン業者のビジネスモデルは
所詮、浅はかな考えから始まった砂上の城のようなもの。
起こるべくして起こった失敗。
さりとて、そんな業者に投資したのは己のミス。
実際に出資金が貸付に使用されていたならば、
募集要項の内容に多少の誤謬があったとしても、
悪意が認められなければ詐欺の立証は厳しいと思われる。
だからメディアはソーシャルレンディングという投資形態について
リスキーなものであるとキチンと伝えないといけない。
最後に言っておくが、すべての業者が杜撰だとは言わない。
もともと正しい信念でやっている業者も幾つかある。
でも損するリスクが無いという訳ではないことを
肝に銘じて投資をしていただきたい。
[5616] no name(2020-03-04 13:02:32)
enjin集団訴訟プラットフォーム
マネオマーケット株式会社・株式会社グリーンインフラレンディング
賠償訴訟参加希望者 487人 29億7600万
[5615] no name(2020-03-04 12:52:36)
武谷どこにいるんだ 探してるよみんなが
[5614] no name(2020-03-04 12:50:56)
因みに太陽光は発電前でも銀行融資してくれますよ!私も借りました。
IDと土地が有れば大抵の銀行が借りられます!
[5613] no name(2020-03-04 12:49:21)
マネオの被害者は太陽光案件でデフォルトしたのでは無く、単純なポンジ・スキームの被害に遭われただけ…笑
[5612] no name(2020-03-04 12:48:10)
クラウドリースのマトマ弁護士さん警察使用もじさないと方針
↓訂正ごめんなさい
[5611] no name(2020-03-04 12:47:45)
開発中の案件でもMUFGや三井信託は評価してます。開発許可を得て融資が始まりますが開発中が原野の価値とは笑われますよ。素人は海外案件やマネオグループで騙されたから疑心暗鬼なんでしょうが今太陽光は大手金融機関が軒並み高い評価をしてます。悩みどころは全国的に案件が無い事でしょう。
[5610] no name(2020-03-04 12:46:51)
こわ 俺たちはカモか
[5609] no name(2020-03-04 12:45:05)
武谷家族 詐欺師だな
ブログで回収に全カて
自分で自分に返せ返せて言ってるのか?
やばくなないか? くるってるよ はたから見たら
[5608] no name(2020-03-04 12:40:58)
調査結果マネオに聞いたら
いつ発表できるかわからなくなったって
来月ですか? 分かりません 来年中ですか? それも言えません。 だって
クラウドリースのエンジン弁護士さん警察使用もじさないと方針
グリフラも同様
グリフラ鈴木弁護士の1枠・2枠 中版に進むから
不利な事だったら隠すのか?
[5607] no name(2020-03-04 12:40:27)
武谷、リファイナンスやるなんて、HPのどこにも
書いていないぞ!
契約違反決定!
[5606] no name(2020-03-04 12:24:54)
つなぎ融資というのは分かるが、問題は銀行が何を担保に金貸してくれるかだ。
開発中の原野の状態では、担保価値は微々たるもの。
[5605] no name(2020-03-04 12:08:21)
カモになる。まずは半年お休み。
[5604] no name(2020-03-04 12:06:15)
まだまだユーロ、ルーブル、ドル円は下がるね。4月前の例年の下げに、
恐怖が勢いを付けて深くエグル感じかな。
実質実行為替レート等を参考にすると、2023年辺りでドル円なら125まであるかと思っていましたが、素人考えでした。
[5603] no name(2020-03-04 11:53:50)
典型的な大損出資ですね。近寄らないようにします。
初めから投資として成り立たず、短期の『今回は助かった』的な賭けですね。
時とともにIRRも減り、債務も増えた状態で、なぜ銀行の融資を期待できるのか?
つなぎだからではなく、その時にPBR0.2の銀行に体力が残っているのか甚だ疑問です。
まあ、ノックイン債に似てるってことで。0になる確率が全く違いますけど。
[5602] no name(2020-03-04 11:44:30)
買い時じゃん
[5601] no name(2020-03-04 11:38:08)
為替パーティー終わりました?円高で皆さん静まり返ってる…
[5600] no name(2020-03-04 11:30:05)
開発案件だからですよ。不動産の開発案件も建設が完了して金融機関や銀行から長期の融資が出で完了。一年未満の短期は東証1部のアサックスなどが専門に融資してます。
つまり太陽光も同様で銀行などの金融機関からローンが降りるまでのつなぎ融資で借りては運転資金から利払いを行いながら開発許可を取得している。業界ではかなり一般的
[5599] no name(2020-03-04 11:09:44)
地方の第一地銀の解散評価は20%前後が殆ど。IRによると不動産事業ばかりに偏っている。
ソシャレンは何%か?監査もしてない個人や企業からどれだけ回収できるのか?
[5598] no name(2020-03-04 11:01:57)
クラバンの太陽光発電は、どうして発電してないのに配当出せるの?
8%ローン+2%/回の手数料なら、初期投資費用に90%を5回掛けると60%となり、残り40%をさらに借入してきたことになる。それにも掛け算してマイナスすつろ実態に近いのではないか。
半年複利で再投資のマイナス版?一部コンタンゴの特徴もある。
[5597] no name(2020-03-04 10:51:26)
書いてる人もいる
リファイナンス前提じゃ無い
リファイナンスとは書いて無いし、
案件別にはあるが
ほぼ無い
[5596] no name(2020-03-04 10:44:40)
カナメ先生 ご意見参考にさせて頂いております。sumuraifandの村田健太郎さんの経歴と評判を知りたいので、記事にしていただけませんか?ここのところ保証ファンドがたてつづけで出ていますが、どうお考えでしょうか?
[5595] no name(2020-03-04 10:44:06)
回収率No1は、実績なら明らかにオナブだろ
[5594] no name(2020-03-04 10:37:53)
デフォルトしても回収率No1
[5593] no name(2020-03-04 10:06:18)
盛り上がってますね。カナメ先生にカメルーンなどの特集をお願いしたら
[5592] no name(2020-03-04 10:05:11)
リファイの為の返済はどの案件ですか?
[5591] no name(2020-03-04 09:15:40)
キャンペーンファンドって何かお得なんでしょうか。
それともまた騙されてるんでしょうか。
[5590] no name(2020-03-04 08:36:57)
有料調査結果教えてもらいたいです。ほんとに
[5589] no name(2020-03-04 08:10:37)
そんな当たり前の事なぜ聞く?
[5588] no name(2020-03-04 08:08:54)
わざわざ書かないでしょ。
[5587] no name(2020-03-04 08:07:54)
償還=事業成功
とは限らないからね。
リファイナンスのための償還かもしれないし。
[5586] no name(2020-03-04 07:33:55)
みんな毀損のことを言ってますやん!
「金返さないと○す」とか、
親族まで巻き込ませるような脅しとか、
下品で危ない書き込みも多い。
一斉に延滞した理由なんて、
わざわざ聞くまでもないでしょ?
他の人も書いてるけど、
リファイナンス前提で貸してたのに、
リファイナンスができなくなったからじゃないの?
今さらそこを確認して何になるの?
[5585] no name(2020-03-04 06:42:12)
表に出てこい、武谷!!
