クラス・職業辞典
ファンタジー世界のクラス・職業のリストです。
時代によって意味が変わるものは、中世やファンタジー世界に寄せてあります。
(スペルは基本英語。米:アメリカ英語、希:ギリシャ語、古希:古代ギリシャ語、仏:フランス語、独:ドイツ語、伊:イタリア語、蘭:オランダ語、ラ:ラテン語)
- あかさたな
- 前衛クラス
- 後衛クラス
- サブ・補助
- 称号・所属他
あかさたな順、各行頭へのリンクです。
戦闘で前衛に当たるクラス。近距離戦闘に長ける戦士系の他、騎兵、盗賊系など。
ゲームでの主なクラス別です。戦闘で後衛に当たる、遠距離攻撃、魔法、回復、戦闘補助系など。
ゲームではメインになりにくいサブクラスです。戦闘や探索とは直接関係ない技術、一般職など。
特殊なクラスです。素性や称号など。
アーチビショップ
アーチャー
アヴェンジャー、アベンジャー
Avenger
- 種別
- 戦士、僧侶 / 存在
神罰の代行騎士。対単数への攻撃特化、自分の傷や自分への攻撃を相手への攻撃に転化する能力を持つ聖戦士。「復讐するもの」の意。
- 出典
- ゲーム的表現
アウトロー
Outlaw
- 種別
- 盗賊 / 素性
無法者、ならず者。法や権力の恩恵と保護を剥奪された、または自ら離れたもの。「法を外れたもの」の意。
- 出典
- 実在
アオイドス
Aoidos
- 種別
- 補助、一般
吟唱詩人、吟遊詩人、歌手。主に神話伝承、歴史を歌にして伝える者達。特に即興で詩を編む、熟練した叙事詩の口承詩人を指す。後のラプソドスより古く広義。「歌い手」の意。
- 出典
- 実在:古代ギリシャ
アクロバット
Acrobat
- 種別
- 補助、一般
軽業師、曲芸師。「つま先で頂上を歩く」ほどの意。
- 出典
- 実在
アコライト
Acolyte
- 種別
- 僧侶
侍祭、侍者、祭壇奉仕者、ミサ答え。主に儀式で司祭を補助する。「お供」の意。
- 出典
- 実在
アサシン、アサッシン
Assassin
- 種別
- 盗賊
暗殺者、刺客。侵入、隠匿、毒物、そして暗殺の専門家。「ハシシュ(大麻)を吸うもの」の意。
- 出典
- 11世紀〜イスラム・十字軍伝承
アストロジャー、アストロジスト
アデプト
アドベンチャラー
アポストル、アポストロス
Apostle, Apostolos(希)
- 種別
- 僧侶、神官 / 存在
使徒、伝道者、宣教者、預言者。主にキリスト教の最初の12人の弟子を指し、神の言葉の代弁者、伝道者を言う。「派遣された者」「使者」の意。
- 関係項目
- ディサイプル
- 出典
- 実在。伝道者や使途の意味は新約聖書より
アマゾーン、アマゾン、アマゾネス(複数形)
Amazon, Amazons
- 種別
- 戦士、弓士 / 素性
勇猛な女戦士、及びその一族。騎馬、弓術を中心とした戦闘に長けた、女性のみの狩猟民族。弓を射る為に片乳を殺いでいたという説も。
- 出典
- ギリシャ神話
アリスメティシャン
Arithmetician
- 種別
- 魔法使い、補助
算術士、算術家、数術師、数秘術師。算術、数理、幾何学の専門家。諸々の合理化から建築、投射の基礎、及び数学を用いて真実、世界の真理に到達する研究者。「数えるもの」ほどの意。
- 出典
- 実在、ファイナルファンタジータクティクス
アルケミスト
イリュージョニスト
Illusionist
- 種別
- 魔法使い、一般
幻術師、予見者、手品師、奇術師。幻影を操る魔法使い。幻術程度しか出来ないという意味で、初級魔法使いを呼ぶ場合も。「遊ぶもの」の意。
- 関係項目
- マジシャン
- 出典
- 実在
インヴォーカー
Invoker
- 種別
- 神官
誓約者、祈願者。神と直接誓約し、神の力を分け与えられた神官。神々の根源的な力を操り、奇跡を起こす。「祈願するもの」「(神魔を)呼び出すもの」の意。
- 出典
- D&D他
インクウィジター、インクィジター
ウァテス
ヴァレット、ヴァレ
ヴァルキリー、バルキリー、ヴァルキューレ、ワルキューレ
Valkyrie, Walkure(独)
- 種別
- 戦士、神官、僧侶 / 存在
戦乙女、聖女戦士。誇りと神聖さを併せ持つ、神聖魔法を用いる女性の聖騎士。元々は勇者の魂を集める戦の女神。「戦死者を選ぶ女」の意。
- 出典
