タグをすべて表示
カテゴリ 人物 天気・天候 自然・風景 街並み・建物 日常・生活 電化製品 動物・生き物 乗り物・交通 工業・ものづくり 飲食 背景 写真の向き 横長 縦長 カラー ぱくたその運営管理人のすしぱくです。 ...
山岳写真をレタッチするコツは?―finetrack×BenQコラボによるカラーマネージメントディスプレイセミナー 国産アウトドアメーカー「finetrack(ファイントラック)」と、液晶ディスプレイメーカーのBenQ...
山岳写真に挑戦するための事前学習も兼ねてこういった写真の勉強会に参加すること自体、めちゃくちゃ久しぶり。 今回参加枠は抽選だったわけですが、6名の狭き門を抜け参加できました。 遠くからは愛...
本日、先日の無断転載の件でヤマハック編集部から謝罪の連絡がインスタのDMで届きました。 関連記事:YAMAHACK(ヤマハック)にぼくの写真が無断転載された話。 さすが大手メディアですね、動きが早い...
Nikonから2018年9月下旬に発売されるフルサイズミラーレスZ7。 フルサイズミラーレス業界を牽引するSONYに、いよいよNikonが追撃を始めた...!! 噂だけじゃなくてCanonも早くこのフルサイズミラーレスの...
今年4月5日、私たちの大切な仲間である宮田八郎が、南伊豆町子浦海岸からシーカヤックで出艇した後、行方不明となりました。 北アルプス穂高連峰で活動する宮田八郎がなぜ南伊豆で・・・と疑問を抱かれ...
登山やハイキングなどをしながらいい眺めだな〜と撮った写真が印象と違っていたということはよくあります。後から人がやってくるとか光が強くてファインダーがよく見えないとか要因は様々ですが、アウ...
前回の記事、とてもたくさんの皆さんに読んでいただき、ありがとうございました。 みなさまが楽しみながら撮影するきっかけの一つになれていたらいいなと思います。 www.toshiboo.com はてブのコメント...
ノートPCを持ち運ぶ旅行や出張で便利な充電器!Satechi 75W デュアル Type-Cトラベルチャージャー
こんにちは。山写です。 山岳写真を専門とするネイチャーフォトグラファーをやってる登山と写真で仕事をしてる人。の中の人です。 このnoteに興味を持っていらっしゃる方は山で写真撮影をする人。その...
生姜焼き用うまくて生姜ねぇとは 生姜焼き専用のタレ。スタンダードのうまくて生姜ねぇとは色が全く違います。 豚肉料理全般に使えそうな。うまいブー!と豚自らの自己申告でその美味さをアッピールす...
自炊生活をしていると献立が一定のパターンになりがち。特に筋トレやダイエットをしている人はルーティンと化した食事にいかにアクセントを入れていくかというのはボディメイクに大きく影響します。 食...
昨日、原宿のfinetrack TOKYO BASEにて開催された山岳写真の講習会に参加してきました。講師はブログ「登山と写真で仕事をしている人。」でお馴染みのネイチャーフォトグラファー山写氏と、finetrack T...
これまでSpaceFlierで書いていたレタッチノートという、構図からレタッチを経て1枚の写真を仕上げていく工程を綴ったシリーズ。構図について総合的に理論を解説した書籍などもありますが、1枚の写真を...
写真はより身近な存在になった でもちょっとまってほしい。カメラの売上は落ちてても写真の需要はむしろあがってないか?TwitterだったりInstagramだったり…。 たいていのカメラはスマホに食われた結果...
情報収集で役に立つのが自分と同じ趣味や仕事をしている人のブログ。 気になる商品のレビューだったり欲しかった撮影技術など、探せばたいていが見つかる世の中です。 私個人としてもネイチャーフォトの普及のためのブログを運営して情報発信を...
日本に帰ってきてびっくりしたのが写真業界の雇用形態と師弟関係。スタジオで仕事をしているときついに見てしまいました。ファンタジーだと思っていたあの世界観を。 Why Japanese poeple!?と叫びたくなる摩訶不思議な世界がそこにありました。 ...
仕事の仕方は人それぞれ。十人十色のスタイルがあります。それでもデザイナーだったり写真家だったり「この人の仕事はこれ!」という軸はあります。 私も職業はフォトグラファーなのですがなぜか「何をやっている人なのかわからない」とよく言わ...
高度な機能を簡単に使え、かつ低価格なことから初心者からパワーユーザに至るまで人気が高いのが、SynologyのNASキットだ。なかでも今年3月に発売された2ベイNASキット「DS216j」は、従来の「DS215j」に比べてハードウェアが強化されており、実...
ソニーの勢いが止まりません。今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題になりました。今回はあえてそんなソニーのカメラのイマイチなところを14個あ...
カテゴリ 人物 天気・天候 自然・風景 街並み・建物 日常・生活 電化製品 動物・生き物 乗り物・交通 工業・ものづくり 飲食 背景 写真の向き 横長 縦長 カラー 前回、「高品質のままJPEG画像のファイルサイズを圧縮したいなら、Photoshopの書き...
PJAXはAjaxとpushStateを組み合わせて非同期通信でページの切り替えを行うjQueryプラグインです。 指定したエリアのみ通信が発生するので、スムーズなページ遷移が可能です。 対応ブラウザはIE10+、その他モダンブラウザです。 デモページ 特徴...
「登山と写真で仕事をしている人。」運営のネイチャーフォト専門家「Yamasha」さんによる山岳写真まとめです。ぱくたそでは、Yamasha Professionalに掲載している写真の一部をフリー素材で公開しています。日本の山岳の魅力を伝えるYamashaさん...
北八ヶ岳の中でも独立峰のような形が特徴の蓼科山。独立峰のような形になっており山頂からの景観の良さと強風が特徴的な山です。人が立ち入ることが少ない厳冬期、氷点下の澄み渡る空気による八ヶ岳ブルーと吹き荒れる強風の世界をFUJIFILM X-E3...
BenQ SW270Cレビュー!USB-C給電にムラ補正機能を搭載したカラーマネジメントモニター【PR】
岡山県鏡野町の魅力に迫る!圧倒的なネイチャーフォトで伝える地方創生コラボレーション 鏡野町は岡山県最北部に位置し、町の総面積の87%が山林に覆われた...ザ・田舎まちです。2005年に4町村が合併してできた広大な面積を誇るのどかな町には、1...
カメラバッグ沼からようやく脱出できそうなつるたまです。 ところでこの写真なんで時空が歪んでんだろ・・・。(ライトルームで現像しかしてない) ちゃんと考えると怖くなるので置いときまして、今回はStudio9監修第二弾カメラバッグEnduranceE...
シリーズ2回目はLightroomのみで済んだ1回目と変わって複雑なRAW現像・レタッチプロセスになります。前回の弓池の鴨とプロセスが違うのは偶然性に期待した鴨と違い、意識的に画面を組み立てているからに他なりません。 画面の構成(構図) 撮影...
ノートパソコン対応の充電器の決定版HYPER JUICE。100W PD給電対応USB-Cモバイルバッテリー
これがやりたかった! 投稿が長くなると、サイドバーのコンテンツがなくなって、メインカラムの隣が寂しくなることがありますね。 本来はいろんな情報をもったサイドバーを表示させたいのだけれど、メインカラムの縦の長さは、記事毎に異なって...
アプリでもはてなブックマークを楽しもう!
最新人気エントリーを配信します。
次のブックマーク
前のブックマーク
あとで読む
コメント一覧を開く
ページを開く