特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1582625694928.jpg-(411964 B)
411964 B無題Name名無し20/02/25(火)19:14:54 IP:2400:4053.*(ipv6)No.2272430+ 02日11:56頃消えます
リメイク特撮作品スレ
昔は子供向けに流していたものを、大きくなった当時の子供用に作り直すのは
基本的にはリスク大きすぎて失敗するパターンが多い
ファーストやらキカイダーやらシルバー仮面・レッドバロンやら…
スレ画は好きだけど商品としては無理だよ
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 20/02/25(火)19:23:36 IP:218.43.*(ocn.ne.jp)No.2272435+
海外のSFだけど、スタートレックはリメイクと旧シリーズの続編という要素もを併せ持ってて
旧シリーズファンもスタートレックを知らない人にもいい具合に出来上がったものだと思う
3無題Name名無し 20/02/25(火)19:35:17 IP:240b:253.*(ipv6)No.2272439+
    1582626917429.jpg-(163494 B)
163494 B
石ノ森章太郎追悼作品

大きくなった当時の子供と、その子供用に。
4無題Name名無し 20/02/25(火)19:39:15 IP:2001:ce8.*(ipv6)No.2272441そうだねx12
>海外リメイクは何でもSFになりがちで好きじゃないな
SFの概念理解してなさそう…
5無題Name名無し 20/02/25(火)19:47:01 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.2272442そうだねx2
>海外リメイクは何でもSFになりがちで好きじゃないな
>ドラゴンナイトとかは別だけど
SFをなんだと思ってるの?
6無題Name名無し 20/02/25(火)19:47:27 IP:2400:4051.*(ipv6)No.2272443そうだねx8
>海外リメイクは何でもSFになりがちで好きじゃないな
>ドラゴンナイトとかは別だけど
ごめんこの人何言ってるの?
8無題Name名無し 20/02/25(火)20:02:27 IP:240b:253.*(ipv6)No.2272453+
    1582628547821.jpg-(307566 B)
307566 B
>SFの概念理解してなさそう…
すこしふしぎ
9無題Name名無し 20/02/25(火)20:04:02 IP:113.43.*(arteria-hikari.net)No.2272455そうだねx19
    1582628642437.jpg-(27843 B)
27843 B
このビジュアルで面白くないの逆にすごい
10無題Name名無し 20/02/25(火)20:05:06 IP:2001:ce8.*(ipv6)No.2272457そうだねx4
    1582628706936.jpg-(199098 B)
199098 B
>例に出したドラゴンナイトとかはここまでいうとSF関係ないけど王蛇ガイシザースベルデタイガインペラーオーディーンゾルダリュウガのキャラがかなり変わったりするし
「SF関係ないけど」て…う~ん…これ断言はできないんだけど
ライダーや戦隊、ウルトラマンて実質的にはSF物ともいえる代物なんだよ

あと設定変わり過ぎて話じゃ日本の方がもっとすごい事やってる
11無題Name名無し 20/02/25(火)20:05:36 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.2272458そうだねx9
> 海外リメイクは何でもSFになりがちで好きじゃないな
>ドラゴンナイトとかは別だけど

