会話

そもそもサーベイランスせず、症状のみで流行してるのはインフルエンザのみ、なんて判断はしない。 日本でも定点病院は、迅速検査以外にPCR検査提出して、型別精査してんのよ。 インフルエンザと思ってたのすべてコロナウイルスでした、とか極論過ぎるし、感染症サーベイランスを全く理解してない。
1
64
75
しかし『かもしれない』でこの時期にミスリードを生む記事書いちゃう、フリーランス麻酔科医がいることが信じられない。 ドラマのように『私失敗しないので』って過信しちゃったのかね~?
2
33
68
『アメリカでのインフルエンザの患者の真の正体は、新型コロナウイルス感染症ではなくやはりインフルエンザ』 『アメリカでも全例ではないにせよ一定数で検査診断が行われており、これも例年のペースと変わりません』 サーベイランス知ってる医者なら当たり前の知識だよね
1
207
239
『というか、いくら新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの初期症状が似ているからといって、経過や画像所見が異なりますから、インフルエンザではない謎の呼吸器感染症が増えていたらさすがにアメリカの医療者も気づきますよ』 まあフリーランス麻酔科医は気づかないだろうなw
2
76
116
『1年で16000人と2ヶ月で14000人』 『このペースだと単純計算で年間84000人』 理解するのに時間かかりましたが、2019/20シーズンは第40週(2019/9月末)~の集計です。4ヶ月程度の集計で14000人と思いますが?2017/18の6万は超えないと思います。2014/15の5万前後が妥当
引用ツイート
本当は怖いニュースの真実
@nzVjqD3YZf8tNHx
·
素朴な疑問なんですが、これって12ヶ月の通年患者数と今シーズン(2019年末から現在)の2ヶ月をごっちゃにして比較してませんかね? 1年で16000人と2ヶ月で14000人では全然意味が違いますよね? このペースだと単純計算で年間84000人ですよね? twitter.com/io302/status/1
1
6
12
返信先: さん
岡田先生は複数の医師や専門家と一緒に出演してる時は良いのですが1人になると急に発言が危なっかしくなるから心配してました。とうとうやっちまったかって感じですね。
1
10
27
返信先: さん
可能性としては全員実はインフルエンザじゃなくて気のせいかもしれないという言葉も成り立つので、可能性って便利な言葉ですね 人が壁を透過出来る可能性もありますし...
5
18
他1件の返信
返信先: さん
岡田さん、最初はもうちょっとマシだったと思うのだが、玉川と論争した直後位から、俄然おかしくなったね。TVに出たいし、それならTV局の意向に沿った発言しないといけないし。残念なお方になり下がりましたね。
1
返信先: さん
毎日色々な番組にずっと出ておられるのと、ウイルス学の立場だと見識も違うのかなとは思うけれど データ無しの憶測は憶測なので、こういう類いの話にはいい加減疲れてきましたね
1
2
19
他1件の返信
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

トレンド

トレンド
#KobeFarewell
トレンドトピック: Vanessa, Vanessa Bryant, #kobememorial
トレンド
Harvey Weinstein
188,479件のツイート
トレンド
#RIPGIANNA
トレンドトピック: #RIPGIGI
トレンド
Katherine Johnson
トレンドトピック: Hidden Figures, RIP Katherine Johnson
トレンド
Jimmy Kimmel
3,677件のツイート
さらに表示