引退した中西学、第2の人生を「ゆくゆくは家業のお茶を。でも今はプロレスに携わりたい」…2・22「引退記念大会」

中西学
中西学

◆新日本プロレス「中西学引退記念大会」(22日、後楽園ホール)観衆1720=札止め

 “野人”中西学(53)が引退試合で27年あまりのプロレス人生に別れを告げた。新日本プロレスは22日、東京・後楽園ホールで「中西学引退記念大会」を開催した。

 メインイベントの引退試合で中西は、天山広吉、小島聡、永田裕志と組んでオカダ・カズチカ、棚橋弘至、飯伏幸太、後藤洋央紀と対戦。必殺のアルゼンチンバックブリーカーで棚橋を追い込み、雪崩式ブレーンバスター、トップロープからのダイビングボディアタックを繰り出したが最後は後藤のGTR、飯伏のカミゴエ、オカダのレインメーカーと相手の必殺技を全身に刻み、トドメに棚橋のハイフライフローで圧殺され野人は壮絶に散った。

 バックステージで中西は、最後の試合で組んだ第三世代の天山、小島、永田と並んでコメントした。引退後の人生を「ゆくゆくは長いこと続いている家業がお茶をやっていますんで京都の宇治茶を。その方をゆくゆくは兄と一緒に継いでいきたいと思っています」とふるさとの京都で父と兄が運営する茶園を引き継ぎたい計画を明かした。

 一方で「ただ、今はプロレスに携わっていきたいと思うし、携わりながらでもお茶の仕事はできるはずですから。せっかくやってきたことを生かしていきたいと思います。生かせるかどうか分からないですけど、何でもやるから一生懸命やるから、それしかないんで…とにかく今はそういう気持ちです」と披露していた。

格闘技

報知ブログ(最新更新分)

一覧へ
NEWS読売・報知 モバイルGIANTS ショップ報知 マガジン報知 個人向け写真販売 ボーイズリーグ写真販売 法人向け紙面・写真使用申請