- 北欧神話
ヴァンガード
Vanguard
- 種別
- 戦士、指揮
先陣、前衛(の指導的)戦士、先兵。「前の守り」の意。
- 出典
- 実在
ウィザード
ウィッカ、ウィカ、ウィッカン
ウィッチ
ウィッチキング
ヴィレッジ・チーフ、ヴィレッジ・メイヤー、村長
Village chief,Village mayor
- 種別
- 一般 / 階級
村長。村のリーダー、指導者。初期の冒険者の依頼主になる事が多い。
- 出典
- 実在
ウォーリーダー
ウォーロード
ウォーロック
Warlock
- 種別
- 魔法使い
魔術師、魔法使い。ウィッチの男性形。呪術や精霊の支配、召喚魔法を得意とする場合が多い。「約束を破る者」「詐欺師」の意。
近代の造語として「戦争を終わらせる者」の場合も。
- 出典
- イギリス伝承、近代造語:魔法の国が消えていく
ウォリアー、ウォリヤー、ウォーリア
Warrior
- 種別
- 戦士
戦士、兵士、武人、勇士、古強者。部族の戦士や職業戦士としての意味が強い。「戦争するもの」「混乱させるもの」の意。
- 出典
- 実在
ウッドカッター、ウッドマン、ランバージャック
Woodcotter, Woodman, Lumberjack(米)
- 種別
- 一般 / 階級
木こり、樵。主に斧で木を切り倒し、木材に加工する。「木を切る者」「森男」「ひき材男」の意。
- 出典
- 実在
エクスキューショナー
Executioner
- 種別
- 戦士、一般 / 階級
死刑執行人、首切り役人。
- 出典
- 実在
エクスプローラ
エクソシスト
エターナル・チャンピオン
Eternal Champion
- 種別
- 戦士 / 存在
永遠の戦士。多元世界を転生または渡り歩き、世界の維持のために戦う戦士。
- 関係項目
- プレインズウォーカー
- 出典
- マイケル・ムアコック著エターナル・チャンピオンシリーズ
エレメンタリスト、エレメンタラー、エレメンタルマスター
Elementalist, Elementaler, Elemental Master
- 種別
- 魔法使い
精霊使い。自然の精霊エレメンタルと交流・交信し、契約してその力を借りる精霊魔法や妖精魔法の使い手。
- 出典
- ゲーム的表現
エンチャンター
Enchanter
- 種別
- 魔法使い、補助
付与魔術師。魔力を与える者、魅入らせる者。強化および弱化する魔法の術者。「魅惑するもの」の意。
- 出典
- 文学的表現
エンハンサー
Enhancer
- 種別
- 魔法使い、補助
強化術師、練技士。肉体を強化する特殊な呼吸法や魔法の術者。「高めるもの」「増強するもの」の意。
- 出典
- ソードワールド2.0他
エンペラー、エンプレス(女性)
オーバーロード
Overlord
- 種別
- 階級、存在
(諸君主の上に立つ)大君主、上帝。または超越者。社会構造の最上位、人智を越えた存在や、人の限界を超えた者を指す。
- 出典
- 文学的表現、またはアーサー・C・クラーク著幼年期の終わり
オラウ
オラクル
オレイター
Orator, Oratour
- 種別
- 補助、一般
弁士、演説者、雄弁家、話術士。言葉を巧みに操り、演説をする者。「話すもの」の意。
ゲーム的には聞く者の心を操り、味方に引き込むことを得意とする。
- 関係項目
- メディエーター
- 出典
- 実在、ゲーム的表現:ファイナルファンタジータクティクス
カーディナル
ガード、ガーディアン
Guard, Guardiann
- 種別
- 戦士、一般 / 存在
守衛、護衛、衛兵、見張り、歩哨、看守、守護者、保護者。守るものの総称。「見張る」の意。
守る対象によって、ロイヤルガード、ボディガードなど語頭が変わる。「ガーディアン」は象徴的意味合いが強い。
- 出典
- 実在
カウント、アール、カウンテス(女性)
カタフラクト
Cataphract, Kataphraktos(古希)
- 種別
- 戦士 / 階級
重騎兵、重装騎兵。重武装の騎兵、特に複数の武器を携帯し、騎兵の全身と騎馬の前面を装甲で包む人馬を指す。「甲冑に囲まれたもの」の意。
- 関係項目
- クリバナリウス
- 出典
- 実在:古代ローマ末期、東ローマ、他周辺国
カットパース、ピックポケット