>例に出したドラゴンナイトとかはここまでいうとSF関係ないけど王蛇ガイシザースベルデタイガインペラーオーディーンゾルダリュウガのキャラがかなり変わったりするし
>こいつら以外ならファムはナイトの恋人になってるのがそんなに好きじゃない
なんで「海外リメイクはSFになるから嫌い、でもドラゴンナイトは別」って話だったのに「ドラゴンナイトの嫌いな点」を挙げてるの…?
12無題Name名無し 20/02/25(火)21:03:52 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2272490そうだねx2
>このビジュアルで面白くないの逆にすごい
SEとBGMを旧作に替えた動画を見たら
すごいかっこよかった…
14無題Name名無し 20/02/25(火)21:09:07 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2272492そうだねx2
    1582632547894.jpg-(320035 B)
320035 B
オリジナルはもっと牧歌的な感じだったのに
映画化したら家族の不和だらけ
博士は凶悪だしハード路線で面食らう
16無題Name名無し 20/02/25(火)21:58:22 IP:2400:4051.*(ipv6)No.2272510そうだねx13
というか自分の好きな方向に話し曲げたくて無理やり話に参加しないでよ
リメイクスレで延々とドラゴンナイトの話しされても迷惑
17無題Name名無し 20/02/25(火)22:08:52 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2272516そうだねx3
    1582636132684.jpg-(154981 B)
154981 B
なんでこのタイトルにしたのかリメイクと言っていいかどうかすら不明
羊頭狗肉というか詐欺レベルじゃないだろうか?
18無題Name名無し 20/02/25(火)22:27:46 IP:61.205.*(wakwak.ne.jp)No.2272528+
    1582637266014.jpg-(86721 B)
86721 B
DFはまあまあたまに話題出るけど
ネオは全くと言っていいくらい
話題に上がらないな
19無題Name名無し 20/02/25(火)22:28:54 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2272529そうだねx10
「SFになりがち」てすげぇこと言う奴だな…俺だったら恥ずかしくて言えないわ
20無題Name名無し 20/02/25(火)22:33:31 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2272530そうだねx7
    1582637611214.jpg-(123422 B)
123422 B
>IP:59.156.*(yournet.ne.jp)
>まさか動物の種類もわからないバカがいるとはおもわなかった
21無題Name名無し 20/02/25(火)23:32:02 IP:126.119.*(bbtec.net)No.2272555+
>ネオは全くと言っていいくらい話題に上がらないな
WOWOW以外で放送されてないから、見た事有る人が少ないんでね?(一応、BD&DVDは出てるけどさ)
22無題Name名無し 20/02/25(火)23:40:54 IP:150.66.*(mineo.jp)No.2272560+
    1582641654171.jpg-(44427 B)
44427 B
がっつりリメイク!ってのよりこれくらいの方が肩の力抜けて良いのかも知れない
作る方も見る方も
23無題Name名無し 20/02/26(水)00:05:15 IP:175.103.*(yournet.ne.jp)No.2272567そうだねx5
作品自体をリメイクとキャラをリメイクだとまたちょっと違うからなぁ
24無題Name名無し 20/02/26(水)00:11:43 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2272570そうだねx2
怪奇大作戦のリメイク版はどちらも面白かったな
25無題Name名無し 20/02/26(水)00:17:38 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2272575+
パワードだってウルトラマンのリメイクだけど、
今思うと、初代ウルトラマン万能に囚われすぎてたか。
初代が基本の基とはいえ、
もっと好きに自由にウルトラマンやってもよかったようにも思う。
設定から西洋人受けするように変えちゃってもいい。
(それはそれで、じゃない と言われるだろうけど)
26無題Name名無し 20/02/26(水)00:30:46 IP:2400:2200.*(ipv6)No.2272586そうだねx1
>このビジュアルで面白くないの逆にすごい
俺は原作より好きかな
昭和のライダーを見返すとツッコミ所がかなり多いしわりとユルくて軽い作風で思ってたのと違うってなる
ニコニコとかの実況付きで見るネタ作品としては笑えて面白いんだけれど
27無題Name名無し 20/02/26(水)00:58:39 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.2272607+
    1582646319267.jpg-(177549 B)
177549 B
ヒーローデザインそのものは
なかなかカッコイイと思うのだが
28無題Name名無し 20/02/26(水)01:00:26 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.2272609そうだねx5
    1582646426830.jpg-(32766 B)
32766 B
割と好き
変化球ながらピープロの魂は
それなりに受け継いだと思う
29無題Name名無し 20/02/26(水)01:01:36 IP:2404:7a82.*(ipv6)No.2272611+
    1582646496949.jpg-(304013 B)
304013 B
似て非なる作品になってしまったが
ある種のスタイリッシュさは好き
31無題Name名無し 20/02/26(水)01:48:26 IP:126.224.*(bbtec.net)No.2272629+
>>ネオは全くと言っていいくらい話題に上がらないな
>>WOWOW以外で放送されてないから、見た事有る人が少ないんでね?(一応、BD&DVDは出てるけどさ)

東京MXの円谷劇場でも放送されたよ。自分はその時見た。
個人的には、第2話「洗濯の日」が好きだった。
32無題Name名無し 20/02/26(水)02:05:05 IP:2400:7800.*(ipv6)No.2272635そうだねx8
    1582650305656.jpg-(303747 B)
303747 B
ブレイブストームはそんなに面白くなかったなあ
大人向けに作ったらしいけどやっぱり背伸びした中学生みたいな大人感なんだよなあ
リメイクだからって変に大人を意識しない方がいいんじゃないかね
33無題Name名無し 20/02/26(水)07:46:52 IP:61.209.*(odn.ad.jp)No.2272656そうだねx2
    1582670812966.jpg-(63766 B)
63766 B
シナリオも音声も当時のドラマレコードオリジナルストーリーのまま
さらに3話は当時の監督に演出してもらい人形係の人も参加
ある意味忠実なリメイクの極北
当時の火薬を使えなかったのが残念だったそうだ
34無題Name名無し 20/02/26(水)07:57:33 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2272657+
    1582671453595.jpg-(89053 B)
89053 B
なんか色々微妙だったな。

