強いストレスによって「白髪」になるメカニズムが、実験結果から見えてきた

強いストレスを感じると白髪が増えるメカニズムが、このほどマウスを用いた実験によって明らかになった。かつての研究では免疫細胞が白髪を誘発する可能性が示唆されていたが、実際はストレスによる色素幹細胞の枯渇が影響していたようだ。

Senior man

NEWTON DALY/GETTY IMAGES

強いストレスによる体調不良や肌荒れは、多くの人々が経験するものだ。なかでも「強いストレスと白髪」の関連性は一般的によく知られていて、急激なストレスを感じたあと白髪が一気に増えて驚いた人たちも多いことだろう。米国のオバマ前大統領の若々しかった黒い髪が、任期が終わるころにはかなり白髪になってしまっていた様子は記憶に新しい。

このほどハーヴァード大学の研究チームは、強いストレスが体に及ぼす影響のほんの一部、すなわち白髪化を促すメカニズムをマウスの実験において報告している。ストレスは全身の組織に作用するものだが、その影響が外観から見えやすい頭髪や肌は、肉体的または精神的負荷の分子的メカニズムを解き明かすうえで最適なのだ。

科学誌『Nature』に掲載された実験結果によると、急性ストレスが毛包内の色素幹細胞に及ぼす不可逆的な損傷が報告されている。

免疫細胞やコルチゾールは関係してない

研究チームは、まずストレスが色素を形成するメラニン細胞への免疫攻撃を引き起こすという仮説を立てた。かつての研究では、免疫細胞が白髪を誘発する可能性が示唆されていたからだ。

関連記事病気やストレスで「白髪」になるのは、免疫システムの働きだった:研究結果

ところが実際は異なっていた。T細胞やB細胞、そしてミエロイド系細胞(マクロファージ、好中球など)といった免疫細胞を欠くマウスでも、ストレスを与えると白毛になったのである。

次に研究者らは、ストレスホルモンであるコルチゾールが白髪に関する何らかの役割を担っているものと仮定し、それをコルチゾールを生成する副腎皮質を欠いたマウスで実験した。「ストレスは体内のコルチゾール値を上昇させるため、このホルモンが何らかの役割を担っていると考えました」と、ハーヴァード大学再生生物学の許雅捷(シュイ・ヤージェ)教授は説明する。「ところが、コルチゾールホルモンが生成できないように副腎を摘出したマウスでも、ストレスで白い毛になったのです」

つまり、強いストレスにおける白髪化に、免疫細胞やコルチゾールは関与していないことが明らかになったのだ。

交感神経系が毛包の幹細胞に及ぼす影響

通常、毛穴の奥には毛根があり、その毛根は毛包と呼ばれる袋状の組織に包まれている。また、毛包内には2種類の幹細胞がある。毛そのものをつくる「毛包幹細胞」と、毛に色をつける「色素幹細胞」だ。色素幹細胞が活性化されると、それらの一部がメラニン細胞に分化し、これらがメラニンを合成して毛を根本から着色する。

研究チームは、ストレス下において活性化する「交感神経系」に着目した。交感神経は枝分かれしてこれらの毛包ひとつひとつにつながっている。例えば「鳥肌」は、寒さ・感動・恐怖などで交感神経が刺激されて、毛穴が収縮する現象である。

「交感神経系の活性は、神経伝達物質のノルアドレナリンを介して『闘争逃走反応』を引き起こすと考えられています」と、論文共著者の張兵(チャン・ビン)博士は『WIRED』日本版の取材に説明する。「ノルアドレナリンは心拍数を上昇させ、考えなくても危険に素早く反応できるようにします。しかし、高レヴェルのノルアドレナリンは色素幹細胞に有害であり、その損失を引き起こします。急性ストレスによって交感神経が活性化されると、色素幹細胞の集団全体を永久に枯渇させることがことがわかったのです」