Cutpurse, Pickpocket
- 種別
- 盗賊
スリ、掏児、巾着切り。暴力を用いず、懐から財布、金品を気付かれずに掠め取る盗賊。「財布を切り取る」「ポケットから摘み取る」の意。
- 出典
- 実在
カンタストリ
Cantastorie(伊), Cantastoria(西)
- 種別
- 補助、一般
吟誦詩人、吟遊詩人。バラッド、吟誦詩を節をつけて歌う。「歌う歴史」の意。
- 出典
- 実在:ルネッサンス期イタリア
キャヴァリアー、キャヴァリエ、シュヴァリエ
キャスター
キング、クイーン(女性)
クーアフュルスト、プリンスエレクター、プリンケプス エレクトル インペリ
クラウン
グラップラー
グラディエイター
Gladiator
- 種別
- 戦士 / 階級
剣闘士、剣奴。市民への娯楽として、闘技場で戦う奴隷、捕虜、犯罪者。「剣(グラディウス)を使う人」の意。
- 出典
- 実在:古代ローマ
グランドデューク、グランドデューケス(女性)、アークデューク、アークデューケス(女性)
クリバナリウス
Clibanarii, Clibanarius(ラ), Klibanophoroi(古希)
- 種別
- 戦士 / 階級
重騎兵、重装騎兵。重武装の騎兵、特に騎兵・騎馬ともに全身を装甲で包む人馬を指す。「パン焼き釜」または「首当てを着るもの」ほどの意。
- 関係項目
- カタフラクト
- 出典
- 実在:古代末期ローマ〜東ローマ、ササン朝ペルシャ
クルセイダー、クルセーダー
クレリック
クロノマンサー、タイムメイジ
Chronomancer, Time Mage
- 種別
- 魔法使い
時術師、時術士。時間、時空を操る魔法使い。「時の神の占いをするもの」「時間魔法使い」ほどの意。
- 出典
- ゲーム的表現
ケミスト
コルセア、コルセール
コンジュラー、コンジャラー
コンスタブル
サージェント
サヴィジ
サマナー、サモナー
サムライ、ブシドー、モノノフ
シーア、シーアレス(女性形)
シーアージ、シーアージスト、テウルギア
Theurge, Theurgist, Theourgia(希)
- 種別
- 魔法使い、神官
神秘術師、白魔術師、神働術師。学術、哲学を修め、儀式等によって、神や霊的世界から聖なる力を引き出し奇跡を行う者。
- 出典
- 実在:古代ギリシャ〜新プラトン主義他
シーカー
Seeker
- 種別
- 戦士 / 存在
探索者、探求者。「探し求めるもの」の意。
ゲーム的には、荒野に住まう原始の精霊の力を秘めた狩人、勇者。追跡、投擲、弓術に優れる。
- 出典
- 文学的表現、ゲーム的表現:D&D
シーフ
ジェスター
ジェネラル
シェパード、シェファード
ジオマンサー
Geomancer
- 種別
- 魔法使い、補助
地相術士、土占い師、風水士。風水や地相で占う者、または土地の力、地脈を操り魔術を行う者。「土占いをするもの」ほどの意。
- 出典
- 実在:中世アラビア〜中世ヨーロッパ〜
シビュラ、シビラ、シビッラ、シビュレー
シャーパー、チーズラー
Sharper, Chiseler
- 種別
- 盗賊
詐欺師、ペテン師、主にカードゲームでのいかさま師。
- 出典
- 実在
シャーマン、シャーマネス(女性形)
Shaman, Shamaness
- 種別
- 魔法使い、神官
呪術師、巫、巫女、祈祷師、呪い士。神、精霊、霊と交流・交信する神職。「呪術医」「知識や心得のあるもの」「修行者」の意と言われる。
- 出典
- 実在
ジャグラー
Juggler
- 種別
- 補助、一般
(投げ物の)曲芸師、奇術師、手品師。特に空中で物を操るのに長けた、手先の器用さで曲芸や奇術を演じる芸人。
- 出典
- 実在
ジャスティシア、ジャスティシアー
Justiciar
- 種別
- 僧侶、補助 / 階級
大判官、司法高官。正義を行う神または王の代理人。「正義のもの」の意。
ゲーム的には、悪魔や犯罪者を追跡、逮捕、処罰する法官。
- 出典
- 実在:中世イギリス他、ゲーム的表現:D&D
シューター
Shooter
- 種別
- 弓士、銃士
射手、銃猟者、砲手。弓や銃、砲等で発射攻撃をする者。「撃ち放つもの」の意。
- 出典
- 実在
ジョングルール
スカーミッシャー
Skirmisher
- 種別
- 戦士、盗賊
