ニュース
» 2020年02月21日 13時29分 公開

Twitterで見掛ける“一般人風”漫画紹介アカウント、実は電子書籍サイトのステマだった―― 運営会社「誤解を招く表現となってしまった」

Renta!を運営するパピレスに取材しました。

[池谷勇人ねとらぼ]

 「なかむら@漫画厨@nakamura_comic)」「なぎ@異世界に転生したい@nagi_comics)」「えま@旬な漫画をつぶやくネコ@ema_comics)」――こんな名前のアカウントがTwitterのタイムラインに流れてきたことはありませんか。

 一般人を装い、オススメの漫画を紹介していたこれらのアカウント。しかし、実際は電子書籍サイトがプロモーション目的で運用していたものだったことが分かりました。いわゆる「ステマ(ステルスマーケティング)」に該当するのではとネットでは指摘されており、運営会社は2月20日、編集部の取材に対し「誤解を招く表現となってしまったこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。


Renta 漫画紹介アカウント 問題となっていたアカウント

Renta 漫画紹介アカウント 筆者のタイムラインに流れてきていたツイート。プロモツイート機能を使っているため、ツイート下部に「プロモーション」という表記が付いているが、ツイート自体にはPR表記がない

運営会社「ステマという認識ないまま運用していた」

 問題となっていたアカウントは、いずれも昨年(2019年)の春~夏ごろから活動を開始。Twitterの「プロモツイート(有料の宣伝ツイート)」機能を使い、よくある「漫画投稿ツイート」のような形で、電子書籍サイト「Renta!」の作品を頻繁に紹介していたのが特徴でした。プロフィールにはある時期から「著作権の許諾は得ております。」といった記載が追加されましたが、特にRenta!との関係については説明されておらず、また宣伝以外に通常のツイート投稿も行っていたため、当初は「アフィリエイト目的の個人アカウントではないか」と思っていた人も多かったようです。


Renta 漫画紹介アカウント 電子書籍サイト「Renta!

Renta 漫画紹介アカウント プロフィールを見ても、特にRenta!との関係については説明なし

 しかし、添付されているURLをクリックしても、ただRenta!のサイトにジャンプするだけで“アフィリエイトタグ”(誰のアフィリエイトから購入されたか識別するためのパラメータ)が付いていないことなどから、ネット上では「実はRenta!が一般人を装って運営しているのではないか?」といった疑惑が浮上(Togetter)。こうした疑惑を受け、編集部では2月20日、Renta!を運営するパピレスに対し「これらのアカウントはRenta!で運用しているものですか」「御社が関与している場合、その旨を表記していなかったのはなぜですか」などの質問を送ったところ、次のような回答がありました。

お問い合わせいただいた件につきまして、下記の通り、回答させていただきます。
Renta!ではご指摘のアカウントを利用して、Twitter社のプロモツイートを実施しておりました。プロモツイートにはツイートの末尾に、「プロモーション」などのタグが表示されます。「プロモーション」表記が出る点から、ステマであるという認識はないまま運用しておりました。しかしながら結果として「ステマではないか」という、誤解を招く表現となってしまった事、深くお詫び申し上げます。
ご指摘のアカウントにつきましては、全て停止しております。以上を回答とさせていただきます。
(広告マーケティング部 担当者)


 パピレス側の回答によれば、これらのアカウントはやはりRenta!が運用していたもので、プロモツイートとして投稿が表示された場合「プロモーション」のタグが自動で表示されるため「ステマにはあたらない」という認識だったとのこと。また、当該のアカウントについては現在、過去ツイートをほぼ全て削除しており、今後もツイートは行わないとしました。また、他にも「どういう経緯で、どのようにアカウントを運用していたのか」についても質問していましたが、これについては回答はありませんでした。


過去、一般ユーザーからの問い合わせを受け、「Renta!及び出版社の許可を得たうえで商品を紹介する取り組みの一つであり、アフィリエイトではございません」と回答していたことはあった

「関係性の明示」としては不十分

 ただ、パピレス側が言うように、本当にこれが「ステマにはあたらず、誤解を与えただけ」なのかは疑問が残ります。いわゆる「ステマ防止ガイドライン」として広告業界で広く参照されている、「WOMJガイドライン」では、口コミを使った宣伝を行う際には「広告主と発信者の関係性」を必ず明示するよう定めており、今回のケースで言えば「Renta!(広告主)とアカウントの持ち主(発信者)の関係性」が分かりやすく明示されていなければなりません。

advertisement

 その意味では、プロモツイートを使用した場合の「プロモーション」表記はあくまで「そのアカウントの持ち主がTwitter社に広告費を支払っている」という意味にすぎず、「Renta!(パピレス)によるプロモーションである」という説明としては不十分です(そもそも「プロモーション」の表記自体も、誰かのいいねやRT経由で表示された場合や、プロモ期間終了後には消えてしまう)。ネット上では“疑惑”の浮上後、Renta!に対し「広告主を明示しない広告はちょっとまずいですね」「Renta!と名乗らずに一漫画ファンという体でやってるんだからステマだよ」「胴元がこの手の広告する分にはまあ宣伝だし、と思うけど、こういうマンガ読み風のアカウント名乗ってやってきた場合は、もうその媒体は信用しないし、アカウントもミュートかける」など厳しい意見もあがっていました。

 こうした「“一般人風”漫画紹介アカウント」について調べたところ、Renta!以外の電子書籍サービスを紹介しているアカウントも見られましたが(一部はPR表記があるものも)、これらについても現在問い合わせ中です。


Renta 漫画紹介アカウント プロモツイート以外の方法で表示された場合「プロモーション」表記は付かない(現在は過去ツイートを削除しているためGoogleキャッシュから取得)

Renta 漫画紹介アカウント 紹介ツイートの中には、いわゆる「淫夢」ネタにかけて作品を紹介しているものも

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ExelateDataExelateData