WHAT'S HOT?
光砂のローブ
- 知力の補正量はそれなりだが、精神の補正量は体防具ではトップで全装備品中でもかなり高い。防御面は、暗闇耐性は大半の頭防具でも付けられるのであまり嬉しくないが、状属性補正が少し補正される事に加えて、精神補正でフォローがかかってくれる(※精神的状態異常《恐怖、混乱、狂戦士、魅了》及び呪い[【心の闇】の物以外]・ショックの発生率減、精神的状態異常と呪いの解除ターン短縮、各能力値減少量抑制の利点がある)。同様に知力が大幅に上がる『漆黒の魔道衣』や『スカーレットローブ』と違い、量産が比較的容易なのも○。 (ミスターディー)
なんだ! このおんがくは!
- サガ2(GB版):英語版では「W‥ What is this music?!」⇒「な‥何だこの音楽は!?」。こっちでもちゃんと音楽に対するツッコミ疑問台詞をほぼ忠実に吐いている。 (ミスターディー)
あるくサボテン
- 出現する場所から考えて明らかに水中花らしいが…コイツの場合、青龍が空気の実を取り込ませて品種改良されたのかも。 (ミスターディー)
江戸城
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Shogun's Castle】。 (ミスターディー)
Last Battle-Asellus-
- サガフロ1:北米版の「SaGa Frontier Original Sound Track」の曲名は【Blue’s Last Battle】。一方で、北米版の開発2部のサウンドモードでは【Asellus Boss】。 (ミスターディー)
ロアーヌ
- >14 同様に、ミカエルがいくら施政で武器防具開発しても店売品は強化されない。
- >6 ユリアンが主人公でプリンセスカードを引き受けた場合も同様になる
ハマリポイント
- ロマサガ1:皇帝の奇病を警備隊に報告してクリアし宮殿に入れる状態にする。時間経過後、海賊のアジトに力ずくで侵入し、襲撃計画をメルビル警備隊に報告し、下水の入口を封鎖する。ここまでは問題はないが、この後宮殿に入り宮殿内の下水の入口を見ると封鎖されていない。(チェック漏れ?)ここから下水に入り滝を下ると、唯一行ける下水の出口は封鎖されており、エロール神殿への隠し通路もまだ通れないので通常プレイの範疇では脱出不能でハマリになる。(実際は滝登りで脱出可能。バグによりハマリを回避できるとはサガらしい。)
HP回復不可
- ロマサガ3では龍神降臨と相性が良い。(龍神降臨状態はHPを回復しても無意味なので。)
回避不能
- ロマサガ1では攻撃側の命中力・防御側の回避力・防御側の盾効果の区別しておらず、全部合わせて計算して1回だけの判定のため、回避不能攻撃は必ず当たる。
- ロマサガ2:回避不可の攻撃以外に盾防御できない攻撃や霧隠れの後に攻撃した場合、クイックタイムを使用した場合の攻撃、スタンやステータス異常で行動不能にした場合には回避不能となる。
技術点
- 敵を倒して得られる技術点以外に個人に加算される行動技術点も加算されており、行動後に1ポイント加算される基礎技術点とWPとJPが消費した場合に発生する消費技術点がある。
回避阻止率
- ロマサガ2:盾補正の数値により、回避阻止率が決定されており、数値が低いほど、盾の発動率が低くなり、0だと回避不可となる。
死の指輪
- 雑魚戦では常用しても問題なし、っていうか最強装備の一角。
心眼でたらめ矢
- 消費WP依存なので魔王装備をすれば基礎ダメージ380と破格の威力になる。しかし役に立たないのは明白である。
斬
- ロマサガ2~サガフロ2では「斬だけに対して極端に強い敵」が(おそらく)ない。派生作だと過去にインサガとかだと「斬だけに強い敵」がいたため、面食らった人もいるかも。
- >11 >12 RS2も同じ傾向である
- >11 「突」「射」ほどではない(斬は若干攻めにくい、程度)
- RS3:骸骨系に弱い
- サガミン:[説明文](斬撃防御)剣などの斬撃に対する防御力。
なんぱせんをみつけても たからものとっちゃだめだよ
- >8・10 ちなみにDS版サガ3では「忘れられた難破船」と言うものが登場していたりする。
- >10:「難破」とは、暴風雨に遭ったりして、船が損壊したり沈んだりすることを意味する(従って、辛うじて沈まず浮かんでいる船と沈没船の両方の語意として流用できる)。
- 既にさらっと何度か単語が出ているが、改めてはっきり言うと、実際は「難破船」ではなく「沈没船」の事である。
- 因みに、日本の法律では沈没船の財宝は「水難救護法」が適用され、発見者は沿岸の市町村長に届け出てそれが保管・公告する。財宝がむき出しの場合は6か月以内に、沈没船の中にあった場合は1年以内に遺失者が現れなければ、保管・公告に要した費用を払った上で、丸ごと発見者の物になる。もし仮に遺失者が現れても、それを引き取る時は遺失者が保管・公告料を負担し物件の1/3相当額を市町村長に支払い、市町村長はそれを発見者に支給する事になっている(誰も受け取らない場合は公売し国庫に納入)。なので、発見者は最低でも1/3は貰える。 (ミスターディー)
スキル
- サガミン:[説明文](必要スキル)クラスを名乗るために必要なスキルとそのレベル。
- サガミン:[説明文](資格取得クラス)所定の場所でいつでも変更できるクラス。
- サガミン:[説明文](マップ系スキル)マップアビリティを扱うためのスキル。
- サガミン:[説明文](術法系スキル)各系統の術法を扱うためのスキル。
- サガミン:[説明文](戦闘系スキル)各種の武器と体術・盾を扱うためのスキル。
LV七星剣
- ロマサガ3(リマスター版):アイコンは七星剣と同じ剣の物になっている。
宵闇のローブ
- ロマサガ3(リマスター版):偽物版のアイコンは鎧、本物版のアイコンは全身鎧と同じ物になっている。
逃がしませんよ!!
