会話

原発事故でも今回の新型コロナでも共通しており今後忘れるべきで無い教訓 マスメディア、特にテレビ、週刊誌、ネットでもview数稼ぎを追求している媒体(YouTuber等)は、災害時などには不安を煽った方が『得だから』『観てる人の安全』より『安心を奪う事を優先』する事が多い。 という事。
13
2,948
3,762
ごもっともですが、未知のものには恐れたほうが良いと思います。冒険者さんはどうぞ。
1
6
2
「未知のものは恐れた方がいい」 は仰る通り。しかしそれは 「既知となったら不要な恐れは捨てる」 とセットであるべきです。 未だ放射能デマを振り撒くメディアが少なくない中、メディアが後者を(意図的に)蔑ろにしている事は明らかです。
2
78
131
これは煽り動画とは思えないんですよね。 感染していても発症しないステルスウィルスと インド工科大学が発表したHIVタンパク質 ご覧になった方は、ご自分で状況判断いてください。
新型コロナウィルス ドタッと倒れる人は劇症型○○○だった!!
良く流れてくる新型コロナウィルスで倒れる人 その原因を動画にしてみました
youtube.com
2
2
インド工科大学は論文を撤回してるし、 感染していても発症しない不顕性感染はwikipediaに載ってるくらい普通のことだし。 お願いですから冷静に情報を吟味してください
2
12
27
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

トレンド

トレンド
#KobeFarewell
トレンドトピック: Vanessa, Vanessa Bryant, Michael Jordan
トレンド
#RIPGIANNA
トレンドトピック: #RIPMamba, #RIPGIGI
トレンド
Harvey Weinstein
トレンドトピック: #MeToo
トレンド
Alicia Keys
トレンドトピック: Moonlight Sonata
トレンド
Katherine Johnson
トレンドトピック: Hidden Figures
さらに表示