[4699] no name(2020-02-23 17:29:49)
カナメ先生。いや高橋要さん。
ソーシャルレンディング投資の学校高橋要氏、掲示板私物化疑惑を追求!問題行為がグーグル上位に、投資情報配信者の資格なし!その1
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-2102.html
これってどういうことなんですか?
[4698] no name(2020-02-23 17:18:38)
https://sagi-soudan.cuatro-ep.com/index.php?%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C
メディアの力を借りよう!
[4697] no name(2020-02-23 16:20:27)
武谷の悪行が表にでれば瀧本も知らぬ存ぜぬという言い訳はできないだろう。
今後は裁判の時間の引き延ばしに引き延ばしに必死になるのだろうけど。
刑事事件化望む。
[4696] no name(2020-02-23 16:07:04)
マネオに追加の立ち入り、行政処分を下してくれ!!
[4695] no mane(2020-02-23 15:38:37)
というか、何かあるなら書き込んでよ。思わせぶりなこと書いてないでさ。
もしも投資家なら、書ける範囲でいいから。
まぁ、こちらも知りえたこと全てを書ける訳もなし、それらのことから推測した結論の全てを書いてるわけじゃない。
今はクラリの破産申立の推移と照らし合わせながら、マネオの今後の出方を推察しようとしてるとこだよ。
だからこその、”めもらんだむ”
今、マネオはvsガイアの前哨戦としてクラリ破産申立てしてる。
クラリの件が思惑通り進んだなら、次はガイア、そして他の、言いなりにならないマネマファミリーにしかける算段だろう。
何故って、マネオ・マネマは、自分たちが負うべき責任から巧妙に逃れようと立ち回るから。
ガイア側弁護士団も分かってるから、彼らも、うかつに言質取られないようノラリクラリとしてるけどね。
今回のクラリの件やマネオから時々来るパルティールの進行状況は、vsガイアのこれまでの推移とかなり重なって見えてくる。
そのことを、自分は、マネマファミリーで損失を受けている投資家たちには知っておいてもらいたい、と思うんだけど、
、君はどうなの?
[4694] no name(2020-02-23 14:45:56)
元スレの説明は分かりやすく、大筋は間違ってないと思うけど、だいぶ理解力、認識力不足だと思う
裁判記録をもっと読み込んだほうが良いわ
[4693] no name(2020-02-23 14:41:08)
武谷勝法!土下座会見しろや!
チンカス野郎!
[4692] no name(2020-02-23 14:37:08)
松本
逃げれると思うなよ
[4691] no name(2020-02-23 14:31:00)
瀧本憲治
武谷勝法
中久保正巳
処刑してくれ。そうしないと投資詐欺は絶対になくならん
[4690] no name(2020-02-23 14:28:01)
正にその通り。
マネオはいつだって責任逃れをすることしか考えない悪徳企業。
瀧本がクラウドリースの返済が滞った理由がわからないとか、とぼけてるのがいい証拠。
結局、藤澤はハイエナすることしか頭のない瀧本と裏で繋がった野朗。
俺も破産阻止になるほうがマネオの首が締まっていいと思う
[4689] no money(2020-02-23 13:52:23)
そもそも銀行から融資受けれないパチ屋ばかりが集まり運転資金を借りに
来てここで借りて返して運転してたけど、急にマネオに融資止められたら
パチ屋一斉に資金繰り苦しくなるんじゃない?クラリは勿論だけど
融資止めたマネオの責任ももっと問われるべき
[4688] no name(2020-02-23 13:41:21)
そのとおり
相対的にマネオの旗色がよくなっているだけであって、投資家目線でいえば両方とも責任追及の対象であることに変わりない
むしろ、破産申し立てが通らなかった方がマネオの首が絞まる分一生懸命回収業務をするだろうね、引継ぎなしの業務提携契約解除は投資家資産に対する責任放棄そのもの
ここでマネオに与する投資家は破産によりマネオの責任放棄を不問とし、結果自分の首を締めることになるのがわかっていないんじゃないのか
マネオはクラリを破産させるしか自分が安全に手仕舞いする方法がないから、その他の方策を投資家に提示することができない
しかし、実際破産ができなければ何らかの方法で投資家資産に対する責任を負わないと監督官庁から処分が下るからマネオ今が正念場だろう
[4687] no name(2020-02-23 13:19:43)
マネマは、借り手が武谷のグループ会社だってのを知らなかったはず無いよな。
それを認めて募集したという点では、マネマの方が金商法の観点では悪だと思うなぁ。
借りて返さないのは信義則の観点での悪。
これはこれでまったくダメなのは大前提だけどさ。
[4686] no name(2020-02-23 12:42:45)
2/13ブログ執筆時点で、既に東京高裁から否決されていたのに
それを書かないのおかしいでしょ。
都合の悪い情報は発信しないのね
[4685] no name(2020-02-23 12:39:02)
皆さんも協力してください。通報しておきました。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html(24時間メールOK)←メールしておきましたよ!
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[4684] no name(2020-02-23 12:32:24)
投資家資金が分別管理が出来てないので、武谷が雇っている代理人弁護士費用が、投資家資金から捻出されてるとしたら、これも武谷は横領にあたる。
[4683] no name(2020-02-23 12:25:00)
創価大学の大きなイメージダウンにならないといいけど。
しかし、いずれ刑事事件になるのは不可避に思える。
[4682] no name(2020-02-23 11:53:06)
↑
解説ありがとうございます。
瀧本が「誠実」の欠片もなかったことが改めて認識しました。
[4681] no name(2020-02-23 10:01:39)
そうですね。
でも金が返ってくれば、又元気に、どうもユ-ノシンで--す。なんて
いや---もうないでしよ、今のSLには懲りてると思います。
[4680] no name(2020-02-23 09:49:18)
池田先生は悲しんでるだろうね
[4679] no name(2020-02-23 09:17:29)
色々と背後には黒い事情がありそうなのは分かった
こりゃ武谷が延滞の具体的な理由を言えないわけだよね
パチ関係は破産しようがしまいがほとんど返ってこないだろう
[4678] no name(2020-02-23 09:17:06)
4746
色々と背後には黒い事情がありそうなのは分かった
こりゃ武谷が延滞の具体的な理由を言えないわけだよね
パチ関係は破産しようがしまいがほとんど返ってこないだろう
[4677] no name(2020-02-23 09:10:36)
皆さんも協力してください。通報しておきました。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html(24時間メールOK)
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[4676] no name(2020-02-23 09:06:59)
第2種金融商品取引業のmaneoマーケット(株)(TSR企業コード:297202863、千代田区、以下マネオ)から東京地裁に破産を申し立てられ、1月7日に同地裁から保全管理命令を受けたソーシャルレンディングを手がける(株)Crowd Lease(TSR企業コード:016377834、東京都港区、以下クラウドリース)。
互いの主張の隔たりから、破産事件は泥沼化している。また、クラウドリースの代理人が「募集時にアナウンスした担保権等には実効性のないものもあった」(裁判資料)と衝撃の告白を行い、ソーシャルレンディングの危うさを自ら露呈させた。
東京商工リサーチ(TSR)情報部は、これまでベールに覆われていた匿名のクラウドリースの貸付先を入手した。社名を特定できた貸付先企業への取材を進めると、すでに2社は破産開始決定を受けていた。このほか、2度の不渡りを出して銀行取引停止処分を受けた企業や代表者が音信不通の企業など、延滞した理由が次々と明らかになった。
2月13日、クラウドリースの武谷勝法社長はブログに、「(一部ファンドは)全額配当が実現できた」と書き込んでいる。その上で、「(自社の)破産申し立てが却下または棄却されない限り、これらの回収金がファンドに紐づけられて配当されることはない」と、開き直りとも受け取られかねない言葉を連ねた。
1月21日、クラウドリースはマネオが申し立てた債権者破産の却下などを東京高裁に抗告している。だが、マネオによると「(クラウドリースは)投資家の利益を著しく害する行為をしてしまう株式会社」などの理由で2月7日、抗告は棄却されたという。
貸付先は非開示
ソーシャルレンディングは、基本的に貸付企業名を開示しない。だが、虚偽の表示などで相次いで行政処分を受け、信頼が失墜している。2019年3月、金融庁は借り手の社名公表も可能との見解を示した。
マネオが募集し、クラウドリースの子会社を経由して貸し付けるスキームは借り手の社名が開示されていない。
貸付先は「アミューズメント事業者MC」、「家具レンタル事業者L」などと表記され、社名の把握は事実上できない。そこで、投資家は「保全(担保)の遊技台」、「債権・動産譲渡登記や約束手形の徴収」、「代表者の連帯保証」などの表示を判断材料にして投資を検討する。
TSR情報部が入手した資料によると、貸付先の中には「一度も約定に遅れたことはなく正常返済中」と全額回収が見込める案件もある。だが、その多くは「支払停止」や「減額」、「利息のみ」など、延滞事実が淡々と記載されている。
延滞の3社は同じ代表
九州の貸付先A社は、クラウドリースの「親会社」(裁判記録より)の支店と同所に本社を置く。事業の急拡大で、クラウドリースから運転資金を調達し、その翌月には無担保私募債を発行して地銀が引き受けていた。資金は潤沢なはずだったが、わずか半年後に延滞を起こした。A社の代表は、他にもパチンコ店など2社を経営。それぞれクラウドリースから資金を調達しているが、現在は減額して返済中という。TSRの企業データベースでA社の代表を検索すると、新たに大阪のB社が浮かび上がった。B社の代表はA社代表と同一人物で、取締役にはクラウドリースの武谷勝法社長の名前もある。クラウドリースと延滞中の3社との関係に、釈然としない投資家もいる。
