2月13日のことです。

Let's!ウォーキング!

麺屋 歩夢に行った翌日。
ラーメン3連チャンをしてしまった翌日なので、なし崩しリバウンドをするかしないかの大事な分岐点の日です。

FullSizeRender

ここはシッカリとウォーキングに精を出さなきゃと思い『はてどこ行きましょうか』と思案していたところ……

FullSizeRender

『イツモニタヨウナホウガクバカリダカラタマニハハンタイホウコウニイケバイインジャネ? イイカラカネクレ』

またお前……

はて? それも一理あるな。

景色に飽きないように、常に歩く路地をズラしたりはしているけど、方向自体はいつも同じ感じだよな……

ということでこの日は真逆に行こうそうしようまる

と相成りました。

​出発!

ということで。

FullSizeRender

この日は気温が高くなり絶好のウォーキング日和になりました☀️

FullSizeRender

我が母校を通り過ぎて。

​23区脱出!

FullSizeRender

武蔵野市に凸入❗️

FullSizeRender

ここも曲がらずに女子大通りを直進します。

​吉祥寺本町凸入!

吉祥寺本町まで来ると住宅街から飲食店街へと景観が様変わりします。

FullSizeRender

羊肉クイテ🍖

FullSizeRender

ナポリタン星人もクイテ🍝

FullSizeRender

ここのすたみな太郎は、数年前までよく来ていましたが、いかんせん学生さんが多くて周りを一向に気にせずにワ〜キャ〜ワ〜キャ〜というのは、オッサンにはちょいとキツイのと、それを完全放置する店側にも思うところがあり、自然消滅的に足が遠のいちゃいました(^_^;)

まぁ焼肉の食べ放題に行くなら、焼肉きんぐがいいかな。

​QKポイント

ということで吉祥寺駅のロータリーのベンチで。

FullSizeRender

休憩といたします。

FullSizeRender

最近の休憩時のお供はコーヒーです。

いつもはホットですが、この日はアイスにしました。

象のケツを眺めながらのコーヒーもなかなか風流なものですね👍

そして、汗で身体が冷えてしまう前に、また歩き始めます。

FullSizeRender

おお。

氷屋ぴいす🍧はここにあったんだ。

​目的地

そしてこの日の折り返し地点&目的地は。

FullSizeRender

10年以上ぶりの井の頭恩賜公園✨✨✨

その中の。

FullSizeRender

水生物館。

ますば、入った正面に。

FullSizeRender

カイツブリ君とコイがお出迎え。

FullSizeRender

アップだとけっこうキツイ眼をしてる。

この水槽の上部には。

FullSizeRender

ヤマセミ君がいました。

FullSizeRender

小さな頃は無類のカエル好きでしたが、今は…… 大人になるってこういうことなのですかね?

そして。

FullSizeRender

渓流魚水槽。

中にはヤマメとイワナが泳いでいます。

実は僕は自宅で渓流魚の水槽飼育をしていました。

ので、渓流魚をキレイに維持することの大変さは痛いほど分かります。

現に水槽内の魚は各ヒレが欠けたり鼻先が欠けて白くなっていて、眼球も白く残念ながら、お世話にもいい状態ではありませんでした。

このような複数飼育の場合、サケマス類はかなり激しい縄張り争いをするので、どうしても各ヒレがボロボロになってしまいます。

FullSizeRender

↑ちなみにこれが以前の僕の飼育水槽です。

飼っていたのはミヤベイワナといって、オショロコマというイワナの仲間の亜種になります。

この魚は僕が水槽飼育をやめると決めて、神奈川県在住の知り合いの家に貰われて行き、今はこの魚の子孫が元気に水槽で泳いでいます。

知り合いと言ってもその人は、渓流魚の水槽飼育では達人の域の人で、水槽飼育下で採卵・繁殖をしてしまうような人でした。


と話しが横道に逸れたので軌道修正(^_^;)

渓流魚水槽を後にして順路を辿ると。

FullSizeRender

ブラックバスがいました。

何も分からなかった頃は、よくバスプロと言われる釣りのトーナメンターにくっ付いて茨城県の霞ヶ浦や千葉県の亀山ダムに釣りに行ったものです。

それも今は昔……

今は、環境省指定の特定外来生物としか思えなくなったかな💦

続いて。

FullSizeRender

アカハライモリ君。

アカハライモリ君にも小さな頃のエピソードがあるのですが長くなったので機会があれば。

ということで水生物館を後にして。

IMG_0822

ボート場のある井の頭池を横目に家へと引き返します。

​地蔵坂

女子大通りの。

IMG_0823

地蔵坂の終わり付近に差し掛かったあたりになると、影も長く伸びてきて陽の傾きを感じます。


ってな感じで、とある日のウォーキングのひとコマをば。


そろそろウォーキングだけではなく、近所のスポーツセンターに行ってウェイトトレーニングをやろうかなと思っている今日この頃です。



ではでは👋




更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村