[5584] no name(2020-03-04 06:23:14)
レンデックスは早期償還めちゃめちゃ多いから高金利はつなぎ資金何じゃないの
[5583] no name(2020-03-04 05:29:43)
PayPayだろ
[5582] no name(2020-03-04 01:40:41)
元金棄損を、どうのこうの言ってる訳ではない。
どうして一挙延滞したか?
全件延滞がおかしい。
50案件中1、2件ならわかるけど
全て、しかも説明が無い、
だれも、棄損がどうだの言ってない。
[5581] no name(2020-03-04 00:41:23)
だからクラクレやSBIも事故起きてるから
[5580] no name(2020-03-04 00:39:15)
何をそんなに騒いでいるのでしょうか?四天王のクラクレやSBIでも元金が毀損してますよー。それがソーシャルレンディング
[5579] no name(2020-03-04 00:36:21)
SLで副収入稼いでますが…かなり儲かってます!笑
[5578] no name(2020-03-04 00:35:04)
ペイペンどころの話しじゃない
[5577] no name(2020-03-04 00:34:35)
いつも元気なクラクレ掲示板がカメルーンの書き込みに関しては返事が無い…
[5576] no name(2020-03-04 00:33:18)
大口の太陽光償還になってる
[5575] no name(2020-03-04 00:32:50)
リファイほとんど無いよ。書いて無い
[5574] no name(2020-03-04 00:24:46)
米国利下げキター(゚∀゚)
[5573] no name(2020-03-04 00:16:09)
知らないとなめられるぜ。
金返さないのもそうだが、中久保の最大の犯罪は
被害者をなめてること。
マネオしかり、滝もとしかり
[5572] no name(2020-03-04 00:01:01)
コシオの本名等の公表は差し控えるが、3月18日から開始されるマネオの川崎案件訴訟に関しては当方の有料調査結果や事実を公開(報道)することに公益性があるため法的な問題はない。真剣な裁判をしないと、更に信用を失うことになるだろう。
[5571] no name(2020-03-03 23:41:22)
頑張れ、東京地検。
[5570] no name(2020-03-03 23:40:47)
なぜなら安倍は通常1500万円の10倍、1億5000万円を投じて
河井あんりの当選のための異常なてこ入れ施したのだから
[5569] no name(2020-03-03 23:38:36)
地検は河井克之をねらってて、これが安倍の虎の尾を踏んだ。
あせった安倍は黒川を検事総長に据える動きに出る。
これが、定年延長問題。
黒川はまた、菅にも近く、菅一派の大樹総研への司直にも動きにも
にらみをきかす。
よって、黒川検事総長誕生は、中久保ー大樹総研ー政治家ルートでの摘発は難しくなる。
これを認識して、動こうぜ。
[5568] no name(2020-03-03 23:06:34)
外部組織委員会は、おおよそ3ヶ月で結果発表するとのこと。
しかし、なんの発表も無い、今まで散々嘘ついて、
まだ、嘘の上塗りするのか。
馬鹿にしてる。
[5567] no name(2020-03-03 22:54:56)
>5565
次の法廷の開廷日教えて下さい、裁判所の場所とお願いします。
[5561] no name(2020-03-03 22:03:42)
投資家だと認められた方のみ情報共有してくると思います。
ここに重要情報を掲載することはないでしょう。
[5560] no name(2020-03-03 21:59:45)
ぺきょだれさんへの問い合わせは個別に捨てアドへ送ってみては?
[5559] no name(2020-03-03 21:50:46)
お前らまだSLとかやってんの?
こんなの見ず知らずの道端に一年間金置くゲームと一緒やん
[5557] no name(2020-03-03 21:42:59)
武谷よ~
アホみたいに時間かけた長文じゃなくていいから、ここの掲示板で直接返答したらどうだ!
何も言えなかったら詐欺を疑われるのは当然だろう。
[5556] no name(2020-03-03 21:05:06)
ペイペイ滑り込みー!
[5554] no name(2020-03-03 20:14:49)
武谷、お前さ、唯一の情報発信の手段のブログで弁解できない
ということは、お前らみんな真っ黒だらけなんだよ~。
[5552] no name(2020-03-03 19:59:48)
TSRの記事が出てブログで反論するか見物だったがやっぱり更新なしか。
予想どうりだな。恐らくもうブログは更新しないだろう。
要するにクラリもやましい事があったという事。
[5551] no name(2020-03-03 19:54:01)
投資は自己責任
[5549] no name(2020-03-03 19:45:14)
日中はスウェットマン達が意味のないバトル。
同じ物に投資しているのなら撤退する。
[5548] no name(2020-03-03 19:32:37)
① 田川徳彦さんが社長就任(元財務省)
② 深澤克己さんが社長就任(元みずほ銀行)
[5546] 匿名(2020-03-03 18:51:45)
なんだか知らんが、うるさいから止めろ!
[5545] 匿名(2020-03-03 18:51:04)
確かにそれはその通り。
実際、公共事業じゃないよね。
それひとつとっても、トラレンは虚偽の情報で資金を募集したことになる。
[5544] no name(2020-03-03 18:38:14)
確かにSLに公共案件が有るはずが無い。
[5543] no name(2020-03-03 18:36:27)
>5535
投資家には何も出来ないと「タカ」くくってると思いますよ。
[5542] no name(2020-03-03 18:30:19)
裁判が速く進んでる案件は何処ですか?ご存じの方。
[5541] no name(2020-03-03 18:29:34)
コロナの影響で回収できません。
とか言うなよ!?
[5540] no name(2020-03-03 18:27:44)
これから、どうなることやら。
投資家は、マネオファミリーという悪いウィルスに感染させ
られてしまった。
回復しても、どこまで大切な資金が戻ってくるか
不透明。
[5539] no name(2020-03-03 18:27:09)
8% 期間がちょつと短いのが、投資はする。
[5538] no name(2020-03-03 18:13:41)
同感です。止めた方がいいですよ。
[5537] no name(2020-03-03 17:58:36)
全部です。転載しませんが、よく見なくても買いてありますよ。
[5536] 反射太郎(2020-03-03 16:53:48)
反射格闘技のニホヒがあ。
[5530] no name(2020-03-03 14:13:21)
IPOの愛称がめちゃくちゃいい、証券会社あるんですよ。
儲けさせてもらいます。
[5529] no name(2020-03-03 14:10:38)
しかし、ウェルスナビ凄いは15分前に振り込んだら今、表示されて為替も参考が表示
されてる。
やっぱシステムが違う。
[5528] no name(2020-03-03 13:59:54)
ウェルスナビに入れておいた方がましだった。
SLはただの詐偽の手段でしかなかった。
また工作◎の茶化しが始まった。逝ってよし。
[5526] no name(2020-03-03 13:49:06)
俺は投資しませんよ。
[5525] no name(2020-03-03 13:46:56)
私は1社のみ、其れも人生には全く影響無し金額、守るのは自分です。
気を付けましようね。
[5524] no name(2020-03-03 13:42:58)
先ずは、今までの手口、始め短期で少額をくるくる。取り合えず実績、その内
何時の間にやら中長期で金額も融資残高50憶位、そんで気が付いた時、金融庁の
勧告から、募集停止で、皆さん気が付いた時は既に遅し。
引っかかる人は、何回もひっかかるらしいですよ。
[5523] no name(2020-03-03 13:13:09)
宣伝?事実ですけど…
[5522] no name(2020-03-03 13:12:03)
リファイほとんど無い様ですがどれがリファイ?
[5521] no name(2020-03-03 13:10:55)
損失確定?
