メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

03月04日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

みやぎ野球史再発掘

沢村に沸くスポーツマン球場 伊藤正浩

写真:スポーツマン球場があったとみられる場所。現在の聖和学園高校、世界心道教のあるあたり=仙台市若林区木ノ下3丁目 拡大スポーツマン球場があったとみられる場所。現在の聖和学園高校、世界心道教のあるあたり=仙台市若林区木ノ下3丁目

 1929(昭和4)年6月、仙台に二つの球場ができた。一つは、23日に開場した八木山球場(現・八木山動物公園)、そしてもう一つが、29日に開場したスポーツマン球場だ。前年に東北体育協会球場が観客席の崩壊から閉場し、活動の拠点を失っていた仙台球界の光明であった。

 スポーツマン球場ができたのは薬師堂の北側(現・仙台市若林区木ノ下3丁目)。本塁からセンターまで100メートルほどで、収容人数は1万人とされ、2万人収容の八木山球場に比べて規模は小さい。だが、宮城電鉄(現・JR仙石線)榴ケ岡駅から徒歩圏内と、交通の便に勝り、旧制中学の甲子園大会の予選や、都市対抗野球の予選などの会場となった。

 球場を作ったのはスポーツマン協会。杉村多利治、加藤謙次郎、半沢正二郎といった市内の野球愛好者で組織されていた。

 外野フェンスの向こうは雑木林で、ここに「野球蟬」と称されるやじ馬が多数登り、タダ見に興じていた。ついには青年が転落死する事故も起きている。

 ここでプレーをした有名選手として、35年に来仙した伝説の大投手、巨人軍の沢村栄治が挙げられる。前年の日米野球でベーブ・ルースら全米軍の強力打線を1点に抑える好投を見せ、18歳ながら、プロ野球界を代表するエースとして名をはせていた。

 10月28日に行われた試合の対戦相手は仙台鉄道局。東北随一の強豪だったが、日本プロ野球界初の米国遠征を敢行し、帰国後の国内遠征でも40戦36勝の戦績を収めた巨人軍には歯が立たない。巨人軍が17点を挙げ圧勝。沢村は七回に味方の2失策から4点を失うが、完投勝ちを収めている。

 その後、スポーツマン球場は経営難から閉場。現在では球場の痕跡は何も残されていない。

PR情報

ここから広告です

PR注目情報

仙台総局から

もっと!もっと!東北 朝日新聞は元気の出る紙面をめざします。身の回りのニュース、街の話題、宮城版へのご意見をお寄せ下さい。

朝日新聞 仙台総局 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