「学科試験(前期試験)」
令和2年3月4日(水)~令和2年3月18日(水)
「学科・実地試験、学科試験(後期試験)」
令和2年7月14日(火)~令和2年7月28日(火)
申込みは簡易書留郵便による個人別申込に限ります。締切日の消印のあるものまで有効です。
※受験者本人が記入のうえ、申込みを行ってください。
申込用紙は、「学科・実地試験」、「学科試験のみ(前期試験)」、「学科試験のみ(後期試験)」、「実地試験のみ」の4種類があり1部600円です。
令和2年度受験の手引【PDF】
受験の手引(学科試験のみ 前期試験)
<参考>令和元年度受験の手引【PDF】
受験の手引(2級学科・実地) / 受験の手引(学科試験のみ 後期試験) / 受験の手引(2級実地)
「学科試験(前期試験)」
令和2年2月21日(金)~令和2年3月18日(水)
「学科・実地試験、学科試験(後期試験)」
令和2年6月29日(月)~令和2年7月28日(火)
※「学科試験のみ」の申込用紙について、学校等からの一括請求は、当センターのみの販売になります。
「学科試験(前期試験)」
試験日:
令和2年6月7日(日)
合格発表日:
令和2年7月7日(火)
「学科・実地試験、学科試験(後期試験)」
試験日:
令和2年11月15日(日)
合格発表日:
・学科試験(後期試験)
令和3年1月15日(金)
・学科・実地試験
令和3年3月3日(水)
「学科試験(前期試験)」
札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇の10地区
「学科・実地試験、学科試験(後期試験)」
札幌、青森、仙台、東京、新潟、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島、那覇の13地区
なお、2級学科試験のみ試験地については、上記試験地に、宇都宮を追加する。
(試験地については近郊都市も含みます。)
学科・実地試験 8,500円
学科試験のみ 4,250円 / 実地試験のみ 4,250円
学科・実地試験受験者
下記のいずれかに該当する者
イ)学歴
(表-1)
学 歴 | 実務経験年数 | |
指定学科卒業後 | 指定学科以外卒業後 | |
大学
専門学校「高度専門士」 |
1年以上 | 1年6ヶ月以上 |
短期大学
高等専門学校 専門学校「専門士」 |
2年以上 | 3年以上 |
高等学校 中等教育学校 専門学校(「高度専門士」「専門士」を除く) |
3年以上 | 4年6ヶ月以上(※1) |
その他 | 8年以上 |
※1 | 高等学校の指定学科以外を卒業した者には、高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による試験、旧大学入学資格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による検定、旧専門学校入学者検定規程(大正13年文部省令第22号)による検定又は旧高等学校高等科入学資格試験規程(大正8年文部省令第9号)による試験に合格した者を含む。 |
ロ) | 職業能力開発促進法第44条による技能検定合格者 |
職業能力開発促進法第44条第1項の規定による技能検定のうち、検定職種を1級の配管(選択科目を「建築配管作業」とするものに限る)又は2級の配管に合格した者であって、管工事施工に関し4年以上の実務経験を有する者(職業能力開発促進法施行規則の一部を改正する省令(平成15年12月25日厚生労働省令第180号)の施行の際、既に、職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号による技能検定のうち、検定職種を1級の配管(選択科目を「建築配管作業」とするものに限る)又は2級の配管とするものに合格した者及び職業訓練法施行令の一部を改正する政令(昭和48年政令第98号)による改正前の職業訓練法施行令による1級又は2級の空気調和設備配管若しくは給排水衛生設備配管とするものに合格した者、又は同法附則第2条の規定による廃止前の職業訓練法(昭和33年法律第133号)による技能検定のうち、検定職種を1級又は2級の配管工とするものに合格した者を含む) |
学科試験のみ受験者
令和2年度中における年齢が17歳以上の者
実地試験のみ受験者
下記のいずれかに該当する者
イ) | 令和元年度2級管工事施工管理技術検定 学科・実地試験の学科試験合格者 |
ロ) | 平成28年度以降の学科試験のみ合格者で、(表-1)の2級管工事施工管理技術検定 学科・実地試験の受検資格を有する者 |