[5520] no name(2020-03-03 13:07:20)
ぺきょだれさまへ
警察に説明できそうもなくて今迄行けませんでした。
首都圏住みです一緒に行ってもらえますか?
[5519] no name(2020-03-03 13:00:30)
太陽光のリファイナンスのファンドが売れなくなったらどうなりますか?
[5518] no name(2020-03-03 12:48:44)
クラウドリースが目障りなのは百も承知の上で藤澤は買収してる。
藤澤の評判を見てもそんなのは明らか。
あらゆる手を尽くして投資家から搾り取る奪い取るとしか考えてない。
藤澤からすりゃ投資家が死のうが知ったこっちゃない。
争ってるのも茶番で、藤澤・瀧本・武谷は繋がってると思う
[5517] no name(2020-03-03 12:03:02)
マネマの真の目的は何だろうか。
金融庁が監督するのはあくまで金融二種業者のマネマ。
それに対してクラリは、金融庁から見たら、マネマが提携した単なる営業者に過ぎない。
つまり、クラリに問題が生じたら監督責任を負うマネマが処分されるはず。
一方、Jトラストの関連会社サムライは第一種と第二種を持っている。
そして現在、サムライはマネマの投資家にも募集できるようになっている。
もしマネマが第二種免許を剥奪される処分を受けても、Jトラストは特に困らない。
つまり、Jトラストはマネマ買収の主たる目的は果たされているのだろう。
それを踏まえて、今の泥試合を考える。
破産申立が債権回収目的の手段だったのなら代位弁済を受領すればよかった。
でもそれを受取ろうとせず、投資家まで巻き込んで破産を推進している。
かと言って、投資家の味方って訳でもなさそう。
クラリとは契約解消したから配当業務はやらないと言っているみたいだし。
マネマが是が非でもクラリを破産に追い込みたい「真の」理由は何だ?
「クラリを破産させた方がマネマにとって都合が良い」というより「クラリを早く破産させないとヤバイ」という様にしか見えない。
[5516] no name(2020-03-03 11:49:19)
損失補填は山一以来禁止されてます。
[5515] no name(2020-03-03 11:47:39)
無職で自己破産歴あってもクラバンなら大丈夫です
[5514] no name(2020-03-03 11:46:02)
宣伝ですか?いくらもらえるのですか?
[5513] no name(2020-03-03 10:44:30)
同感です。ダウの急落と円高でウェルスナビを買い増ししました。ただソーシャルレンディングは2年後の償還が8本あるので、なんとか生き延びてほしいものです。
[5512] no name(2020-03-03 10:28:33)
ホンマにそう思う。
[5511] no name(2020-03-03 10:18:24)
その通りですよ。
ソーシャルレンディングなんて詐欺業者の巣窟。四天王だとかなんだとか言ってるのを耳にするけど、次はどの業者が牙をむくかわかんないし。
問題になってる業者が逃げ切れるシステムなら合法的に詐欺れるということで新たなのが出てきます。
クラウドリース、マネオ、トラストレンディング、ラッキーバンク、みんなのクレジット
こいつらに厳罰を処すかならないかで、ソーシャルレンディングの未来は決まったも同然
[5510] no name(2020-03-03 09:54:34)
ここの掲示板見てるとSLは辞めた方が良さそう。
営業者リスクがめちゃめちゃ高い、ウェルスナビは営業者りすくは0に近い
何故なら保険が掛かってるから。
[5509] no name(2020-03-03 09:46:40)
キャンペーン予算あるならカメルーン返済して…笑
[5508] no name(2020-03-03 09:45:57)
クラバンのテレビCMが放送されてました〜
やっぱり安心感ありますよね! 他社のは見ないし審査も厳しそうだから
引き続き買い増します。
[5507] no name(2020-03-03 09:43:40)
レベルが違うよねSBIは
[5506] no name(2020-03-03 09:43:09)
リスク低いから利回り低い。アフリカなど利回り高いがクラクレも返済になって無い
その違い
[5505] no name(2020-03-03 09:42:02)
カメルーンの返済はまだ?
[5504] no name(2020-03-03 08:47:08)
SBIとクラバンは組織票入ってるよね。アフィ?
[5503] no name(2020-03-03 08:16:26)
ぺぎょだれさん
松本は裁判に出廷してないですか?
[5502] no name(2020-03-03 07:13:03)
ぺきょだれ様回答くれますか?
上手く話すことに自信がありません。
>いくら良い武器(資料)を持っていても、使う人が慣れてなければ、素手の人間にも勝
>てませんしね。
慣れていなければもらっても意味がないと不安になりますが。
それとも説明できなくても渡すだけでいいものなのですか?
[5501] no name(2020-03-03 07:02:50)
利回り低すぎ。
[5500] no name(2020-03-03 06:26:31)
なに言ってるか意味がわからないです
[5499] no name(2020-03-03 05:37:33)
ぺきょだれさんはご自身の持っている情報を多数の方に提供し、多数の方に
警察に相談、裁判等で動いてもらうことにより今回の出来事を事件化、
マスコミ等にも注目させたいのだと思います。
実際に私が警察に相談しに行った際も相談件数が集まれば警察が動く可能性
が高まると言われました。
ぺきょだれさんは最速で個人裁判を行っており多数の情報を持っています。
情報提供を受けたい方は一度メールしてみてください。信頼できる方です。
私の見解では裁判もかなり進んでいるので今に何らかの動きがあると思われます。
[5498] no name(2020-03-03 04:33:04)
おそらく程度の問題なのだろう。
起訴確実で逮捕>不起訴レベルだが金融庁の処分はでる>零細企業ならどこもやっているレベル の順番。
[5497] no name(2020-03-03 02:51:32)
借りたら返すのは当たり前ではあるけど、こんな不安定なご時世に絶対なんてことはあり得ない。もし、どうしようもない事由が発生して遅延でもしようものなら、ネットで晒され、吊し上げを喰らい、悪い風評をばら蒔かれて再起不能にされてしまう。
担保処分価格以上は責任が及ばないノンリコースローン案件だとしても、もし毀損が出たら投資家はギャーギャー騒いで吊し上げるだろう。
そんなリスクを孕んだ高金利のお金、そのうち誰も借りなくなるよ。
そうなると、必然的にSLは衰退するだろう。
そういう意味では匿名化は必要条件だと思うんだよな。
俺の中の最終結論は、営業者がしっかりしているか否かということ。
これに尽きる。
[5496] no name(2020-03-03 02:05:02)
外務省によると、イスラエル、イラク、サウジアラビア、モンゴルなどは日本からの入国を完全に拒否。やはりモンゴルファンドは高リスクなわけだ。
[5495] no name(2020-03-03 01:27:26)
Jトラストの藤澤氏が代表を降りて会長職に留まるのね。
maneoグループのごちゃごちゃも退任理由の一つなんだろうか。
[5494] no name(2020-03-03 00:42:27)
瀧本さんの会社ですからこれ以上被害者にはならない
[5493] no name(2020-03-03 00:35:29)
早いのがいいよ
[5492] no name(2020-03-03 00:34:49)
上場企業は監査も受けてるから多少業績悪くても海外のジャンクよりはましだろ
[5491] no name(2020-03-03 00:33:08)
クラクレと違ってデフォルトしても元金ほぼ回収
[5490] no name(2020-03-03 00:32:06)
カメルーンはまだ返済になって無いの?
