満員電車なんじゅっぷんも乗るんだったら俺だったら原付で通うけどなあ
よっぽどの都心の一等地じゃないかぎり駐輪所くらいさすがにどうにかなるでしょ
追記。なんか伸びてんな。なんでだろう。
ツリーのとちゅうから俺に成り代わって会話してる奇人もいるけど...まあそういうのをどうにかする手立てはない。
コロナで「満員電車」がタイムリーだったのはあるかな。そんなん考えなかったけど。
そもそものソボクな疑問をもういちど。
バイクって減る一途なんだよね。
(それを嘆いてるわけでもなんでもない)
でも満員電車から逃れるためならわりとなんでもするぜっていう俺みたいなのが他にも一定数居て、通勤用の需要で局所的に息の長い小ブームが起きたりしてもおかしくない。
現存の駐車場オーナーが通勤バイクギッチギチに詰め込む業態に商機見いだしてもおかしくないだろう。
でもそういう話はとんと耳に入らない。
そういう動きが現実にないならないだけの理由があるだろう、その理由とはなんだ?
という、そんだけの話。
トラバコメ、ブコメ群もざっと読んだ(だいたい内容重複してるし)。「ほーん。まあ、だろうね」という感想。意外性はなかったが、お答えありがとう。
普段よく目にする、こいつキッモと思ってた有名ブクマカとかのコメントもあって、なんか運気下がった気がする。あ、ゼブラとかのことな。
俺が何やら「みんなが原チャリ通勤するべきだ」とか「電車よりバイクのほうが合理的選択だ」とか世にもの申してると思い込んでかみついてくる白痴も多いが、まあこの界隈に白痴が多いのはワカりきってることなんで。
基本的にはワカりきったことしか起きてないのだが、一部の人のアツさがちょっとよくわからない。
自分でいうのもなんだが、どうこねくっても広げしろのないつまらん話だと思うけどな。
手ワルサレベルの書き込み。本気で書くときもあるが、これについてはなんも思い入れはない。
何がお前らの関心を惹いたんだ?
再追記。そんなに深刻にマスクないマスクほしいってならハンカチとか手拭い、あと髪ゴムでも使って自作すりゃいいじゃん? 10分とかかんねーぞ
という、わりと体重乗った「?」は誰の関心も惹かない。なぜだ
バイクに乗るのに、都市部でバイク駐輪可能な場所が激減して、それが原付バイクの売り上げ減少要因になったことを知らんのか・・・ オメー、ニワカだろ?(乗ってないだろ)
だから東京の事情知らんっていってんじゃん 普段は原二に乗ってるよ
販売台数の減少は今起こったことじゃないし、これが進めばオマエの乗ってるその原二バイクも無くなる重要な事態なんだがな・・・(向学心も知識欲さえもないのか・・・)
あ、真性さんでいらっしゃいましたか。今日も今日とておつかれさまでーす
横だし流れも読んでないけど めっちゃ顔赤くして高速で打ってそうで可愛い
はあ。増田でそこまで腰の引けた書き方って逆に珍しいね
もしかしてそれ素なの……?
いつもそんなに気を張ってコメントしてるのか、大変だな
いつもそんなかんじのほうがヤバいやん✿
やべーなお前
今はこんな感じらしいよ 4つくらいの揃わないデータをむりやり1つの表にまとめたからかなり見づらいし グラフにしようかと思ったけど諦めた https://i.imgur.com/04bfkWq.jpg
向学心と知識欲があるからここで質問してるんじゃないの
東京の首都圏は4000万人近く居る その10分の1でもスクーター通勤したら都市機能が麻痺して壊滅する
それ関東全体の人口じゃね 全員が東京の中心部に出勤してる訳じゃないだろう
東京都の昼間人口は1500~1600万人、通学者数は800万人、足したら2400万人いる。
4000万人から大分減ってる上に、1500~1600万人の中に通学者は入ってないのか& 通学者は大学生以外休みになったし大学生ももう春休みだろうし、 1500~1600万人全員が中心部に出勤してい...
増田の住んでる県の人口は何万人なの?
そんなの人口が3億人でもおなじこと言える 自分が住んでるド田舎と人口密度を比べてみ。
全体最適を考えてみんなが自粛してるわけじゃなし ある程度までは二輪派が増えてもおかしくないのになー?という話
駐輪場が少ない、駐輪場を確保しても電車賃より高い(月1万円前後)、路駐はしたことないから分からないけど多分すぐ切符切られる、道路も朝は渋滞するので多分電車より全然時間が...
はあ、「なんで東京の人はボキみたいに合理的な判断ができないのかなあ~?」 って読んじゃうわけだ。 だからガイジがいっぱいたかってくるんだねえ。 「満員電車から逃れるという...
