社虫太郎@kabutoyama_taroプロの作家が、ネットでよく見る表現の自由戦士と寸分変わらない定型句を述べる時点で、何かもう終わっちゃった業界という気がする。引用ツイートオガロー@ogaro16 · 2019年11月3日「少年向けだから女性を不快にさせる表現はあっても仕方ない」って自分の良識と力量の無さをひけらかして恥ずかしくないのかなジャンプ作家様は https://t.co/q0S4opznuNこのスレッドを表示午後4:29 · 2019年11月3日·Twitter Web App83 リツイート94 いいねの数
社虫太郎@kabutoyama_taro·2019年11月4日返信先: @kabutoyama_taroさんむしろ彼らは、フェミニズムというか女子差別撤廃条約体系に挑戦するのが「少年漫画」であると言わんばかりの破滅的自己定義を採用しつつあるように見える。引用ツイート椎名@4737ch · 2019年11月4日少年漫画とフェミニズムが相容れないなんてことは絶対になくて、進撃はもちろん鬼滅や呪術廻戦を読んでて思うんだけど、「物語がフェミニズムを要請する」ということが起こるんだよな 高度に発達した少年漫画はフェミニズムを要請する なぜなら多くの漫画は人間の話をしていて、女性とは人間だからこのスレッドを表示12833
baphomet@ロイド•ヘルゲートⅦ世&2代目やわもちず@baphomet_2525·2019年11月3日返信先: @kabutoyama_taroさんこれだけ言って、あとは牟田さんが愛読者になるような経営判断が行われるかどうか、見てます^^引用ツイートbaphomet@ロイド•ヘルゲートⅦ世&2代目やわもちず@baphomet_2525 · 2019年11月3日モバイルでダウンロードしてマンガ読める時代に他の先進国じゃ本屋に置けない雑誌作ってたらそりゃ貧するし、貧したら鈍する^^ 男性アイドルについて常々言ってるように、国内で200万のファンを得る時代ではなくて、10か国で200万の時代ですよ^^114
baphomet@ロイド•ヘルゲートⅦ世&2代目やわもちず@baphomet_2525·2019年11月4日つなげておきます^^引用ツイートbaphomet@ロイド•ヘルゲートⅦ世&2代目やわもちず@baphomet_2525 · 2019年11月4日少年マンガ雑誌はいつ「マネ」に匹敵する作家を発見し、「マネー」につなげるか^^ 「マネ(ー)ジメント」の問題^^1