[5489] no name(2020-03-03 00:31:03)
17年でも36円は適用範囲です。経産相のHPご確認下さい。
[5488] no name(2020-03-02 23:58:25)
1日で3ロールは使いすぎだ。
それこそ資源の無駄遣い。
トイレットペーパーの在庫心配する前に、使い方を見直そう。
[5486] no name(2020-03-02 23:10:03)
ぺきょだれさま
街の警察署で論破できずに警官に負けた被害者はエーアイトラストに必ず負けるから泣き寝入りしたほうがいいですか?
[5485] no name(2020-03-02 23:07:43)
具体的には?
[5484] no name(2020-03-02 22:07:21)
「平均利用量は4人家族で月に16ロール程度」トイレットペーパーの業界団体、消費者にメッセージ
↑
4人家族で1ヵ月16ロール程度なんて足りなくね?
うちは1日で3ロールはなくなるから、 1ヵ月で90ロールくらい使っている計算になる。
武谷、貯金が底をつく前に早く金返してくれよ!
ケツも拭けなくなっちまうよ。
[5483] 何度も騙されるか弱い被害者(2020-03-02 21:30:42)
ぺぎょだれ様
裁判に備えた論理展開を理論武装のために町の警察でトレーニングしておこう、という趣旨でしょうか?それは、弁護士さんの領域と考えるとか弱い被害者は考えますが、だめですか?
[5482] no name(2020-03-02 21:26:07)
1.ラッキーバンク・インベストメント株式会社(本店:東京都中央区、法人番号3010001160426、第二種金融商品取引業)(以下「当社」という。)に対する検査の結果、以下の問題が認められたことから、証券取引等監視委員会より行政処分を求める勧告が行われた。(平成30年2月20日付)
当社は、当社ウェブサイト及びウェブサイト内の会員ページにおいて、法人向けローンを出資対象事業とする匿名組合(以下「ファンド」という。)の出資持分の取得勧誘を行い、その出資金により貸付事業を行っている。貸付先のほとんどは、田中 翔平 代表取締役(以下「田中社長」という。)の親族が経営する不動産事業を営むX株式会社(以下「X社」という。)となっており、田中社長を含む取締役全員がX社における不動産事業の会議に参加し各事業の進捗状況等の報告を受けているほか、平成28年4月から同29年2月までの間においては、内部管理責任者である取締役をX社の不動産事業部に兼務させるなど、当社とX社は密接な関係の中業務を行っている(平成29年8月末現在、償還期限が到来していないファンドは、185本、出資金約62億円)。
当社を検査した結果、ファンド出資持分の取得勧誘に関して下記の問題が認められた。
〇 金融商品取引契約の締結又はその勧誘に関して、重要な事項につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為
(1) 貸付先の審査につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為
当社は、ウェブサイト上で公表している取引約款等において、貸付事業に係る貸付先の選定に関し、「借入人から借入れの申し込みがなされた場合には、あらかじめ当社が定める内規に従い審査を行い、当社が適当と判断する申込みについて、ファンドの募集手続に付す。」旨を、また、広告サイトにおいて、「当社は、借入申込者の信用力を厳密に評価します。提出書類(決算書・事業計画書・収支計画書など)に基づき融資の可否を判断します。」旨を表示しているが、当社の貸付審査の状況を検証したところ、X社より提出された財務諸表において、売却契約の締結に至っていない物件を売上に計上するなどして、純利益や純資産が水増しされているにもかかわらず、これを看過していたほか、X社が手掛ける複数の不動産事業について事業期間が延長となる事態が発生し、この間、X社は売却資金を得られず、同29年3月以降に償還期日を迎えるファンドに係る借入金の返済が困難な状況となっていることを認識したにもかかわらず、その後もX社を貸付対象先とするファンドの募集を継続している。
以上のとおり、当社のウェブサイト上等の表示は、一般の出資者が読んだ場合、当社において、貸付先の信用力を評価するための具体的かつ客観的な内部基準に従った審査が行われるなど、慎重な手続によって貸付先の審査が行われているとの認識を与えやすいと考えられるところ、当社においては、上記のとおり、慎重な手続によって貸付先の審査が行われているとは認められない状況にあり、出資者の投資判断に重大な影響を及ぼすと認められる貸付先の審査について、あたかも、慎重な手続きによって行われているかのような誤解を生ぜしめるべき表示を行ったと認められる。
(2) 担保物件の評価につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為
当社は、X社が保有する不動産に担保を設定して、X社への貸付けを行っているファンド318本のうち252本について、「不動産価格調査報告書」を当社ウェブサイト上の募集要領に掲載しているが、当該報告書は、正式な不動産鑑定評価を行った上で作成されたものではなく、対外的に公表できない不動産価格をウェブサイト上に掲載し、ファンド出資持分の募集を行っている。
以上のとおり、当社は、出資者の投資判断に重大な影響を及ぼすと認められる担保評価について、誤解を生ぜしめるべき表示を行ったと認められる。
当社の上記(1)及び(2)の行為は、金融商品取引法第38条第8号(平成26年5月30日法律第44号による改正前は同条第7号)に基づく金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第1項第2号に規定する「金融商品取引契約の締結又はその勧誘に関して、虚偽の表示をし、又は重要な事項につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為」に該当するものと認められる。
1.当社と当社の身内の会社X社は密接な関係の中業務を行っている
2.償還期日を迎えるファンドに係る借入金の返済が困難な状況となっていることを認識したにもかかわらず、その後もX社を貸付対象先とするファンドの募集を継続
3.正式な不動産鑑定評価を行った上で作成されたものではなく
論点1.2.3.全部クラリにも当てはまるんじゃないか?
[5481] no name(2020-03-02 20:51:49)
楽しみやな
[5480] no name(2020-03-02 20:49:10)
警察や金融庁には、絶対に被害者を救済してほしくない
5%10%の金利に欲がくらまなかった善良な納税者の税金を使うべきじゃない
[5479] no name(2020-03-02 20:41:41)
そこもはっきりしないし、誰もつっこめない。
言いたくないのか、何に投資してるのか言わない
そもそも、言いたくないので言わないって、バカげたことが
まかり通ってる。
[5477] no name(2020-03-02 20:38:41)
コネで入った船〇の社員に
呆れられ、干されて、
ベッキーバンク創設?
大和のじぃさんを呆れさせ、最期には震えさせ
どんな気分?