過去のホームページではグループだった2社
クラウドリースの「親会社」の過去のホームページではクラウドリース以外に、3社が同じグループに属すと表示されている。
そのうちの1社、C社にもクラウドリースが資金を貸し付けていた。C社は都内に本社を置く貿易会社だが、元代表はクラウドリースの武谷社長で、貸付金の返済が滞っている。
同じグループだったファーストリアン(株)(TSR企業コード: 022721398、東京都港区)は2019年4月、破産開始決定を受けている。
クラウドリースが貸付先に破産申し立て
グループ外でも、2019年1月に支払を停止した老舗パチンコ店D社は、動産、手形、連帯保証などで保全され、年利10%以上の利回りで募集されていた。
クラウドリースは、「一定のリスクがある投資商品」とする一方、「万が一支払いが滞った場合でも事業者(貸付者)が対象動産を売却して弊社への返済原資に充てる事が可能」と開示していた。
だが、蓋をあけてみると数千万円を返済しただけで、その後は元利金の支払いを停止。裁判資料では、「(クラウドリースが)債権者破産を申し立てた」と記載されている。
関西のパチンコ店E社は、クラウドリースが手形や動産、代表者保証を取っていたが、内紛で手形が不渡りになった。クラウドリースは仮差押などに動いたが、会社と連絡が取れず、店舗に「警備員を配置し、第三者が店舗に入らないよう監視」していたという。
代表者が音信不通、申告より多い滞納税額
急成長が見込めるとして数千万円を貸し付けたF社は、最後の貸付から約半年で延滞した。資料には「代表者は音信不通で、事業はとん挫したと思われる」と記載されている。
神奈川県のG社は、クラウドリースが不動産の担保を取っていたが、返済が滞り、クラウドリースが担保不動産の競売を申し立てた。
しかし、競売市場修正や滞納税額がG社の申告金額より大きく、競売は取り消された。
不動産登記簿を閲覧すると、もともと所有者はG社の前身と思われる会社だったが、度重なる差し押さえを受け、不動産は売却され、その後にG社が取得した。だが、数年後に再び差し押さえられており、G社は余裕のない資金繰りだったことがうかがえる。
マネオは第2種金融取引業者として、募集時に投資案件の情報開示や説明、保全の信用度などの注意喚起をすべきだったと、責任を指摘する声もある。クラウドリースも甘い計画で混乱を招いたと言わざるを得ない。特に、関連会社が絡む案件は、詳細を把握しながらリスク開示のあり方に疑問を残している。
今の時代、消費者や投資家対象の業界が、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」では言い逃れできない。ソーシャルレンディングは、その存在を真摯に問い直す時期にきている。
[4675] no name(2020-02-23 08:58:08)
なんで今更なんだろうね
ずっと利息すら払われず、LLPや連帯保証を謳っておきながらそれらから一切回収せず投資家放置したくせにさ。去年5月から今年1月までの間に何かしら報告があれば投資家の見方は全然違ったろうし武谷の肩を持つ投資家も多かったと思う。今頃になって窮地になったからと言ってブログでゴタゴタ言っても遅すぎるし結局自分の事しか考えてないんでしょ?ってなるよ投資家は。こっちの気持ち考えろよ。で、どうして全案件全延滞という到底あり得ない事が起きたのか?その背景には何があったのか?投資家の知りたいのはココだけど全く触れて無いよね。自分に都合悪いからでしょ?あんた全く信用できないよ武谷。どうなろうともう知ったことではない、自業自得。勿論マネマも信用してないが。自分勝手な人達が自分の責任逃れしたくて暴れてるだけだね。最後は投資家にリスクを負わせたいだけ。クソ野郎だよ、瀧本も武谷もね。
[4674] no name(2020-02-23 08:46:58)
https://www.google.co.jp/amp/s/superflow.jp/cloudlease-movie01/amp/
3匹の悪党の顔が拝めます。
[4673] no name(2020-02-23 03:29:10)
アホの武谷のせいでソーシャルレンディング業界=詐欺ということを証明させてしまった。
投資家と他のソーシャルレンディング業界までも敵にまわしてしまうという本当のアホ
[4672] no name(2020-02-23 01:11:02)
武谷飲食業界の恥
[4671] no name(2020-02-23 00:46:02)
マネマに違法行為が見つかったら、損害賠償請求できますよ。
[4670] no name(2020-02-23 00:31:46)
マネマの言いなりになって、委任状を送ってしまったら
マネマに損害賠償請求はできなくなります。
提訴するつもりの方は気を付けましょう。
[4669] no name(2020-02-22 23:59:28)
マネマをとことん使って
元本回収できなかったらマネマを提訴するよ。
[4668] no name(2020-02-22 23:46:41)
武谷や滝本のせいで元の生活を送れなくなった人は沢山いるだろうね。
[4667] no name(2020-02-22 23:44:08)
463
クラリと役員全員の倒産かけて、残りの債務をマネオに請求するのが、唯一の方法。
[4666] no name(2020-02-22 23:34:51)
というよりも、最後はかなり健康を害していたみたいだから、そっちが心配だな。
命あっての物種。金は何とでもなる。
[4665] no name(2020-02-22 23:02:57)
彼は殆どに投資してたから、可也遣られていると思います。
彼は色々知識が有りますので(英語も出来る、PCの知識も半端ではない)大丈夫
だと思います。
[4664] no name(2020-02-22 23:00:20)
クラリを破産させれば、期失案件の本格処理が始まるよね。 マネマの金融2種の責任は大きいし、マネマはクラリ元役員たちへの個人賠償を求めて争うだろうけど、投資家からは賠償能力が残っているマネマもやり玉が上がるのは間違いなし。 マネマも投資家と和解せざるを得ないだろうな。 7割は返してもらわないと、マネマに対する損害賠償訴訟だろうな。 マネマはクラリ以外にもたくさんの裁判抱えて、マネマも破産近いかな。
[4663] no name(2020-02-22 22:45:23)
元気でいてほしいですね。
[4662] no name(2020-02-22 22:42:34)
武谷、もうブログで反論する余地はなくなったのかよ!
このアホンダラ。。。
[4661] no name(2020-02-22 22:39:47)
投資家が汗と涙で稼いだ金を、努力もせずにいとも簡単に50億溶かす武谷。
どういう神経をしているのだろうか。
ひっそりと自殺してしまった投資家もいると思う。
細野も瀧本も自分は関係ねぇって顔してんじゃねーよ!
絶対に許せない。
[4660] no name(2020-02-22 22:25:53)
ユ-ノシンさんは元気かな?
[4659] no name(2020-02-22 22:24:37)
武谷くん、 君は本当にとんでもないことをやらかしてしまったね.....。
罰の恐ろしさというものを自分自身でわかっているのかな?
[4658] no name(2020-02-22 22:21:11)
マネマとクラリの終わりの始まり。
[4657] no name(2020-02-22 22:15:48)
毎回貸付先と交渉して、微調整してるんでしょうね。クラクレは好きな業者なので毎月積み立てします。為替リスクも軽減できますし。今月はユーラシアで25%の利回り出たのですが、嬉しかったです
[4656] no name(2020-02-22 22:08:32)
パッケージというよりアフリカ未電化
前回50Mなのでもう1回切り上がるかと思ってましたが45Mで枠ですかね
[4655] no name(2020-02-22 22:03:12)
好きな人は好きなんだな、俺も買ったけど(笑)
[4654] no name(2020-02-22 22:02:00)
武谷は、一族で金を隠しているな!
武谷、詐欺師一族は、許さなぇよ!
[4653] no name(2020-02-22 21:55:37)
相変わらず武谷のFacebookは、投資家の神経を逆なでする写真ばかり
[4652] no name(2020-02-22 21:53:45)
またもや、ソーシャルレンディング業界は業者数は数えるくらいなのに、詐欺会社に引っかかってしまう確率が高すぎなんだよ!
[4651] カナメ先生(2020-02-22 21:49:18)
削除させていただいていますが、多くの励ましの言葉ありがとうございます。
[4648] no name(2020-02-22 21:40:59)
ここは、Maneoの責任重大だと思います。
[4646] no name(2020-02-22 21:38:13)
武谷はダーウィンの商売で実績あげて投資家を安心させ、クラウドリースで投資詐欺。
おもしろいように巨額の金が集まるから、真面目にやるのがバカバカしくなったんだろ。
投資家は知識のないアホとしか思ってねんだろ。
瀧本、武谷、中久保、こいつらは確実にグル。
[4645] no name(2020-02-22 21:35:13)
刑事事件化させて賠償責任させるしかない
[4644] no name(2020-02-22 21:20:02)
これで明らかにソーシャルレンディングが、投資詐欺の温床になってる
[4642] no name(2020-02-22 20:59:09)
これさー武谷、実は金持ってんじゃない?
[4640] no name(2020-02-22 20:51:52)
ほんとその通り。
この1年間、投資家がどんな気持ちで回収を待ち望んでいたかなんて微塵も考えないクソ野郎。
もともと社長の器なんてなかったんだよ。
パチ屋からの回収にびびりやがって。
[4639] no name(2020-02-22 20:47:37)
インパクトパッケージ、売り切れそう。
[4638] no name(2020-02-22 20:44:52)
破産でもう走り出してる
裁判官ももうマネオよりだろう
1年回答せずふた開けたら武谷自身が役員の会社複数
代表者連帯保証人て自分には取り立てしない実質弁護士を窓口にしたシールド
[4636] no name(2020-02-22 20:16:05)
結局、投資家が少しでも多くのお金を取り戻すには、破産させる or させない のどちらがよいのだろうか?
