マンガでよめる痔のこと・薬のこと

おはようございます。
あおってくる車いますよね。なんでなんでしょう?
そんなに上手いならレーサーになればいいのに。でもそういう人にかぎって、車がへこんでる人多くないですか?^^
あおってくる車にお仕置きとして、ブレーキを掛けると追突されて自分の車に傷つけられてしまう危険性があると嫌なので、
道路に何か落ちてるかの如く急にハンドルを切って、それを避けるふりをして急に車線変更してみたことあります。
ミラーで後ろ見たら急ブレーキ掛けていました。ちょっとしたお仕置きです。
みんさんは、あおってくる車にお仕置きしたことありますか?
また、こんなむかつくあおり車教えてください。
ちなみに私は流れで走りたいタイプです。

このQ&Aに関連する最新のQ&A

スーパーセブン」に関するQ&A: 今のセルフレジ化の時代にどうしてセブン系のスーパーは未だに有人レジなのでしょうか?

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

A 回答 (16件中1~10件)

たいてい私があおられる原因は私の先行車が極端に遅い場合(つまり私が原因じゃないんですよね)。


でも、あおってくる車なんて先の流れなんてなんにも見てないんですよね。
だから、わざと抜かせてやります…
そうすると、「やった、飛ばせるぜ~♪」あおる車アクセル全開→でも実際はさらに遅い車が前にいるので慌てて急ブレーキ→そして引き続きいらいらとあおり続ける…まあ地味な仕返しです。

性格悪くてすみません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうそう、だいたい前が詰まっててゆっくり走っているのに、あおる心理は何っ??って時あります。
あおる人って、どこか寂しい人に多いんじゃないですか。
日常生活であまり相手にされないような人が…ある意味自己主張ですからね。
あ~っとあと一つ、全然性格悪くないですよ^^

お礼日時:2009/06/01 09:10

ああ有りますよ。

つい二ヶ月ほど前の話ですが対面通行の郊外の道で自分のすぐ後ろについて無理やり追い越そうとした。ホンダのステップワゴンだった。

以前からこうゆうヤツのことが許せなかったのでルームミラーを見ながら抜こうとするタイミングに合わせて相手と平行するように加速をしてやって最後まで抜かせなかった。

おそらく相手はビックリしただろう。こっちはスウェーデンのサーブ、日本では非常に地味な存在だけにこんなことできるとは思わなかったはず。こっちは余裕シャキシャキしているなんて想像もできないでしょうからね。

まあこのクルマのナンバーを控えておいたので家に帰ってから県警に通報しておきました。その後どうなったかは知りません。こんなことは市民の平和を守るための義務ですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
抜かそうとしたら並んで加速。GOODなお仕置きです。
同じ目にあいたくなかったら、そのやられた人はしばらく無理やり追い越すことはしないでしょう。
イヤイヤ、そういう人は懲りないかな??
でも、警察ってそんなことで動くんですか?事故にでもなっていなければ動きそうもないですね。

お礼日時:2009/06/01 09:06

私はできるかぎり譲るようにしています


+10くらいまで加速して様子を見てから、変わらなければ譲ります
なお、逆に前が詰まってパッシングしたいときは良く注意しましょう
例え軽でも暴力団が乗っている場合があります
最近は何がおこるかわかりません
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パッシングって結構山道で多いと思います。
パッシングする人って、中にどんな人が運転しているのか
分からずにやっていると思います。あれってほんとに怖いですよね。
もし、運転手を確認して弱そうな人だから、パッシングしてしまえって
やってたら、「残念ながら、パッシングをしているあなたが弱い人なんですね」って言ってやりましょうね^^

お礼日時:2009/06/01 09:02

>みんさんは、あおってくる車にお仕置きしたことありますか?


 あります。軽四のくせにやたらくっいて、パッシングするので
 しばらくあおられてやりましたが高速の入り口手前でUターン
 できる専用道に入って急ハンドルきってUターンしてやったら
 案の定スピード制御できずに側壁にぶつかっていました(笑)
 3ナンバー+他県ナンバーつけてる車(私の車です)をあおる
 どあほうがいたのはびっくりしたけど・・
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうして他県ナンバーの車をあおるんですかね~
よそ者は入ってくるなということでしょうか。一部でしょうけど、不思議な日本です。
私もあります。旅行に行ってやたら後ろからちょっかい出してくる方が。
二度とその街には行く気がなくなりました。

お礼日時:2009/06/01 08:54

私は原付免許しかないので安全を保てるようにしか走りませんので、大抵はぬかしていただきます。


その場で「危ないやん、ばかー!」と言わざるを得ないとき以外は、むかついた気分も即座にスポイルです。
原付なんで、お仕置きはしづらいこともありますが。

友人の車に乗っていると、運転に自信のある友人はイラつくとピタッとつけたりするんです。
1~2分とか次の信号までくらいで、ちょっとした意思表示くらいなのですが私はその様子を見ているのがとっても怖いです。

