@chablis777
シャブリ

---------------------------

----S----128------------
----c-----------------------------
----a-----------------------
----r-l-e-r-t--------------
-----------------------------------
-----------------------------------
---------------------------------------------------------------

(照子)アシスタントやってあげてもええよぉ。
(喜美子)2時間やから1人でできるわ。
えっ 2時間しかやらへんの?うん。うっとこ合計6時間くらいやってんちゃう?陶工さん 2人ついてな。
(敏春)いやいや 3人や。えっ 何人来やるんですか?
まあ 多い時は 団体さんで10人以上来はることもあるなあ。
そんなに…。ああ。あっ 敏春さん。
ああ これな。 こういうのんお客さんに帰りしなに渡すとええ思て持ってきました。へえ~。
予約が6人て聞いたんで まあ 6袋。
何?まあ 手土産や。
え… 何 入ってんの。クッキーや。
へえ~!まあ 観光客は ほとんど女性やし喜ばはるわ。いや~ ええんですか?
いきなり頼まれてなあ喜美子さんも困ってはるやろう思て。
いや~ 気が利くわあ。
中に 丸熊陶業の商品カタログ入れといた。
ほい。抜かりないな。いや~ 何でも商売につなげんとな。
ほな 遠慮のう頂きます。うん。ありがとうございます。
♪~
♪「涙が降れば きっと消えてしまう」
♪「揺らぐ残り火 どうかここにいて」
♪「私を創る 出会いもサヨナラも」
♪~
♪「日々 恋をして 胸を焦がしたい」
♪「いたずらな空にも悔やんでいられない」
♪「ほら 笑うのよ赤い太陽のように」
♪「いつの日も雨に負けるもんか」
♪「今日の日も涙に負けるもんか」
敏春さんな…。
うん? 何 どないしたん?
いや 大したことないねん。
何よ 言うてえや。
県立病院でな 定期健診受けてるやん?
あ… 受けてんねんな うちら。健康診断してるねん。
それに 今回 引っ掛かってん 敏春さん。
うん…。前に 尿酸値が どうこう言うてたな。
うん… 敏春さん忙しいから代わりに結果 聞きに来て下さい言われた。
説明したいことがある言われたんよ。
大したことない思うんやけど年も年やしなあ。 万一のこと思うと…。
ついてったる。
えっ。うちも行ったるわ。
何で?何でて 心細いから言うたんやろ。
大したことないかもしれん言うてるやん。大したことなかったら大したことなかったなぁ言うて一緒に笑ったる。
1人で行けるよ。
喜美子についてきてもらうやなんておかしな話や。
このな 一日陶芸体験教室は信作の仕事や。
ほやから 信作の仕事を応援させてもらう。
敏春さんの健康管理は 照子の仕事や。
ほやから 照子の仕事を応援させてもらう。何も おかしいことないで。
これは ここでええ?うん。
一個ずつ出しといて。ああ。
ほんでな 表の掃き掃除もう一回 お願いしてええ?
え~ こき使うなあ。
朝から ありがとうな 助かったわ。ほんまにアシスタントは いらんねんな。
大丈夫や ゆうべ よう考えた。2時間 どう教えるか?
伝えるんや。何を伝えるん。
うちは最初に陶芸をやってるハチさんに惹かれた。
これ おのろけちゃうで。
ハチさんの 今まで見たことない感じ…。
真剣な顔の その先にあるのは何や?陶芸や。
人が始まりなんや。うん。
よう考えてみたらうちは いっつも そうや。
絵付けもなほんまに惹かれたんは フカ先生や。
あ~ フカ先生な。あのお人柄や。
人に惹かれて 人に導かれて今の自分がある。
「誰かの人生を思うことで自分の人生も豊かになる」。
小池ちゃんが言うてたわ。
ほやから うちは 訪れた人と陶芸を通して お互いの人生を豊かにし合える時間にできたらええなあと思う。
そうか。うん。
ほな ありがとうな。うん 頑張ってな。
一日陶芸体験教室の観光客は予定時間になっても 来ませんでした。
(荒い息遣い)
(信作)な… 何してん。
おう。おう…。
すまん!えっ。
ほな 誰も来ぃひんの?
ああ… 1人が言いだしたらほな 私も私も言いだして。
永山さんとこの工場見学の方 行ってしもうて…。