金が戻らないならば、せめて武谷らを刑務所にブチ込むことしか怒りを抑えるすべがないと思うが。
[4635] no name(2020-02-22 20:11:22)
皆さんも協力してください。通報しておきました。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html(24時間メールOK)
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[4634] no name(2020-02-22 20:06:35)
俺はあれに打ち込む!
[4627] no name(2020-02-22 19:35:01)
REITゆってればな。
[4621] no name(2020-02-22 19:10:55)
ダーウィンだけは切り離して助かる仕組みにしてる
あの狭いビルの同じフロアがクラリの融資先だった
ダーウィンと同じ部屋
電話してもバイトだからわからない または テープレコーダー
詐欺だと思わないか?世間は
[4620] no name(2020-02-22 19:07:51)
案件毎の説明がない理由。1 丼勘定で中久保のポケットマネーと混ざり、ぐちゃぐちゃ
2 社員がバカばかりでまともな経理ができない。街の八百屋か!
当然裁判でも案件毎の収益は出せない。よって敗訴
[4619] no name(2020-02-22 19:06:01)
破産管財人が入ると1つの質問に今の武谷
の6ヶ月回答待ちなんてやったら物の2週間で逮捕される
[4618] no name(2020-02-22 19:02:28)
結局、武谷は破産させられると犯罪が露呈するから何が何でも抵抗してるわけだろ
瀧本と武谷で罪償え
人間のクズが
[4617] no name(2020-02-22 19:00:09)
逆にこの1年大きな資産移動してたら取っ捕まる
[4616] no name(2020-02-22 18:56:12)
耐えられるの?
回収のために代理人弁護士たて全カで回収に努めます。
借りてるのが自分達だったんだよ!
記事 © TOKYO SHOKO RESEARCH, LTD.
C社↓
ファーストリアン 株式会社
東京都港区東新橋2丁目6−6 汐留AZビル 5F
株式会社ダーウィン [東京本部]
東京都港区東新橋2-6-6 汐留AZビル5F
[4615] no name(2020-02-22 18:53:05)
マネオもそういうこと(役員への責任追求や刑事訴追)を前面に表明して投資家の支持を集めればいいのにね
投資家に投資先の破産ってだけじゃなかなか行動に移れない人も多いでしょう
[4614] no name(2020-02-22 18:47:39)
↓羽賀 研二
[4612] no name(2020-02-22 18:47:11)
管財人
逮捕された羽賀研
所有する不動産の権利のすべてを元妻
麻由容疑者に移していたのです。
すべての不動産を妻に渡すなんて、明らかな財産隠し
再逮捕
[4611] no name(2020-02-22 18:46:34)
投資家にとって最もお金が戻ってくる為には、やはりクラリは破産をさせた方が良いのでしょうか?
[4610] no name(2020-02-22 18:41:36)
反対にその権力・裁判官代理人みたいなもので
差し抑えるんだろ
1・破産管財人に資産1円でも隠しあとでバレたら逮捕
2・破産管財人の質問にはすぐ回答しなければ刑事処分
3・破産管財人にすべて郵便物が届く
4・破産管財人に数日外出など居場所を伝えないといけない
↓
回収率と事実解明次第
マネオじしんがクラリに最終仕上げ刑事告訴する可能性ある。
イメージ回復のため
[4609] no name(2020-02-22 18:27:33)
行動者が少ない。
被害額に比して。
[4608] no name(2020-02-22 18:25:31)
刑事告訴に持っていきたそうだったマネオ
[4607] no name(2020-02-22 18:22:38)
こいうところなんだよ
いうのは
[4606] no name(2020-02-22 18:22:34)
最終的なのは刑事告訴
管理人はいればわかる
[4605] no name(2020-02-22 18:20:04)
か○のり
せ○じ
し○り
他数名
投資家怒らせんなよー
全部調べたから
某機関通報したわ
財産隠しへたくそ
ブタ箱行きおつかれー
[4604] no name(2020-02-22 18:14:07)
お気の毒としか言いようがない。
[4603] no name(2020-02-22 18:13:36)
動いてはいるのだが...
[4602] no name(2020-02-22 18:11:06)
皆さんも協力してください。通報しておきました。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html(24時間メールOK)
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[4601] no name(2020-02-22 17:59:13)
結構騒がしいね、此処は。
金はほとんど戻って来ないと思うけど、MANEOが速く処理したいわけでしよ。
[4600] no name(2020-02-22 17:39:11)
みんな誤解してるけど、法律上の破産制度は、債権者の資産回収が目的ではなく、債務者の免責(もう返さなくていいよとのお墨付き)のためにある。
だから、今回も、これでお終い、投資家はあきらめてねと法的な儀式。
[4599] no name(2020-02-22 17:22:12)
分配されるのはファンドごとの分配なのか
破産管財人は、最終貸付先も破産させるのか?
募集時の表記通りLLPからの粗利益の回収とかするのかな、
最終貸付先を破産させないで回収する方法はないの、
今ダメなのは東京商工リサーチで書いてたけどX社とかって色々あったけど
結局どこですか?
教えてください、C社はアミューズメント関係の様子ですがここでは貿易関係と書いてますが。
A,B,C社はどこですかD社E社G社はクラウドリースでは、どの最終貸付先ですか。
[4598] no name(2020-02-22 17:18:08)
金の流れを調べられると困るから、抵抗してんのか?
詳しい人教えてくれ。
[4597] no name(2020-02-22 17:14:44)
同時進行だろうね。
破産開始→管財人調査→役員責任判明→破産
刑事告訴→反社金主へ返還命令→反社金主破産
→役員破産→管財人
って流れだな。役員が行方不明になると破産かけれなくなるから早くした方がいい。
[4594] no name(2020-02-22 16:59:32)
これ重要リークだよね。証明できたら、詐欺認定確実。
どうにかこの反社金主から回収できんのか?
[4593] no name(2020-02-22 16:50:19)
役員を追いつめろ
[4591] no name(2020-02-22 16:35:28)
破産管財人というのは速やかに破産させる事を第1とし、それを裁判所からも求められるから、長期の裁判が予想される役員への責任追及はしないと思うよ。
[4587] no name(2020-02-22 16:10:25)
思ってたより使いやすいです。
[4586] no name(2020-02-22 15:46:17)
武谷、逃げとくは許さない!
[4584] no name(2020-02-22 15:41:24)
貸し付け先も保証人も債務超過ってwwwww
よっぽど貸す先無いんだねwwww
[4583] no name(2020-02-22 15:35:59)
カナメ先生
些細な指摘ですみません
迅速な対応およびいつも有益な情報ありがとうございます
[4582] カナメ先生(2020-02-22 15:33:32)
さん
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
[4581] no name(2020-02-22 15:26:27)
SBISL不動産バイヤーズローンファンド35号を徹底分析!LTV40.5%って大丈夫?
LTVの計算おかしくない?
ふつう値が小さい方が安全性が高いと思うんだけど
[4580] no name(2020-02-22 15:22:30)
だから回収しろ!っていうのはふさわしくなくて
松本、返しなさい!これがもっともふさわしい。
[4579] no name(2020-02-22 15:20:17)
書いたら怒られるのかな?
[4578] no name(2020-02-22 15:19:15)
この会社は詐欺事件だと認識していて必死にディフェンスしているようだけど
みんなが本気で向き合えば勝てる。見送りとか様子見はなしで今できることをやって行く。ここの詐欺準備と計画はバッチリだったけど、結果として綻びや杜撰なところスキはあるからね。完全犯罪は遂行できないとなる。
[4577] no name(2020-02-22 15:17:54)
俺スクリーンショットしたからわかるよ
[4576] no name(2020-02-22 15:13:44)
以前5名役員名書いてくれた人いたよね
管理人さんにクレーム来たのか?すぐに消された
その時コピペで名前検索しなら
他社の役員ゾロゾロこいつら金あると思ったの覚えてる。
メモしておけばよかった。
[4575] no name(2020-02-22 15:10:05)
誇大広告ですね。
[4574] no name(2020-02-22 15:09:00)
失 礼
ケフィアやだって10名やられてんだよ
1名で終わるほど甘くない
管財人ばだって報酬欲しいから本気でやるよ
[4573] no name(2020-02-22 15:08:53)
武谷のダーウィン
それ以外の情報お願いします。
[4572] no name(2020-02-22 15:08:15)
ケフィアやだって10名やられてんだよ
1名で終わるほど甘くない
管財人ばだって放射線
[4571] no name(2020-02-22 15:06:18)
クラウドリースの役員はベつにも会社経営してる
ヤツが多数これがデカイ
[4570] no name(2020-02-22 15:03:48)
だけじゃないよ
武谷資産だけじゃないよ
・役員
・取締役
・会計参与
・監査役
・執行役又
・会計監査人
5名は絶対いる 国内海外の固定資産 海外に預貯金があっても可能(預貯金)
生命保険掛け金 車 ゴルフ会員 その他
[4569] no name(2020-02-22 15:03:14)
自分が動かなくとも誰かがなんとかしてくれるだろう的な発想さえ持たなければ、要するにみずからが動くことが大切。
泣き寝入りは詐欺師の思い通りだからね。それでも良い?