あと観に来てた小学生ぐらいの集団がティンティンってキャラが名前呼ばれる度に爆笑してて鑑賞時のストレスが凄かった。
35無題Name名無し 20/02/26(水)09:39:20 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2272671+
>がっつりリメイク!ってのよりこれくらいの方が肩の力抜けて良いのかも知れない
そこまで変わってるとリメイクというよりはオマージュになるのでは?
36無題Name名無し 20/02/26(水)10:51:53 IP:240f:d8.*(ipv6)No.2272683+
スレ画は商業的に失敗ではなかったんじゃないっけ?
37無題Name名無し 20/02/26(水)11:20:58 IP:240f:6c.*(ipv6)No.2272687そうだねx6
    1582683658934.jpg-(47675 B)
47675 B
>このビジュアルで面白くないの逆にすごい

このコンセプトより、全然面白かった。
第3弾が見たかったな・・・・
38無題Name名無し 20/02/26(水)11:32:47 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2272689そうだねx3
>このビジュアルで面白くないの逆にすごい
普通に面白かったけどリブートの1作目2作目でやる話じゃないだろとは思った
39無題Name名無し 20/02/26(水)11:39:33 IP:240b:250.*(ipv6)No.2272693そうだねx5
ちゃんとしたリブートをする気はなくて
ウェンツとかエセ韓流とかJホラーモドキとか
やりたいネタ先行過ぎたって感じだったね
40無題Name名無し 20/02/26(水)12:00:01 IP:2001:268.*(ipv6)No.2272697+
ネオウルトラQはウルトラQの続編が謳い文句なのに全く意味がないのが
あと画面が暗い
41無題Name名無し 20/02/26(水)12:05:39 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2272700そうだねx8
スタッフが下手な作家性を発揮して
まるで違う商品になってる事がままあるわな
ラーメンと書いてあるパッケージを開けたら
うどんが入ってたみたいな憤りを覚える
アイゼンボーグみたいなのが一番理想的
42無題Name名無し 20/02/26(水)12:40:19 IP:2400:2200.*(ipv6)No.2272707そうだねx4
    1582688419237.jpg-(53808 B)
53808 B
坂本監督だったらリブートや実写化企画でエンタメ重視の凄い作品作れるだろうになー
と、思ってたけど
そうでもない気がしてきた一本

確かにエンタメ重視ではあるんだけど
映像表現で普段の子供向けと違う新しい事やってやるって気概が見えず
置きに行ってる感あって「凄い作品」ではなかったと思う
43無題Name名無し 20/02/26(水)13:50:01 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.2272719そうだねx3
DFもネオもウルトラQの続編はウルトラQじゃなくてアンバランス方面に寄ってるイメージ
44無題Name名無し 20/02/26(水)15:39:04 IP:2001:268.*(ipv6)No.2272755そうだねx1
予算的に怪獣そんなに出せない懐事情もあるだろうね
45無題Name名無し 20/02/26(水)16:02:53 IP:2400:2200.*(ipv6)No.2272761+
>DFはまあまあたまに話題出るけど
>ネオは全くと言っていいくらい
>話題に上がらないな

けど、ネオの方がウルトラQしてて好き。
DFは話数に対して怪獣成分少ないし、世にも奇妙な物語の方が合ってるんじゃないかっていう話が多いし。
46無題Name名無し 20/02/26(水)16:06:43 IP:180.1.*(ocn.ne.jp)No.2272763+
>けど、ネオの方がウルトラQしてて好き。
ネオの方は一定のジャンルがひどいからな。
47無題Name名無し 20/02/26(水)17:28:13 IP:210.160.*(ipv4)No.2272818そうだねx4
ネオの制作陣はオチを投げっぱなしにすればQらしくなるとか思ってそう
48無題Name名無し 20/02/26(水)19:13:01 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2272855そうだねx2
    1582711981642.png-(671581 B)
671581 B
邦画のゴジラってGFWまでは途中のエピソードがリセットされることはあっても
基本的に初代ゴジラがいたとした上での続きという設定のはずだから
リメイクとしてはシン・ゴジラが初めてになるのかな?
49無題Name名無し 20/02/26(水)19:24:37 IP:210.224.*(em-net.ne.jp)No.2272856そうだねx7
>ネオの制作陣はオチを投げっぱなしにすればQらしくなるとか思ってそう
ワンアイデアをあまり突き詰めないまま作品にしちゃってる感があるよな
個人的には尖がった大学生劇団の舞台劇を見せられてる気がした
50無題Name名無し 20/02/26(水)21:45:54 IP:2400:4051.*(ipv6)No.2272971そうだねx4
    1582721154308.jpg-(178117 B)
178117 B
>邦画のゴジラってGFWまでは途中のエピソードがリセットされることはあっても
>基本的に初代ゴジラがいたとした上での続きという設定のはずだから
>リメイクとしてはシン・ゴジラが初めてになるのかな?
認めたくない人多いだろうけどなんだかんだこいつも初代リメイクではある
51無題Name名無し 20/02/26(水)22:25:54 IP:61.205.*(wakwak.ne.jp)No.2273009+
>基本的に初代ゴジラがいたとした上での続きという設定のはずだから