文盲警察です 文盲と文章で会話してるあなたはもしかしてエスパーのつもりなんですか
はは、ガイジもそういう言い回し使ってみたかったんだね
ガイジ警察です この程度で逆ギレするほうがガイジですね
ほらあ○○警察です、のフォーマット使えてないじゃんw 「ガイジいうやつがガイジやぁ、うえーん」言うてるだけやんw
ほらぁ警察です おまえごときにホラーは早すぎるやめとけ
あ、はい おつかれーっす
実際は、どっかに勤めてたり学校通ってる人、会社員とかバイトとか学生さんは通勤・通学経路をそれぞれの所属組織に届出して通勤・通学定期の割引を受けているし、労災とか保険と...
横だが原付乗るならそっちで普通に保険入ってると思う… 無保険前提って方がおかしい 通勤以外では一切使わない前提なのか
あーそりゃそうだね。ありがとう。 でも労災は下りないし、事故った場合も欠勤扱いになるよね、だから自転車で通勤しないんだよなー。
自転車保険で通勤まで保障しているものはほぼないのでお前の判断は正しい 原付の任意保険は大丈夫だけどな この辺何とかして欲しい
満員電車なんじゅっぷんも乗るんだったら俺だったら原付で通うけどなあ 台湾とか出勤スクーターの群がすごいらしいけど 東京の人はなんで電車を選ぶのが多数なの? よっぽどの都...
まあ逐語的に対応してないぞってグズられても付き合いきれないけど、最初からそういう話しかしてないんだよ。 話の中身に興味があるならツリー含めて見てみ。 交通事情どうこうはそ...
対応してないぞってより、なんかその方言、通じてないみたいなんだよね、共通語で話してほしいんだけど。
どっからこういう敵意がわいてくるのかね?
これが敵意だと思うのか笑
横だけど 満員電車なんじゅっぷんも乗るんだったら俺だったら原付で通うけどなあ 台湾とか出勤スクーターの群がすごいらしいけど 東京の人はなんで電車を選ぶのが多数なの? よ...
「そんなに流行りでもないらしい」とはどこにも書いてないからこそ、はぁ?そんな風に謙虚なこと思ってたん??って言ってんだけど。
いや、「言ってないし事をなぜ決めつけてんの?」って言ってんだけど。 「どうも~」って挨拶されたら 「こいつ俺の事好きなんちゃうん!」って思ってしまうくらいアホだと思うけ...
いやだから…最初の増田から後の言い訳増田の内容は読み取れないよって増田と同じことを言ってるんだよ。そんでそれは後出しで言い訳っぽくてなんか格好悪いなって。
ちょっとついてけないんだけど 誰か翻訳こんにゃく持ってきて
あぁ、なんだ理解した。 他の増田には「元増田を見て、このツリーを辿れ」でおkだぞ。 はたから見たらお前が文盲に見える。
文盲警察です 文盲には見えない、お前以外には
それ書いた増田だが「なんで東京の人はボキみたいに合理的な判断ができないのかなあ~?」と思ってなかった。合理的の意味が少しずれたんだな。 Weblioだと、① 論理にかなっているさ...
バイク保有者のランキングだと東京都が1番みたいよ。すでに十分いる。人口比率だと少ないだろうけど。
規模感がまったく念頭にない提案がすごい。 東京の交通事情を知らなくても、想像つかないのかい
田舎もんをいじめるなよ
ペンギン村みたいにノビノビしてないから、しゃーない
何も提案してないけどな。 たぶん「電車通勤は不合理だ。みんな、バイク通勤をするべきだ」って勝手に読んだんだろうなあこいつ
雨の日のことを考えると屋根付きがいい 駐輪にも土地が必要 この辺なんとかすれば(解消とまで言わなくとも)もう少し満員電車の緩和できそうな気もするな。 屋根付きのバイクやマ...
別に満員電車の緩和策を考えようって話したんじゃないのよ。 俺なら自分だけでも原付に逃げたくなるだろうし 同様に考える人も少なからずいるだろう、 にしちゃ都会ではバイク販売...
バイク保有者は東京が1位みたいだけど、原付の保有者は東京は下から数えた方が早い。原付は都会の移動にはあまり向いてない、電車が混んでる以上に道路も混んでるし。毎朝、都会に...
東京は運河が多いから橋のある道に集中せざるをえず 面積の割りには無駄に渋滞してるという印象がある
駐車場はあっても駐輪場はないし、駐車場も15分300円、最大3200円だよ♪
横だけど、パルコ劇場の隣に駐輪場あるよね 8階なのに どこにスロープがあるんだろ?
東京の電車って都民のためのものじゃなくて、埼玉栃木千葉神奈川の人間が東京に通勤するためのものだよ。
誰にでもわかるようにちゃんと都内に出勤する人って書けばよかったね
東京は盗難が多いってのもバイクが避けられる一因だと思う。朝起きたらバイクが消えていたって何度か聞いた。
バイクは置く所がマジでない 自転車なら何とか でも雨とか降るしな
自転車を(公式に)置くとこがないんだよね 自転車がなくなる以上、自動二輪車も同じだろうしな
坂が多いからじゃ?
