みなさん、おはようございます。
日本経営の山村です。


金曜日は、1件のコンサルティング
土曜日は、九州にて1件のコンサルティング、セミナー
日曜日は、またまた九州にてセミナーでの講演で、本日も1件訪問があり、九州にいます。私も全国点々としていますので気をつけないといけません。


セミナーはコロナの影響もあり、参加人数が少ない現状でした。外出も控えるようにとメディアでは言わている中、他産業の経済は回っていくのか心配です。東京オリンピック、旅行産業も大変でしょう。


昨夜、知人から新型コロナウイルス対策について情報がありました。コロナウィルス対応として参考にして、冷静に対応していきましょう!(※病院名なども入っていますので、そこは●●にしております)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【同級生の甥が、修士号を取得して卒業し●●病院で働いていましたが、現在、彼は新型肺炎ウイルスを研究するために武漢へ転勤になっています

その彼から電話があって、風邪気味になった場合、その症状に鼻水と痰が出る場合、それが新型コロナウイルス肺炎であると結論付けることはできないという事を私の家族・親戚や友人全員に伝えるように言ってくれました。

コロナウイルス肺炎は鼻水を伴わない乾いた咳であるため、これはそれを識別する最も簡単な方法だということです。彼はまた、新しいタイプの冠状動脈肺炎ウイルスは耐熱性はなく、26~27度の温度で殺せると言っています。したがって、ウイルスを防ぐためにはお湯を飲んでください。運動すると、ウイルスに感染することはありません。高熱がある場合は、身体を温めて、生姜スープを飲んで体の熱エネルギーを増やすことで、ワクチン接種はしなくても良いです。

より多くの生姜、ニンニク、唐辛子、胡椒をたくさん食べると良いです。甘いものや、酸味の多いもの、塩分の摂取は少な目にし、寒いところへは行かないようにした方が良いです。ウイルスは太陽にさらされると完全に消えます。全ての人がこの事を共有して相互に助け合って下さい。】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ではまた。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本経営 主任
山村 樹(やまむら いつき)

栃木県出身。福祉施設・介護施設を専門とした経営コンサルタント。
・経営計画、分析業務
・事業計画策定支援、実行支援
・人事評価制度構築、運用支援
・給与制度構築支援
・組織活性度支援
・ホームページ構築支援
・人材定着、採用支援
と幅広く支援を行っている。
2ヶ月で10名の看護師応募を達成した事例や、短期間で介護職を充足させた支援等、増収や採用支援のプロデュースも行ってきた。採用成功実績は直近で20施設を超える。
「地域一番の施設に」「うまくいっている時こそ積極的に次の仕掛けを!」を合言葉に顧客のことばかりを考える日々を送る。介護福祉経営に特化した組織横断プロジェクトの一員としても財務、戦略、などの分野の専門家とともに福祉施設の経営課題の解決を主としている。実家が社会福祉法人・学校法人を経営しているということもあり、地域性も考え、現場の視点も持ち合わせた介護福祉コンサルタント。

東京支社
〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-20 天王洲オーシャンスクエア22F
TEL:03-5781-0600 携帯:080-3690-4393 FAX:03-5781-0599
E-mail:itsuki.yamamura@nkgr.co.jp