• サイトマップ
  • 携帯サイト
  • English
  • 中文
  • 한글

文字の大きさ・色合い変更

  • 音声読み上げ
  • ふりがな表示

お問い合わせ・ご意見 inquiry/Opinion

  • 子ども・子育て
  • 高齢者・介護
  • 障害者

ここから本文です。

更新日:2019年5月21日

ゴミ収集作業員の対応について

内容

3月11日午前6時20分~6時30分頃、赤坂四丁目付近で、ごみの収集業者の方にぶつかり足を踏まれました。私が振り返って見るまで、当事者からの謝罪はありませんでした。軽く「すいません」だけでした。また、本日も同じ場所にてぶつかりそうになりました。
そこでお伺いします。港区としては早くゴミを取集する上で、住民に対して多少ぶつかったりしても早く回収するように奨励していると認識してよろしいですか。軽く手を上げながら、軽く謝罪すれば良いと指導しているという認識でよろしいですか。
ごみを回収して頂いてるにもかかわらず申し訳ありませんが、あえて申し上げます。
ゴミを回収しているうえであまり衛生的に良くないとは思いますが、その服装にぶつかった私の洋服や靴に関してはどう思われますか。大切に着ている服にぶつかられた私はどうなんでしょうか。
もう少し丁寧に謝罪すればよろしいかと思います。頭を下げるなり、言葉も丁寧にしていただくなど。ですが上記のようなことを指導しているようであれば致し方ないと思います。
また、歩行者や車両も譲り合いだと考えていますが、赤坂界隈の収集業者の車は、歩行者を威嚇するような走り方をしています。また一時停止を、一時不停止をしている方もたくさんおります。この点も上記と同じ奨励をしているならば仕方ないと思います。

区の対応・考え方

お申し出いただいた事案については、発生時刻から、区のごみ収集ではなく、オフィスや飲食店からごみの収集について委託を受けた一般廃棄物収集運搬許可業者であると思われます。
一般廃棄物収集運搬許可業者の場合、車両ナンバーや車体に記載されている事業者名、許可番号のいずれかがわかれば、直接、区から当該事業者を指導することが可能です。
なお、当該車両が産業廃棄物の収集運搬事業者であることが判明した場合は、許可を行う東京都に情報提供します。

担当課

環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所許可指導係

ご意見をいただいた時期

平成31年3月

関連分野

暮らし・手続き-ごみ・リサイクル-ごみの収集

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050