- 北米版では「I won’t let you get away!!」。意味は同じ。 (ミスターディー)
(頭の悪そうな女だが‥‥)
- 北米版では「(She looks a little stupid…)」⇒「(少し間が抜けてそうだな…)」 (ミスターディー)
ニケ
- サガ1(WSC版):モンスター図鑑のリアルでのメイン配色は頭や手足が「金色」、羽の先側が「赤色」。フィールド上等のSDの配色もそれに準じている。 (ミスターディー)
インプ
- サガ1(GB版)の小悪魔の英語版の名称が「IMP」、サガ2(GB版)の使い魔の英語版の名称が「Imp」になっている。 (ミスターディー)
マンイーター
- ロマサガ1:言わばヴィーナスマントラップ、にしては妙に小さい。 武器攻撃もグリーンスライムに並び粘液率が高く驚異にもなり難い、倒すのは後回しでもいいだろう。 (流楠)
- >9 バージンブラッドくらいの大きな口があれば人食い植物に見えるけど ロマサガ1のマンイーターの見た目はただのハエトリグサにしか見えませんね
EP
- サガミン:[説明文]技の使用で減少、0になると使用不能になる。
強度
- サガミン:[説明文]大きいほど武器の耐久力(EP)消費をおさえられる。
雷
- サガミン:[説明文](耐電防御)電気攻撃に対する防御力。
冷
- サガミン:[説明文](耐冷防御)冷気攻撃に対する防御力。
熱(属性)
- サガミン:[説明文](耐火防御)火炎攻撃に対する防御力。
烏天狗
- 元ネタは羽団扇や錫杖を持つ山伏装束で烏のような嘴をした顔をしており、猛禽類のような羽毛に覆われた姿をした伝説上の生物。小天狗、青天狗等とも。自在に飛べて剣術に秀で、鞍馬山の烏天狗は幼少の牛若丸(後の源義経)に剣を教えたとも言われている。また、神通力にも秀で、昔は都まで降りてきて猛威を振るったともされる。天狗と言えば平安時代以前はこの烏天狗の事を指し、鼻の高い天狗は中世に入ってから主流となったものである。天狗の起源は中国で凶兆としての流星が「天狗」と呼ばれ、それが日本に入って修験道等と合わさった。 (ミスターディー)
- サガ2DS:表記は「カラス天狗」。性別はオス。変異種については HP・素早さ上昇の鳥人間系のそれのメリットに加えて、爪3(※)がかまいたちに 目潰しが翼に ○地震が○ダメージに据え代わる。能力的にはハーピーの変異種の強化に耐性の強化が加わる形。元々素早い上に竜巻の強烈な全体攻撃もあるので、速攻型連携アタッカーや切り込み隊長として活躍させられる。ヒールを継承させると、速攻回復役も兼ねられる。 ((※表記はパーフェクトバイブルに準拠)ミスターディー)
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は頭や手足が「赤色」、羽の先側が「赤色」。フィールド上等のSDの配色もそれに準じている。 (ミスターディー)
ガルーダ
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は頭や手足が「黄土色」、羽の先側が「青色」。フィールド上等のSDの配色もそれに準じている。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版)の「パズズ」の英語版の名称が【Garuda】になっている。 (ミスターディー)
心術
- アセルス編で【闇の迷宮】から出た直後に心術の修行を受けようとしても、「今のお前は心が乱れに乱れておる。資質は身に付かぬな。」と断られてしまう。>8・12・13:戦う相手の内訳については【心術の資質】の項を参照。 (ミスターディー)
越後屋の船
- サガ2(GB版):英語版の名称は【ship of the Echigoyas】。 (ミスターディー)
亡星獣
- 第4章では光属性の「リュクス」が登場し、テラ以来久しぶりに次の章まで出番を持ち越す形に。元々は八逆徒という名前だったらしい。また、テラ・イルージオ・フランマが意思疎通不可能だったのは知性を減衰させられていたからで、リュクスは普通に会話が可能であった。
- 公式生放送により「ぼうせいじゅう」という読み方であることが判明。
999
- サガフロ1~2とかだとHP900台に乗らなくても十分クリア可能(ただしこの2作で内訳はかなり違う)。アンサガではLPの方が重要だし、成長機会が限定されているのでほとんどはここまで伸びない。