誰かが怪我をするかも、と思うだけで怖いので、
皆さん、気をつけてくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も原付乗ります。私の場合大抵抜いてもらいます^^
そうです。公道でのあおり行為は誰かが怪我をします。
むしろ、あおってきた人が怪我をするほうが多いのではないかと思います。
「皆さん、気をつけてくださいね。」というume-moriさんの優しい言葉を胸に、あおる行為はやめましょう。

お礼日時:2009/05/30 15:11

やり返した事はありませんね。



個人的には「触らぬ神に祟りなし」と言ったところです。
(下手にやると刺される可能性もあります)

普通に、流れに乗っていても平然と煽るドライバーって・・・・
>「空気読めない」方なのでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうです。本当の理想は1112さんのおっしゃるとおり、「触らぬ神に祟りなし」です。
私も不思議です。普通に流れに乗って走ってる車をあおる。
意味不明です。どこか、具合が悪い方なんでしょうね^^

お礼日時:2009/05/30 15:03

他の方にもよく似た回答がありますが…。



和歌山県の高野山に向かう途中でした。
私はそんなに走らないホンダシティに乗っていました。(古い)
トヨタレビンとホンダシビックの二台が車間距離を詰めてあおってきました。
スピードではかなわないので、譲りました。
ところがすぐにくねくね道になりました。
くねくね道は私のもっとも得意とするところで、走らないシティで煽ってやりました。
道は突然二車線に。二台は脱兎のごとくビューン。たちまち私は置いて行かれました。
そこからほんの少し行ったところで直角に曲がっていたのです。
ガードレールの向こうは河原。
レビンは何とか曲がったのですが、シビックが激突していました。
降りてみると、フロントガラスは割れ、運転手は手を深く切っていて、同乗の女の子も、どこか打ったようでした。
河原で焼き肉をしていた家族の上に、ガラスの破片が降り注いだと言います。その家族には怪我はなかったそうですが、驚いて見に来ていました。
怪我をした運転手には、手を上に上げ、出血を抑えるように指示してから、近所で電話を借り救急車を呼びました。

くねくね道で煽らなくても、結果は同じだったかなーと思いつつも、やっぱり反省しきりでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当です^^ホンダシティ、懐かしすぎです(笑)
ねー。あおってくる車って、自分が上手いつもりで来てると思うんだけど、
なぜか、よく事故ってるんですよね~。
あおってきた車は自業自得ですが、バーベQをしていたファミリーが怪我をしなくて良かったです。

お礼日時:2009/05/30 14:59

高速で路面工事やっていて一車線になっていた区間でありました。


そんなに混んでいなかったので、きっちり制限速度でブロック。煽ってくる後続車のストレスを上昇させて…二車線に戻ったところで煽っていた車は運転手が中指立てながらロケットスタートで抜いていきました。

しかし私は知っていたのです。この先で良く警察が張っているということを。

そのまま走っていると案の定、煽っていた車が路肩に止められて白バイ警官に切符切られていました。ざまぁみろ
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最高です!!これが携帯メールで絵文字が使えたら、親指立ててる絵を添えたいです。
制限速度でブロック。ルームミラーで後ろのドライバーのイライラしている顔つきを楽しみながら^^
白バイ隊員ご苦労様です!!

お礼日時:2009/05/30 14:55

お仕置になるかどうかはわかりませんが、あおられた時は法定速度ピッタリで走ってやります。


今頃イライラしてるだろうなぁふふん、という感じです。
ずっとやってるとこちらも鬱陶しくて疲れてきますので、適当なところで譲りますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最高っです!!立派なお仕置きです^^
今頃イライラしてるだろうなぁふふん、という感じです。が、あるある~って感じです。
あと、一時停止の交差点で、わざとピタっと止まったりして^^

お礼日時:2009/05/30 14:52

バトル目的であおってくる相手なら足回り(特にブレーキ)は強化している可能性が高いのでノーマル車のブレーキランプ点けたくらいでは効果ないでしょう。


(そうでないとワインディングでcm単位のテールトゥノーズはできません。)

やる気が無い時は2回左ウィンカーを点滅させてパスします。
急いでいる方もいますのでむかつきはしません。
あおりよりむしろ、むかつくというか理解しにくいのは法廷速度きっちりのスピードで2車線道路で同じ速度で並走し続ける2台。
意識して流れを支配しているのか?そんなに仲良しなのか2台は?それなら前後で並べばいいのにと思ってしまいます。

先月、夜間友人の33Zに同乗しているときに「後がやる気満々なんでちょっと本気モードに入るぞ。」と言われて「若いなぁ。事故らない程度に頼む。」などと言ってたらコーナー立ち上がりで見る見る置いていかれてテールを見たらロータス・スーパーセブン!!(私はケーターハムだと思っているのですが。^^;)

「アレは反則だよな。」と言ってる友人の横で「いや、いい物を見せてもらった。」と私は結構喜んでいました。(笑)

前のご回答は見てないのですがこのご質問だと結構犯罪スレスレ(そのもの?)の回答が出そうですね。
(先行させてから追い込んで意図的に事故を起こさせたとか、サイドブレーキを引いたり、いきなりローに叩き込んでブレーキランプを点けずに急制動して追突させて新車に買い替えさせた上に長期入院して保険成金になったとか。)

大丈夫なのかな?