[4568] no name(2020-02-22 14:59:40)
投資の失敗じゃないから。
投資家は事件に巻き込まれたんだよ。
[4567] no name(2020-02-22 14:58:46)
いつも思うが、
全案件刑事相当事件。
警察署においてもそのような見立て。
壮大な詐欺事件。
[4566] no name(2020-02-22 14:40:39)
↓同じことばかり言ってる人いるけど武谷、資産なんかないでしょ?あっても抵当権付きで無理。
それより8000万の方が大事
[4565] no name(2020-02-22 14:31:24)
善管注意義務違反でクラウドリース役員共の骨の髄まで搾り取って欲しいわ
隠し終わってんだろうがな
[4564] no name(2020-02-22 14:25:33)
破産後に民事訴訟するときは
過失責任をついて役員資産を取り上げるケース
↓
善管注意義務違反で管財人がやれば投資家が提訴することはない。
[4562] no name(2020-02-22 13:30:07)
「近隣の戸建て物件の取引事例による坪単価を査定し同物件の坪数に乗じた評価額を算出する場合」というのは建設中の物件に対し「仮に物件が無事に完成すればこれくらいで売れるだろう」という評価額を更地に設定していることになるのでは?
高めに見積もった担保評価額になりそう。
[4560] no name(2020-02-22 13:26:30)
ほんとうに武谷、瀧本は逃げ得だよな。こんなことが法治国家で許されるなんておかしいだろ。ほんとSLは怖いな
[4559] no name(2020-02-22 13:16:35)
法令違反なので、監督官庁に報告すると、指導が入ると思います。
[4558] no name(2020-02-22 13:13:47)
元省庁官僚の名前借りて詐欺とはなかなかやるわ
詐欺会社も色々と投資家騙す方法を考えるものだ
[4556] no name(2020-02-22 12:40:11)
田中はどこにいるの?
[4555] no name(2020-02-22 12:30:16)
今まで大丈夫なら今後も大丈夫。
ダメでしょ?絶対
[4552] no name(2020-02-22 12:10:20)
というか破産後に民事訴訟をしても意味ないか。
[4551] no name(2020-02-22 11:40:39)
逆に言えば、利率は低いがその分安全性は高そうだ。
クリック合戦にはほとほと愛想が尽きたので、穴場投資先として登録してみた。
[4550] no name(2020-02-22 11:36:20)
先行している、みんクレとグリフラの判決をみてからS弁護士に頼めば十分。どうせ破産で分配されるのは1年以上先。
[4549] no name(2020-02-22 11:23:42)
エンジンも訴訟やんねーかな
参加すんのに
[4548] no name(2020-02-22 11:14:16)
本人確認用はがきが来ましたが普通の郵便で郵便受けに入っていました
初めての経験でちょっとビックリ
[4547] no name(2020-02-22 11:02:04)
委任状どこからだすんですか?
[4546] no name(2020-02-22 11:00:20)
スマホから出来ました
[4545] no neme(2020-02-22 10:41:41)
破産させた方がいいでしょ。
金の流れ分かりやすくなるし。
善管注意義務違反で訴訟→刑事事件狙ってほしい。
私は委任状出したよ
[4544] no name(2020-02-22 10:29:07)
ママによる投資詐欺の動画
https://youtu.be/zqPgkxYqAO0
[4543] no name(2020-02-22 10:15:24)
あれから、1年以上経過しました。
計画犯である、彼等なら、もうとっくに資産隠し完了済みでしょう。
海外あたりかな。あとは、むしょからでてきて悠々自適な生活
[4542] no name(2020-02-22 09:48:17)
マネオの出したレポートに管注意義務違反と乗ってる
管財人入れるとき申し送りしおそらく
投資先・クラウドリース役員資産も入るのが一方的
これをやればクラウドリース役員資産は取ってしまってるため
訴訟リスクはマネオは全然違う
[4541] no name(2020-02-22 09:43:38)
今こいつらが大金動かしたりしりして
破産差し押さえを予想し資産隠しと認定されると逮捕される
[4540] no name(2020-02-22 09:43:24)
為替益
[4539] no name(2020-02-22 09:43:16)
ドル建てなら利益出てないからね。
[4538] no name(2020-02-22 09:41:52)
さん
一概には言えないけど自己資金をいくら入れるか?または建設費などを建設会社が建て替える場合などさまざまだと思います。
[4537] no name(2020-02-22 09:40:41)
破産は法人の物だが過失がある
裁判所になんでそんなことしたの? と言わせてしまった以上避けられない
マネオもとばっちり避けるため管注意義務違反を適用を希望してると思う
[4536] no name(2020-02-22 09:37:03)
↓善管注意義務違反
[4535] no name(2020-02-22 09:36:28)
>破産させて出資比率に応じて平等分配
>破産せず、個別案件で分配
これ真面目に被害者同士がまとまらないとダメ
公平分配が近道
もう実質あれだけボロボロ突っ込まれれば
過失責任あり・役員資産
役員 取締役 会計参与 監査役 執行役又 会計監査人
は、その任務を怠ったときは、
株式会社に対し、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
これを併せて分配るには平等分配が現実的
[4534] no name(2020-02-22 09:23:32)
破産させて出資比率に応じて平等分配
破産せず、個別案件で分配
どっちがいいのかね
[4533] no name(2020-02-22 09:20:35)
⓪マネオマーケット株式会社(以下、マネオマーケット)はソーシャルレンディングサービスサイトの運営、募集の取扱い(取得勧誘)、投資家の管理を担当している第二種金融商品取引業者である。クラウドリースはマネオマーケットの運営するソーシャルレンディングサービスサイトで活動するソーシャルレンディングサービス業者である。
①年末年始、投資家が対応をできない(態勢を整えられない)期間を利用して、マネオマーケットが投資家に対して事前に何ら説明がないままクラウドリースとの業務提携(以下、業務提携)を解消した。投資家は業務提供解消の1ヶ月後に一方的な事後報告をされて始めて事態を知った。クラウドリースは投資家の情報を持っておらずマネオマーケットのみがクラウドリースと投資家を結びつける情報を保有している為、業務提携解消によりクラウドリースから投資家への配当や返金が不可能な状態にある。
これは2種免許を有するマネオマーケットの責任放棄と考えられるが、どうなのか、明確な回答をHP上なりでしてもらいたい。
②挙句に、クラウドリースに対し、”債権者による破産申立”を行なった。
クラウドリースが破産した場合、投資家の投資金の殆どが回収不能となる。
③投資家に対して、”裁判費用はマネオマーケットが持つので、投資家による破産申立を行なうことにより、マネオマーケットに協力してほしい”、とし、プラットフォーム事業者であるマネオマーケットの責任から巧妙に逃げようとしている。
また破産申し立てによりクラウドリースが破産した場合、それは投資家たちが申立したことであり、マネオマーケットの責任は無いことを予め画策しており、やり方が非常に卑劣であること。
④破産を申し立てられたクラウドリース社長は、マネオマーケットがクラウドリースに対して持つという8,000万円の債権はでっち上げだと主張している。
しかしながら、クラウドリースは、本来、投資家に対し分配する原資である8,000万円を、破産申立を回避するために、致し方なくマネオマーケットに支払ったとしている。
この件についてもマネオマーケットからは何の説明もない。
これが事実であれば、マネオマーケットは投資家に分配されるべき資金を搾取したことになる。
投資家資金の分別管理の観点からも分配原資が利用されたのであれば問題があると思われるが、その経緯をマネオマーケットは説明するべきである。
⑤クラウドリース社長は”マネオマーケットの取締役に就任された方からは弊社とのミーティングの際『投資家が損するのは仕方がない、一日も早く終わらせよう。』等の言動があった”と主張している。
マネマの投資家保護無視の姿勢が明らかである。
これもマネオマーケットはしっかりと投資家に説明してほしい。
⑥マネオマーケットがクラウドリースの 保全管理人として選任した福田大助弁護士(山王シティ法律事務所)は調査の結果、マネオマーケットの元社長瀧本憲治と同じ会社に所属していたことがあり、到底、全く利害関係のない第三者とは考えられない。
この不自然な選定、およびクラウドリース者に対する破産申立、全般について客観的及び公正な説明を マネオマーケットに求める。
また金融庁としても、上記経緯について厳正に調査してほしい。
[4532] no name(2020-02-22 09:19:41)
皆さんも協力してください。通報しておきました。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html(24時間メールOK)
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[4531] no name(2020-02-22 09:19:09)
法の下で白日にさらされることを期待する。
でも、ふざけるんじゃねーよ!
金返せ!!
この1年で裏で隠し資産たんまりと、隠しているよな!!