- HPの最大値であることが多いが、特にロマサガ以降は「味方のHPが999であることを前提」としたゲームバランスであるため、ここまで鍛え上げでも無対策だとラスボスに簡単に瞬殺されるのである。
状
- サガミン:[説明文](状態異常防御)ステータス変化攻撃に対する防御力 【固定補正値】で表示。(基本値はありません)
エネルギー
- サガミン:[説明文](エネルギー防御)魔術などのエネルギー攻撃に対する防御力。
射突
- サガミン:[説明文](射突防御)矢や槍などの貫く攻撃に対する防御力。
打
- サガミン:[説明文](打撃防御)パンチや棍棒などの打撃に対する防御力。
残像剣
- 「残像」は英語で【afterimage】【afterglow】【lag】【incidental color】等。>57の『Aftervision』は「残像知覚」、>58の『Mirage』は「蜃気楼」と、多かれ少なかれ意味が異なる。 (ミスターディー)
モズマの町
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Dwelg Town】。 (ミスターディー)
V-システム
- 北米版でも【V-System】とそのまま。 (ミスターディー)
ビューネイ
- >105 ちなみに防御効果と追加攻撃を食い止められるのは、相殺しているからではなく、ファイアウォールとアースライザーが共に「魔法壁」であるため。魔法壁は1ターンに1種類しか仕掛けられず、あとから上書きされる。
- >105 ロマサガ3における地上戦/本体戦の場合。空中戦だとアースライザーはファストトリックでもなければダメージ軽減もされない。
- そしてトリニティブラスターは鳳天舞+カウンター系で被害を最小限に。
- アースライザーは先制&被ダメ半減の凶悪性能。しかし直後に味方がファイアウォールを発動すれば防御効果と追加攻撃を相殺できる。ファイアウォールのダメージは通らないが、専任を用意するとかなり楽。
ネット
- オリジナル版でアルカノイドが出現しなくなった場合、亡霊系のガスト相手にエクトプラズムネットで見切り+極意を狙うのが現実的だろうか。戦闘が長引けばそれなりに数喰らうので、8%の極意取りも十分射程に入る。
- エクトプラズムネットを頻発する敵はいないので、極意を取る際はスパイダーネット及びブレードネットを頻発するアルカノイドが最も効率が良いと思われる。ただし、これは「極意を取る」場合に限った話で、アルカノイドからの見切りの閃きは不可能なので注意したい。
全体攻撃
- インサガEC:単体・縦・横の攻撃範囲の使いこなしが非常に重要な本作においては、無策で敵全体を安易に削れる全体攻撃は基本的に登場していない(20/2現在)。それでも敵側には一部登場しており、縦横の範囲攻撃とだいたい同格のダメージを与えてくる。範囲攻撃なら陣形しだいで被害を1人にまで減らせるため、陣形関係なく被害を与えてくる全体攻撃は、単純計算で範囲攻撃の最大5倍という大きな被害を与えてくる。
魔法防御
- サガミン:[説明文](術法防御)術法系攻撃に対する防御の基本値。
物理防御
- サガミン:[説明文]物理系攻撃に対する防御の基本値。
魅力
- サガミン:[説明文]幻術の効果や魅了の効果/抵抗に影響。
愛
精神
- サガミン:[説明文]術法の追加効果やステータス変化の抵抗力に影響。
槍
- RS2, RS3:くるくる回したり一点を突いたりするが、器用さはダメージ計算式に含まれないのね。
聖騎士の盾(装備品)
- サガミン:愛と魅力の補正値が全装備中トップなので、回復術やウェポンブレス等の補助系の術、アレンジ術の魅了効果発動率などの効果アップも見込める。因みに、盾で愛と魅力が上昇するのもこれだけ(そもそも盾で能力値補正される物自体殆どないが)。 (ミスターディー)
切り落とし
- >29:【Vertical】は英語で「垂直の」「垂直線」「鉛直の」「縦の」の意味。そっちを直訳したら「垂直打ち」「鉛直撃」など。日本語版を英訳したら[leftover pieces]や[clipping]が対訳になる。 (ミスターディー)
ハーピー
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は頭や手足が「紫色」、羽の先側が「茶色」。フィールド上等のSDの配色もそれに準じている。 (ミスターディー)
ステスロス神殿