法令遵守、法令遵守。(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんの言っているブレーキは、あおっちゃ駄目ですよ~。離れてください~てメッセージなので、
ブレーキ踏んで焦らせるとか、そういう意味ではないと思いますよ^^
私も行きますが、本気モードはサーキット行ったほうが、俄然面白いですよ^^

お礼日時:2009/05/30 14:48

このQ&Aに関連する人気のQ&A

スーパーセブン」に関するQ&A: 妊娠中にタバコを吸っていた方・・・だけお答えください!

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

「」に関するQ&A:

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Q前の車に煽ったと因縁付けられ…

長文お許しください。
昨日の夜の出来事です。
私の前を走っていた車(スバルR2)が突然停車したので、不思議に思いながらも反対車線を通り追い越し際に運転手を見ると、窓を開けて何やら怒鳴っている様子。しかし、その車に対して文句を言われる事をした覚えも無く…とりあえず無視して、その場はスルー。
そこから、恐怖の逃走劇が始まりました。R2を追い越して、左折し、細い路地を入って行くと、もうすぐ自宅…。ふと後ろを確認すると先程の車が同じく左折。たまたま同じ方向なのかもと思いつつ、気味が悪いので敢えて自宅とは違う道に入り遠回りしてみたけど、やっぱり後を着いて来る。これはヤバい!!と自宅への道には入らず、大通りに出たけど、その後も執拗に付け回され、恐怖で震えながらも埒があかないと車を停車…するとR2も私の横に停車。私が窓を少し開けるとR2の助手席側の窓も開き、凄い剣幕で「テメェっ!!煽ってんじゃねぇよ!!」と30~40歳程の男の怒鳴り声。私も「煽ってなんかいませんよ!!ずっと付け回すなら警察に通報しますよ!!」と返すと、それに逆上したのか「やれるもんならしてみろよ!!」と言うと同時に降りてきました。女一人…田舎の山道で通行量も少ない所…こんな時に限ってケータイを忘れてしまい…パニックになりながら、その場から逃げようと、車を発進、細い一本道に逃げ込みましたが、直ぐに後を追われ、国道に戻った所で、停車しました。R2も私の進行を妨げるように停め、すぐさま怒り狂った様に男が降りて来ました。「このまま引きずり出され殴られるのか…」
私が停めたすぐ左に細い路地…。男が降りて来た隙に急発進。時間稼ぎができたようで、何とか逃げ帰り…直ぐに110番。数分後、駐車場に車が入ってくる音がしたので覗くと、R2が去って行くのが見えました。どうやら家まで突き止めたようです。夕飯の買い物を待っていた主人と小さい子供達…顔を見ても恐怖で全身の震えが止まりませんでした。それからパトカーが駆けつけ、事情を説明したのですが、恐怖でパニック状態だった為ナンバーを控える事まで気が回りませんでした。一日経った今、ようやく冷静になれましたが、相手に自宅を知られている事もあり、これからの生活が怖いです。7キロ近くも追いかけ回し、隙有れば向かって来ようとしてた男が、この先何をしてくるのか…
煽られた(と感じた)ら、普通そこまでするものですか?

長文お許しください。
昨日の夜の出来事です。
私の前を走っていた車(スバルR2)が突然停車したので、不思議に思いながらも反対車線を通り追い越し際に運転手を見ると、窓を開けて何やら怒鳴っている様子。しかし、その車に対して文句を言われる事をした覚えも無く…とりあえず無視して、その場はスルー。
そこから、恐怖の逃走劇が始まりました。R2を追い越して、左折し、細い路地を入って行くと、もうすぐ自宅…。ふと後ろを確認すると先程の車が同じく左折。たまたま同じ方向なのかもと思いつつ、気味が悪いの...続きを読む

Aベストアンサー

その時は、カッカとしているから後さき考えないで家まで追っかけてみた…けど、そのあと、何かしてしまったらそれこそ警察沙汰!ですよね。
ですので、相手も冷静になれば「あのやろう!何かしてやろう!」とまではならないのではないでしょうか?今度会ったら…じゃないかと。
で、そのうち、忘れるんじゃないかと…基本的には、煽られたと感じたくらいでしつこく憑きまとうって言う人間が利口とは思えませんし…。

…そりゃぁ、世の中、特に近年は訳の分からない、理屈の通じない、常識のない人は少ないけれど存在しますから、絶対に大丈夫!とまでは言い切れないです。
また、あなたが女性(しかも20代)だったので、これ幸いに!とも思ったのかもしれないですし…。

ただ、心配ばかりしていても、仕方ないです。
相手がわかりませんから…今後、GPS機能内蔵の携帯と防犯ブザーはしっかり身につけて!とりあえず、それくらいでしかないですよね。
最近は、携帯電話各社から子供用の見守り携帯が出ていますよね。あれなんか、いいかもしれないですよね。

Q煽る車は急ブレーキをかけられた時の事を考えてないのですか?