散兵、軽歩兵、遊撃戦士。高い機動力を生かし、投槍等の軽長距離武器で戦う軽戦士。「小競り合いをするもの」の意。
- 出典
- 実在
スカウト
Scout
- 種別
- 盗賊
斥候、偵察兵。偵察、侵入、隠匿等を得意とする。ゲームでは盗賊系の技能を持つものの、盗賊を生業としない者を意味する場合が多い。
- 出典
- 実在
スカルド
スクワイア
スチュワード
ストライカー
ストラテジスト
スワッシュバックラー、スワッシャー
Swashbuckler, Swasher
- 種別
- 戦士
活劇剣士、冒険剣士、暴れん坊、短剣家。自尊心と英雄的精神に溢れる、片手剣と小盾を持つ軽戦士。「威張り散らして盾を打ち鳴らすもの」ほどの意。
- 出典
- 文学的表現
セージ、セイジ
セイバー
Saber
- 種別
- 戦士
剣士。戦士としてはバランスが良くほぼ万能、剣技の他、騎乗技術や魔法抵抗力も高い。
- 出典
- Fate/stay night(?)
セイント
Saint
- 種別
- 僧侶、神官 / 存在
聖人、聖徒、聖者。徳が高く、尊敬される者、祝福された者。「聖なるもの」の意。
- 出典
- 実在
ソーサラー(男性)、ソーサレス(女性)
Sorcerer, Sorceress
- 種別
- 魔法使い
妖術師、呪術師、黒魔術師、魔法使い。主に悪霊の力を源に魔法を使う魔法使い。
- 出典
- 文学的表現
ソーズマン、ソードマン
ソードマスター
ソーマタージ、ソーマタージスト
Thaumaturge, Thaumaturgist
- 種別
- 魔法使い
魔術師、奇跡術師。人知を越えた魔術、秘術、奇跡を行うもの。神や精霊の召喚と使役など、魔法使い系の中でも特に特殊で強力な魔術師を呼ぶ場合が多い。「奇跡を行うもの」ほどの意。
- 出典
- 文学的表現
ソルジャー
Soldier
- 種別
- 戦士 / 階級
兵士、軍人、勇士。軍隊に属し、戦闘を生業とするもの。下士官、下級兵の意味合いが強い。「賃金をもらって戦うもの」の意
- 出典
- 実在
ダークナイト、ブラックガード
Dark Knight, Blackguard
- 種別
- 戦士、僧侶
暗黒騎士。悪の軍勢、悪の神々の教団に属する騎士。時に自ら悪神と契約した、悪の精鋭。「闇の騎士」「黒の守り手」ほどの意。
- 関係項目
- ブラックナイト
- 出典
- ゲーム的表現
ダークロード
タクティシャン
ダンサー
Dancer
- 種別
- 補助、一般、戦士
舞い手、踊り手、踊り子、舞踊家、舞姫。舞踊を見せる芸人、芸術家。ソードダンサー等のように、踊るように戦うものを指す場合も。
- 出典
- 実在
チェンバレン、チェンバーレイン
チャンセラー
Chancellor
- 種別
- 補助、一般 / 階級
尚書、尚書院長、大法官。王令や法、公文書の起草、発布を行う。「判事席の前の格子戸近くに座っていた役人」の意。
- 出典
- 実在
チャンピオン
Champion
- 種別
- 戦士 / 存在
闘士、勇士。競技の優勝者、一の戦士。「競技者」「戦士」の意。
- 出典
- 実在
デーモンルーラー、デーモンマスター
Demon Ruler, Demon Master
- 種別
- 魔法使い、僧侶、神官
魔神使い、魔神の主、魔神召喚士。デーモンの力を借りたり、召喚、契約して使役するもの。「デーモンを支配するもの」「デーモンの主人」の意。
- 出典
- ゲーム的表現
ディサイプル、ディシプル
Disciple
- 種別
- 補助、僧侶、神官 / 存在
弟子、門弟、門人。主に学業、思想、宗教を学ぶ弟子。キリスト教の最初の12人の弟子=アポストル=伝道者や使徒を指す場合も。「学ぶ者」の意。
- 出典
- 実在。伝道者や使徒の意味は新約聖書より
テイマー
ディレッタント
Dilettante
- 種別
- 補助、一般 / 階級
好事家、通人、趣味人、素人芸術家。文学・芸術の愛好家。基本的に資産家。「喜びを見い出す人」の意
- 出典
- 実在
デューク、デューケス(女性)
デュエリスト
Duelist
- 種別
- 戦士
決闘者、決闘戦士。名誉と見栄えを重視し、レイピアと軽装を好む戦士。対個人戦闘に長ける。「二人の戦いをするもの」の意。
- 出典
- 実在:16世紀ごろイギリス〜(?)
