メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

03月04日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

みやぎ野球史再発掘

丘の頂上、伝説の舞台建設 伊藤正浩

写真:八木山球場の場所は現在の八木山動物公園。正門前の5代目八木久兵衛の胸像と筆者=仙台市太白区 拡大八木山球場の場所は現在の八木山動物公園。正門前の5代目八木久兵衛の胸像と筆者=仙台市太白区

 大正の末、仙台みそ醸造などで財を成した「紅久(べにきゅう)」4代目・八木久兵衛が、仙台市街の西にある丘陵地・越路(こえじ)山を買い取った。跡を継いだ5代目が、その頂上付近に2万人収容の大球場を造る。数々の伝説の舞台となった八木山球場だ。

 関東一の球場であった神宮球場を模し、2年の歳月をかけた。12万円(現在の6億円ほどか)の巨費を投じた球場は、完成後、宮城県へと寄贈された。

 1929(昭和4)年6月のこけら落としは、当初は球界最高峰・早慶戦の開催を目指した。折衝の結果、早慶新人戦の実施が発表されたが、これも直前で頓挫。ドタバタの末、急きょ三田倶楽部(慶大OB・現役チーム)と東京倶楽部(都市対抗野球の優勝候補の常連)の好カードが組まれた。このとき、宮城県初の野球実況のラジオ放送が行われた。

 翌30年6月には三田稲門戦(早慶OB・現役チーム同士の対戦)が行われた。盛況ぶりは球場にとどまらず、夜には東二番丁小学校で、満員の観客を集めて、球界名士の講演会や運動映画上映会が開かれた。

 第2戦では三田軍に慶大の宮武三郎が登場。当時、球界の頂点にあった東京六大学リーグで、57年に立教大の長嶋茂雄(のちに巨人で活躍)に破られるまで通算ホームラン記録を持っていた大選手だ。仙台でも女性人気が抜群で、男性ファンがことごとく稲門軍にくみしたと新聞にある。宮武は期待に応えてライトスタンドに本塁打。八木山球場での日本人選手唯一のスタンドインの本塁打となった。

 八木山球場は、有名チームが来仙した際の試合会場となったが、交通の便の悪さから、学生野球や社会人野球の大会には、同時期に開場したスポーツマン球場が使われた。

 31年、いよいよ全米軍が来仙する。(続く)

PR情報

ここから広告です

PR注目情報

仙台総局から

もっと!もっと!東北 朝日新聞は元気の出る紙面をめざします。身の回りのニュース、街の話題、宮城版へのご意見をお寄せ下さい。

朝日新聞 仙台総局 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