[4530] no name(2020-02-22 09:17:03)
株式会社ダーウィン 武谷
経営者がこれじゃ反社指定されるんじゃないか
メガバンに
[4529] no name(2020-02-22 09:15:55)
武谷、瀧本とグルで計画したのは明らかなんだが、見事に瀧本に裏切られたな
お前の逮捕は目前
[4528] もっとも端的な記事 週刊0510(2020-02-22 08:37:17)
「公共工事には、大物官僚OBの力でいくらでも食い込むことができる」――
そう思わせたいのが露骨にわかる役員構成だったのが、ソーシャルレンディング(SL)業界で初の金融商品取引業の取消処分を受けた「エーアイトラスト」(東京都港区)である。
財務省、防衛省、国交省などのOBが、6人も取締役、監査役に就いており、ホームページの役員紹介には出身官庁を掲載、紹介文には、「公的機関との協調融資など、より安全性の高い商品の開発に努めております」と、「官僚OBの力」が朗々と記されていた。
だが、二度の行政処分を受けたうえ、3月8日、金融登録を取り消されてしまったのを機に、「看板」となっていたOB達は、蜘蛛の子を散らすように遁走。現在の役員欄には、松本卓也代表の名が、ポツンとひとり残されている。
それにしても、関東財務局が記載した「行政処分理由」には、「虚偽」「不正」といった言葉が満載。厳しい処分を受けるのも当然、といった内容だった。
一つ目は、「ファンドの取得勧誘に関し、虚偽の表示をする行為」である。
投資家から15億7000万円の出資を受けたファンドは、「本借入人A」が、元受け会社を経由して、「新東名高速道路高取山トンネル西工事」などを受注したとしていたが、「本借入人Aが発注を受けたような事実はない」という。
二つ目は、「ファンドの勧誘に関して誤解を生ぜしめるべき表示」をしたことである。
燃料卸売事業者ローンファンドと称し、投資家から6億2000万円の出資を受けているが、「30億円をボトムラインとして継続成長が計画されている売上規模」という部分が、「これらは何ら根拠のないもの」と、断定している。
三つめは、「ファンド資金が流出している状況」である。
貸付金が、資金使途通りに使用されているかどうかの確認を行っていなかったため、募集総額52億円のうち、少なくとも15億8000万円が、「各ファンドの案件紹介等に中心的な役割を果たしていた山本幸雄取締役(既に退任)が、実質的に支配する法人に流出していた」という。
これでも簡略化しており、「処分理由」にはもっと呆れた運用実態が記されており、いかに登録取消が厳しいものとはいえ、しょせんは行政処分。虚偽は騙しであり、「エーアイトラスト」は自社SLの「トラストファンディング」を通じ、投資家を騙して資金を集めていた以上、刑事責任を問われて然るべきだろう。
だが、「エーアイトラスト」は、告訴・告発の先手を打つように、損害賠償請求訴訟を起こし、「責任は借入先にある」と主張。明確にしたのは、「投資家に対して行った募集が虚偽だったのは、借入人から虚偽の報告を受けていたからだ」という立場である。
例えば、「処分理由」で説明された「本借入人A」は、元請会社と共謀のうえ、「架空発注を基に、当社を工事現場に案内したり、工事請負書や債権譲渡承諾書等に、それぞれ判を押すなどして該当ファンド等から貸付金を詐取しております」という。
つまり、書類を偽造して受注を装い、「エーアイトラスト」を騙していたというのである。
騙したのは、元請けか、借入人か、ファンドを組成した「エーアイトラスト」か?――争っているのは民事だが、かくも責任逃れするようでは、刑事司法の手を入れて解明するしかあるまい。
その際、キーマンというべきは、業績不振の上場企業に取りつき、「資本のハイエナ」、「増資マフィア」の一員と目される山本幸雄氏である。
各界に人脈がある山本氏が描いたシナリオだとすれば、「処分理由」で説明された高速道路などの公共工事だけでなく、「エーアイトラスト」が辺野古基地建設など沖縄にも手を出し、沖縄に支店を開設した理由もわかる。
山本氏に流れた16億円近い法外なカネの行方も含め、「エーアイトラスト」のSL事業の徹底解明が必要であろう。【戌】
[4527] no neme(2020-02-22 08:31:09)
委任状だしたら、たまに高井弁護士からメールくる
このあいだのシンジンの事もおしえてくれた
[4526] no neme(2020-02-22 08:21:31)
さ~て何%回収できるかな~
管財人1名じゃ荷がおもそうですね。
でもなんか資産は残ってそうなんで
7~8%くらいは回収できそうな気もする。
[4525] no name(2020-02-22 08:04:06)
東京商工リサーチがクラウドリース案件の実態に迫ってる。これは信憑性抜群でしょ。
倒産寸前、破産寸前の会社に、匿名性を利用して「担保ガチガチです」など嘘で塗り固めて募集してる。マネオ瀧本、クラウドリース武谷、完全に確信犯ですな。
回収は絶望的
[4524] no name(2020-02-22 08:00:29)
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200221_01.html
武谷、瀧本という鬼畜が作り上げた投資詐欺
[4523] no name(2020-02-22 07:26:40)
案件2すら返済しない武谷
黒でしょ
[4522] no neme(2020-02-22 07:12:16)
武谷~埋められるなよ~
[4521] no name(2020-02-22 05:50:53)
4496で言っている 其れなり は死を意味していますよ。
詐欺師の結末。事故なのか、事件なのかは不明だか…
[4520] no name(2020-02-22 05:41:07)
もし仮に違法貸付が仮に行われていたら、出資法違
容疑で逮捕?
[4519] no name(2020-02-22 05:36:49)
金融庁 相談室にメールしておきました。
[4518] no name(2020-02-22 00:28:30)
動きましょう。
[4517] no name(2020-02-21 23:45:56)
maneoの定期報告を終了すると公表した全機失案件、確定申告するにしても損失確定出来ないし、ノンリコースでしかも今後競売や任意売却もない訳で、どう対処したら良いだろうか?maneoは貸し倒れゼロ、鋭意回収中、返済意向あり等の根拠を示すべきだが、現在進行中の各訴訟の争点の一つに追加して欲しい。
[4516] no name(2020-02-21 23:23:01)
武谷は投資家側だけじゃなくて、ソーシャルレンディングの匿名性を悪用して借主もハメてるから、
普通に考えて、50億あれば、20から30店舗 パチ屋を買えるぞ。
そんな金をどの借主が、必要としてた?絶対してないよ。
[4515] no name(2020-02-21 23:19:39)
普通にHPから投資できないの?
[4514] no name(2020-02-21 23:03:26)
投資は自己責任で と言うがあまりにAI含め酷い会社がある。回収した資金でしか返さないならもっとリスクが高い事を前面に出すべきだ。船舶案件だが回収した資金で投資家に分配すると言っていた。回収出来なかったら分配は無いとも聞こえる。金融庁の指摘を受けていない案件だ。と言われる。金融庁の名前を挙げ逃げ道にしている。指摘されていないなら船を資金提供予定者に見せたのだからあれから1ヵ月答えが出ていても良いのではないか。本気に資金提供者を探している様には見えない。居たとしても今回もダメだったと思えてならない。
[4513] no name(2020-02-21 23:02:54)
勝法は、喝刑に改名の上、投資家全員に土下座して謝罪してまわれ!
[4512] no name(2020-02-21 22:52:31)
それなりじゃ済まされないよ
[4511] no name(2020-02-21 22:22:38)
CRE Funding
https://cre.fuel-onlinefund.jp/
案件が出てきましたがやはりこのシステムだと上場企業&手数料が2重取りになるので
利率は低くならざるを得ない感じですね
Fundsがセレクトファンドのコピー
FUELがマネマのコピーな感じでしょうか
[4510] no name(2020-02-21 22:15:47)
スマホからPDFダメですか?
出資出来ません
[4509] no mane(2020-02-21 22:11:32)
ア○弁護士^^
久しぶりに聞く名前だね。
自分が、最悪最凶のSL匿名組合契約の礎作ったって、自慢だか何だかよく分からないこと書いてるヤツね。
ところで、ガイアvsマネオ裁判は2019/3月に開始したけど、その時のマネオと、オーナーの変わった今のマネオとでは戦術違ってきてるんだと思うんだよね。
確かに2019/3月時点の旧マネオは、ただの欲の突っ張った無能集団だったんだけど、藤澤がオーナーになってからは、欲の皮の突っ張ったところは倍増したけど、債権回収ノウハウとか付けた分、前のマネオよりは2~3歩先を読んで少しでも自分たちの利益になる動きを取るようになったよね。
だから、単純に債権回収とかより、あわよくば、ガイアの持つアメリカの不動産債権を二束三文で奪取して利益産む策、考えてるんだと思うんだが。
[4508] no name(2020-02-21 22:10:25)
1箇所の本当の借主が全額返済を申し出ていながらそれを無視って、投資家に配当するつもりは無かったということですよね?
それどころか投資家の大事な50億円が、違法金利や違法貸付に使われて、汚されて、最後は武谷に溶かされたということか・・・。
[4507] no name(2020-02-21 21:55:52)
監督官庁、警察関連は何をしている!?
こういく時こそ、介入、立ち入り検査を敢行せよ!!
[4506] no name(2020-02-21 21:54:23)
皆さんも協力してください。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html(24時間メールOK)
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[4505] no name(2020-02-21 21:49:52)
何か変わりましたか?
読みましたが特に変わっていないような
[4504] no name(2020-02-21 21:46:10)
一般的な質問です。担保の査定の際に、近隣の戸建て物件の取引事例による坪単価を査定し同物件の坪数に乗じた評価額を算出する場合は、更地の価値よりも査定額が相当高くなりますか?
SBISLのディベロッパーズファンドのように更地の価値をそのまま記載するとLTVが数千%になるように、投資するのが怖くなるようなLTVになるのでしょうか。
[4503] no name(2020-02-21 21:44:35)
貸付先の代表者の個人保証とってても、それは、武谷達が乗っ取る前の代表者。身ぐるみ剥がれて掘り出されてるから、そっちから回収できることは無い。
[4502] no name(2020-02-21 21:41:07)
Jトラの登場が武谷の誤算。
Jトラは前述の返済を断られたオーナーから相談を受けてたから、内容はわかった上で破産をかけてる。
Jトラに頑張ってもらうしか、解決しない。
[4501] no name(2020-02-21 21:37:08)
もちろん 弁護士、司法書士、税理士と悪徳な奴らを集めてら何年もかけ準備済み
[4500] no name(2020-02-21 21:35:09)
佐山は小物何も知らず、お金を集めて手数料(もちろん正規では払えるわけが無いから、貸出先から抜いた金)を受け取ってただけ。
[4499] no name(2020-02-21 21:30:28)
武谷〜 何処に隠れているんや〜
出て来いや!