色素幹細胞が枯渇

研究チームは、強いストレスは交感神経に働きかけてノルアドレナリンを放出させ、それが毛包にある色素幹細胞に取り込まれることを発見した。通常、色素幹細胞の活性はそれらの一部だけをメラニン細胞に分化させるが、ノルアドレナリンによる過剰活性は色素幹細胞のすべてをメラニン細胞に変換させてしまうという。すると、色素幹細胞が枯渇してしまい、髪に色素をつけるメラニン細胞の供給源がなくなってしまう。

「マウスはストレスを受けてから5日以内に色素幹細胞を失いました。ただし、分化したメラニン細胞はまだ存在しているため、この時点では毛髪は色素沈着したままです。新しく毛が生え替わると(マウスの体毛は年齢に応じて約1〜2カ月後に生え替わる)、毛を着色するメラニン細胞をつくる幹細胞がないため、新しい毛は色素を失います」

交感神経から神経伝達物質を介して色素幹細胞に影響を及ぼす仕組みは、ヒトとマウスで非常に似通っていると張は説明する。「強いストレスによりヒトの髪の色が失われる主な理由も、メラニン細胞を再生する幹細胞を失うからです。幹細胞はいったん失われると戻ることはありません。変化は永続的であるため、ストレスが幹細胞に与える影響を理解することが非常に重要なのです」

ストレスと幹細胞の関係

研究チームによると、これまで抹消神経が臓器機能、毛管、免疫などを調節することは知られていたが、末梢神経による幹細胞の調節方法は明らかになっていなかった。この結果は、ストレス下において末梢神経が幹細胞とその機能をコントロールでき、毛髪に対する色素幹細胞への影響を示したものだ。そして研究チームは、体内にあるほかの組織の幹細胞も、ストレスによる何らかの影響を受けると考えている。

「この研究は、ストレスがさまざまな組織の幹細胞にどのように影響するのか、科学者が理解するうえで重要な知見となるでしょう。ストレスが幹細胞に与える影響の見解は、将来的に安全で効果的な治療方法を開発するために不可欠です。明らかに、これはストレスと幹細胞に関する基本的な生物学的発見なのです」

なお、ストレス源から解き放たれた人たちが体験する可能性のある「黒い髪が戻ってくる」現象だが、残念なことに一度失われた色素幹細胞は戻ってくることはないという。そして張は白髪になるプロセスはひとつだけではないと指摘する。

「わたしたちの研究は、急性ストレスが白髪化を加速させることを示しましたが、ストレスだけが髪を白髪にする唯一の理由ではありません。自然な加齢プロセス、遺伝的変異、場合によっては免疫攻撃といったもののすべてが、色素を再生する幹細胞の喪失につながるのかもしれません」

そして次のように説明する。「白髪があるということは、単にストレスを感じているということではありません。さまざまな理由で髪が白くなっているのです」

※『WIRED』による研究結果の関連記事はこちら

RELATED

SHARE

契約のないレストランも勝手に掲載、急成長するフードデリヴァリー業界の闇が浮き彫りに

サンフランシスコで起きた小さなトラブルから、フードデリヴァリー業界のビジネスモデルの問題点が浮き彫りになった。主要プラットフォームはいずれも、契約のないレストランを無断で掲載して注文を受け付けているというのだ。

TEXT BY GREGORY BARBER
TRANSLATION BY CHIHIRO OKA

WIRED(US)

food truck

Happy Khao Thaiの“ミッションストリート店”だったトレーラー。PHOTOGRAPH BY GREGORY BARBER

タイ料理店「Happy Khao Thai」の住所は、サンフランシスコ市のミッションストリートである。だが、そこに行ってもレストランは見当たらず、看板と正面玄関しか残っていない取り壊された劇場しかない。

「料理の受け取りはこちら」と書かれた張り紙を頼りに歩いて行くと、劇場のロビーだった場所が駐車場になっており、たぶん舞台裏に向かう通り道であろうと思われるあたりに、仮設トイレとトレーラーが置かれている。これが「Happy Khao Thai」の正体だ。

看板を見る限りではタイ料理だけでなく、タコスや手羽先の唐揚げなども注文できるようだ。この店は実店舗のない、いわゆるゴーストレストランである。ソフトバンクも出資するReef Technologiesが展開する仮想レストランのひとつで、駐車場の検索サーヴィスなどを手がける同社は最近、空き駐車場を利用したフードデリヴァリー事業に乗り出している。