タクシーの運転手をしているのですが先日制限速度50キロの2車線の道路を57~58キロで左の車線を走っていると後ろからワゴン車(VOXY)が煽ってきてました。

お客さんがいたので止まりました、いくらなんでもぶつからないだろう、避けるだろうと思っていましたが見事に追突されました。
衝撃でガードレールにもぶつかり車は半壊状態になりました。
幸いけが人はいませんでした。

ワゴン車の運転手はブレーキをかけた様子はありません。
急に止まるから悪い、もっと先の方か左折して止まればいいのにとか言ってあまり反省していないようでした。

煽る人は急ブレーキをかけられた時の事は考えてないのですか?
急ブレーキをかける方が悪いって思ってるんですかね。
何が起こっても避けられる自信があるからあんな事ができるのだと思っていたのですがそうではないんですね。

Aベストアンサー

追突された勢いで、お客様にでも接触していたら大惨事になっていたでしょうね。
ほんとお怪我がなくてなによりです。

当方、以前は煽り運転の常習者でした。
車間1メートルもとらず、街中も法廷速度+20は確実だったとおもいます。
サイテイな運転者でした。
ただそういう運転者はいつか必ず事故を起こすものです。当方も何の関係もない歩行者の方に大変な迷惑をかけました。

話を戻しますね
>>煽る人は急ブレーキをかけられた時の事は考えてないのですか?
考えてないでしょう。ここに書かれている皆さんは良識があるので、車間をとり、急ブレーキの可能性もと常々考えられているみたいですが。
煽るような人間は急ブレーキをかけられた時なんて考えてないでしょう。
誤解を恐れずに言うならば、街中を走る多くのドライバーも【急ブレーキをかけられた時の事】なんて考えて乗ってないでしょう。私自身当時はあまり考えていませんでした。
>>何が起こっても避けられる自信があるからあんな事
煽ってくる人間が必ずしもうまいとは限りません。自信はあっても腕が伴わない人間が大半です。
煽り行為は一種の麻薬みたいなもので、煽ることによってストレスの発散、同時に脳内が興奮状態になり(スリルでしょうね)煽ってる側は気分が良い状態(ハイ)になります(煽られた方はたまったもんじゃないですが...)
そんな状態のときに、急ブレーキやブレーキランプを光らせず減速などする行為は、火に油をそそぐようなもんです。
やらないほうがいいでしょう。
危ない&不快と感じたらハザードを光らせてゆっくり減速して先に行かせてください。
抜かれ際に心の中で『びちびちのうんこ漏れそうなんだよね?真剣だもんね。うんこ漏らさないようにね♪』って唱えてあげてください(笑)少しはストレスが晴れるかもしれません。

今回は怪我がなくてほんとよかったですね。
追突事故の場合、追突されたほうが後々の後遺症が残る場合が多いようです。

煽りを続けているような運転手はいつか必ず後悔します。
後悔してはじめて気付くものなんでしょうね・・・

ここをご覧の皆様が巻き込まれないことを願っています。

追突された勢いで、お客様にでも接触していたら大惨事になっていたでしょうね。
ほんとお怪我がなくてなによりです。

当方、以前は煽り運転の常習者でした。
車間1メートルもとらず、街中も法廷速度+20は確実だったとおもいます。
サイテイな運転者でした。
ただそういう運転者はいつか必ず事故を起こすものです。当方も何の関係もない歩行者の方に大変な迷惑をかけました。

話を戻しますね
>>煽る人は急ブレーキをかけられた時の事は考えてないのですか?
考えてないでしょう。ここに書かれている皆...続きを読む

Q後続車に煽られたので急ブレーキを踏みました。接触なしですが、これって違法ですか?

2車線の道路で車線変更をしたら、後ろのトラックには無理な車線変更に映ったようで、後ろのトラックは車間距離をせばめて、左右に振って威圧的に走ってきました。
カチンときたのと怖くなったのの両方で、当たらない程度に急ブレーキを踏み、相手が減速しきったときに加速して逃げることにしました。
急ブレーキ後加速しましたが、渋滞につかまってしまい、信号待ちで追いつかれてしまいました。
トラック運転手は降りてきてこちらに来ました。怖くて無視していたら、逆上して車のガラスやボディーをばんばん叩いてきました。目立つような傷はないです。
結局、自分が謝ってその場を収めましたが、このときはどうすればよかったのでしょうか?警察に連絡すればよかったのでしょうか?
また、相手の運送会社の名前とナンバーは控えたので、相手の会社に電話して、運転手に厳重に注意をして欲しいのと謝罪が欲しいのですが、電話したことで、わざと急ブレーキを踏んだことが分かり、逆に訴えられたりしないでしょうか?