[5474] no name(2020-03-02 20:11:30)
>ごめんなさい、私の表現が良くなかった。
いえいえ、冷静な論説ありがとう
>金融庁の直接の調査対象はマネマであるため、業務提携先のクラリまでは調査できても子会社までは検査しきれなかったのではないか、と考えるからです。
ここなんだけど、グリフラも最終貸付先との間に事業者Aをかませる仕組みはクラリと同じだから、グリフラは調査できてクラリが調査できないなんてことはないよ
>また、グリフラは細野問題から発展してるので、マネマ→ファミリーの順ではなく、細野→JC→グリフラの順で調査されたんだと認識してます。
そうだね、だから細野氏を追及する手段としてJCサービス(グリフラ)、JCサービス(グリフラ)を追及する手段としてマネオまでの流れで細野氏に対する調査目的は達成された
その調査から付随的にグリフラの資金管理問題が露見してしまったため、マネオに処分って流れでその後意欲的に他のファミリーまで調査しなかったこともあり得る
だって目的は細野氏だったんだから、ここに関係する部分の調査だけで明らかになった部分に対しての処分だったってことかと
まあこのあたり明確じゃないからどちらもあり得るだろうけど、積極的に否定する根拠があるのか知りたくてね
[5473] no name(2020-03-02 19:55:35)
まあ、憶測の話ですから、意見は別れても仕方ないです。
答えは我々には無いですからね。
これはあくまで個人的な見解です。
政治絡みへの目的外利用の事案が出てしまった以上、金融庁はそのメンツのためにも他に同じ事象は無いか、当然に調査すると思うんですよね。
その最低限の調査が紐付確認ではないかと「私は」思ったんですよね。
[5472] no name(2020-03-02 19:39:50)
ごめんなさい、私の表現が良くなかった。
たしかにラキバンは評価も見られてるのは知ってます。
私が言いたかったのは、
当時の検査の主たる目的は出資金と貸付の紐付けだったのではないかと思われるので、担保の評価といった網羅的な調査にまでは及んでいなかったのではないか?
って意味です。
なぜそう思うかというと、実際に貸付ているのはクラリの子会社だからです。
金融庁の直接の調査対象はマネマであるため、業務提携先のクラリまでは調査できても子会社までは検査しきれなかったのではないか、と考えるからです。
それとは異なり、ラキバンは二種業者であり貸金業者でもあるので、調査は一気通貫だったと思います。
また、グリフラは細野問題から発展してるので、マネマ→ファミリーの順ではなく、細野→JC→グリフラの順で調査されたんだと認識してます。
[5471] no name(2020-03-02 19:29:47)
そもそもマネマは全ての事象を開示してますか?
マネマが開示している事が全てと考えるより、
金融庁の調査がわざわざ全ファミリー全案件調べる訳ないでしょ?
って考える方が自然だと思うのですが。
とも言えてしまう
[5470] no name(2020-03-02 19:18:10)
そもそもマネマは全ての事象を開示してますか?
マネマが開示している事が全てと考えるより、
金融庁の調査がグリフラだけで済んでる訳ないでしょ?
って考える方が自然だと思うのですが。
[5469] no name(2020-03-02 19:15:05)
武谷、ブログ更新してみろ!
[5468] no name(2020-03-02 19:08:21)
一般投資家と大口では買わせたい商品は違います
[5467] no name(2020-03-02 19:05:57)
東欧金融事業者では駄目なのか?
7ヶ月のファンドが良かったのか?
俺達に推奨していた全貼りでは駄目なのか?
[5466] no name(2020-03-02 18:55:11)
ラッキーバンクの行政処分では、担保評価が内容の行政処分してるぞ
(2) 担保物件の評価につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為
当社は、X社が保有する不動産に担保を設定して、X社への貸付けを行っているファンド318本のうち252本について、「不動産価格調査報告書」を当社ウェブサイト上の募集要領に掲載しているが、当該報告書は、正式な不動産鑑定評価を行った上で作成されたものではなく、対外的に公表できない不動産価格をウェブサイト上に掲載し、ファンド出資持分の募集を行っている。
以上のとおり、当社は、出資者の投資判断に重大な影響を及ぼすと認められる担保評価について、誤解を生ぜしめるべき表示を行ったと認められる。
調査対象外どころかクラリの実効性のない担保の部分とかもラッキーバンクに当てはめれば金融庁の行政処分の対象となりそうだが
[5465] no name(2020-03-02 18:49:06)
でもどうしてもマネマの行動が解せないんですよ。
債権者による破産申立の目的は、あくまで債権回収を目的として行う手続きです。
結果、マネマは子会社から代位弁済されたにも関わらず、弁済された事実を公表しませんでした。
更に、マネマは法的に有効ではないと受取りを拒んでいます。
マネマにとって正当な債権であったならば正々堂々と受取れば良いのに受取らないのが不自然で違和感を感じました。
ってことは、「クラリを破産させること」が目的だったって事になります。
だって、受け取っちゃうと債権者じゃなくなりますから。
そして債権者じゃなくなると破産申立を取り下げないといけなくなります。
だから他の誰かに破産申立をやってもらう必要があったから費用負担してでも投資家に申立てさせようとしたんでしょう。
クラリが破産することがマネマにとって何か都合が良いんでしょうね。
だから、何が何でも破産させようとしているように見えるんです。
それが、武谷氏の主張の通りなのかどうかは分かりませんが。
[5464] no name(2020-03-02 18:39:57)
水力発電無関係でた案件に使ってるなら違法だろ
2年20%利息けて返すのか?
[5463] no name(2020-03-02 18:39:40)
他のファミリーも調査しましたって発表してた?
もともと政治色の強い捜査だったから金融庁のマネオに対する調査というより、グリフラ(JCサービス)からの政治資金の流れを追う中で流用が見つかり結果としてマネオが処分を受けたって事件でしょ
その事件はあくまでマネオの中のグリフラ(JCサービス)を調査対象としてたから、本当に他のファミリーにまで調査したうえでの処分だったのか疑問
[5462] no name(2020-03-02 18:29:38)
これらの事実がそのような倫理的な問題、いわば不当の範囲であるならばそれらを積み重ねて評価していくことも必要になってくるだろうね
これが全く問題ない事実だとクラリも思っていないから謝罪したり、マネオも受け取りを拒否?しているんだろうしね
[5461] no name(2020-03-02 18:15:48)
金融庁がグリフラの問題を見つけた時点で他の会社を調査しない訳がない。
最低限、出資金と貸付の実行は紐付け確認してるでしょ。
つまり、それは確認できたから問題に挙げられなかったんだと思う。
ただし、資金需用者が誰とか、担保の評価は見てないでしょう。
そしてそれは、当時の金融庁の検査対象では無かったんだと思う。
[5460] no name(2020-03-02 18:06:03)
一方的な物の見方しかできていないのと、読解力の問題がある。
[5459] no name(2020-03-02 18:02:23)
あくまで配当原資だ、というところがポイントね。
クラリの分別口座の資金ならアウトだけど、まだ子会社に滞留していた資金だったから、法的にアウトとは言えないんだと思われる。
つまり、倫理的な問題でしかないから、実際には罰せられていないという現実。
[5458] no name(2020-03-02 17:56:44)
の補足。
貸金業者がリスキーな案件に貸付することは法的に違反じゃないけど、二種業者がリスクを開示せずに募集することは違反。
だから、マネマの方がダメ、と私は思っている、という意味です。
[5457] no name(2020-03-02 17:55:37)
公式ブログ更新しようよ!?
都合が悪くなるからできないか。
[5456] no name(2020-03-02 17:53:18)
ガイアは資金の流れが全く把握できていない、CFFとクラリは配当原資で無関係債務の弁済って客観的事実は明確な問題でしょう
これで処分されないのが不思議、そもそも誰も通報していないのかな?
クラリは東京高裁からのお墨付きなんだけどね
[5455] no name(2020-03-02 17:51:09)
クラリとしては、リスキーな案件でも、損は全部投資家が負う仕組みだから何でもやりたがるじゃない?
だから二種業者のマネマがちゃんと見定めて募集しないといけないんじゃない。
マネマが最もダメ、に1票。
[5454] no name(2020-03-02 17:32:14)
マイクロローンに大口が入ったっぽいな。一気に6000万くらい増えている。例の証券会社か?