不思議な事件が起きたワケ

Happy Khao Thaiは、典型的なタイ料理のメニューとヴェトナムのフォーを提供する。どこにでもある普通の配達特化型のレストランである。

ところが1月末、いかにもサンフランシスコらしい不思議な事件の主役として、一躍有名になった。デリヴァリープラットフォームのGrubhubで、ミシュランの星付きレストラン「Kin Khao」と間違えられたのだ。この背景には、フードデリヴァリー業界における競争激化と低利益率という奇妙な力学が働いていたことが明らかになっている。

物語は、Kin Khaoのオーナーシェフであるピム・テチャムアンビビットが、注文した料理の配達はまだかという電話を受け取ったところから始まる。Kin Khaoはそもそもデリヴァリーに対応していない。不審に思ったテチャムアンビビットがネットで検索してみると、自分のレストランが偽のメニューとともにGrubhubに登録されていることがわかった。

彼女のがことのなりゆきをツイートすると、すぐに話が広まった。そして偽のメニューは、Happy Khao Thaiのメニューに似ているとの指摘があった。

これに対してGrubhubは、原因はウェブサイトからメニューを自動で引っ張ってきてリスト化するシステムのエラーであると説明している。Grubhubの広報担当は、Kin Khaoのページを作成する際に間違ったメニューを読み込んでしまったとした上で、Kin Khaoのページから注文してHappy Khao Thaiの料理が配達された事例はなかったと話している。

Happy Khao Thaiは、フロリダに拠点を置くReef Technologyが運営するチェーン店のひとつだが、同社はコメントしていない。ミッションストリートの店舗は閉鎖されており、広告に掲載された電話番号もつながらない。だが、同社はTwitterで、「デリヴァリー提携先のミス」を調査しているとツイートしている。

契約がない店でも勝手に掲載

だが、GrubhubがKin Khaoをプラットフォームに無断掲載していたことはどうなのだろう。GrubhubはKin Khaoの許可を得ていなかったと認めている。

今回の事件では、これまで知られていなかったフードデリヴァリー業界の悪しき慣行が明らかになった。Kin Khaoは、Grubhubがレストラン数を増やすために契約がない店でも勝手に掲載するという違反行為の犠牲になったのだ。

Grubhubは人気のレストランを探してウェブサイトなどから店舗情報やメニューを読み込み、契約を交わしていないにもかかわらず、自社プラットフォームで注文を受け付けるようにしていた。料理のオーダーはそれぞれのレストランではなく、Grubhubに直に届く仕組みになっている。

Grubhubのようなフードデリヴァリービジネスは、基本的に場当たり的な要素が強い。配達スタッフは状況に応じて、自分で店に電話して料理を注文する、もしくはレストランまで出向いてテイクアウトを頼むといった対応を決めたうえで、担当する注文をさばいていく必要がある。Grubhubと契約を結んでいないレストランの注文があれば、事態は当然ややこしくなるだろう。

そもそも、こうしたレストランの多くは、Kin Khaoと同じで配達注文を受けていない。このためGrubhubで注文した顧客に料理を届けるには、配達スタッフがレストランで料理を注文し、「食べきれない」と言って持ち帰りにしてもらうくらいしか方法がない。Kin Khaoがテイクアウトをしていないということに気づかなかったGrubhubは、ある意味では運が悪かった。

もちろん、レストラン側にしてみれば迷惑な話だ。配達を勝手にキャンセルしたと思われれば、レストランの評判に影響が出るかもしれない。それに今回の事例のように、レストランはそもそも注文があったことすら知らない場合も多い。

相次いだ「勝手に掲載」

勝手にフードデリヴァリーのプラットフォームに載せられて困惑しているのは、Kin Khaoが初めてではない。サンフランシスコだけでも、「Third Cousin」や「Deli Board」といった店が、やはり無断でGrubhubに掲載されていたことがわかっている。