Aベストアンサー

はじめまして。内容を読みましたがどちらも悪いと思います。自分はトラックも乗ってますがトラックの前に割り込むのはやめた方がいいですよ?満載時は急に止まれないから車間を取っているだけでなのでイキナリ割り込む事で急ブレーキ→荷物の破損又はおかまをほってしまう。その損害は自己負担がほとんどです。
もし、割り込むなら手を出すとかハザードを出して「ありがとう」の意志を出すべきです。また、貴方がした行為でトラックの後ろが事故を起こせば貴方の責任ですよ?後続がバイクやワゴンなら確実にトラックの後ろに刺さり大事故ですし乗用車ならトラックの下にもぐり下手すれば死亡します。
今回は貴方にも悪いとこもあるので勉強と思い次にいかした方がいいです。
もし次も絡まれたら即、通報してあいだに入ってもらう事をススメます。
自分ばかり考えず他の車も良く見て気分良く走りましょう。

Q軽orコンパクトカーに乗る女性はなぜ煽るのですか?

最近思うのですが、煽ってくる車に軽やコンパクトカーに乗る女性(年代問わず)が多い。改造国産高級セダンの次くらいに多いです。RV車やミニバンに乗っている女性が煽ってくることは不思議とないです(たぶん家族連れのお母さんが多いから?)。

今日も20代らしき女性の運転するbBにかなりの至近距離(2-3mくらい)で煽られ続けられました。エンブレで急減速して注意を促したりすると、一瞬離れはするのですがまたすぐぴったりとひっついくる。
その後抜かしていったので運転を見ていた(抜かしていく割りにはずっと視界から消えないはお決まりのパターンですね)のですが、前の車にも同じように煽りながら加速->ブレーキ->加速->ブレーキの繰り返し。まぁ危険極まりない且つ燃費が悪い走りをされるわけです。大体いつも皆さんこんな感じですね。

で質問ですが:
該当する方々へ:「なぜこういった運転をするのですか?危険だとは思いませんか?」
その他の方々へ:「同じ経験がありますか?、またその場合どういった対処をされていますか?」

回答お願いします。

Aベストアンサー

なんか急ぎのことでもあるんでしょうねぇ~。

冗談はさておき、
軽にかぎらず、車間距離をあけない人はいますね。
質問者さまには、煽ってくるように見えているのかもしれませんが、たぶん、その人たちは、車間距離をあけるという意識がないか、車両の大きさがよくわかっていないから距離をつめて走ってしまうんじゃないかと思いますよ。

だから、
>該当する方々へ:「なぜこういった運転をするのですか?危険だとは思いませんか?」
は、自分で自覚している人は、あまりいないと思います。

>その他の方々へ:「同じ経験がありますか?、またその場合どういった対処をされていますか?」

過去に質問者さまのように思ったことがあり、
軽く踏んでブレーキランプを点灯させたりしたこともありますが、その直後だけ離れて、同じ事の繰り返しになりました。
だから、自分の前に車がいる時は、あまり気にしません。
自分が先頭の時で、後ろがその車のみの場合は、左によって、道を譲る。(こうしても、相手は煽ってる自覚がないようなので、道を譲ってると気付くのが遅いんですが…。)

>エンブレで急減速して注意を促したりすると、一瞬離れはするのですがまたすぐぴったりとひっついくる。
あんまりやらない方が良いと思いますよ。
カマほられたら、悲しすぎですよ。

まあ、腹が立つ気持ちもわかりますが、気にしすぎて事故に巻き込まれたり、結果的に誘発したことになったら、悲しすぎですので、あまり気にしないほうがいいと思いますよ。

なんか急ぎのことでもあるんでしょうねぇ~。

冗談はさておき、
軽にかぎらず、車間距離をあけない人はいますね。
質問者さまには、煽ってくるように見えているのかもしれませんが、たぶん、その人たちは、車間距離をあけるという意識がないか、車両の大きさがよくわかっていないから距離をつめて走ってしまうんじゃないかと思いますよ。

だから、
>該当する方々へ:「なぜこういった運転をするのですか?危険だとは思いませんか?」
は、自分で自覚している人は、あまりいないと思います。

>その他...続きを読む

Q煽り運転と思われた後、前の車の相手が降りてこようとした時の対応について

初めて質問させて頂きます。

片側一車線の前方に横道から曲がってきた車が曲がりきったあともスピードがそのままだった為、一時的ですが思いのほか車間が接近してしまいました。
すぐに2車線になり信号待ちで隣になると助手席の男性が窓をあけ怒り出したので、こちらもそんなつもりは無かったのですが「すみません」と謝りました。
それでも路肩に止めろと車を移動させ始めたところで信号が青に変わり、その男性が少し厳つく恐い感じの方だったこともあって、思わずそのまま止まらずに立ち去ってしまいました。

