ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

シーバスについて質問です。昨日夕方にアジング へ行ったのですが、シラス?のよう...

アバター

ID非公開さん

2020/2/2714:27:30

シーバスについて質問です。昨日夕方にアジング へ行ったのですが、シラス?のような小さなベイトが湾内一面に沸いていました。すると30から60センチほどのシーバスがあちらこちらでボイルし始めました。私はシラス

とほぼ同じサイズ、カラーもかなり似ているアジング 用ワームを使ったんですが全く食ってこなかったです。かなり長い時間ボイルしていましたが全然ダメでした。バイブやミノーも無反応、でも至る所でボイル祭り、精神的にキツかったです。なぜ釣れなかったと思いますか?

閲覧数:
4
回答数:
3

違反報告

回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

ten********さん

2020/2/2715:02:44

人間側の心理としては捕食しているベイトに似せたルアーを使いたくなりますが、実際に投げても大量のベイトに紛れてしまうだけです。
マイクロベイトのパターンで釣れない人はこの罠に掛かっており、釣れたとしても誤食による偶発的なヒットになります。

特に祭りになるほどシーバスがボイルしている時には、シーバス同士の競争意識も高く、非常に興奮した状態なので、とにかく目に付いたものにバイトする傾向が高くなります。
その状態では、ポッパー(ポッピングさせません)、ウェイク系ミノーの速巻き、バイブレーションをカウントを入れずに表層をリトリーブ、或いはフラッシングが効くカラーなど、リアクションバイトを誘発させた方が楽に反応します。
このメソッドでは1つのルアーに2本のシーバスがバイトしてくる事もあります。

ボイルしている間はプレッシャーを感じないので、とにかくトリッキーな動き、強い波動、派手なカラーとフラッシングを意識するとよかったかもしれません。
また、表層で捕食行動を起こしていても、実際は水面下でも捕食しているので、レンジを入れてもいいと思います。

hir********さん

2020/2/2714:42:49

よくあることです。
トップ系のルアーであればチャンスはあったかもしれませんね。

プロフィール画像

カテゴリマスター

Q太郎さん

2020/2/2714:31:57

ルアーは所詮偽物です。カラーやシェイプを合わせても見破られ
ています。特に動かすとダメです。
ヒットさせるなら同じシェイプ、カラーのルアーを浮かせておく
だけの「ほっとけメソッド」が一番効果があります。
ボイルの近くに浮かすのがこつです。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

本文はここまでです