検査するのは都道府県の衛生環境研究所(以下、「衛研」と呼ぶ。)です。
窓口になるのは都道府県保健所。(市保健所の場合もある)(入国前のクルーズ船だと検疫所になるが説明しない)
怪しい人を片っ端から検査したら捕捉できる患者が増えるのは現場もわかってるけど、検査対象ラインを線引きして足切りしないと、物理的に対応しきれない。
可能性の高い順からカウントして、対応しきれるラインで線引きしたのが今のラインってこと。
新型コロナ患者と医師から疑われた人(以下、「擬似症患者」と呼ぶ)がいる医療機関の医師が保健所に通報(届け出)、
もしくは現患者の濃厚接触者や流行地域からの帰国者の健康観察(保健所が行う)にて症状発生を把握
↓
↓
↓
保健所職員から擬似症患者に感染拡大防止のため行動自粛(任意)を依頼。
↓
衛研でリアルタイムPCRで遺伝子解析検査を実施(検体が届いてから結果が出るまで3、4時間かかる)
↓
結果が陰性なら伝えてそれで終わり。
陽性なら保健所に連絡。保健所は患者へ都道府県知事名による入院勧告を行う(患者が勧告を拒否したら強制入院措置)。同時に異議申し立て手続きや医療費公費負担制度の説明をする。
↓
保健所は患者を第二種感染症指定医療機関へ移送し(消防の救急車ではなく保健所の感染症移送車を使う。離島からだと大変。)、入院手続きを行う。
という流れ。
擬似症患者と疑う基準は厚労省からの通達で示されてる(これが流行地域からの帰国歴とか濃厚接触歴ね)。この基準外でも新型コロナかもと疑って保健所に通報する医師もいるけど、都道府県としては通達どおりに判断するので、衛研で行政検査するかしないかは都道府県の任意。基準内なら必ず検査するけど、基準外だと検査現場の余裕がなければ断る。
新型コロナは簡易な検査キットがまだないので、血液とって垂らして抗体検査とかはできない。一台数百万円するリアルタイムPCR装置(衛研に2-4台しかない所が多いと思う)にかけて遺伝子解析しないと検査できない。
コロナだけやればいいのではなく、他にも検査すべき感染症はある。
保健所の感染症担当者職員も、衛研の検査技師も普段の業務に加えて、コロナ対応をしてる。
衛研のキャパは限界に近い(患者が2桁数いる所はもう超えてると思う)民間の検査機関に金払ってでも委託したいところで初期に検討したが、検体の空輸を受けてくれる運送会社が無くてできなかったんだなコレが。
マスコミに投げ込みしたり、記者会見をセッティングしたり、マスコミからの怒涛の電話対応に追われたり、
対応費用の予算流用手続きのために資料作ったり財政課説明したり、
今だと県議会の代表質問でみんな新型コロナの質問出してくるから答弁作成して答弁調整したり、
病院から「現場でマスクが足りないから県がなんとかしてくれ」と電話が来て同情しつつも卸業者にも在庫がないからどうしようも無いんですと答えて申し訳なかったり、
県民から絶え間なくかかってくる電話に対応したり(私が作った○○エキスでウイルスを退治できるのでぜひ採用すべし、とか、○○県は✕✕ばかりに力を入れてないでコロナ対策にもっと注力しろけしからん、とか、いつ流行が収まるんですか来週そっちに旅行に行く予定だけど大丈夫ですか、とか、県は人の集まるイベントを中止させろ知事はけんからん、とか)、
関係機関(検疫所や県警や自衛隊や在日米軍病院や市町村役所や庁内の関係各課)と連絡とったり情報提供したり情報あげたり、
厚労省と内閣府から毎日のように来る新たな通達を事務連絡を起案してくっつけて県内全市町村に発送したり、厚労省からの調査依頼や照会に対応したり。
これをなんとか片付けてからやっと普段の業務をやれるので、平日は午前様になったり、もちろん1月からずっと休日も出勤してる。
都道府県の感染症部門は、出先も本庁もこういう1類2類指定感染症が発生してない平時の業務量にあわせて人員が配置されてて、(感染症部門に限らず、どの部署も行革という名の人減らしで残業前提の人数しかいない)
軍隊のように危ない戦線に機動的にかけつける予備戦力など県庁には無いので(あったとしても専門知識や経験のない職員がいきなり配置されても役立たないが)、
普段から補助金業務とかしてて残業しないと片付かない業務量なのに新型コロナ対応がプラスされて、もう限界に近い。
これがあと一ヶ月続いたら確実に潰れる職員が何人も出る。
緊急時の体制から、持続的な対応(もう感染拡大を留めるのは無理と諦めて、一般的には普通の風邪として扱い、重症になる高齢者・基礎疾患を持つ高リスク郡のみ対応する)段階に来てると思う。
こういうのは公式サイトに書くべきだろう 本当に関係者ならば 後から撤回できる匿名の場で関係者をにおわせて書くのは卑怯だし こういう関係者の都合のいい匿名コメントが憶測やデ...