そうか…。はあ… こっちの説明が足りんかったわあ。
川原喜美子先生いう名前でなんとかなる思てたんやけど。
ええよ そんなん。こんな準備してくれてたのに…。
いや… 大した準備してへん。
すまんかった。
片づける?片づけてええの?手伝うわ。
そや 手伝え 手伝え。
はい。
あっ アンケート用紙持ってきてたんやけど 要らんかったな。
「すばらしい体験教室でした」書いとけ。書けるか やってへんのに。
神林さんとこは?あっ もう大丈夫や。 次回から通常どおり。
返却と…。
(小百合)あの… 工場見学やめて体験教室にしました。
まだ 大丈夫ですか?
はい…。 あ… はい!はい。
どうぞ どうぞ。どうぞ どうぞ。
こうやって 手のひらを使ってたたいてく。
おお…。たたき過ぎんようにな。はい。
うん それぐらいでええで。(小百合)このぐらいですか。よいしょ…。
ほんなら これ ちょっと丸めて…。丸める…。
こっから ちょっと潰して長くして。長くする…。
こんな感じやな。わっ 速いですね。
そしたら これやっていくんやけど押す時に力を入れて…。押す時に…。
押し過ぎたら あかんで。はい。引く時は優しく 転がすだけ。
こんな感じやな。
おおっ こんな感じですか?うん そやな。 もうちょい押してもいいで。
♪~
1周したら ここで ちぎるんや。ちぎる。
せや。
水曜日?月曜日は まだいいんです。
今週も始まった 頑張ろうかなぁと思うし。
週半ばの水曜日の朝が もう一番嫌い。
まだ水曜日なんだあって思って会社に向かう足が重たいです。
あっ 今 「会社に行く足が重たいです」言うてやった所ゆがんでしもたなあ。え…。
そこ もっかい やり直そか。はい。
これ うまいこと出来たらな水曜日 この湯飲みでおいしいお茶飲んでから会社行き。
はい。はい。
ほな もっかい ひも作りな。体験教室やってると聞いたんですけど。
(信作)はい!丸熊さんとこから紹介されて。
はい。ここやったら 子ども連れでも歓迎してくれるやろう言うてくれはって。
子どもおっても よろしいですか?もちろんです どうぞ。
ありがとうございます。怪獣!
おう 怪獣な 何でも作ろうな大歓迎やでえ。
ここ座りぃ。どうぞ。
(鳥居)2組いらっしゃいましたか。この若い女性の方「川原喜美子先生の作品が好きで来た」って書いてありますね。
若い子でこんなん好きな人もいるんや…。
鳥居。はい。
あのな。はい。
子どもの頃 草間流柔道いうの習た。はい?
教えとくわ。いや 柔道は…。
人を敬え。
えっ。
ここは焼き物の町や。
これからも どんどんいろんな陶芸家が出てくる。
お前が分からん陶芸家ももっと出てくる。
はあ…。分からんからいうて 否定するな。
俺ら役場の人間が そういう…そういう一生懸命 頑張ってる陶芸家のこと否定して どうする。
これからも窯元に協力してもろて体験教室 続けてかなあかんやろ。
ええか。
忘れたら あかんぞ。 人を 敬え!
はい。敬え!
はい!よし!
ご苦労さんでした。
お疲れさまでございました。
この度は 急なことお願いしましてすんませんでした!
こちらこそ お世話になりました。ええ体験させてもらいました。
信作。
おう。ありがとうございました。
こちらこそ ありがとうございました!
(大輔)ふ~ん。…で いつ終わんねん。(武志)いつ終わるんねやろな。
その結晶いうんが うまいこと出来たら終わるんちゃうんか。
うまいことは出来てん。出来たん?
出来たんやけど そっから先や。
俺にしか出せん 独自の結晶いうんをデザイン化しようとしてんねん。
(大輔のため息)
どないしたん。
ああ… はよ終わったし 寄ってみた。
武志が俺に遠慮してんちゃうか思て言いに来てやったわ。
何を?
こっちは もうとっくに終わってん。琵琶湖タワー行って終わりや。
ほやから 俺のことは気にすんな。えっ。
(ドアが開く音)あっ。
まあ そういうこっちゃ。
(真奈)はい。ああ… ありがとう。
今日も遅までやるん? やるんですか?
うん… やります。ほな 頑張って下さい。
さいなら。さいなら…。
また明日も来てええ?えっ? あっ… うんうん ええよ。
ほな 明日も差し入れ持ってきます。ほな さいなら。
さいなら…。
えっ?
ここ座ろか。うん…。
(院内アナウンス)
♪~


via Twishort Web App

Made by @trknov
Tweesome!