こちらももっと余裕を持って減速していればこんな事にはならなかったのですが、
この状況でこのような対応で良かったのでしょうか。

小さい街なので今後、またどこかであった時の事を考えるとちょっと不安で質問させて頂きました。
以前に友人が覚えられていた相手と後日もめたことがあったので…

まとまりの無い文章ですみません。
よろしくお願いいたします。

Aベストアンサー

自分の場合片側1車線の道路で前走車の車が信号で止まり、実際に降りてきて、私の車のドアまできて、文句たれてきた事がありますよ。

私もどちらかというと「血の気が多い」&体形がごつい方なので、窓越しに文句たれるだけでしたけど…、いざという時のために窓は半開き(相手が手を中に差し込んでこれない位)、扉は閉じたままでしたが、足を扉側に置き、こじ開けようとした瞬間内側から蹴って吹き飛ばせるよう体制をとってました。

なぜかというと、普通、文句たれる人は、自分の言いたい事だけ言ってそれで済む場合が多いからです。

さらに、内側からドアごと蹴飛ばす姿勢を作っている事を見せるだけで、私の場合、まあ、顔はそうでもないと思うのですが、体形が体形なんで、相手が一歩引きますね。

ま、特殊ケースは置いといて、
例えばやくざ屋さんの場合、意外と、本部に迷惑をかけないために、口でしか言わないものです。
警察介入の格好の口実を与えるようなものですから。

つまり、「本当にやばい人」というのは一般には手を出しません。

まあ、多いのが、普通の人ですね。ただ単に気が強いだけだったりします。


とにかく、危機対応の手段としては、「とにかく逃げる」が正解です。
追いかけてくるなら、その間に携帯で110番しましょう。

近くに交番があるなら、交番前で止まればいいだけのことです。

無謀運転だけは気をつけてくださいね。事故の起きないように。

自分の場合片側1車線の道路で前走車の車が信号で止まり、実際に降りてきて、私の車のドアまできて、文句たれてきた事がありますよ。

私もどちらかというと「血の気が多い」&体形がごつい方なので、窓越しに文句たれるだけでしたけど…、いざという時のために窓は半開き(相手が手を中に差し込んでこれない位)、扉は閉じたままでしたが、足を扉側に置き、こじ開けようとした瞬間内側から蹴って吹き飛ばせるよう体制をとってました。

なぜかというと、普通、文句たれる人は、自分の言いたい事だけ言ってそれ...続きを読む

Q行列の出来る国道…の先頭で居続ける運転手の心理状態

…を是非教えてください。
よく渋滞の先頭になり大名行列を率いている方それ自体、当人の回答・意見を期待します。(それ以外もオーケーです)
その状況でどんなことを考えていますか?運転中ってミラーで後ろとかは見ますか?見たとして状況は気が付いてますか?
…気付いているならどういった考えでその走行を意図的に保っていますか?…です。
その状況の自分は迷惑ですか?それとも正当ですか?正当ならばどんな理由で正当ですか?それとも何も考えていないですか?

状況としては片側一車線国道で前はスカスカ、後ろは車間詰まりまくりの大渋滞。
または片側二車線の右側車線の先頭、左側車線とほぼ同速度で永久に走って追い越しブロックをかけての後ろ大名行列…の状態についてです。
特に後者の運転手の心理状態が気になります。自分はそれにならないのでその心理がよくわかりませんので質問しました。

なお天気は快晴の昼間に無風で路面状態良好、前方の見通しは良く左右は非常に開けていて危険を視認しやすい、道路幅は広くカーブは緩く直線が多い、
前方の信号は暫くなく前方の道路は空いている…速度を上げてもリスクの少ない状況下とします。
この状況でなお後方の渋滞解消よりもマイペース走行を最優先する心理状態がどうかを教えてください。

…を是非教えてください。
よく渋滞の先頭になり大名行列を率いている方それ自体、当人の回答・意見を期待します。(それ以外もオーケーです)
その状況でどんなことを考えていますか?運転中ってミラーで後ろとかは見ますか?見たとして状況は気が付いてますか?
…気付いているならどういった考えでその走行を意図的に保っていますか?…です。
その状況の自分は迷惑ですか?それとも正当ですか?正当ならばどんな理由で正当ですか?それとも何も考えていないですか?