[5453] no name(2020-03-02 17:10:25)
期失直後から通報が相ついだのに調査してないわけがない。明確な問題があるといってるのは投資家だけ。
[5452] 匿名(2020-03-02 16:51:01)
早くクラリを破産させて、武谷の闇(悪事)を裁判所の管理下で暴いた方が良い気がしてきた
[5451] no name(2020-03-02 16:46:00)
そういえば金融庁の調査ってグリフラしか対象にしてなかったのかな?
ガイアやCFFは明確な問題をはらんでいたのに処分がなかったんだしさ、クラリも調査対象じゃなかったから処分がないと考えても不思議ではないかと
[5450] no name(2020-03-02 15:46:46)
今回は家電屋を支えるため?劣後融資?
[5449] カナメ先生(2020-03-02 15:18:42)
はしも2さん
下記の判例を読む限りでは「雑所得」と考えるのが妥当です。
ちなみに一時所得の定義は「営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得で、労務や役務の対価としての性質や資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時の所得」となっています。
[判例]
https://www.horei.co.jp/zjs/information/detail.html?t=Topics&id=3123&PHPSESSID=2ba926781130e98c8b8a6ad4cd92dd13
[5448] はしも2(2020-03-02 14:44:14)
いつも参考にさせてもらっております。
>キャンペーンによるキャッシュバックも収入として計上
キャンペーンバック(例えばCreal)は雑所得か一時所得かでネットでも意見の相違が見られますよね。
私は一時所得(50万以下なら申告不要)だと思っていましたが。。。
一緒に雑所得申告すべきなんですかね??
[5447] no name(2020-03-02 14:06:40)
1番可能性が高いのは、金利で儲ける目的で法で許されるギリギリの審査をした線だよ。金融庁の処分がないということは、募集時には全てをクリアしていたと思われる。
[5446] no name(2020-03-02 13:48:20)
裁判で闇が明らかになれば、よいのだが。
[5445] no name(2020-03-02 13:27:18)
武谷ブログによると、担保はあるっちゃあるけど実効性がないことまでマネオに伝えたけど、マネオはそれを知った上で募集かけたからね
だからまさかの③が正解
[5444] no name(2020-03-02 12:23:47)
これで武谷が、マネマからだされている破産申請に協力した投資家を訴えたらカオスだな。
何気にやりそうではあるけど。ブログ読んでると投資家を脅すような記載にとらえられる部分もなきにしもあらずなので。
[5443] no name(2020-03-02 12:16:31)
禿同!!
募集したマネマは自らも審査していたはず。
つまり「こんな貸付案件は募集かけられない」ってストップ出来たはず。
そう考えると、
①マネマは審査を一切しておらず、何でもスルーで募集した
②クラリは「ボロい案件でもやりたかった」、マネマはそれを知ってて募集した
③すべてはマネマとクラリの共謀によるもの
の3択になる。
どのパターンであってもマネマの責任は必至。
で、今の泥仕合を見る限りは、①か②のどちらかだと思われる。
するとやはり、マネマが審査してたらこんなことにはならなかった、ってなる。
つまり、最も罪深きはマネマじゃん。
[5442] no name(2020-03-02 11:35:17)
どのような報告だったのでしょうか?
[5441] no name(2020-03-02 11:22:30)
>マネマに詳細な情報を提供できない理由があるからなのです。
なぜこういう意味不明なマネオ擁護がでるのか
マネオは募集時に全て知ってたんだから同罪だって
[5440] no name(2020-03-02 11:14:47)
マネマの親・Jトラストの関連会社「KeyHolder」でもイカつい対応!!
秋元康さん株でとんだ大損、株価62円のKeyHolder(SKE48運営)を125円で高額自腹買い取り義務をフライングゲット
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65938099.html
[5438] no name(2020-03-02 10:20:09)
特別高圧で17年間稼働なら売電価格36円は適用されないよ。
[5437] no name(2020-03-02 10:13:46)
こんなところで聞いたって何の回答も得られないよ
https://note.com/crowdcredit_jp/m/m746ec9c379af
ここ眺めてるか直接聞けばよいだろう
[5435] no name(2020-03-02 09:56:47)
クラバンで融資する案件のほとんどが17年間稼働予定。
36*17/20=30.6
まだいける。
[5434] no name(2020-03-02 09:53:15)
みんな適当にgraph見て投資しているわけではない。
https://jpyforecast.com/usd-jpy
[5432] no name(2020-03-02 09:49:57)
税を正当化する為の口実が的確予想だった?
[5431] no name(2020-03-02 09:13:19)
国が補助を保証してる
[5430] no name(2020-03-02 09:12:36)
法律だから同じこと
[5429] no name(2020-03-02 08:23:11)
国は買い取らんぞ。買い取るのはあくまで電力会社。
国はそれに 補助金付けてるだけ。
[5428] no name(2020-03-02 08:15:17)
まあクラクレのデフォルトリスクよりはここがまともだよ。
[5427] no name(2020-03-02 08:11:18)
カメルーンはどうなりました?
[5426] no name(2020-03-02 08:09:45)
太陽光が安心なのでもっと太陽光案件欲しいです。国の買い取りにまさる裏づけは無いでしょうから。
[5425] no name(2020-03-02 07:45:51)
みんな落ち着いて!
危ない発言が多々見られる。
みんなが逆に犯罪者になるんじゃないかって心配になるよ。
さすがに、これに関与していない家族は関係ないと思う。
例えば、5417は住所を調べて何をする気なの?
あなたの書込みは客観的に見ても恐怖でしかない。
5417だけじゃなく、他の書込みもヤバいよ?
情報交換の場なのに、こんなんじゃそのうち閉鎖されちゃうよ。
[5424] no name(2020-03-02 07:38:43)
松本が横領してたら金融庁が刑事告発でもしたのかね・・
だから山本にやらせて、AIは告発しないという作戦取ったんかな
[5423] no name(2020-03-02 07:31:52)
T氏が何故マネマの回収協力を拒むのか考えてみると、マネマに詳細な情報を提供できない理由があるからなのです。それは貸主と借主が事実上一心同体だったってことです。
担保権を即時行使していれば、ある程度の回収は出来ていました。しかしパチ営業による現金収入を手放すことが出来なかったのです。今はできる限り時間稼ぎをして売上金を回収しようと企んでいます。そのすべてが闇に消えるお金です。
指をくわえて見ているしかないのでしょうか。最後は倒産、破産、夜逃、詐欺師が勝利する瞬間です。
[5422] no name(2020-03-02 07:30:43)
コロナの影響で回収出来ませんとか言うのか、
松本卓也は人間のクズ
[5421] no name(2020-03-02 07:00:35)
借り手増えるのかー
やっぱりSBIもロールオーバーによる顧客離れを危惧していたんだな
ただ、2社増えたところで焼け石に水な気もする
2021年は確実に不況が来そうだから(今も既に不況になりつつあるが)
借りての需要も減るだろう
[5420] no name(2020-03-02 06:57:40)
投資詐欺は高い利回りで釣って元本返さないという手法は昔から変わらん
まず10%、公共事業とい時点で詐欺だと気づかなきゃいけない
そんなうまい話しあるわけない
[5419] no name(2020-03-02 06:53:19)
もうブログ更新は無いと思うよ。
東京商工リサーチの記事にエグい事書かれてたがあれが嘘なら即座にブログで反論するはずだしな。それが無いって事は本当の事だし、これ以上ボロが出るのも嫌だろうからもうブログ更新はしないでしょ。
[5418] no name(2020-03-02 06:40:58)
もう3月、ブログ更新しようよ!