[4498] no name(2020-02-21 21:26:34)
佐山はこうなるのは、想定内で分かってただろう、投資家向けの動画や説明など全て削除しまくって証拠隠滅を図り、行方をくらましてる。
[4497] no name(2020-02-21 21:25:17)
お気づきになったと思うが、クラリの行った貸付は、違法金利での違法貸付。
貸先に訴えられると貸出金はチャラになる。
このあとの展開としては、息のかかった誰かが貸出先(実質武谷所有)の代表者として 違法金利貸付で借入金の無効を訴えてきて、武谷は高跳び。借金の無くなった貸付先からの送金でのうのうと生きていくつもり。
[4496] no name(2020-02-21 21:21:21)
詐欺師の結末
元投資ジャーナル会長
https://mainichi.jp/articles/20200220/k00/00m/040/395000c
詐欺師は其れなりの罰を受ける。
[4495] no name(2020-02-21 21:20:19)
とうとう化けの皮が剝がれた、いやー、これは相当なワルだわ。
[4494] no name(2020-02-21 21:16:35)
クラリ 2020/02/21 【重要】残高証明書を【My Page】にて公開いたしました。
公開されたも、イコール、うちらの損失額じゃねーかよ!!!
[4493] no name(2020-02-21 21:16:33)
元々半グレ手形割引が実質年利120 %ぐらいだったらしく、
例えば、1000万ショートして、月々50万しか返済できないとすると、
普通なら2年返済で月50万にするんだけど、こいつらは、月100万づつで11回返済にする。
すると、1ヶ月目からいきなり50万ショートするんだけど、これを 月々5万円づつで11回払いにする。
すると翌月は、55万ショートする。
こういう形で膨らませまくった債権なので、手数料として武谷達が貰った分+貸出先でネコババした分+半グレ金主に行った分で50億は溶けた。
[4492] no name(2020-02-21 21:15:26)
これが、事実なら大変なことをしたな武谷。
信じられない!!
[4489] no name(2020-02-21 21:11:48)
ア○弁護士、これに気がついてくれるといいけどね
[4488] no name(2020-02-21 21:08:49)
弁護士も違法行為の片棒担いで下手したら懲戒喰らって資格失うかも知れないのに、やってる本人は真っ最中は気が付いてないってことは、賢い人でもよくあること
[4487] no name(2020-02-21 21:04:46)
その短絡的な考えなのがmaneo
普通に見てバカだな〜、そんなの見え見えじゃんって思うことをするのが末期的バカのすること
今のmaneoの所業がそう見えてしょうがない
[4486] no name(2020-02-21 20:55:02)
松本、テメーも刑事罰で捕まると思うよ。
適当にのらりくらりやりやがって。しかも契約無効の案件まで、投資家に負担負わせることが許される世の中じゃねーよ。牢屋で一生反省しろ。カス野郎が、
テメーみたいなカスのせいで、人生めちゃくちゃにされたんだ。
テメーは、一生かけても投資家に返還しろよ。
テメーは、人間じゃねーよ。
[4485] no name(2020-02-21 20:50:33)
投資家にヘん金する
税金分もマネオに渡したんだろ
税金は国から預かってる物お前やられるぞ 8000万 20% 1600万
[4484] no neme(2020-02-21 20:45:27)
ダーウインのHP見たぞ。
ここに逃げようって思ったらただじゃおかんぞ。
武谷ふざけんな。
[4483] no name(2020-02-21 20:43:06)
泥棒 カネ返せ! 武谷‼
[4482] no name(2020-02-21 20:43:06)
破産させようとなんかしてないだろ。
そんな破産させたけど、結局どうしようもありませんなんていう、見え見えの裁判なんかしたら、ガイアセレクト投資家の訴訟が始まるの目に見えてる。
記録も残ってて、悪質だってなるから、マネオに不利になるだろ。
[4481] no neme(2020-02-21 20:38:57)
みんなで高井戸の紅とん行ってみようよ。
店長くらいならダーウインの社員だろ。
ってことはCLの事を知らんわけないだろ。
[4480] no neme(2020-02-21 20:36:08)
高井戸の紅とんってダーウインの経営だってさ。
じゃ2%で食べさせてくれるのかな?
[4479] no name(2020-02-21 20:26:51)
それが事実なら、50億は今どこにあるの? 反社会の人間の懐に入ってしまったの?
[4478] no name(2020-02-21 20:25:34)
株ならアウトな発言だな
[4477] no name(2020-02-21 20:24:03)
https://crowd-answer.com/articles/samurai-fund%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%892%E5%8F%B7
保証が弱くなったな
[4476] no name(2020-02-21 20:17:54)
御高説なんだけど、説明が破綻してる
マネオvsガイアの裁判でマネオが勝ち、マネオがガイア日本法人の破産申請しても、ガイア日本法人が破産するだけで、海外ガイア関連法人には波及しない。
裁判記録を見るとマネオはそれを見越して裁判しているフシがある。
プロレスという所以はそこ。
結局は個人で動いて賠償請求するしかないと思うけどな。
[4475] no name(2020-02-21 20:11:32)
何度か暴露してるけど、
武谷は、鳥取の半グレゼネコン(クラリの本社の入るビルもこの会社のもの)を金主に高金利貸付でパチンコ業界では有名人。超短期で手形割引をしてた。パチンコ業界への締めつけが厳しくなり、半グレゼネコンから
出口戦略を催促されていたところに、瀧本を紹介され、クラリを発足。債権を付け替えた。
初めはそれでポシャるはずだったが、思ったよりもお金が集まったので、貸付先の資金繰り、帳簿を管理すること(キャッシュフロー担保、LLPスキーム)を条件にし入り込み、貸付先から、金を抜く事を思いつく。
もちろんそんな事をしていたら、どこかでバレるので、貸付先に強引な乗っ取りや、脅しをかけて、自己運営の会社にしていった。全件同時期失時に 1箇所の借主の本当のオーナーが 手を引くのと交換に 全額返済を申し出てるのに、無視して全件同時期失をしている。
[4474] no name(2020-02-21 20:11:01)
133.04㎡にホテル。ちっこいな。80-800%あたりか?
[4473] no name(2020-02-21 20:03:34)
皆さんも協力してください。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html(24時間メールOK)
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
[4472] no name(2020-02-21 20:03:13)
調べればわかることかもしれませんが、裁判の事件番号をご存じの方はいますか?謄写してみたくなってきました
[4471] no name(2020-02-21 20:03:10)
円高になったらかなり悲惨な状況になるので為替益は利益とは思わず蓄えましょう!
[4470] no name(2020-02-21 20:01:31)
なしか。
[4469] no name(2020-02-21 19:58:00)
武谷って既に海外逃亡したの?
[4468] no name(2020-02-21 19:53:33)
ただのつなぎだろ。ホテルの運営費じゃないよ
[4466] no name(2020-02-21 19:51:18)
8000万はマネオが持ってるみたいよ
振り込まれてるみたい、しかし勝手に振り込んで来たのでそのまま置いてるみたい
振り込みされたらしょうがないみたい
[4465] no name(2020-02-21 19:51:02)
クラウドのリファイ案件はかなり少ないけどそれらは開発の遅れでだろし
かなりの案件が償還されてるから心配は不用だろう
[4464] no name(2020-02-21 19:41:09)
本来分配される所得8,000万円が消えたわけだし。
所得税取り損ねたわけだから、国税側も調査するでしょ。
投資家に変換されていれば
20% 1600万 税金だね
[4462] no name(2020-02-21 19:10:40)
創価で飛び交ってる
[4461] no name(2020-02-21 18:58:36)
武谷くん、もう二度と創価大学を卒業した学歴を名乗らないでくださいね。
[4460] no name(2020-02-21 18:40:52)
もうブログ釈明はやらないですよ。これ以上嘘の釈明をすると、それが証拠採用されて裁判で不利になりますから。
[4459] あたらしい情報(2020-02-21 18:34:03)
担当弁護士より、
クラウドリース破産申立ての
進捗状況報告がありました。
・令和2年2月18日に,
債務者審尋期日がありました。
申立人に債権があるかどうか、
債務者に破産手続き開始事由があるかどうかを
確認する審尋が行われました。
詳しくは、
記載できません。
また、
情報が入り次第投稿いたします。
[4458] no name(2020-02-21 18:31:51)
武谷さん、見てますよね?
どうしてブログで反論してくれないのですか?
後から何が出るとか警戒するってことは隠し事しながらブログ書いてるんですか?
[4457] no name(2020-02-21 18:30:02)
武谷がどれだけ口座持ってるか知らんが
とことん調べるには国税しかない
[4456] no name(2020-02-21 18:28:24)
教えてください。ズバリ、武谷、佐山、瀧本などが逮捕される確率はどれくらいでしょうか?
[4455] no neme(2020-02-21 18:26:24)
裁判記録読んだらメモランダムの内容わかるよ。
裁判記録読むとガイアとmaneoの争点がわかる
[4454] no name(2020-02-21 18:16:27)
運営?運転してないのに運営も何もないだろ。
利息をどこから産み出すんだ?
元金取り崩すだけだろ。
それが尽きたら、デフォルトが待ってるだけ。
[4453] no name(2020-02-21 18:16:09)
情報をずっと追っていましたが、まあなんというか…
とりあえず、クラリは全く信用できないということがよくわかりました。
匿名性を利用して、自分の関係会社に貸してそのうえで返済を求めています、って、馬鹿じゃねーの?