状況としては片側一車線国道で前はスカ...続きを読む

Aベストアンサー

私は質問者様と同じで「自分ではそんな行列の先頭になる」などという度胸がないのですが、カミさんは平気ですね。
なぜか?おれは、お察しのように
「運転中には、ミラーで後ろは見ていない!」
見たとしても「何も考えていない」のです。

Q車間距離を異様に詰める車の気持ち

40年以上 ほぼ毎日運転していますが、車間距離を異様に詰める車が増えたように感じます。

特に高速道路の追い越し車線。 

事故に巻き込まれるのがこわいのでなるべく近づかないようにしています。


ただ、私が走っていて、異様に詰めてくる後続車 40代ぐらいの小さな子をのせたママでした。

ヤンキーのタイプじゃありません。

アップダウンが続く郊外の里山の道。

センターラインをカーブで内側に寄って越えてくる車が多いので、私は用心しています。

それなのに、減速すると、追突しそうなところまで車間距離を詰めてきます。

あまりにひどいので、直線区間で、ハザードとブレーキランプ点滅で抗議したつもり。

そしたら少しましになりましたが、信号待ちで降りて抗議しました。

あなた 俺が、何か飛び出しでも避けて、ブレーキ踏んだら追突する距離だよ。

なぜか、その人は車間距離詰めている認識がないようでした。

前につながって走っているつもりだったようです。


車間距離を詰めているという認識なく、車間が詰まってしまうドライバーも増えたのでしょうか?

Aベストアンサー

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n133643819

コレを貼れば解決します。

煽ってくるやつが90%減です。

Q車検対応の車外マフラーがうるさいと近所からクレームがきました

車検対応の車外マフラーがうるさいと近所からクレームがきました

純正品より重低音の響く音ですが車検対応だし「勝手な事をするな」と言われても「勝手」ってだれの許可が必要なんでしょうか?「マフラーすこしうるさくします」と御近所に許可を得ないといけませんかね?

1件に6室あるタイプの集合住宅でクレームを言っているのは一人だけです。

Aベストアンサー

私の個人的な意見ととして聞いてください。
意見の押しつけではありません。

マフラーを変えて、音が良いと思っているのは、本人だけです。
周りの人間は「うるさい」と思っています。
車検対応などは、周りの人にとっては関係ありません。
基準になるのは、同車種のノーマルの車です。
基準がある以上、それよりも音が大きくなると、うるさいと感じます。

改造車=標準部品から1つでも部品を変えた車
メリット(使用者に対してのメリットの方が多い)
デメリット(使用者の使いにくさ、周りに対しての迷惑など)
デメリットの方が多く感じます。
改造車に乗るって事は、それらの車の使いにくさを理解して使うって事ですよね。

Q高級車とかでやたらピカピカな車はどうやってるの?

 こんにちは。

 町でよく見かける、怖そうな人が乗っている黒塗りの
グロリアなどの車は、他の車よりもピカピカに見える
のですが、あれはどうやっているのでしょうか??

 ガソリンスタンドの機械で洗った後、家でワックス
をかけたりしているのですが、どうも光沢がそれらの
車には勝てません・・うちの車がしろだからでしょうか??
車をピカピカに光らせる方法をご存知でしたら教えてください。

Aベストアンサー

ガソリンスタンドでアルバイトしてます。お客様でそういった方々が来店されます。黒のセルシオ、シーマ、プレジデント、センチュリー、ベンツSクラスなどなど。

 ■手洗いです、しかも洗う頻度は半端無いです■ 
 機械なんかでは洗いません、最近の洗車気はスポンジ、布など傷が付きにくくはなっていますが長期的に考えると手洗いに比べたら断然傷が付きます。

 洗う頻度は、雨など断続的に降ったりした場合は毎日、晴れ続きでも1週間に一回は最低でも来られます。その際はもちろん、手洗い洗車で一ヶ月に一回または週一でコーティング(洗車機でノンブラシでコーティング)たまにポリマー加工をします。あまりワックスはかけません。ワックスはどうしても夏場は溶けて水垢を取り込み頑固な汚れになりやすいためです。

 本当に輝かせるのでしたら、研磨剤なしのカルナバロウの純度が高いワックスを塗りこむことです。ワックスの輝きに勝てるものはありません。(好き嫌いは分かれますが)特に濃色はワックスの種類、もともとの塗装の強さで輝きが違います。軽自動車と高級車の違いはやはりすぐわかります。


 <ぴかぴかにする方法>

 車を日陰でまず水をかけてあらかた砂埃を落とす。(中途半端に洗い流すといくら洗剤をつけていても傷が付きます)

 シャンプーを泡立てて泡をたくさん作る。

 泡を惜しみなくボディーにかけ、洗剤を染み込ませたきれいなタオルでなでながら洗っていく。(絶対に力を入れてはいけません)

 とにかくきれいに洗い流す、洗剤を残してはいけません。

 軽く、人工セームでふき取ったらボディーがぬれている間にワックスをかけます、鉄粉が付いているようなら鉄粉除去ネンドで取り除いてから作業に移ります。下地作りといってコンパウンドなんか使わない。(素人が下手にコンパウンドを使うとただキズを付けるだけです)

 ワックスは大体5分くらいでボディー全体に塗ってしまいます。たてたてよこよこ(早く塗らないと周りからのほこりが付いて研磨剤になります)