テンプルナイト、テンプラー、ナイツ・テンプラー
ドドナ、ドードーナ
ドラグーン、ドラグナー、ドラゴンナイト、ドラゴンライダー
Dragoon, Dragoner, Dragon Knight Dragon Rider
- 種別
- 戦士、補助
竜騎兵、竜騎士。ドラゴンに乗る騎兵または騎士。ドラグーン、ドラグナーは元々小火器騎兵を指す。
- 出典
- 文学的表現、小火器騎兵は実在:16世紀ヨーロッパ〜
トリックスター
トルーパー
ドルイド
トルバドール(男性形)、トルバドゥール(男性形)、トロバイリッツ(女性形)、トルヴェール
トレーダー
ナイト
ニンジャ、シノビ、クノイチ(女性形)
ネクロマンサー
Necromancer
- 種別
- 魔法使い、神官
死霊術士、死霊魔術師、降霊術師。死者、死体、幽霊を操り、アンデッドに関係する魔術を得意とする。「死体占いをするもの」の意。
- 出典
- 実在。ヨーロッパ伝承
ノービス、ノーヴィス
Novice
- 種別
- 戦士、盗賊、僧侶、魔法使い、補助、一般 / 存在
初心者、駆け出し、見習い、修練士(女)。まだ未熟で技術を修めていない者。「新しいもの」の意。
ゲーム的には、クラスを選択する前の状態をよく言う。
- 出典
- 実在
バーグラー
バーサーカー、ベルセルク、ベルセルクル
Berserker, Berserk(ノルウェー), Berserkr(古ノルド),
- 種別
- 戦士 / 存在
狂戦士。薬の服用や精霊や獣の霊を降ろす等の手段で、狂乱状態となって戦う戦士。「熊の皮を着たもの」「何も着ないもの」の意。
- 出典
- 北欧伝承
ハーダー、ハーズマン
バーバリアン、バルバロス、バルバロイ(複数形)
Barbarian, Bárbaros(希), Bárbaroi(希)
- 種別
- 戦士 / 素性
蛮戦士、未開人、野蛮人。未開地出身の攻撃特化な野蛮な戦士。「よく分からない言葉(ベルベル)を話すもの」の意。
- 出典
- 実在
ハーバリスト
ハーミット
Hermit
- 種別
- 補助、階級
隠者、世捨て人、(初期キリスト教時代の)隠修士=孤独生活の修道士、仙人。俗世を捨て、人里離れた地に一人生活する者。「孤独の人」「砂漠の住人」の意。
- 出典
- 実在:古代中東〜
ハーレクイン、アルルカン、アルレッキーノ
ハイエロファント
バイカウント、バイカウンテス(女性)
ハイキング、アルド リ、アード リ
バイキング、ヴァイキング、ヴィーキング
ハイランダー
Highlander
- 種別
- 戦士 / 素性
戦闘力の高い高地の戦士。山地を踏破し、大型剣クレイモアを好む傭兵または部族戦士。「高地に住む者」の意。
- 出典
- 実在:スコットランド
パイレーツ
パグ、ピュージリスト
パスター
バッカニア
パトリアーク
パラディン
バルド、バード
パルマキス、ファルマキス
バロン、バロネス(女性)
ハンター、ハンツマン
Hunter, Huntsman
- 種別
- 戦士、補助、一般
狩人、猟師。「狩猟するもの」の意。
- 出典
- 実在
ヒーラー
Healer
- 種別
- 僧侶、神官、補助
治療士、治療者。「回復クラス」の総称的な呼称。「完全にするもの」の意。
- 出典
- 実在
ヒーロー、ヒロイン(女性形)
ビショップ
ピュティア、ピューティアー
ファーマー
ファーマシスト
ファイター
Fighter
- 種別
- 戦士
戦士、闘士。戦うもの全般を指す、「戦士」の総称的な呼称。格闘戦・白兵戦をする者の意味が強い。「戦うもの」「引き抜く/刈り取るもの」の意。
- 出典
