楽天ペイをコンビニで使いたいけど、
「お金を事前にチャージする必要があるのかな・・?」
「チャージする場合としない場合どんな違いがあるのかな・・」
といまいちコンビニで楽天ペイを利用する勇気が出ない方はいると思います。(私もそうでした)
そこでこのページでは
・楽天ペイはチャージ不要で使えるのか?
・チャージする場合としない場合の違い。
・通常のポイントは何%還元?
・ポイントの3重取りとは?
こんな疑問に答えていきます。
楽天ペイはコンビニでチャージ不要でも使える!?
チャージ不要で支払いは可能?
まず結論からのべると、楽天ペイはコンビニで利用する際「チャージ不要でつかえます」
単純に「コード支払い」を選び、そのコードを店員さんに読み取ってもらうだけで、数秒で支払いが完了します。
いわゆるID支払い(電子マネー)や交通ICカードなどは事前にお金をチャージする必要があるので、
「先にお金をチャージしておいた方がいいのかな・・」
と疑問に感じ、いまいち楽天ペイの利用に踏み込めていない方もいると思いますが、安心して利用してください!
支払い方法は3つ(楽天Edyは除く)
1、QR払い
- 「QR払い」を選択
- →提示されたQRコードを読み取り
- →自身で金額を入力
- →確認画面でポイント利用をどうするか設定
- →完了
自分で金額を入力したり、ポイント利用の設定が後になるので少し面倒。
2、セルフ払い
- 「セルフ払い」を選択
- →自分で店舗を選択
- →自身で金額を入力
- →確認画面でポイント利用をどうするか設定
- →完了
自分で店舗を選んだり、金額を入力したり、ポイント利用の設定が後になるので少し面倒。
3、コード払い
- 「コード支払い」を選択
- →店員にコードを読み取ってもらう
- →完了
どう考えても一番簡単。
ポイント利用に関しては事前に設定しておけば簡単にできるので、「コード支払い」が一番簡単で便利なことがわかりますね!
もちろん事前にお金をチャージして支払うことも可能です。(以下で解説しますが、チャージせずにコード支払いのほうがお得です)
楽天ペイをコンビニで使用した場合のポイントは?
チャージ不要で支払いが完了するとわかった所で、次に気になるのが「いくらポイントが還元されるのか?」
楽天ペイであればコンビニによってはポイントの3重取りも可能になるのでそちらも解説していきます!
通常のポイント還元は?
楽天ペイを利用する場合「クレジットカードとの紐づけ」が必要です。
利用するクレジットカードのパターンとしては
1、「楽天カード(主要4ブランド全てOK)」
2、「楽天カード以外のカード(VISA、マスターカードのみ)」
の2種類がありますが、楽天ペイを利用する人は「楽天カードの利用がおススメ」です。なぜならこれだけで楽天ポイントが+1%還元されるからです。
あとはコンビニによって、2%なのか5%なのか、もしくは0%なのか還元されるポイントは変わってきますが、2020年の3月9日までの期間限定でどの店舗でも5%の還元を受けることができます。
▼こんなキャッシュレス還元のマーク▼
(店舗によって%が違う)
つまり通常のコンビニでの買い物であれば「楽天カードの還元率1%+店舗による還元率0%~5%=最大6%」(2020年の3月9日までの期間限定のキャンペーンでどの店舗でも最大6%の還元)となるわけです。
楽天カードの場合でもチャージする場合としない場合で還元率に違いがある
上でも述べましたが、実は事前にチャージするより、コード支払いしたほうがお得です。
- コード支払い→楽天カードは1%還元(100円につき1ポイント)
- 事前にチャージ→楽天カードは0.5%還元(200円につき1ポイント)
つまりコンビニで支払うだけならコード支払いのほうがお得なんですよね。
ここで
「じゃあチャージする必要ないじゃん。チャージはいつ使うの?」
と疑問に思う方もいると思いますが、
「楽天ぺイのチャージはお金を家族や友達に送る場合」に便利なんです。
つまりコンビニの買い物で使うというよりは知り合いにお金を送る場合、銀行だと手数料もかかるので楽天でチャージして送ることでお得!となるわけです。
楽天ペイのポイント3重取りとは?
楽天ペイを利用する場合、コンビニによっては上記のポイントとプラスでポイントを手に入れることが可能です。
ローソン
ローソンは「dポイント」と「pontaポイント」に対応していると思いますが、先にdカードもしくはpontaカードを提示することでポイントの3重取りが可能になります。
- dポイント・・1%還元(100円につき1ポイント)
- pontaポイント・・1%還元(100円につき1ポイント)
つまり
「楽天カードの還元率1%+店舗による還元率0%~5%+提示したカードのポイント還元率1%=最大7%」
となるんですね!
ファミリーマート
ファミリーマートもローソンと同様です。ファミマにはTポイントそしてdポイントがあるので
- dポイント・・1%還元(100円につき1ポイント)
- Tポイント・・0.5%還元(200円につき1ポイント)
つまり
「楽天カードの還元率1%+店舗による還元率0%~5%+提示したカードのポイント還元率0.5%~1%=最大6.5%~7%」
となるんですね!
上手くポイントの3重取りを使ってみてください!
まとめ
・楽天ペイはチャージ不要で使える
・楽天カードの紐づけで通常1%~6%の還元(2020年3月9日までのキャンペーンでどの店舗でも最大6%)
・通常のコンビニの買い物ならばチャージするよりコード支払いのほうが0.5%お得
・コンビによってはTカードやdカード、ポンタカードの提示でポイントの3重取りが可能
です。この機会に楽天ペイを利用してみてください!
Source: あるテレ
楽天ペイはコンビニでチャージ不要でも使える!?ポイント3重取りも可能!!