 塗り終わったら、始めに塗ったところからネル布(できればふき取り用の布)などのやわらかいもので5分以内にふき取ります。ここでも絶対に力を入れてはいけません。

以上です。


 白色車の場合は、水垢がとても目立ちます。できることならガソリンスタンドにあるような白色車専用ポリマーを使うのがいいのですが、市販品ならドイツ製のポリラックをお勧めします。水垢のような汚れがとてもきれいに落ちます。ちょっと高価で、親水性(水をはじかない)なので好き嫌いが分かれます。

 白色車も手入れしている車とそうで無い車は輝きがまったく違います。しかし、間違っても強アルカリ性のもの、荒いコンパウンドで水垢を落とすような製品は塗装に悪いですのでお勧めしません。


 あと最後に、洗車機で洗っていらっしゃるとのことですがブラシの種類にこだわってみるとだいぶ違いますよ。スポンジか布をブラシとして使っている洗車機で洗うと結構傷はつかないものです。拭き上げに数枚の人工セームを使う。同じタオルで一台を仕上げないでどんどんタオルを換えるといいです。

ガソリンスタンドでアルバイトしてます。お客様でそういった方々が来店されます。黒のセルシオ、シーマ、プレジデント、センチュリー、ベンツSクラスなどなど。

 ■手洗いです、しかも洗う頻度は半端無いです■ 
 機械なんかでは洗いません、最近の洗車気はスポンジ、布など傷が付きにくくはなっていますが長期的に考えると手洗いに比べたら断然傷が付きます。

 洗う頻度は、雨など断続的に降ったりした場合は毎日、晴れ続きでも1週間に一回は最低でも来られます。その際はもちろん、手洗い洗車で一ヶ月...続きを読む

Q車で追いかけられた時の対応

 先日運転していたときの事です。私がボーっとしていたから悪いのですが、左折しようとした時に、右から来た車に気づかずにぶつかりそうになってしまいました。

 その後相手の運転手は怒って、「止まれー!」という感じでクラクションを鳴らしたりしながらずーっと後を付いてきたのです。

 私は一人で、相手は二人組の男の人だったので、怖くてなんとかまいて逃げました。
 
 相手はスピードをあげて追いかけてきたので、私もスピードをあげて、危ない運転をしてしまいました。もし人でもひいていたらと思うと、止まった方が良かったかとも思います。
 
 でも止まったら相手の男に怒鳴られたり、それを考えると止まることが出来ませんでした。

 こういう状況になった場合、どうするのが一番良い対応なのでしょうか?

 

Aベストアンサー

ぶつかりそうになって相手を怒らせてしまいました。それが起こったことは仕方ありません。ぶつからなくて幸いでした。以後安全運転に努めましょう。
相手は怒っているのですから、当然謝るべきです。こちらの過失ですから。できれば、窓越しに直接手を挙げて謝るなどがよいと思います。動きながらであれば、周囲の状況に充分気をつけましょう。

さて、クラクションを鳴らしながら後ろにベタ付けするなどのタチの悪い運転手の場合。
停車せずに、助けを求められる場所に向かってください。交番、警察署などが一番良いですが、無理であれば消防署、市役所などの役所、郵便局、営業中の店舗など、とにかく助けてくれる人が居るところに向かいます。
周囲の車の通行を阻害してはいけません。そんなことをすると、周りから見ればあなたが悪者になります。スピードを上げるのは危ないですし、かえって追いかけられる要因になる気がします。相手を刺激することになりますし。犬は走るものを追いかけますよね。
クラクションを鳴らされたりしても、通常どおりの安全運転でずーっと走って(+謝って)いれば、諦めてどこかに行ってしまうでしょう。

自分だけで対応してはいけません。停車して謝って引き下がってくれればよいですが、クラクションを鳴らすなどしてしつこく追いかけてくるのであれば、更に因縁をつけてきたり(身体が痛い、積載物が壊れた等)、あなたの車を蹴ったりしてくるかもしれません。
停車して対応することになってしまった場合、まず車を降りてはいけません。ドアロックも確実にかけましょう。必要であれば、窓を手が入らないくらい少し開けます。
もし何らかの被害にあってしまったら、相手の車のナンバープレート、車種、色、人数、体格などをよく覚えて、忘れないうちに110番に通報しましょう。

追いかけられている時点で、あんまりやりかたがひどいようであれば、その時点で110番してもいいかもしれません。運転中だと難しいかもしれませんが・・・

ぶつかりそうになって相手を怒らせてしまいました。それが起こったことは仕方ありません。ぶつからなくて幸いでした。以後安全運転に努めましょう。
相手は怒っているのですから、当然謝るべきです。こちらの過失ですから。できれば、窓越しに直接手を挙げて謝るなどがよいと思います。動きながらであれば、周囲の状況に充分気をつけましょう。

さて、クラクションを鳴らしながら後ろにベタ付けするなどのタチの悪い運転手の場合。
停車せずに、助けを求められる場所に向かってください。交番、警察署などが...続きを読む