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Palace】。 (ミスターディー)
酒場
- バカラのフロアの1つにもある。北米版及び解体真書の表記では【Pub】。直訳。 (ミスターディー)
かぎが かかっていて あかない
- >2 英語にした場合は、「あかない」は「Won't open.」「かぎが かかっている」は「It's locked.」と表記される。また、かぎをあけた場合は、「Used the key.」と表記される。
リドル
- SFC版のデータと同じであると仮定した場合、見切り極意を取れる確率は6.3%。
- ロマサガ3(リマスター版):見切りの一種。対象「スフィンクスリドル」。
知力
- サガミン:[説明文]術法ダメージとステータス変化の成功率に影響。
素早さ
器用さ
- サガミン:[説明文]細剣技や弓技、LP攻撃の効果に影響
体力
- サガミン:[説明文]物理ダメージ軽減やステータス変化からの回復に影響。
筋力
シャドウネット
- 【タイムツイスター】で発動すると、瞬間ステータスに[完全停止]← [高温]← [低温]← が加わる。その時の連携時の名前の内訳は、【最後】ネット (ミスターディー)
レイブン
- >4・16・17:形容的な意味合いで「略奪する」「漁り回る」の他に、「真っ黒な」「ぬれ羽色の」という意味もある。然し、サガのリメイク作品では軒並み体色は青色メイン。実際、実物のワタリガラスの体色も基本的に真っ黒だが、光の当たり方によっては青色の蛍光色を発する場合もあるのが青色をチョイスされた理由なのかも知れない。 (ミスターディー)
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は頭や手足が「青色」、羽の先側が「青色」。フィールド上等のSDの配色もそれに準じている。 (ミスターディー)
- サガ3(GB版)の「シソチョウ」の英語版の名称が【Raven】になっている。 (ミスターディー)
サダル・メリク
- >1:データ上では3段階目(+2→+3に鍛える時)にコランダムを使っても馴染ませられるが、この名称に変わるのは鋼糸(こうし)で改造した時のみ。また、2段階目(+1→+2に鍛える時)の超銅金の塊も設定ミスで入手不可能。 (ミスターディー)
セルフバーニング
- 近距離攻撃をすると炎のカウンターというのがシリーズ共通の効果だが、ロマサガ1に関しては近距離の判定が「攻撃が近距離技か」ではなく「隊列が近距離(前列同士)か」で判定される事に気を付けたい。つまり槍や弓で攻撃したとしても、前列同士の場合はカウンターの対象になる。ただし、攻撃対象を指定しない全体攻撃であれば前列同士でもカウンターの対象にはならない。
セケト宮殿
- ロマサガ1:正面の入口に扉がないのでバーバラの車で侵入できる。しかし、中に入ると出口にはなぜか扉があるので、入ったら最後、車は一生外に出られなくなる。
間違えました
- もしかすると、アルカナ・パレスの内部は壁判定が作られていない可能性がある。だとすれば、自由に歩かせるとマップ外に飛び出してしまうので、自由に歩かせないようにして、脱出用にこの選択肢を用意したのかも。
ゼラビートル
- ロマサガ3リマスター版:暗闇の迷宮にて、水棲生物のシンボルから玄竜×1ゼラビートル×2の編成で出現。暗闇の迷宮では、シンボルのモンスター系統に属さない敵は編成上出現しないので、ようやく水棲生物であることが証明された。
みきりえふく
- リマスター版では晴れて「リドル」の名で正式に見切りが実装された
死人ゴケ
- >60 ちなみにオリジナル版のリドル死人ゴケは男性属性がなくても見切れるようだが、リマスターで正式実装された「スフィンクルリドル」は男性属性がないと見切りからも対象外となる模様。
- >59 スフィンクスリドルの項目にある通り、異性を対象とした攻撃のようで、異性に対してのみ即死攻撃を与える攻撃となっている。また、スフィンクスは女性であるので男性のみ有効となっている。
エレメンタル
- ロマサガ1:エレメンタルの状態になると、各ステータスは使用者と同じになるが、防御力は精神の値の数値となり、HPや魔力は法力の値から参照され、魔力から術法修得値を参照され、使用できる術が決定する形になっている。
スフィンクスリドル
- ロマサガ3では「男性」属性を持つ者にしか効果がない。スフィンクスが「女性」属性ありだとしたら、異性魅了技ならぬ「異性即死技」といったところか。