[5415] no name(2020-03-02 05:37:11)
もうほんとに怒りしかないよね。
はらわた煮えくりかえってるけど、日常生活するしかなく、
周期的に怒りがピークに達してここに書き込むんだけど。
中久保、滝本、マネオ、ガイアの禿外人、クラリスに対してはもちろん
それを許してる行政、司法、黒川の問題もあるから立法?、社会
茶番を見せられて付き合わされてるのはかなりの精神力の持ち主だと思う。
[5414] no name(2020-03-02 02:09:56)
何か借りた金返せっていうのは、ノンリコで高利回りという事もあり無理筋。
武谷の違法行為。実質 支配権を自分が持つ会社に貸付するという詐欺行為を立件出来ないと武谷の勝ち。
[5412] no name(2020-03-01 23:07:10)
供託金、水力発電の資金を勝手に別利用していいのかって話です。
バイオマスがいつ返済できるとかいう虚言を書く時間があるのなら、まず先に10億今すぐ返せと言いたい。JCSからGIL口座に返済するのはいつですか、水力は1カ月間だけ運用って、おっしゃいませんでしたか、中久保君。忘れたのですか呆けたのですか。次回必ず報告してくださいね。
[5411] no name(2020-03-01 22:47:41)
明日から楽しみやな
[5410] no name(2020-03-01 22:45:50)
煽り運転で全国で有名になった宮崎容疑者とか相当苦しむよね
相当嫌がらせも受けてたらしいし
[5408] no name(2020-03-01 22:24:49)
ダーウィンの店舗に行って五十億詐欺した経営者が経営してる店と告知だな
まぁ武谷はダーウィンのことなんかどうでもいんだろうが
[5407] no name(2020-03-01 22:19:28)
ちなみに正当な理由があれば、弁護士資格なくても戸籍謄本や住民票は取得できるらしいぞ。 本人だけじゃなく、家族・親戚も追えるんじゃないかな? 武谷勝法が金返さないなら、ネットに詐欺師一族の名前がさらされるのも時間の問題だろう。 遠い親戚は気の毒だよな。
[5406] no name(2020-03-01 22:15:49)
それ松本に直接言ってやってよこんなとこでわめいても虚しいぜ。
[5405] no name(2020-03-01 22:13:47)
稀代のワル、羽賀研二は4億だが、武谷勝法は、その10倍以上の50億。よって武谷は羽賀より10倍以上稀代のワル
[5404] no name(2020-03-01 22:12:11)
裁判官は、今回のSLの判決では営業者に厳しい判決を出すと
思う。営業者なら分かるはず。判例となるから。
[5401] no name(2020-03-01 22:04:37)
>5384
半年ほど前に取得したクラリの履歴事項全部証明書に代表取締役住所が載っていたけど実際に見に行ったことはないし、住んでいるかも知らない。 投資家数千人から恨まれているから何があっても不思議ではないよな。
[5400] no name(2020-03-01 22:04:22)
逆に言うと今仕込み時と言うことだわな。株より全然パフォーマンスいいし。5302の言う通り、2月償還分は調子良いと信じたい。
[5399] no name(2020-03-01 21:51:16)
今の時期に償還されるのは厳しいね。
去年は割りと為替が安定していたからクラクレは利回りが良かったけど、今年はコロナでどん底になりそうだな。
[5398] no name(2020-03-01 21:47:25)
武谷、金返せや!
コラボケ!!
[5397] no name(2020-03-01 21:36:01)
元々、日本は人口減で不動産価格の先行きが懸念されていた。
相続税の閾を6掛けにする際に、当時で不動産価格が6割になるとの意見もでていたようだ。
不動産担保ローンも当然にして需要が無くなっていくだろう。
[5396] no name(2020-03-01 21:32:30)
AI予想なんて信じられるか?
[5395] no name(2020-03-01 21:22:45)
キャンペーンで昨年12月に仕込んだファンドがAI予想でドル、ユーロ、ルーブルのどれも償還時マイナス。全滅。具合い悪い。
USDは来年4~8月(101円)まで落ち続ける予想のようだ。EURやRUBも似ているが振れ幅が2,3倍と半端ない。
[5393] no name(2020-03-01 21:08:25)
松本のことだから、金融庁の担当にも賄賂渡してんだろな
瀧本、武谷、中久保、田中、白石とも繋がってると思う
[5389] no name(2020-03-01 20:40:19)
様
裁判をするために警察に行くのですか?裁判をしない被害者に救いはないのですか?
[5388] no name(2020-03-01 20:38:50)
ソシャレンはもう終わったな。
やはり、法律で厳しく規制しないと悪いことをしようとする輩はいっぱいいる。
金融庁は、事業者が善で、投資家が悪という前提で仕組みを考えたからこんなことになっている。実態はその逆。
責任の一端は金融庁にもある。
[5387] no name(2020-03-01 20:37:24)
これが見逃されたらソーシャルレンディングに未来なんかねーよ。
合法的に詐欺が出来ると新たな詐欺師が現れんだからよ
激しく同意。ソシャレンというより、法治国家としてどうなん
というていたらく
[5386] no name(2020-03-01 20:35:02)
黒川問題も関係してるからね。
末端がバカでも上流が複雑なんだよね
運が悪い。
けど、がんばろうぜ
[5385] no name(2020-03-01 20:27:15)
これが見逃されたらソーシャルレンディングに未来なんかねーよ。
合法的に詐欺が出来ると新たな詐欺師が現れんだからよ
[5383] no name(2020-03-01 19:40:07)
普通に考えて、何故他人から借りたものを返さないで平気でいられるんだろう?
特に金はやばいよね、恨まれて当然。
ある意味50億も返さない武谷は刑務所に入っていた方が安全かも。
日本の刑務所なら殺される危険性もないし、食いぶちにも困らないだろうし、雨風しのげる。
よっぽどホームレスの人達の方が何も悪い事していないのに気の毒だなぁと思う。
[5382] no name(2020-03-01 19:18:03)
武谷、松本、瀧本は人殺し同然だと思ってる
[5379] no name(2020-03-01 18:48:18)
武谷そっくり↓
持ちビル取られ脳梗塞も。羽賀研二「4億円詐欺」被害者の転落人生
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200301-00000007-friday-ent
[5378] no name(2020-03-01 18:45:04)
外貨は仕込み時だよ。俺はクラクレ3年目だがドル円108.5円を境目に円・ドル投入比率を調整し毎月投入してる。これで実績で利回り10%出してるぞ。
[5377] no name(2020-03-01 18:42:50)
>勝てるかどうかはおいといて
敗訴していいのですか
[5376] no name(2020-03-01 18:31:46)
サムライマネオよ
外部委員会の結果を出せ
https://cdn.maneo.jp/material/fund/news/20191017.pdf
[5375] no name(2020-03-01 18:15:51)
俺の老後資金2800万円。
どうしてくれる?