東南アジアのバイクはあぶねーよ 信号で止まらないのがマナーだし 軽くぶつかるのが普通みたいな世界だし 段々変わっていくとは思うけど
信号ばっかりだし、それ故一般道でも渋滞も多いし一通道路も多い。だから東京の移動手段は地下鉄+徒歩かせいぜいチャリンコかな。
よくある規模の 延べ面積 3,000m2(約1000人収容)のビルに対し、駐輪場は20台あればいいほう。 1/50に一人が自転車で通勤しただけでパンクするのが都会の交通事情。 原付ほか自動二輪は...
逆に土砂崩れとかで道路が寸断された地域に向かって 「道路が使えないんだったら電車使えば?」「地下鉄なら土砂崩れ関係ないじゃん」 地方のことはよくわかんないけどさ、って言う...
横だけど俺もわからん。 実際に東南アジアの都市部はどこもけっこう原付多いけど、東京で原付使えない理由って何なん? 駐車場の問題?移動距離の問題?
駐輪場の問題やな。あと泥棒。 実際道路はあっても留める場所がないからそれほど使い勝手良くない。 自転車のほうがまだ小回り効くと思われ。
じゃあ都民が都に求めるべき満員電車の解決策って、小池が言うような二階建て電車云々みたいな方向性じゃなくて、駐輪場の整備なんじゃないのかと思うんだけど。
ゆうて土地ないしなあとは思うが、急ピッチかどうか知らんけどその動きはあるみたいよ。 もう少し待たれり。
なるほど。
定期券で好きなとこで降りて遊び歩けなくなるのが嫌だからじゃないの 学校or職場と自宅の往復だけならチャリのほうがよくてもあちこち行くのは疲れるから無理でしょ
普通に駅構内歩くほうが疲れるし運動になると思うんだけどな。
それ土地が高すぎて現実的じゃないのよ
駐車場だろうな。 ベトナム(ホーチミン)しか知らんけどあそこは原付めっちゃ多いけど 都市部の飯屋でもだいたい駐輪スペースはある。 なんで駐輪スペースがあるのか、逆に電車や地...
地下鉄つくるより地下に駐輪場つくったほうが安く上がりそうな気がするんだけどなー。
ベトナムの話に限定して申し訳ないが そもそも原付が増えすぎて交通が麻痺してるから駐車場スペースの問題じゃない。 じゃあ道を広げるのかってなるけど、まだまだ交通ルールが合っ...
地下鉄とバイクだと、できた後のコスパに圧倒的な差があるので、駐輪場料金がかなり高くなると思うよ
東南アジアの都市部が具体的にどこなのか分からないが、できたてとか建設中なので、増田が想像してる東南アジアでも地下鉄が便利になればバイク利用者は減ってくんじゃないの?
みんなあれこれできない理由を細かくあげてるけど どうせ国が指示出したら秒速で出来ちゃうんだろ?
電車の方が速く着くからね。快速とか通勤快速になると結構な時速出るし。バイクどころかF1でも電車に負ける。
俺が大学生のころ250のバイクで一瞬通学した感じで言えば、東京がバイク向きではないのは渋滞もそうだが、まず移動距離。 立川に住んでる人間が新宿に通勤したりするわけよ。電車で...
よっぽどの都心の一等地に通っている人が多いんだよ。人が多いから一等地なので。
原付きはおろか自転車を停めるスペースもほとんどない。
あるけばいいから、通勤 には いらない
みんなバカだからだよ。 おれは自転車で通勤してる。
ようバカ
少し前に通勤に使うビエクル別エリアマップ公開されてたけど ニーイチイチ以降ジテツウは何十パーセントも上がってるみたいだね。東日本大震災二〇一一 それ以前はほぼゼロ
俺もそう思うのだが「会社が禁止している」という。通勤手段すら制限するというね、もうバカかと。
一回でも東京都心で原付乗ったら嫌になると思うよ。排気ガスと信号で。 あと単純に電車のほうが速い。 30分で大宮から上野なんて車だって絶対無理。
1.実際にバイクで通勤している人達はそれなりにいる。ただ、余程早朝でもない限りはいつだって渋滞していると思え。 2.ど田舎はともかく、まともな企業なら自家用車での通勤は認...
実際内堀通りとか使って50cc原チャ通勤してたこともあるけど、かなり怖い事も多かった。四輪に配慮させてるなぁと思う事も。2種にしたらそういうのはほとんど無くなって快適だった。...
23区から脱京すると見かける原付の台数が増えるイメエジ もしかしたらアルファードや箱型の軽、軽バンも増えるかも
知らないなら知らないままでいいんだぜ クソして寝てろ