公式サイトに愚痴書けば?って頭おかしいな
残業したくないとか言いつつ、仕事を俗人化するし、助け合う気もゼロだが、飲み会は大好き 仕事を共有し自身の存在感を薄めたり、様々なところに掛け合って仕組みを変え...
「憶測やデマ」って言葉の意味が大分変わってきたな
創作増田なんだから憶測以外はないじゃん 広義ではデマでは?
そもそも、ここは創作の場であって、事実を書くだけの場ではなかったはず。
なぜ韓国は新型コロナの検査件数が多いのか、という点も合わせて論考しないと、日本の不足ぶりが分からないと思う。 ニュースやネットなどの情報によると、たくさん検査できる理由...
あと中国政府が日本に大量の簡易検査キットを提供してくれたとニュースに出てたけど何で日本で使わないの? 厚労省の役人が意思決定しないのと責任取りたくないからじゃね?
PCRは核酸増幅検査のうちの一つなので そのキットはPCR使うものかもしれないし、他の方法でウイルスの核酸を増幅する検査かもしれんけど どっちみちインフル検査みたいなお手軽なもの...
少ない検体でのリアルタイムPCRでは、擬陽性が10~20%でる可能性がある。 1000人調べたら、200人も陽性がでてしまう。
なぜ日本は検査数少ないの?→現制度では衛生環境研究所でしか検査できずにキャパ的に保健所ブロックしてるから というのはここ最近のニュースやワイドショーのコロナ特集で既に知...
「こういうのは公式サイトに書くべきだろう」というけど、岩田健太郎氏くらいの知名度があればな。それでもさんざん叩かれたけど
また創作増田か そしてブクマカ
海外ではガンガン検査してるところを見ると、結局、医療利権と法規制の問題なんだろうな。 いまだにApple Watchの心電図機能を使わせない後進国。
疑われてしまえば、後日検査でも、結果論で担当しなって陰性で仕事失うからみんな
空輸する理由がわからん 衛生環境研究所は各都道府県にあるんでしょ? 離島から都道府県の中心に発送するの? であるとしても船で代替したって1日も変わらんよ 陸送でいいなら金さ...
船だとたぶんやってくれるの日通くらいだぞ
増田名物の創作愚痴 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200223013119 ←知能に問題があるブクマカ 医者の診断を仰ぎもせず、通常通りに過ごし、他者にコロナうつしたら、アジア圏は...
知能に問題がなかったらブクマカなんかにならないだろいい加減にしろ!
その発想はなかった!!!! すまんやで
トラバ貼ってないから「日本の職員は頑張ってるんだから検査件数が少なくても文句言うな」みたいなコメントもあるけど、この増田のきっかけとなった問いは以下のエントリだろうか...
リアルタイムPCRを1日20検体で死ねるって、日本の生産性の低さを如実に表してるとしか。 機械の1ランあたりの反応数は現行機種だと96または384 https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/life-science/pcr...
それ欲しいっていったらすぐ買えるような機械なのかねえ 普段から大量生産してるとも思えないし、こんなご時世じゃ品切れ起こしてそうだけど あと地方の衛生研究所の責任者程度の...
プログラマふやせば、納期に間に合うだろ! は親の敵のようにぶった切るはてブが、 プログラマどころかパソコン用意しただけで、プロジェクトが進捗すると真面目に言ってるっぽいの...
日本の感染症対策に大きな穴があることは分かった。 現時点で今以上のことは出来まい。 問題は、今後立法と体制メンテナンスが出来るか否か、ですわ。