厳密にはメガギラスも違う。ODで死ぬ以外は
あのゴジラが初代とほぼシチュエーションを
当時してたって設定
52無題Name名無し 20/02/26(水)22:27:02 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2273012+
>リメイクとしてはシン・ゴジラが初めてになるのかな?
メガギラスとGFWは初代ゴジラてかゴジラが1954年に出現して以降そのまま生きてる事になっているから正直微妙なところ。
53無題Name名無し 20/02/27(木)09:11:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2273188そうだねx10
そういう、個体がどうのって話じゃない
劇中のゴジラが「その世界で初めて登場した怪獣か否か」って話だろ
54無題Name名無し 20/02/27(木)16:23:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2273305+
    1582788193596.jpg-(450772 B)
450772 B
>DFはまあまあたまに話題出るけど
>ネオは全くと言っていいくらい
>話題に上がらないな

でも「平成大特撮」だとネオと星の伝説だけが「平成のウルトラQ」になっているアンバランス
55無題Name名無し 20/02/29(土)00:27:52 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2273797そうだねx4
    1582903672388.png-(108826 B)
108826 B
リメイクとしては最良の部類に入るんじゃないだろうか
あくまで個人的にだがオリジナルよりもよくできてる気がする
56無題Name名無し 20/02/29(土)02:04:13 IP:126.196.*(access-internet.ne.jp)No.2273818+
>あくまで個人的にだがオリジナルよりもよくできてる気がする

昭和特撮のお約束だった、怪獣の特性分析→自衛隊作戦開始
の展開がないのはちょっと寂しかったな
レギオンやシンゴジではやってたけど
57無題Name名無し 20/02/29(土)06:16:59 IP:210.56.*(avis.ne.jp)No.2273835+
DFはこれはこれでって感じで好き
ネオは上でも言われてるけど投げっぱなしにすれば良いって物じゃない
58無題Name名無し 20/02/29(土)06:20:10 IP:59.157.*(dti.ne.jp)No.2273836そうだねx11
    1582924810573.jpg-(41623 B)
41623 B
リメイクというかよくわからない何かになってしまった
59無題Name名無し 20/02/29(土)08:54:23 IP:2400:406b.*(ipv6)No.2273847そうだねx4
>認めたくない人多いだろうけどなんだかんだこいつも初代リメイクではある
まあそいつはゴジラの名を借りた原子怪獣あらわるのリメイクだからなあ
60無題Name名無し 20/02/29(土)11:20:54 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2273885+
スカイライダー、Black、真、ZOは別人扱いだが
初代のリメイクと言っても差し支えない気がする
61無題Name名無し 20/02/29(土)13:50:23 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2273936+
    1582951823726.jpg-(39192 B)
39192 B
ドクターフーは63年に開始された第一話から
現在放送中のシリーズまで完全に話が繋がってるけど
60年代にピーター・カッシング主演でTV版エピソードを
映画化した実質的なリメイクが2本作られてる珍しいパターン
62無題Name名無し 20/02/29(土)14:08:29 IP:2400:417d.*(ipv6)No.2273945そうだねx4
>まあそいつはゴジラの名を借りた原子怪獣あらわるのリメイクだからなあ
それガセだよ定期
63無題Name名無し 20/02/29(土)14:21:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2273947+
    1582953684111.jpg-(74255 B)
74255 B
>それガセだよ定期

ソースがあるのに「それ以外ソースが無い、
つまりガセ」とか発想が飛躍してる奴が
いるってだけでしょ
64無題Name名無し 20/02/29(土)14:33:00 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2273949そうだねx2
そもそもがゴジラの企画じゃん。
ハリウッドでゴジラを映画化するというゴジラありきだ。
それが紆余曲折廻りまわって最終的に
エメリッヒらの所へ行ったわけで、
彼らがホントにやりたかったことは別にしても、
原子怪獣現るだった企画が資金集めの為に
ゴジラに転じたということはないでしょ。
[リロード]02日11:56頃消えます
- GazouBBS + futaba-