- 実在
フィシシャン、フィジシャン
フィリ
フィロソファー
フェアリー・テイマー
Fairy-Tamer
- 種別
- 魔法使い
妖精使い、妖精術士。妖精と交流・交信し、契約してその力を借りる妖精魔法の使い手。「妖精を飼い慣らすもの」の意。
- 関係項目
- テイマー
- 出典
- ソード・ワールド2.0
フェンサー
フォレスター、ヴェルデラー、ベルデラー
フットパッド
Footpad
- 種別
- 盗賊
追剥。徒歩で強盗を働く盗賊。
- 出典
- 実在
ブラックナイト
プリースト、プリーステス(女性形)
ブリガンド
Brigand
- 種別
- 盗賊、戦士
山賊、野伏、野盗、追剥。徒党を組み、郊外で強盗や略奪を働く盗賊。「戦う」の意。
- 出典
- 実在
プリンス、プリンセス(女性)
プレインズウォーカー
Planeswalker
- 種別
- 魔法使い / 存在
多元世界を渡り歩く大魔術師、大戦士。土地からマナを抽出し、大魔法を操り、異世界からも様々な生物、精霊、神魔を召喚、使役する。「次元を渡り歩く者」の意。
- 関係項目
- エターナル・チャンピオン
- 出典
- D&D、マジック:ザ・ギャザリング
ブレトワルダ
プロフェット、プロフェテス(女性形)
ペイジ
ヘクスブレード
Hexblade
- 種別
- 魔法使い、戦士
呪詛剣士、妖術剣士、魔女剣士。呪い、弱体化魔法を得意とする魔法戦士。自分のみを頼りに、功利、独行的で理想や高邁な理念等を嫌う。「呪いの刃」の意。
- 関係項目
- ヘクセ
- 出典
- D&D
ヘクセ
ベグライター
ペザント、ペーゼント
ペドラー
ポープ
ボウオウティーズ
ボウマン
ポエット
Poet
- 種別
- 補助、一般 / 階級
詩人。詩を作る者、読む者の総称。時に詩を愛する者。古代から詩や文章を編む術は魔術、秘術、教養だった。「作る人」の意。
- 関係項目
- キャスターフィリポエット・ローリイット
- 出典
- 実在
ポエット・ローリイット
マーキス、マーシネス(女性)
マーグレイヴ、マークグラフ、マーグラヴィン(女性)
マーシャル
マーシナリー、マーセナリー
Mercenary
- 種別
- 戦士、補助
傭兵。金銭を対価に働く兵士。「報酬のために働く」の意。
- 出典
- 実在
マーチャント
マギ(複数形)、メイガス(単数形)、マグス(単数形)
マギテック
Magitech
- 種別
- 魔法使い、補助
魔動機術士、魔動機技師。魔力で動く機械を作成、整備、操作する技術者。「魔法の技術者」ほどの意。
- 出典
- ソードワールド2.0
マジシャン
マジックユーザー
ミスティック
Mystic
- 種別
- 魔法使い、補助
霊媒師、神秘主義者。直感的な秘術、魔術を使う者。「秘密」「神秘」の意。
- 出典
- 実在
ミニステリアーレ
ミミック、マイム
Mimic, Mime
- 種別
- 補助、一般
ものまね士、ものまね役者、パントマイム役者、擬態者。他者やモンスターの行動、技術、特殊能力を複製して自らのものとする。「真似をするもの」「役者」の意。
- 関係項目
- ミミック(モンスター)
- 出典
- 実在
ミンストレル
ミンネゼンガー
メイジ
メイジウォリアー
スペルソード、メイジファイター、メイジブレード、ルーンウォリアー、ルーンファイター、他
Mage Warrior, Spellsword, Mage Fighter, Mageblade, Rune Warrior, Rune Fighter
- 種別
- 戦士、魔法使い
魔法戦士、魔戦士、魔剣士。武具に身を固め魔法も使える戦士。