ほかの地域でも、例えばテネシー州ナッシュヴィルにある“ニューアメリカン料理”レストランの「Hathorne」には、数週間前からアイスティーを1ガロン(3.8ℓ)追加で注文したいといった奇妙な電話がかかってくるようになった。

Hathorneは鹿肉のステーキやシャケのフライなどを提供するが、どのメニューも配達は受けていない。だが、オーナーのジョン・スティーヴンソンは、「デリヴァリーはできないと言うと客をがっかりさせてしまうのではないかと思う」と、懸念を口にする。

スティーヴンソンはHathorneのページを削除してもらおうとしたが、Grubhubと提携相手であるYelpのカスタマーサーヴィスをたらい回しにされただけだったと語る。最終的にGrubhubでは削除に成功したが、Yelpのページはそのままで、配達料は5.99ドル(約660円)ということになっている。

スティーヴンソンは、なぜ自分のレストランからのデリヴァリーが可能なのかはわからないが、配達スタッフが何らかの抜け道を利用しているのだろうと考えている。うんざりした彼は、最終的にTwitterで問題を訴えるという手段に出た。なお、Yelpは『WIRED』US版の取材に対し、Grubhubに「提携していない」レストランはYelpのページからもすべて削除するよう依頼したとコメントしている。

カリフォルニア州のハンバーガーチェーンIn-N-Out Burgerは2015年、デリヴァリーサーヴィスのDoorDashに対して訴訟を起こしている。無許可でIn-N-Outのハンバーガーなどを配達しているだけでなく、安全性に問題があるとしていたが、最終的に訴えは棄却されている。また、シカゴのハンバーガー店と寿司屋が商標権侵害と不正な商慣行を理由にDoorDashを提訴しており、この訴訟はすでに結審した。

独立系レストランがデリヴァリーを避ける理由

Kin Khaoのテチャムアンビビットは今回の事件について、Grubhubが主張するように単なるシステムのエラーであるかは疑わしく、法的手段に訴えるつもりだとツイートしている。彼女は『WIRED』US版の電話取材に対し、「別のタイ料理レストランと間違えられたことでひどい目にあいました」と語っている。最終的にどうするかは、弁護士と調査を進めてから決めるという。

NPOの調査団体Data&Societyのアレクサンドラ・マテスクは、Kin KhaoやHathorneのような独立系レストランは大手チェーンと比べて、オンラインにおける権利関係の管理が難しいと指摘する。マテスクは「Google マップ」の不正確な情報や事実に基づかないレヴューを巡る訴訟の例を挙げ、「ネットで情報を管理する者は、小規模なビジネスを成立させることも破壊することもできます」と言う。

彼女はまた、独立系レストランは料理に対する哲学から金銭面での圧力までさまざまな理由で、フードデリヴァリーのプラットフォームを避けようとすると説明する。手数料が高額なことでレストラン側はたいした利益を得られないほか、デリヴァリーに時間と労力を割けば、実際に店に足を運んでくれる客への対応が不十分になってしまうこともある。

激化する競争のなかでは「仕方ない」?

皮肉なことに、フードデリヴァリーというビジネスモデルが拡大するなか、Happy Khao Thaiのようなゴーストレストランが急増している。配達に特化すれば店舗をもつことで生じるコストはなくなる。これは多くの意味で、ヴェンチャーキャピタルがフードデリヴァリーのスタートアップを支援した結果なのだ。

delivery-share

Grubhubは競争についていこうとしているだけだと主張する。急成長するフードデリヴァリー市場だが、同時にビジネスそのものの利益率の低さや配達スタッフの待遇といったことが問題になっている。また、新規参入して市場シェアを伸ばすDoorDashとPostmatesは以前から、契約のないレストランもプラットフォームに掲載している。

Grubhubが昨年10月に前四半期の収支報告を開示したとき、同社の株価は1日で43パーセント下落した。同社はその直後、業界メディアの「Eater」の取材に対し、「提携していない」レストランの掲載は顧客をつなぎ止めるためには仕方ない措置だと説明している。一方で、「非提携モデルはレストランとその顧客、およびGrubhubの配達スタッフにとって、よくない商慣習である」とも認めている。

RELATED

SHARE