ハ) | 技術士法第4条第1項の規定による第二次試験のうち、技術部門を機械部門(選択科目を「流体機器」又は「熱・動力エネルギー機器」とするものに限る)、上下水道部門、衛生工学部門又は総合技術監理部門(選択科目を「流体機器」、「熱・動力エネルギー機器」又は上下水道部門若しくは衛生工学部門に係るものとするものに限る)とするものに合格した者(技術士法施行規則の一部を改正する省令(平成15年文部科学省令第36号)による改正前の第二次試験のうち、技術部門を機械部門(選択科目を「流体機械」又は「暖冷房及び冷凍機械」に係るものとするものに限る)、水道部門、衛生工学部門又は総合技術監理部門(選択科目を「流体機械」、「暖冷房及び冷凍機械」又は水道部門若しくは衛生工学部門とするものに限る)とするものに合格した者を含む)で、受験する2級管工事施工管理技術検定 学科・実地試験の受検資格を有する者 |
ニ) | 学校教育法による大学を卒業した者で在学中に施工技術検定規則(以下「規則」という)第2条に定める学科を修め、かつ、卒業後1年以内に平成27年度までの2級管工事施工管理技術検定の学科試験に合格(在学中の合格も含む。以下同じ。)し、卒業した後4年以内に行われる連続する2回の2級管工事施工管理技術検定・実地試験を受験しようとする者で管工事施工管理に関し1年以上の実務経験を有する者 |
ホ) | 学校教育法による短期大学又は高等専門学校を卒業した者で在学中に規則第2条に定める学科を修め、かつ、卒業後2年以内に平成27年度までの2級管工事施工管理技術検定の学科試験に合格し、卒業した後5年以内に行われる連続する2回の2級管工事施工管理技術検定・実地試験を受験しようとする者で管工事施工管理に関し2年以上の実務経験を有する者 |
ヘ) | 学校教育法による短期大学又は高等専門学校を卒業した者で、平成27年度までの2級管工事施工管理技術検定の学科試験に合格した後、学校教育法による大学を卒業(短期大学又は高等専門学校在学中及び大学在学中に規則第2条に定める学科を修めたものに限る)し、短期大学又は高等専門学校を卒業した後6年以内に行われる連続する2回の2級管工事施工管理技術検定・実地試験を受験しようとする者で管工事施工管理に関し1年以上の実務経験を有する者 |
ト) | 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者で在学中に規則第2条に定める学科を修め、かつ、卒業後3年以内に平成27年度までの2級管工事施工管理技術検定の学科試験に合格し、卒業した後6年以内に行われる連続する2回の2級管工事施工管理技術検定・実地試験を受験しようとする者で管工事施工管理に関し3年以上の実務経験を有する者 |
チ) | 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者で、平成27年度までの2級管工事施工管理技術検定の学科試験に合格した後、学校教育法による短期大学又は高等専門学校を卒業(高等学校又は中等教育学校在学中及び短期大学又は高等専門学校在学中に規則第2条に定める学科を修めたものに限る)し、高等学校又は中等教育学校を卒業した後7年以内に行われる連続する2回の2級管工事施工管理技術検定・実地試験を受験しようとする者で管工事施工管理に関し2年以上の実務経験を有する者 |
リ) | 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者で、平成27年度までの2級管工事施工管理技術検定の学科試験に合格した後、学校教育法による大学を卒業(高等学校又は中等教育学校在学中及び大学在学中に規則第2条に定める学科を修めたものに限る)し、高等学校又は中等教育学校を卒業した後8年以内に行われる連続する2回の2級管工事施工管理技術検定・実地試験を受験しようとする者で管工事施工管理に関し1年以上の実務経験を有する者 |
※指定学科とは、土木工学、都市工学、衛生工学、電気工学、電気通信工学、機械工学又は建築学に関する学科をいいます。
※実務経験年数とは、管工事の施工に直接的に関わる技術上のすべての職務経験を合計した年数をいいます。
※実務経験年数は、学科試験日の前日までで計算してください。
(注意)詳細については、『受験の手引』を参照してください。
チラシ【PDF版】令和2年度 管工事施工管理技術検定試験の実施について
令和2年度受験の手引【PDF】
受験の手引(学科試験のみ 前期試験)
<参考>令和元年度受験の手引【PDF】
受験の手引(2級学科・実地) / 受験の手引(学科試験のみ 後期試験) / 受験の手引(2級実地)
一般財団法人 全国建設研修センター 試験業務局管工事試験部管工事試験課
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2
TEL 042(300)6855(代)
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。