ということで、まあ金は返ってこないだろうけど最低限こいつらは社会的に殺したいので破産承諾することにします。
160万程度持ってかれますが、もうこいつは返ってこないだろうなぁと思いますし、それなら少しでも罰を受けてほしいです。
サムライのほうも信用は全くできませんが、まあ案件の終息はしたいだろうということで、多少は回収してくれるでしょう。1~2%かもしれませんが…。
どうあっても、まあ損ですが。この規模だと国も動いてくれないでしょうし、他に方法ないですよねぇ…。
[4452] no name(2020-02-21 18:02:23)
太陽光はリファイナンスしながら運営したらOUTなの?
[4451] no neme(2020-02-21 18:00:30)
金融庁、財務局だけでなく国税にも通報したよ。
本来分配される所得8,000万円が消えたわけだし。
所得税取り損ねたわけだから、国税側も調査するでしょ。
[4450] no name(2020-02-21 18:00:08)
初年度に更地+固都税少々+3%+消費税くらいに4000万かかるのでは?
[4449] no name(2020-02-21 17:55:50)
週末に反論ないなら、破産に加わる人間が多数だろうな。
[4448] no name(2020-02-21 17:48:08)
委任状、同意書なんて出すのやめた。
嘘の上塗り、数えくれないほどやっている。
こんなショボイ経営者見たことない!
おおはじを知れ
[4447] no name(2020-02-21 17:41:25)
よく弁護士に依頼し回収全力とか言えるな
自分が役員だろ
[4446] no name(2020-02-21 17:38:31)
九州の貸付先A社は、クラウドリースの「親会社」(裁判記録より)
FC社 九州 か!
第三者連帯保証
差し押さえないのは武谷本人だからか?
家族は豪華な海外暮らしでバカンスしてるのに
[4445] no name(2020-02-21 17:23:10)
私もこれ以上武谷さんから新材料が出なければ、破産申し立てに加わろうかな。
もう付き合ってられないわ。
[4444] no name(2020-02-21 17:00:32)
松本
取り上げられてねーからって忘れられてると思うなよ
[4443] no name(2020-02-21 15:53:51)
クラリブログで、どんな言い訳がくるのか楽しみですね皆さん。
[4442] no name(2020-02-21 15:16:06)
荻窪駅前のラーメン屋、ダーウィン経営だったよな
[4441] no name(2020-02-21 15:13:34)
武谷、完全に黒だな
真っ黒焦げ
逮捕されないために必死にブログで弁解
[4440] no name(2020-02-21 14:24:41)
30年返済案は
自分が30年たてばどうせ年齢的に死んじまう(知るかよ)プラン
だったのか?
[4437] no name(2020-02-21 13:55:52)
2.3億の収益も4千万のコストもすべて土地にかかるものってことかな
[4436] no name(2020-02-21 13:38:17)
借手資金使途 ホテル建設用地の取得資金等(土地取得費、建物解体費、建築確認取得費その他諸経費等) って、今回のファンドに建物は入ってないのね。
全て土地のみの想定値なんだ。
[4435] no name(2020-02-21 13:29:01)
双方の対立で見送ってたけど、武谷が怪しいので
今からクラリの破産申立に同意した方がいいのかもしれない
[4434] no name(2020-02-21 13:23:15)
年間4千万のコストでホテル3軒も経営できるのか?
民泊か?どー考えても無理じゃね?
[4433] no name(2020-02-21 13:17:42)
さん
地頭が相当いいんだね。
自分もあなたのような人間に生まれたかったです。
[4432] no name(2020-02-21 13:15:13)
50億も放置してずっとのらりクラリと逃げられると小学生みたいに考えてたのかな?
鏡に向かって金返せって請求していたのかな?
自分自身への取り立てに手をこまねいていたのかな?
自分で回収業務を弁護士に一任して、その弁護士がまた自分に請求してきたのかな?
想像すると笑えてくるw
[4431] no name(2020-02-21 13:09:22)
もうこれ以上は説明できない、ウソの上塗りになって刑が重くなるから。
[4430] no name(2020-02-21 13:06:45)
どうりでエンジンが詐欺事件として募集するわけだね
[4429] 3年目(2020-02-21 13:00:53)
さんへ
「プロジェクト(※)貸付額(予定)について」の欄と 「担保について」の価値の算定方法の欄に記載しています。SBISLが提示した収益プランです。机上の計算が成り立つことが出資の前提です。
[4428] no name(2020-02-21 12:45:46)
ファーストリアンが破産開始決定を受けたのが2019年4月、この月と言えば全案件一斉期失があった月である
[4427] no name(2020-02-21 12:45:12)
完全に事実はこうだったと小説みたいな展開
ある意味裁判始まってないのに最初の段階で解決しない時は
警察官庁巻き込むと方針出したマトマの弁護士さん凄いは
読みどうりの展開
[4426] no name(2020-02-21 12:39:25)
マナオ&遅延ファミリーの犠牲者です。
高利回りはトラウマになっていたのと、こちらはいつも瞬殺だと噂になっていますので避けていましたが 、募集額が多かったので2ヶ月の方に少額だけ入れてみました。
18ヶ月の方に多額を投資する方がいるのには勇気があるな~と驚きました。
無事に償還されることを祈るばかりです。
[4425] no name(2020-02-21 12:37:30)
いい加減、投資家のお金50億円
いま、どうなっているのか?
説明しろよな!
[4424] no name(2020-02-21 12:36:09)
武谷も事実隠して家族で海外かよ
やってる事が道理・人間的視感でいえば詐欺師だよお前
1年クラウドリース側弁護士から回答ないとマネオ
借りてとぼけてるのがお前だよ!
[4423] no name(2020-02-21 12:24:58)
今回の事実が判明したことで、投資家から集団訴訟で訴えられた場合、ブログやファンド募集に虚偽の説明があれば証拠として採用されるし、もう武谷はこれ以上墓穴を掘るようなブログは書かないでしょう。
[4422] no neme(2020-02-21 12:23:17)
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200217_01.html
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200221_01.html
TSRの記事貼っておきますね
[4421] no name(2020-02-21 12:22:25)
割り戻しなどで、書いてあるがあくまで予想だ。
[4420] no name(2020-02-21 12:08:26)
C社案件
代表者個人による保証 て 武谷本人だよね
早く車とか資産売って金作れ!
言い訳は早くだして1番大切な事かくし本当に説明しない。
[4419] no name(2020-02-21 11:54:35)
失 礼
クラリが弁護士回収依頼て
武谷本人が回収先だった事になる
代理人弁護士を窓口にたてて直接交渉できなくする縦の役目?
[4418] no name(2020-02-21 11:52:33)
今まで何件Exitしたのか?知りたいですね。完成写真載せて欲しいです。
[4417] no name(2020-02-21 11:52:18)
弁護士回収依頼て
武谷本人が回収先だった事になる
代理人弁護士を窓口に人たて直接交渉できなくする縦の役目
[4416] no name(2020-02-21 11:51:53)
そうですね。内容から言っても訴訟するのであれば、延滞から1年半過ぎた今ではなく、本来もっと前から始めるべきだったと思います。
経営陣の変更という影響もあったのかもしれまえんが。。
[4415] no name(2020-02-21 11:51:23)
今回のは前回より更に条件が良い
入れたいが前回全力で入れたので金がない
果たして今日埋めるだけの金を持ってるLENDEX投資家がいるのだろうか
[4414] no name(2020-02-21 11:46:40)
株式会社ダーウィンは無関係じゃないアジト
周りが沈んでも切り捨てて生き残る浮き輪の役割がダーウィン
詐欺認定できるか?
[4413] no name(2020-02-21 11:42:55)
© TOKYO SHOKO RESEARCH, LTD.
C社↓
ファーストリアン 株式会社
東京都港区東新橋2丁目6−6 汐留AZビル 5F
株式会社ダーウィン [東京本部]
東京都港区東新橋2-6-6 汐留AZビル5F
同じ建物部屋電話でダーウィンにつながり
説明しないのは道理に反してる
[4412] no name(2020-02-21 11:40:17)
maneoの川崎案件、maneo(パルティール・Jトラストグループ)とCU社との訴訟に進展したことが公表された訳だが、アピール(プロレス)にならないか、しっかり法廷の内容を確認する必要がある。
[4411] no name(2020-02-21 11:38:07)
クラウドリースが資金を貸し付けていた。
C社は都内に本社を置く貿易会社だが、
元代表はクラウドリースの武谷社長で、貸付金の返済が滞っている。
同じグループだったファーストリアン(株)
(TSR企業コード: 022721398、東京都港区)
は2019年4月、破産開始決定を受けている。
[4410] no name(2020-02-21 11:32:03)
ポケファン、本日12:30より2件募集があるようです
[4409] no name(2020-02-21 11:28:01)
今日また新しいのを出してきたが
機能の1号のコピー
集まるか不安で分割したのだろうか
今日の今日で募集時間不明
相変わらず投資家無視の姿勢がサムライの潔さを感じる
[4408] no name(2020-02-21 11:06:47)
よく調べられていますね。
ところでそんな情報どこに記載されているんですか?
