次回の放送内容

  • 2020年03月01日(日)
    あさ7:00~放送
  • 旅する人:土井善晴
  • 春待つ上州! 山里の味わい
  • 群馬 伊香保~片品
  • みどころ

    今回は土井善晴が春待つ群馬県を旅する。まずは伊香保ロープウェイに乗り、展望台から北関東を一望! ふっかふかの温泉まんじゅう、そして奇祭「春駒祭り」に出会い、初めての炭焼き体験や、シシ肉焼きのバーベキューを楽しむ。珍しい郷土料理に触れ、味噌をなめるお地蔵さんにびっくり?! 上州の山里での旅のはじまりです!

  • 内容

    旅の始まりは伊香保ロープウェイから。頂上の展望台から雄大な北関東の景色を見渡し、土井は旅への意気込みを語る。

    伊香保温泉といえば、石段。土井は石段を歩きながら、山の傾斜を利用して湯を引いた温泉街をそぞろ歩き、さらに足湯につかってほっこり。名物の温泉まんじゅうを売る「寿屋」を訪ね、店主・登坂好一朗さん(60)に職人の技を見せてもらい、「湯の花まんじゅう」の上品な味に感激!

    「きのこ茶屋」で供されるのは、郷土食「おきりこみ」。土井は初代・飯塚耕一さん(72)の作業を見学する。小麦粉をこねて作るうどんは、打ち粉をつけたままゆでられ、独特のとろみが特徴だ。土井は飯塚朝子さん(71)に「おっきりこみうどん」を作ってもらう。

    川場村(かわばむら)に、養蚕にまつわる行事があるという。春の訪れを願う「春駒祭り」だ。土井は集会場で行われている稽古を見学する。紅を引き、晴れ着姿で女性たちが踊っている……と思いきや、踊り手は全員が男性。かつて旅芸人に扮した青年たちが村を練り歩き、養蚕業の繁盛を願った祭りがいまに継がれているそうだ。

    続いて片品村へ。土井は猟師の笠原佐久三さん(61)から、道ばたにあるフキノトウを教えてもらい、そのままパクリ! さらに笠原さんの家にお邪魔すると、そこには大きなイノシシが吊されている――! 猟で捕ったものは、命あるものとして、感謝しながらすべていただく。土井は笠原さんがさばいたイノシシの肉を、炭火で焼いてもらう。さらにフキノトウで「フキ味噌」を作り、合わせてみると――これは美味い!

    村には「観音様の水」と親しまれている湧き水がある。地元の人たちがくみに来る水は、柔らかく、清らかだ。土井は水くみ場で会った方のお宅にお邪魔して、清水で淹れたお茶を堪能する。

    片品村は林業が盛んだ。土井は「尾瀬須藤林産」で炭焼きをする瀬戸山美智子さん(40)に話を聞く。窯から炭を出すのは2週間に1回。いままさに貴重な炭出しが行われている最中だという。「炭焼き窯のなかは気持ちいい!」と瀬戸山さん。さらに炭焼き職人・須藤賢一さん(61)にもうながされ、土井はまだ余熱のこもる炭焼き窯へ入ってみることに――?!

    「音昌寺」を訪ねた土井は、境内の雪をほうきで掃いている女性に出会う。土井の父、土井勝さんと同じ名だという、坂西マサルさん(83)。中学時代には女の子らしい名前にしてほしいと反発したそうだ。土井はマサルさんが作る手製の味噌を味見させてもらう。そしてマサルさんに連れられて、あるお地蔵さんの前へ。お地蔵さんの口に味噌を塗ると、ある御利益があるそうだ。さらにマサルさんの家で、郷土のおやつ作りを教わります!

歴代主題歌歌手

  1. デュークエイセス

    1970.10~

  2. 永 六輔

    1971.4~

  3. 小室等と六文銭

    1971.10~

  4. 小林 旭

    1972.4~

  5. 東京混声合唱団

    1972.10~

  6. 赤い鳥

    1973. 4~

  7. 上條恒彦

    1974.1~

  8. 安田 南

    1974.4~

  9. 平尾昌晃と西崎みどり

    1974.10~

  10. 風 車

    1975.4~

  11. ボニージャックス

    1976.4~

  12. 森田公一とトップギャラン

    1976.10~

  13. 豊島たづみ

    1981. 4~

  14. 鯨井ゆかり

    1981. 7~

  15. 古谷一行

    1982. 4~

  16. 渡辺真知子

    1982.10~

  17. ダ・カーポ

    1985.10~

  18. 益田宏美

    1990.10~

  19. オユンナ

    1994. 1~

  20. 石川さゆり

    1998. 5~

  21. さだまさし

    2000.10.~

  22. 元 ちとせ

    2004. 3.~

  23. 森山 良子

    2005. 5.~

  24. Chage

    2011. 1.~

  25. 一青窈

    2012. 12.~

系列各局放送時間

  • 日本テレビ

    (日)6:30

  • 札幌テレビ

    (日)5:45

  • 青森放送

    (金)10:25

  • ミヤギテレビ

    (日)6:30

  • テレビ信州

    (日)6:30

  • 北日本放送

    (金)15:54

  • テレビ金沢

    (金)10:25

  • 中京テレビ

    (日)7:00

  • 南海放送

    (金)10:25

  • 日本海テレビジョン

    (土)5:30

  • 広島テレビ

    (日)7:00

  • 福岡放送

    (日)7:00

  • 長崎国際テレビ

    (日)17:00

  • 鹿児島読売テレビ

    (日)16:55

公式SNS

Twitter  
  • Facebook
  • Instagram
Page Top