ここから本文です

地元の美容室で働いている美容師です。濱口マサルさんのようにテレビ、雑誌のヘア...

amn********さん

2012/2/2822:18:32

地元の美容室で働いている美容師です。濱口マサルさんのようにテレビ、雑誌のヘアメイクをしたいと思っています。働き口はどう探すのですか?

この春で
*美容師歴5年目になります
*スタイリスト歴2年目になります
*メイク経験は美容学校、数回の外部講習、成人式のみ
*会話や対応で月40名程度の指名客を得ているものの、技術に自信がない

今のお店は入社当時はショーや年に数回撮影があったのですが、1年前にお店の方針が変わり、ミセス世代のサロンワークを中心にしていくことになり、不満を抱えています。

もっと美容について向上心をもって働きたいが、1年半前に店舗移動になってしまい、この店舗では先輩も後輩も仕事より遊び優先で営業後に練習する人はいません。私は外部講習でカットやヘアセットをならっています。

ヘアメイクとして、もしくはサロンワークをしながら ヘアメイクとして働きたいです。


ヘアメイクでもカットができた方がいいと聞きますが、カットに自信がないですし、メイクも自信がないです。
外部講習で実力をつてけてから転職した方がいいのか、職場を見つけたてから勉強するのか。
そもそも一般誌で活躍できるヘアメイクにはどうやったらなれるのか分かりません。

年齢や経験に不安もあります。

どんな意見でもかまいません。
アドバイスをお願いします。

閲覧数:
570
回答数:
2
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

編集あり2012/2/2914:52:24

理容師で美容師です。
質問を見る限り普通の美容師ですね。
美容師のキャリアを積まなければ無理ですよ。
私もテレビや雑誌、メーカーのCMやポスター撮影などの
経験がありますが、きっかけはコンクールでした、
勿論最初は参加する程度で入賞もしませんでしたが、
やがて入賞し何度か優勝して行くと色んなところから
声がかかりました、講習依頼が多かったですが(笑)、
そのうち伝が出来て雑誌の仕事をしたりCM撮影の
仕事をしたりしましたがサロンワークから離れなかったので
今はそういう仕事はやっていません。
まず今の店でも良いですから指名でも
売り上げでもトップになることです、
我々の仕事は多岐に渡っています、メークも勿論、
アップ、オリジナルヘアー、多様なカット技法などなど、
全て身に着けるにはカナリの努力が必要になります。
私は現在知恵袋でユーザーに助言している程度ですが、
仕事の合間にチョコチョコ書いて知恵袋マスターになりました。
カテゴリーマスターは自作自演でもなれますがチエマスは
ヤフーの推選がないとなれません、こんなことでも
シッカリやることは大事なんですよ。

この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

kar********さん

2012/2/2902:22:18

技術志向の仲間がいないとやはりさびしいものですよね。気持ちは痛いほどわかります。
そのような方は技術に自信がないと感じるのは当然と言えば当然なのですよ。
そしてそれは常に上を目指している証でもあります。
サロンワークが好きな方もいますし、雑誌撮影等のヘアメイクをやりたいという方も
いて当然でしょう。そのような仕事をしている店でその弟子になって、撮影系の仕事に
入っていく等コネがあるならともかく、雑誌TVなどで出ているヘアースタイルを
猛勉強しつつ、雑誌や、タレント養成所、ムービースクールなどを自分の足でプロモーションかける
行動力が必要ですね。その場合カットよりも、スタイリングとメイクの速度と出来が問題になります。
製作側も予算的な問題で若手起用が多いですし、最初はギャラはほとんど無いと思って
いたほうが思いますよ。
とにかくホットカーラー、アイロン、逆毛、まとめ、まげのまとめバランス 編み込み、等等を目いっぱい練習しましょう。
とにかくスピード第一で。
各プロダクツの特性と適所につけられる知識判断も重要なアイテムになります。

ご検討をお祈りしています。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです