人生の大きなイベントである結婚、しかし現在離婚する夫婦も増え始め、それは子どもを産み育てるための手段だけであると言えるかもしれません。最近では結婚しても子どもをもたないというカップルも増えてきました、それと同時に事実婚という婚姻届けを出さない選択をするカップルも増えてきました。子どもを産んで育てるのではなく二人の時間を大切にして過ごす生き方もまた魅力的です。アメリカでは未婚の女性が精子バンクを利用して子どもを産むケースが多くあると言います。これは女性の社会進出が増えていることであると言われています。
日本には精子バンクと呼べるものがない
海外の精子バンクでは自分の好きなドナーを選べることができます。例えば皮膚の色であったり目の色を選ぶことができます。日本においては精子バンクと呼べるものはなく気軽に精子を購入したり精子提供を受けることができません。男性不妊の場合には病院で男性不妊が原因であることが判明し医師の許可がなければ第三者の精子を使うことはできません。また第三者の精子を利用する場合は感染症の恐れがあるため凍結した精子を使います。そのため精子の運動率が悪くなかなか正常に妊娠に至らないということもあるようです。
日本で精子バンクを利用するには?
最近では「出自を知る権利」、精子提供で生まれた子どもが自分の遺伝的な父親を知る権利が主張され始め病院においても精子提供者、精子ドナーを確保できなくなり受付をストップさせた病院が増えていると言います。現在の法律では精子提供者や精子ドナーを養育費請求などから守る法律がないのが現状です。
日本においてはあまり精子バンクと呼べるものがないため、まったくの個人の男性が精子提供をしていて無償で利用できる精子提供ボランティアさんがあります。上記の理由から匿名で活動している人が多くて心配ですが、感染症などの検査も受けています。ネットで他人と知り合うことは不安もありますが利用してみてはいかがでしょうか。