魔法使いが戦士のように重装備が出来ないのは基本ゲーム的な制限なので、この制限を超える魔法戦士は、名前も特徴もゲーム毎に違う。
魔法使いを意味するメイジ、ルーン、スペルと、戦士を意味するウォリアー、ファイター、ソード、ブレイドの2つの掛け合わせる場合が多い。
- 出典
- ゲーム的表現
メシア、メサイア
メディエーター、メディエータ
Mediator, mediatour
- 種別
- 補助、一般
仲裁人、調停者、斡旋者、話術士。対立し争っている間に入って、合意を形成し解決する者。「中間にいるもの」の意。
ゲーム的には、聞く者の心を操り、味方に引き込むことを得意とする。
- 関係項目
- オレイター
- 出典
- 実在、ゲーム的表現:ファイナルファンタジータクティクス
モナーク
モンク
Monk
- 種別
- 僧侶、戦士 / 階級
修道士、武僧、(仏教の)僧。節制した生活を好み、信仰と学問の為、修行をするもの。「独りで暮らすもの」の意。
ゲーム的には少林拳の武僧に近い、格闘を中心とした武術と高潔な精神性を修行する僧侶であることが多い。
- 出典
- 実在:ルネッサンス期イタリア〜、ゲーム的表現:D&D~
ヨーマン
ライダー
ラヴィジャー
Ravager
- 種別
- 戦士、僧侶
邪神に仕え、虐殺と破壊を捧げる狂信的戦士。恐怖と苦痛を操り、攻撃力上昇特技を得意とする。「破壊者」「略奪者」の意。
- 出典
- ゲーム的表現:D&D
ラプソドス、ラプソード
Rhapsodos(古希), Rhapsode
- 種別
- 補助、一般
吟遊詩人、吟唱詩人。主に神話伝承、歴史を歌にして伝える職業詩人。特徴的な外套を羽織り、杖を携えていた旅装の遊歴の芸人。既存の詩を場に合わせ詠む技術に長ける。アオイドスより新しく狭義。「歌を一つに縫い合わせる」ほどの意。
- 出典
- 実在:古代ギリシャ
ランサー
Lancer
- 種別
- 戦士
槍騎兵。馬上槍のランスを持った騎兵。「ランスを持つもの」の意。
- 出典
- 実在
リメイン・ラヴィジャー
Remain Ravager
- 種別
- 戦士、盗賊
遺跡荒らし。
- 出典
- 実在
ルーンキャスター
レイダー
レガトゥス、レガテ
レガトゥス・レギオニス
レクター
Rector
- 種別
- 僧侶、一般 / 階級
神学校などの校長、修道院長。「支配者」の意。
- 出典
- 実在
レンジャー
Ranger
- 種別
- 戦士、盗賊、補助
野伏、猟兵、山番、山守り、御料林の森林保護官。森、草原、山林に住み、野外活動に優れた戦士。時の権力、支配機構から外れて戦う者。ならず者からゲリラ、亡国の貴族も含むが、基本的には善性の者を言う。
- 関係項目
- フォレスター
- 出典
- 実在
ローアマスター
Loremaster
- 種別
- 補助 / 存在
学匠、伝承学士。歴史、系譜、古代詩、魔法の知識を探求し修めた賢者。その知識で王や勇者に助言、時に自身が指導者となる。「伝統知識を修めたもの」ほどの意。
- 出典
- 文学的表現
ローグ
ロード
ローニン、スロウニン
ロイヤルガード、インペリアルガード
ロバー、ローバー
ワーデン、ウォーデン
Warden
- 種別
- 補助、戦士、一般
監視人、番人、管理人、保管者、管理者、王室の森=御料林/御猟林の長官。「番をする」ほどの意。
ゲーム的には、「自然を守る番人」の意味で、大地や森の魔力を身に受ける守護戦士。森の番人、野生動物の守り手。軽装で防衛戦に強い。
- 関係項目
- フォレスター
- 出典
- 実在、ゲーム的表現:D&D