[4407] no name(2020-02-21 11:00:42)
クリック合戦にならないのは、担保が少ないから。
[4406] 3年目(2020-02-21 10:57:15)
ホテル全体の収益プランは、年間純利益193M、総額3,296M(計算期間17年間)となっています。今回の借入は1,243Mですが、投資額は2,773M(ホテル用地720M+建物2,053M)のようです。全額借入とした場合に、現在価値が2,773Mとなる割引率は1%、債務償還年数は14.3年となります。この事業者には別途2件出資しているし、決して好条件とは言えませんが、リース対象物件の1年間の「つなぎ融資」と思って少額入れました。
[4405] no name(2020-02-21 10:46:04)
今不自然な大金を動かして資産隠しと判断されると逮捕される
マネオも詳しくて認識してる
[4404] no name(2020-02-21 10:43:13)
ここのページは大手のSLも見てるよ電話で言ってた。
いい加減なことやるとこうなると教材になってるんだろう
[4403] no name(2020-02-21 10:37:26)
もう一刻も早く、資産を海外や隠し場所に移される前に、差し押さえにかかってほしい。もう移してる可能性大だし。
[4402] no name(2020-02-21 10:37:10)
今回のバイヤーズはクリック合戦っていうほどでもなく、まぁまぁ平和だね。
バイオマス26億で投資家の資金ダブつきがかなり解消されたようだ。
[4401] no name(2020-02-21 10:33:41)
太陽光には少額しか投資してなかったけど、今回のはいいね。
若干厚めに入れさせて頂きました。
[4400] no name(2020-02-21 10:33:07)
破産は法人組織ヘの物だが
過失責任・善管注意義務違反ありにすれば管財人は
武谷その他役員への資産を抑える事が可能
回収とクラウドリース役員に責任をとらせる事
同時に執行したいと思ってると思う。
[4399] no name(2020-02-21 10:28:45)
マネオは多分
過失責任・善管注意義務違反に持っていきたいともっているはず。
これを明確にすれば投資先と武谷その他クラウドリース役員資産も回収・賠償対象と
認識してた。
過失責任・善管注意義務違反にすれは
武谷その他役員資産も回収対象
これをやるかやらないかで
ヤネオの訴訟人数は全く違うとは言った。
マネオも認識してる
[4398] no name(2020-02-21 10:22:19)
>1952
今さらだけど「死天王」、かなりウケた。
[4397] no name(2020-02-21 10:21:59)
マネオへの反論作成中に東京商工リサーチの記事出たから
今テンパってんやねえか? 次々暴露されるな
[4396] no name(2020-02-21 10:21:26)
運営収益計2億3千万円に対し運営費用4千万円てホントか?
コスト安く見積もりすぎじゃね?
そもそも土地のみに収益を見込むってのもおかしな話やし。
[4395] no name(2020-02-21 10:19:12)
そりゃ子会社貸付の案件2ですら返金しないわな
それに8000万をポンと支払ったってことは何かしらの回収やリスケや遅延なく支払いもあった訳だ
だとしたら高井弁護士の説明をデフォルメした「回収したけどそんなにない、分配は面倒だからやらなかった(あわよくば持ち逃げ?)」ってのが真実味を帯びてくるな
しかし、破産手続となるともうパルティールの出番はないでしょ?
[4394] no name(2020-02-21 10:15:32)
他から回収じゃなく
自分自身がやれよ 取締役 だろ
[4393] no name(2020-02-21 10:13:25)
だからこれだけ投資先バラバラで一斉延滞なら
たたけばホコリが出ると言ってたんだね
相談員さん
これだけいい加減なことすれば 過失あり
クラウドリース役員賠償責任おわされるな
マネオ側と東京商工リサーチ側の記事の反論ずくり大変だな
バカすぎる30年返済計画もお前が絡んでるのか?
だからかなり前から弁護士依頼を官庁の人が進めてたのか
とわかったよ
[4392] no name(2020-02-21 10:04:56)
武谷勝法社長投資家の金巻き上げて1年張本人なのに
すべて弁護士にと逃げ回ってます。
・B社代表 取締役 武谷社長
・A社代表 取締役 武谷社長
役員お前だよ 海外に家族すまわせてる事自体
お前人クズだなそんな金あるなら1円でも多く返すのが
最低限の誠意だろ!
お前が A・B 取締役 谷社長なら先頭をきってまず
法的差し押さえ基準99万以外現金化し投資家に差し出せ!
自分自身だからできるだろ!
[4391] no name(2020-02-21 09:49:02)
武谷よ 言い訳ブログもうあきあきした。
回収て自分の資産売れよ ダーウィン社員こき使って
賠償金どんどんため込めよ そのためのダーウィンなんだろ
[4390] no name(2020-02-21 09:21:18)
しかし最終貸付先についてはマネオも承知していたはず
マネオがお咎めなしってことは納得いかないな
[4389] no name(2020-02-21 08:57:28)
これ訴訟やったら勝てるんじゃない?
武谷の身ぐるみはいで逮捕も夢じゃないな
[4388] no name(2020-02-21 08:45:16)
>B社の代表はA社代表と同一人物で取締役にはクラウドリースの武谷社長の名前もある
貸主と借主が同一だってことなのか
みんくれ白石とラキバン田中と同じじゃねえか。
マネマの回収協力を、なぜ拒むのかわかったよ。
[4387] no name(2020-02-21 08:43:53)
アルデプロから金返してもらう。
[4386] no name(2020-02-21 08:34:18)
なるほど。メモランダムありがとう。
[4385] no name(2020-02-21 08:18:00)
すまない、IEの設定の問題だった
[4384] no name(2020-02-21 07:37:20)
金が戻ってこないのは確定したな。
[4383] no name(2020-02-21 07:27:19)
東京商工リサーチ読んだよ。
やっぱり破産申し立て手続きやることにするわ。
[4382] no name(2020-02-21 06:47:59)
武谷 ブログ更新して説明しろ!
東京商工リサーチの記事を踏まえてな!
[4381] no name(2020-02-21 05:54:11)
どういう意味ですか?
[4380] no name(2020-02-21 03:52:00)
いつも言いがかりの書き込みあるけど問題出ないで償還されてる
[4379] no name(2020-02-21 00:28:47)
SLは景気に敏感。
不景気になったらどうなることやら・・・
[4378] no name(2020-02-21 00:27:25)
川崎案件でマネオがババつかまされたって所以が指摘の部分もノンリコースローンで売った会社が上手いことマネオに押し付けたって記事を見かけたからそうかと
仮に今回の件だと、投資家にとってはDE社の差し出す担保が上限でこれ以上の責任追及が不可なのに、DE社とC社はリコースローンで、C社のに焼け太りが生じるってこと?
[4377] no name(2020-02-20 23:59:31)
ありがとうございました。
ググって調べてみたらそのようですね。
SBIと言えども、年金と同じで100年安心とは言えないことがわかりました。
[4376] no name(2020-02-20 23:57:52)
8%は危ないよね
[4375] no name(2020-02-20 23:56:40)
なん
[4374] no name(2020-02-20 23:48:22)
SBISLでデフォルトを出していたのはバイヤーズだけのはず
[4373] no name(2020-02-20 23:44:01)
B社ってのは 平野のマルショウだな。A社がヘイアン。
ネタ元数ヶ月前に閉鎖された掲示板内の 告発の保存。
[4372] no name(2020-02-20 23:41:32)
東京商工リサーチの記事より
“九州の貸付先A社は、クラウドリースの「親会社」(裁判記録より)の支店と同所に本社を置く。事業の急拡大で、クラウドリースから運転資金を調達し、その翌月には無担保私募債を発行して地銀が引き受けていた。資金は潤沢なはずだったが、わずか半年後に延滞を起こした。A社の代表は、他にもパチンコ店など2社を経営。それぞれクラウドリースから資金を調達しているが、現在は減額して返済中という。TSRの企業データベースでA社の代表を検索すると、新たに大阪のB社が浮かび上がった。B社の代表はA社代表と同一人物で、取締役にはクラウドリースの武谷勝法社長の名前もある。クラウドリースと延滞中の3社との関係に、釈然としない投資家もいる。”
この代表者Aは 畑 英雄だな。 債権回収のコンサルのはず。
[4371] no name(2020-02-20 23:39:49)
ディべロッパーファンドなんてのも過去に投資していました。
かなりリスクは高いのでしょうか?
バイヤーズファンドと比べてはどうでしょう?
[4370] no mane(2020-02-20 23:39:32)
confidential
素敵な中の人とか。
”コスト削減”は勝手な付け足しだけど、他は真実事実。
ついでにもう一弾。
マネオの主張
”マネオは匿名組合の募集ページについては、金融商品取引法上の【表示規制の観点からの審査】を実施したうえで、投資家勧誘のためのプラットフォームを提供したに過ぎない。”
だから、それ以上のプラットフォームの責任て言われてもね、という”
全てにピントが狂っていて、横柄でルーズで杜撰なマネオ。
瀧本の時代も、藤澤の時代も、これからも変わることのできないpoorマネオ。
[4369] no name(2020-02-20 23:28:16)
マネオとC社の間はノンリコースと書いてあるが
C社とDE社の間がノンリコースであるという情報はどこから?
[4368] no name(2020-02-20 23:24:36)
船舶写真から1か月。
[4367] no name(2020-02-20 23:17:46)
クラウドリースのマイページが、スッカラカンになった
いつからだ?
[4366] no name(2020-02-20 22:55:06)
純資産も結構持っているし、確かにまともな会社みたい。
[4365] no name(2020-02-20 22:46:49)
自分の会社に貸し付けてたから回収されたら困るってことか
さすがだな武谷
[4364] no name(2020-02-20 22:46:18)
お知らせには17時半に公開取下げとあったが、半過ぎに見ても普通にページ見れてた。
時間にルーズ過ぎる
※ 最大300件まで表示しています。