溶けて、皆無になるんだろうな。
武谷のせいで、おれの人生めちゃくちゃだ。
終わった。。
[5374] no name(2020-03-01 18:13:53)
悔しい気持ちは分かるが、脅しや威迫の書き込みが目立つ。
奴らと同レベルにまで自身を陥れちゃダメだよ。
[5373] no name(2020-03-01 17:30:12)
世間はコロナで大変なのでマネオ被害者の救済は5の次になりました。
しかし、君たち諦めが悪いね。
[5371] no name(2020-03-01 16:15:34)
しかも、太陽光はリファイナンスばかり。
今年は、ソシャレンにとっては逆風が吹く年になりそうだ。
コロナしかり、不動産クラファンに上場企業が次々と参入してきたから、今年は安全性の点で不動産クラファンに軍配が上がるだろう。
[5369] no name(2020-03-01 16:02:31)
今日から3月。
3月のブログ更新しろよ!
[5368] no name(2020-03-01 15:53:45)
案件が少ない、有っても太陽光ばかり。
どうなってんの?
[5367] no name(2020-03-01 15:50:24)
それがmaneo、誠実のかけらもない
[5366] no name(2020-03-01 15:49:15)
為替だけの問題なら良いのだが
[5365] no name(2020-03-01 14:56:28)
それを言い出したらどんな投資でも同じこと。
少なくとも担保物件がきちんとあれば、優先劣後で事業者から先に全損になるので、牽制効果は十分に働くことは確か。
[5364] no name(2020-03-01 14:34:08)
よくわからない素人が裁判に手を出して負けられたら困るから被害者だと思っている人は警察に行くのがベストだと思うよ。うじうじしているより行動したほうがいい。
[5363] no name(2020-03-01 14:17:19)
外部委員会の結果はどうなったか、マネオに問い合わせメール送ったが、返事はなし。
[5362] no name(2020-03-01 13:28:49)
水力2.5憶円と供託金7.5憶は、瀧本は、JCが弁護士と相談して使ってるみたいな事言ってたように書いて有った。2.5憶円の水力はManeoは水力と特定出来ないわけよ、だから分配出来なかった。全て公平分配いいのに、ごちゃごちゃ言わないで。
多分、システムは使え無し、返済しようにもどうにもならないので、返済迄
どっかのSLかウェルスナビで利息を増やして「返済時に1円でも多く返済できる
ようにしてる」とか言うよ。
[5361] no name(2020-03-01 13:18:56)
知能的に仕組まれた事を、かわすのは無理だとおもう。
前年だが、後は裁判官がどう思うか?法裁判官は自由に
判決出来る。
[5360] no name(2020-03-01 11:45:08)
さん
ということは松本は全ファンドの元本を1円も返す気はないということですか?
[5359] ぺきょだれ(2020-03-01 11:19:51)
実際の裁判でもエーアイは「ファンド自体は契約時に存在していたから違法ではない。見抜けなかった投資家が悪い」「元本ゼロを了承して契約したから自己責任」など、投資家の自己責任をメインに主張してます。ある意味では、やる気のない警察(私が話す警察官は比較的やる気がありますが)が被害者を門前払いする考えと、似ている部分がかなりあるんですね。それを一度警察行って知っておかないと、実際の裁判で初めて言われるのは本当にキツイですよ。
[5358] no name(2020-03-01 11:19:06)
*供託金7.5億
→投資家への償還方法が決定するまで、JCS社への本件供託金の貸付けを実施する
*水力発電2.5億
→GIL社から投資家の皆様に分配されるべき 2 億 5000 万円について、投資家の皆様への分配に充てられるのではなく、GIL社からJCS社あてに送金されていることが判明
*返金の要請
経緯や使途などの事実関係を明らかとするよう要請いたしました。しかしながら、現時点において、回答はございません。
[5357] ぺきょだれ(2020-03-01 11:11:26)
いえいえ。私が思うところ、優先順位は①警察②関東財務局など公的機関③裁判です。5264の意味は、警察は被害者がいくら説得力ある資料持って行っても、担当者に詐欺の知識がない、そもそもやる気がないとなったら、そこから前に進むのは困難になります。ですが裁判は、書式整えて請求額の約1%の費用、2~3か月に1回出廷できる時間があれば、勝てるかどうかは置いといて誰でも前に進むことは出来ます。正式な訴状を拒否する権利は裁判所に無いですし。
そういう意味では、裁判の方が簡単に始められるというニュアンスは持ってますが、裁判の前に警察には必ず行ってください。裁判は互いに主張を繰り返して戦うわけですが、裁判するにしてもまず警察をあたって、ソシャレン詐欺を知識ゼロの人間に説明することに慣れないと、まず勝てないでしょう。警察に話せない、あるいは警察に行っても「投資は自己責任だよね?」など論破されるようでは絶対に勝てません。警察に行くこと自体はノーリスク、ノーコストですから、そこで裁判をするかどうか改めて決めればいいのではないでしょうか。いくら良い武器(資料)を持っていても、使う人が慣れてなければ、素手の人間にも勝てませんしね。
[5356] no name(2020-03-01 10:41:59)
常時、借入の需要が減りつつあるよね
[5355] no name(2020-03-01 10:36:04)
武谷!
お前まだ寝てるんじゃないだろうな?
今日こそブログ更新しろよ!
[5354] no name(2020-03-01 10:32:32)
常時もコロナショックきますかね
貸し倒れのオンパレードになったらと背筋がゾッとする…
[5353] no name(2020-03-01 10:32:30)
武谷の家族も可哀想だよね。
[5352] no name(2020-03-01 10:20:28)
たぶん、すぐ消されるから、被害者はコピーして
情報の共有な。
情報弱者にならないため。
がんばろうぜ。
[5351] 何度も騙されるか弱い被害者(2020-03-01 10:14:18)
警察への被害届より裁判で取り戻す方が効率的と読み取れました。それならば、その有効な資料を武器にenjinなりマトマなりで訴訟準備をするのが良い方法となりませんか?訴訟は弁護士費用が半端ないので、様子見している人が多いと思うのですが、勝訴を確信させる資料があるというのなら、説得力があります。
[5350] no name(2020-03-01 10:05:03)
裁判になったとき、供託金と水力の金の使い方、裁判官の心証
悪いよ。
[5349] no name(2020-03-01 10:04:37)
Jトラストもグリフラは相手にしないだろう。
何せ、既に先客が焼き畑してるからな。
[5348] no name(2020-03-01 10:03:39)
みんなで大家さんが、キャンペーンやってるよ。
今なら、初回新規投資で1万3千円/口のギフトカードがもらえるよ。
https://www.minnadeooyasan.com/
[5347] no name(2020-03-01 10:03:16)
ルーブルは2017/1~2018/2までに投資されたのなら十分利益があるね。
この3月4月を底と思うか、AI予測のようにダラダラ下げると思うかは個人の判断です。
[5346] no name(2020-03-01 09:59:52)
良く調べたよ。
凄い、この業界騙されたり,騙したりの業界。
[5345] no name(2020-03-01 09:57:31)
取引残高報告書の発行時点では、入金残高がキャンセルを反映していないから?
[5343] no name(2020-03-01 09:48:45)
どうせ、ストーカー行為されているのも温情を得るためのパフォーマンスだろ。
最初から、こんなばかなことやるな、武谷。
お前の家は、どうなっているんだ?
家を特定され、ストーカー行為や嫌がらせを受けてるのか?
[5342] no name(2020-03-01 09:31:41)
インターネットでの全国的投資詐欺につき振込場所を根拠とした所管警察署への被害相談をしてください。
※ 最大300件まで表示しています。